JPH023484B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH023484B2
JPH023484B2 JP55074537A JP7453780A JPH023484B2 JP H023484 B2 JPH023484 B2 JP H023484B2 JP 55074537 A JP55074537 A JP 55074537A JP 7453780 A JP7453780 A JP 7453780A JP H023484 B2 JPH023484 B2 JP H023484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
voltage
circuit
light emitting
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55074537A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57629A (en
Inventor
Osamu Yoneda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP7453780A priority Critical patent/JPS57629A/ja
Priority to DE19813122088 priority patent/DE3122088A1/de
Publication of JPS57629A publication Critical patent/JPS57629A/ja
Priority to US06/424,337 priority patent/US4431291A/en
Publication of JPH023484B2 publication Critical patent/JPH023484B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/16Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly in accordance with both the intensity of the flash source and the distance of the flash source from the object, e.g. in accordance with the "guide number" of the flash bulb and the focusing of the camera

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカメラの表示装置、特に電子閃光装置
が閃光発光可能状態にあるということを、カメラ
側で表示するカメラの表示装置に係る。
電子閃光装置のメインコンデンサの充電々圧が
所定の値に達し、電子閃光装置が閃光発光可能と
なつた状態にあるか否かを表示する表示ランプを
カメラに内蔵し、カメラのフアインダ内で電子閃
光装置の閃光発光可能状態表示を観察できる様に
したものは知られている。
上記閃光可能表示ランプは一般に電子閃光装置
内の電源からの点灯電流によつて作動される。従
つてカメラ側の電池が消耗しても閃光表示ランプ
は正常に点灯してしまう。しかし、この電池消耗
によつてシヤツタタイム制御を電気的に行う電気
シヤツタは、正常に作動しなくなる。また、絞り
径を電気的に制御する場合にもその絞り制御回路
も、同様に正しく作動しなくなつてしまう。しか
し、閃光表示ランプは点灯しているのでこの場合
撮影者としてはよもや電池が消耗していまいと考
えるのが普通であろう。従つて撮影者は、誤つて
撮影を実施してしまうこととなることは十分考え
られる。
本発明は、このような撮影者の誤認によつて起
こる閃光撮影の失敗をなくすため、カメラの電源
電圧が所定値以下となつた時、電子閃光装置の閃
光可能状態表示用のカメラ側表示素子を強制的に
不作動にすることを目的とする。
以下に、添附図面を参照して本発明によるカメ
ラの表示装置の実施例について説明する。
図面は本発明による表示装置の回路を示す図で
あり、この回路はカメラ側回路Aと電子閃光装置
側回路Bとから成り、この回路A,Bははコネク
タP1,P2,P3によつて接続される。
最初にカメラ側回路Aについて説明する。カメ
ラ側駆動電源EAは回路Aに給電する。スイツチ
SW1,SW2は相互に連動するスイツチである。カ
