JPH0235216A - 高速形アンギユラ玉軸受 - Google Patents

高速形アンギユラ玉軸受

Info

Publication number
JPH0235216A
JPH0235216A JP63183785A JP18378588A JPH0235216A JP H0235216 A JPH0235216 A JP H0235216A JP 63183785 A JP63183785 A JP 63183785A JP 18378588 A JP18378588 A JP 18378588A JP H0235216 A JPH0235216 A JP H0235216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
raceway surface
fixed
ring
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63183785A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Kawaguchi
川口 友一
Toshiro Kagawa
香川 敏朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Machinery Works Ltd
Priority to JP63183785A priority Critical patent/JPH0235216A/ja
Publication of JPH0235216A publication Critical patent/JPH0235216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/04Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/581Raceways; Race rings integral with other parts, e.g. with housings or machine elements such as shafts or gear wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/80Labyrinth sealings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は工作機械の主軸等に使用される高速回転用の改
良されたアンギュラ玉軸受に関するものである。
従来の技術 従来のアンギュラ玉軸受は第3図に示すように内輪10
1 の外周に形成された軌道面と、外輪102の内周に
形成された軌道面の間に保持器103を介して転動体(
玉)104を介装し、軌道面と玉の接触により内輪に嵌
挿される回転軸を軸承するようになっている。
また従来のアンギュラ玉軸受の潤滑は、第4図に示すよ
うに外輪間座105に潤滑用の穴105a及びノズル1
05bを設け、ハウジング106の潤滑用の穴106a
からオイルエア又はオイルジェット等をこの潤滑用穴1
05aに送りノズルから噴出して行っていた。
発明が解決しようとする課題 従来の技術で述べたアンギュラ玉軸受においては、回転
軸の高速回転による遠心力で内輪が膨張し、更に高速回
転による軸受の温度上昇により一般的に内輪温度が外輪
温度より高くなり、この温度差による熱膨張差等で玉と
軌道面の接触部の面圧増加し、急激な温度上昇のため焼
付事故に至り、高速回転を阻害するという問題点を有し
ていた。
また従来のオイルエア潤滑においては、特に高速回転時
に気流のため玉と軌道面との接触部及び保持器とこれに
対応する外輪の案内面に確実にオイルエアが供給される
か疑問であるという問題点を有し、またオイルジェット
潤滑においてオイルエア潤滑に比べて信顛度は高いが周
辺機器の増加に伴うコストアンプと駆動動力の損失が増
加するという問題点を有している。
本発明は従来の技術の有するこのような問題点に鑑みな
されたものであり、その目的とするところは、回転側軌
道面の遠心力による膨張及び回転側軌道面と固定側軌道
面の温度差による熱膨張差によって生じる面圧の増加を
防止し、更に容易かつ確実な潤滑によって高速回転を可
能にするアンギュラ玉軸受を提供しようとするものであ
る。
課題を解決するだめの手段 上記目的を達成するために、本発明における高速形アン
ギュラ玉軸受は、転動体の内側に固定側軌道面を設け、
外側に回転側軌道面を設けたものである。また固定側軌
道面又はその近くにノズル部を有する潤滑用の穴を固定
軌道輪に設けることができる。
作用 回転軸が高速回転されると回転軌道輪は遠心力で膨張す
るが回転側軌道面は転動体の外側に配設されているので
膨張によって軸受内のラジアルすきまを減少させること
がない。更に回転によって軸受各部の温度が」二昇する
が一般的に回転軌道輪の方が固定軌道輪よりも温度上昇
力ψ大きいのでこの温度差による熱膨張差でラジアルす
きまを減少させることばない。
また固定軌道輪内を通り固定側軌道面又はその近く開口
するノズルから要部に向りて直接オイルエア等を噴射し
て高速回転による風圧の影響を受けることなく確実に潤
滑を行う。
実施例 実施例について図面を参照して説明する。第1図、第2
図において、ハウジング1にコ字断面形状を有する固定
軌道輪2が嵌挿され、回転軸3に固定軌道輪2に対応す
る断面形状を有する回転軌道輪4が嵌合され固定軌道輪
2の内側リング部2a外周に周知の軌道面2bが形成さ
れ、回転軌道輪4の外側リング部4aの内周に軌道面4
bが形成されている。軌道面2b、4bの間に保持器6
を介して複数の転動体(玉)5が回転可能に介装され、
玉5は保持器6により互いに接触しないで円滑にころが
り運動をするようになっている。このように玉5と接触
する回転軌道輪4の接触部は固定軌道輪2に対して外側
にあるので、高速回転による遠心力で膨張しても従来の
ように軸受内のラジアルすきまを減少させることはない
また回転軸3の高速回転で軸受の摩擦により軸受各部の
温度が上昇するが、−船釣に回転軌道輪4の方が固定軌
道輪2より温度上昇が多く、この温度差による熱膨張差
で軸受内のラジアルすきまは増加する勝手となり玉5と
軌道面2b、4bの接触面の面圧を増加させることはな
い。
尚玉5は一般的に一番温度上昇が大きいとされているが
、径が小さいので熱膨張量は僅かで、これによる面圧の
影響は僅少である。
更に固定軌道輪2には第2図に示すように外周方向から
円周上等間隔で放射状に複数の潤滑用の穴2Cが穿設さ
れており、穴2Cは内側が軸心と平行に折れ曲がって内
側リング2a外周の軌道面2b又は軌道面近くにノズル
2dが開口している。
そしてハウジング1の対応位置に潤滑用の穴1aが穿設
されており、図示しないオイルエア潤滑装置から送られ
て来るオイルエアは、穴1aを経て固定軌道輪の穴2C
を通りノズル2dから直接玉5に向けて噴射される。噴
射されたオイルエアは、固定軌道輪の移動面2bと玉5
との接触点を潤滑し、更に遠心力により玉5の表面に沿
って流れ、回転軌道輪の軌道面4bと玉5との接触点を
潤滑するとともに保持器6と回転軌道端の案内面4Cと
を潤滑する。
効果 本発明は上述のとおり構成されているので、次に記載す
る効果を奏する。
請求項1の高速形アンギュラ玉軸受においては、転動体
の外側に回転側軌道面を、内側に固定側軌道面を配設し
たので、回転側軌道面の遠心力による膨張及び固定側軌
道面と回転側軌道面の温度差による熱膨張差がすべて軸
受内のラジアルすきまを大きくする勝手に作用して血圧
の増加を防止し高速回転が可能となる。
請求項2の高速形アンギュラ玉軸受においては、上記固
定側軌道面又はその近くにノズル部を有するオイルエフ
供給用穴を固定軌道輪に設け、アンダレース潤滑法によ
り直接オイルエアを要部に噴射するようになしたので、
簡素な構造で回転数に関係なく確実に潤滑することが可
能となり安定した高速回転を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のアンギュラ玉軸受の切断図、第2図は
潤滑用の穴及びノズルを表すアンギュラ玉軸受の切断図
、第3図は従来の技術のアンギュラ玉軸受の切断図、第
4図は従来の技術の潤滑用穴及びノズルの説明図である
。 2b・・固定側軌道面 2c・・潤滑用穴

