JPH0235019A - コンバインの穀粒排出装置 - Google Patents

コンバインの穀粒排出装置

Info

Publication number
JPH0235019A
JPH0235019A JP18614088A JP18614088A JPH0235019A JP H0235019 A JPH0235019 A JP H0235019A JP 18614088 A JP18614088 A JP 18614088A JP 18614088 A JP18614088 A JP 18614088A JP H0235019 A JPH0235019 A JP H0235019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
grains
discharging cylinder
angle
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18614088A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Akiyama
秋山 隆夫
Toshiro Nagai
敏郎 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP18614088A priority Critical patent/JPH0235019A/ja
Publication of JPH0235019A publication Critical patent/JPH0235019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、コンバインの穀粒排出装置に関する。
従来の技術 従来、コンバインの穀粒タンクの穀粒排出部に、穀粒排
出筒を旋回自在に、がっ上下回動自在にして設け、操作
機構によって定められた穀粒排出位置へ穀粒排出筒を旋
回、上下回動制御させる穀粒排出装置を設けている。
発明が解決しようとする課題 ]ンバインの穀粒排出筒は、この穀粒タンクからコンバ
イン以外の例えば農道に待機させている伴走車や容器な
どへ穀粒を排出案内させるものであるから、長尺物とな
っている。一方コンバインが走行する圃場の土壌面は硬
軟の所があり、穀粒排出位置においては機体が傾斜する
ことがある。
穀粒排出時における穀粒排出筒の上下回動位置を機体に
対する変位量として検出すると、機体の傾斜に伴って長
尺物である穀粒排出筒先端の排出口部ではその上下位置
が大きく変動することになるから、伴走車や他の容器な
どへの穀粒排出が円滑に行われないことがあった。
そこでこの発明は1機体の傾斜に関係なく所定の傾斜角
度に穀粒排出筒を上下回動制御しようとするものである
課題を解決するための手段 この発明は、機体(1)に対して穀粒排出筒(2)を旋
回させて穀粒タンク+3)内の収穫穀粒の排出位置を選
択する穀粒排出装置において、この穀粒排出時における
該穀粒排出筒(2)の地面に対する傾斜を検出する角度
センサ(4)を設けてなるコンバインの穀粒排出装置の
構成とする。
発明の作用、および効果 コンバイン作業によって収穫される穀粒は、穀粒タンク
(3)内に収容される。この穀粒タンク(3)が−杯に
なると、穀粒排出筒(2)を機体に対して適当な方向お
よび位置に旋回させて、この穀粒排出筒(2)内の螺旋
を回転伝動させて穀粒を移送排出させる。
この穀粒排出時における穀粒排出筒(2)の地面に対す
る傾斜角は角度センサ(4)で検出される。
このように穀粒排出筒(2)の地面に対する傾斜角が検
出されるものであるから、圃場が湿田であるなどの条件
によって機体が傾斜したときにもこの傾斜に関係なく穀
粒排出筒(2)は所定の傾斜角となるように制御するこ
とができ、穀粒排出時における該穀粒排出筒(2)の先
端の排出口は、この穀粒を排出する伴走車や他の容器な
どに対してその上下位置を一定とすることができるから
、穀粒の排出を円滑に行いうると共に穀粒排出筒(2)
の回動操作を簡単とすることができる。
実施例 なお1図例において、コンバインは、走行装置(5)を
有する車台(6)上に、殻稈を刈取る刈取装置(7)、
この刈取装置(7)で刈取られて移送される殻稈を受継
いで脱穀する後部の脱穀装置(8)、この脱穀装置(0
)で脱穀された穀粒を揚穀機などによって移送収容する
穀粒タンク(3)などを設けている。
該穀粒タンク(3)は、車台(6)の後端部に設けられ
この底部に沿って後方へ向う穀粒排出樋の後端部に、鉛
直方向へ向けて揚穀筒(9)をこの揚穀筒軸の回りに回
動自在に設け、この揚穀筒(9)の上端部に穀粒排出筒
(2)を上下回動自在に設け、該穀粒排出筒(2)は機
体(11に対して旋回かつ上下回動自在の構成としてい
る。
該揚穀筒(9)は制御モータ(101の正逆回転によっ
てギヤーを介して回動される構成で、この揚穀筒(9)
の外周には板カム(11)が設けられ、この仮カム(1
1)の曲縁に摺接するストロークセンサfb5を設けて
いる。
穀粒排出筒(2)は油圧シリンダ(1濁の油圧による伸
縮によって上下回動される構成で、この油圧シリンダ(
1■に電磁弁+141 t!設けている。これらの回動
操作は操縦席の後部に設けられた操作盤の操作レバー(
1つによって行いうるものである。
該操作レバー(1つは中立位置から前後、左右方向へ傾
動自在で、前、又は後方へ傾動すると前記電磁弁(1/
Dの下降ソレノイド(14D)、又は上昇ソレノイド(
14U)を制御連動して油圧シリンダ(131を伸縮さ
せる構成である。
また、該操作レバー(19を左、または右方向へ傾動す
ると制御モータ(I[llの正逆転装置21)を制御連
動して該制御モータ(101を正、又は逆方向へ回転さ
せ、揚穀筒(9)を回動させて穀粒排出筒(2)が左、
又は右方向へ旋回するよう構成している。
穀粒排出筒(2)の旋回および上下回動操作を自動制御
連動によるときは制御装置!It、lによって行われる
。該制御表[(lfilはCPU、メモリ、および入出
力回路などを有しており、この制御装置(I9に対して
、自動スイッチ(1η、メモリスイッチ(IFj、スト
ロークセンサ叩、格納スイッチQしおよび穀粒排出筒(
2)の地面に対する傾斜を検出する角度センサ(4)の
操作情報および検出情報が各々入力される。これらの操
作情報および検出情報にもとずいて制御装置f16)か
ら制御モータ(1(Iの正逆転装置Q1)および油圧シ
リンダ(13の電磁弁041の上昇ゾレノイド(14U
)、又は下降ソレノイド(14D)へ各々出力するよう
に制御する構成としている。
各部を動力伝動して、操作レバー(1つを後方へ傾動す
ると、上昇ソレノイド(14U)を制御連動して電磁弁
(14が切替えられ、油圧シリンダ〔131へ圧油が供
給されて油圧シリンダ(131が伸長し、穀粒排出筒(
2)は収納位置から上方へ回動する。操作レバー(19
を左方へ傾動すると制御モータ(IInの正逆転装置シ
1)が制御連動され、制御モータ(1[Iが正方向へ回
転して揚穀筒(9)が左回転して穀粒排出筒(2)が左
旋回する。このように穀粒排出筒(2)を回動させて所
定の穀粒排出位置を選択する。
この手動による操作時にメモリスイッチ+I[lを入り
とすると、この穀粒排出位置における穀粒排出筒(2)
の機体(1)に対する旋回位置、および地面に対する傾
斜が検出される。即ち、穀粒排出筒(2)が収納位置か
ら左旋回すると、揚穀筒(9)が回動するから揚穀筒(
9)外周の板カム(11)の外縁にストロークセンサ(
1りが摺接し、このストロークセンサ(121による変
位量の検出にもとすいて、穀粒排出筒(2)の旋回角度
が制御袋@(1eによって演算されると共に、角度セン
サ(4)の検出によって穀粒排出筒(2)の地面に対す
る傾斜が検出される6 自動スイッチ(I7)を入りとすると、制御装置(lB
によって制御モータ(鴎の正逆転装置c!1)および電
磁弁+141の上昇ソレノイド(14U)−又は下降ソ
レノイド(14D)へ各々出力されて、手動操作で選択
した旋回位置および地面に対する傾斜角度位置へ穀粒排
出筒(2)を旋回させる。
穀粒排出筒(2)の地面に対する傾斜が検出されるから
、走行土壌面が軟弱であるなどの条件によって機体(1
)が傾斜しても、該穀粒排出@ (21は地面に対して
同じ角度位置に維持されるから、この排出口と穀粒を受
ける容器との間隔が適正に保持され、穀粒排出作業を円
滑に行うことができ、又、旋回操作を簡単となしうる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は制御の
ブロック図、第2図、第3図は作業状態の説明図、第4
図はコンバインの側面図、第5図はその一部の平断面図
、第6図は操作部の平面図である。 図中、符号fllは機体、(2)は穀粒排出筒、(3)
は穀粒タンク、(4)は角度センサ、(IQは制御装置
を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機体(1)に対して穀粒排出筒(2)を旋回させて穀粒
    タンク(3)内の収穫穀粒の排出位置を選択する穀粒排
    出装置において、この穀粒排出時における該穀粒排出筒
    (2)の地面に対する傾斜を検出する角度センサ(4)
    を設けてなるコンバインの穀粒排出装置。
JP18614088A 1988-07-25 1988-07-25 コンバインの穀粒排出装置 Pending JPH0235019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18614088A JPH0235019A (ja) 1988-07-25 1988-07-25 コンバインの穀粒排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18614088A JPH0235019A (ja) 1988-07-25 1988-07-25 コンバインの穀粒排出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0235019A true JPH0235019A (ja) 1990-02-05