メラの露出制御モード切換部材によりシヤツタタ
イム制御を電気的に行うシヤツタ電気制御モード
を選択した時、スイツチSW1,SW2は各々接点
a1,a2に接続される。他方、シヤツタタイム制御
を機械ガバナにより機械的に行うシヤツタ機械制
御モードを選択した時、スイツチSW1,SW2
各々接点b1,b2に接続される。半押スイツチSW3
は、シヤツタ釦を第1ストロークだけ押した時、
即ち半押した時閉成される。この時、接点a1側に
閉成されたスイツチSW1を介して電源EAから回
路Aに給電される。トランジスタQ1,Q2、抵抗
R1〜F4、及びコンデンサC1はタイマー回路を構
成する。このタイマー回路は、前記スイツチSW3
が閉成されその後開放されても、一定時間トラン
ジスタQ1がオンにすることにより電源EAから回
路Aへの給電を続行させる。可変抵抗1はフイル
ム感度と絞りの設定値とからその抵抗値が決定さ
れ、それによつてフイルム感度と絞り値の情報が
露出演算回路3に出力される。また、フオトダイ
オード2は被写体輝度情報を回路3に出力する。
露出演算回路3は、これらの情報を演算し、適正
シヤツタタイムを算出し、シヤツタの開放後適正
シヤツタタイムを与える時間の後に出力ライン3
aに出力を発生する。シヤツタ閉成用マグネツト
4は、そのライン3aの出力によつて励磁され図
示なきシヤツタの閉動作を行なわせる。分圧抵抗
R5,R6は電源EAの電圧を分圧する。コンパレー
タA1は、この抵抗R5,R6によつて分圧された電
源EAの電圧と基準電圧源ESの基準電圧とを比較
する。その分圧された電源EAの電圧が所定値を
越えている時、コンパレータA1はHレベルの出
力を発生し、その電圧が所定値以下の時Lレベル
出力を発生する。シヤツタタイム表示用発光ダイ
オードLED1は、露出演算回路3で算出されたシ
ヤツタタイムがシヤツタの制御範囲内にあるか否
かをカメラのフアインダ内に表示する。定電流源
5は定電流を発生する。トランジスタQ3〜Q5
カレントミラー回路を構成する。
電源EAの電圧が所定値以上であり、露出制御
回路3の算出した適正シヤツタタイムがシヤツタ
の制御範囲内である時、露出制御回路3は出力ラ
イン3bに出力を発生し、抵抗R7,R8を介して
トランジスタQ6を定常的にオフさせる。従つて
トランジスタQ4がオンとなり、この時発光ダイ
オードLED1は定常的に点灯する。
前記露出制御回路3が算出した適正シヤツタタ
イムがシヤツタの制御範囲外である時、露出制御
回路3はトランジスタQ6を周期的にオン、オフ
させる出力を発生する。従つて発光ダイオード
LED1は周期的に点滅する。
電源EAの電圧が所定値以下である時、コンパ
レータA1の出力はLレベルとなり、定電流源5
の発生する電流はダイオードD2を介してコンパ
レータA1に吸込まれる。従つてトランジスタQ4
は強制的にオフにされ、LED1は全く点灯しない。
これは撮影者に電源の消耗のため撮影不可能であ
ることを示す。
シヤツタタイム自動切換用トランジスタQ7
閃光装置側回路BからコネクタP1を経て伝達さ
れた信号によりオンになつた時、トランジスタ
Q7のオンは逆流阻止用ダイオードD3を介して露
出演算回路3の入力ライン3cに伝えられる。こ
の時露出演算回路3はシヤツタタイムを強制的に
電子閃光装置同調タイムに設定する。更に、この
トランジスタQ7のオンにより定電流源5からの
電流ダイオードD4を介してトランジスタQ7へ吸
込まれるので、発光ダイオードLED1は消灯され
る。
トランジスタQ9〜Q11はカレントミラー回路を
構成し、この回路にはトランジスタQ8、電子閃
光装置の発光可能表示用ダイオードLED2、及び
定電流源6が接続されている。シンクロスイツチ
SW4はシヤツタの全開時に閉成される。電源EA
の電圧が所定値以下の時、コンパレータA1の出
力はLレベルになるので電流源6は電流ダイオー
ドD5を介してコンパレータA1に吸い込まれる。
従つてこの時、トランジスタQ9〜Q11は強制的に
オフにされ、発光ダイオードLED2は強制的に消
灯される。
次に電子閃光装置側回路Bについて説明する。
回路Bは、電子閃光装置側電源EB、電源スイツ
チSW5、昇圧回路7、メインコンデンサC2、メ
インコンデンサC2の充電々圧を分圧する分圧抵
抗R10,R11、閃光放電管8、トリガ用トランス
9、及びトリガ用コンデンサC3を備える。コン
デンサC2の充電々圧が所定値、即ち閃光装置を
発光させるだけの電圧に達した時、この電圧が抵
抗R10,R11によつて分圧されてネオン管Neに印