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)転動体(5)の内側に固定側軌道面(2b)を設
    け、外側に回転側軌道面(4b)を設けたことを特徴と
    する高速形アンギュラ玉軸受。
  2. (2)固定側軌道面(2b)又はその近くにノズル部を
    有する潤滑用の穴(2c)を固定軌道輪(2)に設けた
    ことを特徴とする請求項1に記載の高速形アンギュラ玉
    軸受。
JP63183785A 1988-07-22 1988-07-22 高速形アンギユラ玉軸受 Pending JPH0235216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63183785A JPH0235216A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 高速形アンギユラ玉軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63183785A JPH0235216A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 高速形アンギユラ玉軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0235216A true JPH0235216A (ja) 1990-02-05

Family

ID=16141892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63183785A Pending JPH0235216A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 高速形アンギユラ玉軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235216A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5486053A (en) * 1992-03-19 1996-01-23 Skf Industrial Trading & Development Company B.V. Bearing unit for a vehicle wheel
US5820272A (en) * 1996-02-26 1998-10-13 Okuma Corporation Bearing structure for a rotating shaft
US8057184B2 (en) * 2004-12-14 2011-11-15 Schaeffler Kg Propeller blade bearing, especially for propeller blades of aircraft propellers that can be adjusted along their longitudinal axis

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147920A (en) * 1980-04-17 1981-11-17 Kohjin Co Ltd Bidirectionally loaded ball bearing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147920A (en) * 1980-04-17 1981-11-17 Kohjin Co Ltd Bidirectionally loaded ball bearing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5486053A (en) * 1992-03-19 1996-01-23 Skf Industrial Trading & Development Company B.V. Bearing unit for a vehicle wheel
US5820272A (en) * 1996-02-26 1998-10-13 Okuma Corporation Bearing structure for a rotating shaft
US8057184B2 (en) * 2004-12-14 2011-11-15 Schaeffler Kg Propeller blade bearing, especially for propeller blades of aircraft propellers that can be adjusted along their longitudinal axis

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6176349B1 (en) Bearing lubricating device
EP0081281B1 (en) Improvements relating to tapered roller bearings
US20020102040A1 (en) Bearing unit
JP4983402B2 (ja) 転がり軸受装置
CA1114851A (en) Mechanical seal assembly
JP3821902B2 (ja) 軸受装置
JP2506999Y2 (ja) 円筒ころ軸受
JPH0235216A (ja) 高速形アンギユラ玉軸受
JPH11336767A (ja) 円筒ころ軸受
JP2740304B2 (ja) アンギュラ玉軸受の潤滑装置
JPH0244091Y2 (ja)
JPH0319633Y2 (ja)
JPH0560145A (ja) 転がり軸受
JPH0138329Y2 (ja)
JPH11132244A (ja) 潤滑装置付円筒ころ軸受装置
JPS641710B2 (ja)
JP2823865B2 (ja) 紡機用セパレータローラ
JP2003254338A (ja) 円すいころ軸受
JP2518955Y2 (ja) 円筒ころ軸受の潤滑装置
JP2000291664A (ja) 転がり軸受装置
JPH0510827U (ja) 転がり軸受
JP2503488Y2 (ja) 軸受の潤滑装置
JPH0419236Y2 (ja)
JPH0545246U (ja) 転がり軸受装置
JP2005098453A (ja) 転がり軸受