Family

ID=16183077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18614088A Pending JPH0235019A (ja) 1988-07-25 1988-07-25 コンバインの穀粒排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235019A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0235019A (ja) コンバインの穀粒排出装置
JPH02177815A (ja) コンバイン等の穀粒排出装置
JP2569381Y2 (ja) 収穫機におけるオーガ自動収納装置
JP3483126B2 (ja) コンバインの穀粒排出装置
JPS6269931A (ja) コンバインの穀粒排出装置
JPH01181725A (ja) コンバインの穀粒取出装置
JPH02291211A (ja) コンバインの穀粒排出装置
JPH0276517A (ja) コンバインの穀粒排出装置
JP3108841B2 (ja) コンバイン
JP3849303B2 (ja) コンバインの穀粒搬出オーガ制御装置
JPH02273118A (ja) コンバインの排出オーガ操作装置
JP2884615B2 (ja) コンバインの穀粒排出装置
JPH04234913A (ja) コンバインにおける穀粒排出装置
JP2598336Y2 (ja) 収穫機
JPH0226283Y2 (ja)
JP2936589B2 (ja) コンバインの穀粒排出装置
JP3304968B2 (ja) コンバインの穀粒排出装置
JPH0525404Y2 (ja)
JPH0398509A (ja) コンバインの穀粒排出装置
JPH03103120A (ja) コンバインの穀粒排出装置
JP2009005633A (ja) 穀粒排出装置
JPH02283211A (ja) コンバインの穀粒排出装置
JPH0741321Y2 (ja) 穀粒タンク付きコンバイン
JP2009011171A (ja) コンバイン
JPH0636675Y2 (ja) コンバインにおける穀粒タンクの排出装置