加され、ネオン管Neは点灯し、トランジスタQ20
はオンとなる。更にトランジスタQ20がオンにな
ることにより、トランジスタQ21もオンとなる。
トランジスタQ21がオンとなると抵抗R12とR13
が並列接続される。この時、電源EBからの電流
が抵抗R12とR13との両方を経て流れる。従つて、
この電流はトランジスタQ7をオンにすると共に
発光ダイオードLED2をも点灯させる。この発光
ダイオードLED2の点灯はカメラのフアインダ内
で観察される。
尚、トランジスタQ21がオフとなつていた時に
は、電源EBからの電流は抵抗R12のみを通つて流
れる。この電流は前記の抵抗R12及びR13の両方
を通つて流れる電流よりも小さい。従つてこの時
には、この電流はトランジスタQ7はオンにする
が発光ダイオードLED2は実質的に消灯状態にす
る。
次に本発明による実施例の装置の動作について
説明する。
最初、シヤツタタイム制御を電気制御モードで
行うようスイツチSW1,SW2が各々接点a1,a2
接続された場合について説明する。
この場合において、電源EAの電圧が所定値を
越えている時、露出演算回路3とシヤツタ閉成マ
グネツト4とは正しいシヤツタタイムを制御す
る。また電源EAから分圧抵抗R5,R6によつて分
圧された電圧は、基準電圧ESよりも大きくなるの
で、コンパレータA1はHレベルの出力を発生す
る。露出演算回路3が算出した適正シヤツタタイ
ムがシヤツタの制御範囲内である時、露出演算回
路3は出力ライン3bにトランジスタQ6を常に
オフにする出力を発生する。この時トランジスタ
Q3が定電流源5によつてオンされるので、トラ
ンジスタQ4もオンとなる。従つて発光ダイオー
ドLED1が定常的に点灯する。他方露出演算回路
3が算出した適正シヤツタタイムがシヤツタの制
御範囲外である時、露出演算回路3はトランジス
タQ6を周期的にオンオフする出力を発生する。
この時定電流電源5からの電流は周期的にトラン
ジスタQ6を経て流れる。従つてトランジスタQ3
及びQ4は周期的にオン、オフし、発光ダイオー
ドLED1は周期的に点滅する。
次に、電子閃光装置BをカメラAに取り付け、
スイツチSW5をオンにすると電源EBは昇圧回路
7を経てメインコンデンサC2を充電する。メイ
ンコンデンサC2の充電電圧は分圧抵抗R10,R11
によつて分圧されてネオン管Neに加えられる。
コンデンサC2の充電々圧が所定の電圧、即ち
電子閃光装置を発光させるだけの電圧に達しない
間、ネオン管Neはオフとなり、従つてトランジ
スタQ20,Q21もまたオフとなる。従つて、電源
EBの電流は、抵抗R12のみを通りトランジスタ
Q7、発光ダイオードLED2に印加される。この電
流は、抵抗R12のみを通るので小さくなつてい
る。従つてトランジスタQ7はオンになるが発光
ダイオードLED2は実質的に点灯しない。このよ
うにして発光ダイオードLED2の消灯は閃光装置
が発光可能でないことを示す。またトランジスタ
Q7がオンになると、このことは、露出演算回路
3から出力ライン3c、ダイオードD3、及びト
ランジスタQ7を経て電流が流れるようになるこ
とによつて、回路3に伝えられ、この時露出演算
回路3はシヤツタタイムを強制的に電子閃光装置
同調タイムに設定する。更にトランジスタQ7
オンになることにより、定電流源5の電流がダイ
オードP4を介してトランジスタQ7へ流れてしま
うので、トランジスタQ3,Q4はオフとなる。従
つて発光ダイオードLED1は消灯する。
次にメインコンデンサC2の充電々圧が所定の
電圧、即ち電子閃光装置を発光させるだけの電圧
に達した時、分圧抵抗R10,R11によつて分圧さ
れたこの充電々圧によつてネオン管Neは点灯し、
従つてトランジスタQ20,Q21はオンとなる。従
つて電源EBからの電流は並列抵抗R12,R13の両
方を通つて発光ダイオードLED2、トランジスタ
Q7に印加される。この電流は並列抵抗R12とR13
の両方を通るので大きくなつている。従つてトラ
ンジスタQ7をオンにし、かつ発光ダイオード
LED2も点灯させる。このように発光ダイオード
LED2の点灯は電子閃光装置が発光可能であるこ
とをカメラ側で示す。
前述の如く、シヤツタタイム表示用発光ダイオ
ードLED1は、この閃光発光可能表示用発光ダイ
オードLED2の点灯前に既にスイツチSW5の閉成
に起因して強制的に消灯されているので、フアイ
ンダ内に二つの発光ダイオードLED1,LED2が同
時に点灯することがない。従つてシヤツタタイム
表示用発光ダイオードLED1を閃光発光可能表示
素子と間違えることはない。
この発光可能状態で、シヤツタの全開時にシン
クロスイツチSW4が閉成すると、トリガコンデン
サC3はトリガ用トランス9を介して放電管8を
閃光発光させ、閃光撮影が行なわれる。尚、発光
ダイオードLED2に流れる電流の大きさは定電流
源6の電流の大きさによつて決まり電源EBの電
圧変動とは無関係である。従つて発光ダイオード
LED2の明るさを常に一定にしたり、発光ダイオ
ードLED1の明るさと同じにそろえることも可能
である。明るさをそろえると、両発光ダイオード
LED1,LED2がフアインダ内で観察し易くなる。
次に電源EAの電圧が所定値以下となつた時の
動作について説明する。この時、電源EAから分
圧抵抗R5,R6によつて分圧された電圧は、基準
電圧ESより小さくなるので、コンパレータA1
Lレベル出力を発生する。従つて電流源5,6か
らの各電流はダイオードD2,D5を経てコンパレ
ータA1に吸い込まれ、トランジスタQ3,Q4及び
Q9,Q11は強制的にオフとなる。トランジスタQ4
がオフになることにより発光ダイオードLED1
消灯し、撮影が不可能であることを表示する。ト
ランジスタQ11がオフになることにより発光ダイ
オードLED2には回路Bからの電流が流れ込まな
くなるので、発光ダイオードLED2も強制的に消
灯される。
このように電源EAが消耗し、この電圧が所定
値以下に低下すると、本来閃光発生可能状態の可
否を表示すべき発光ダイオードLED2も消灯する
ので、撮影者が閃光撮影可能であると誤認するこ
とがなくなる。
次にシヤツタタイム制御を機械的制御モードで
行なうよう、スイツチSW1,SW2を各々接点b1
b2に接続した場合について説明する。
電源EAの電圧が所定値以下となり電気制御モ
ードでシヤツタタイムを制御することができなく
なつた時、スイツチSW1を接点b1に接続すると機
械制御モードで閃光撮影ができるようになる。こ
の時スイツチSW1に連動してスイツチSW2も接点
b2に接続されるので、閃光装置のメインコンデン
サC2の充電々圧が所定の値に達した時は、電子
閃光装置側電源EBから大きな電流がコネクタP1
発光ダイオードLED2、スイツチSW2、コネクタ
P3を介して流れる。従つてトランジスタQ1、コ
ンパレータA1、及び電源EAとは無関係に発光ダ
イオードLED2が点灯する。即ちコンデンサC2
充電状態のみによつて閃光可能表示が行なわれ
る。
尚、説明のため、本発明を前記実施例について
説明したが、本発明の範囲を逸脱することなく
種々の変更をすることができるということは明ら
かである。
例えば、前記発光ダイオードLED2等の表示素
子を他の発光素子又は液晶素子又はブザー等の音
響的表示素子で置きかえる事、更にその表示素子
の駆動電流をカメラ側の電流と共通にすること
は、当業者には容易に推考される。また、上記で
は、本発明を電気シヤツタ回路に適用した例を示
したが、絞り径を電気的に制御する絞り制御回路
にも本発明を適用できるということは言うまでも
ない。
従つて以上のように本発明による装置によると
カメラ側の電源電流が所定値以上に低下したとき
には、閃光発光可能表示用表示素子を強制的に不
作動とするので撮影者は撮影可能の表示を誤認す
ることがなくなり、撮影の失敗を防止できる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の実施例によるカメラの表示装
置の回路図。 〔主要部分の符号の説明〕、電子閃光装置……
8、メインコンデンサ……C2、表示素子……
LED2、駆動電池……EA、検出回路……A1、制御
回路……Q9,Q10,Q11,6,D5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電気的な露出制御手段と、 機械的な露出制御手段と、 前記電気的な露出制御手段に給電を行うカメラ
    電源と、 電子閃光装置を閃光発光させるメインコンデン
    サの充電電荷が、所定値以上である時作動させら
    れる表示素子と、 前記カメラ電源の電圧を検出する電圧検出回路
    と、 前記電気的な露出制御手段及び前記機械的な露
    出制御手段のいずれか一方を選択する選択手段と
    を有し、 前記選択手段により前記電気的な露出制御手段
    が選択された時に、前記電圧検出回路により前記
    カメラ電源が所定値以下であることが検出される
    と、前記メインコンデンサの充電電荷に無関係に
    前記表示素子を前記電圧検出回路の出力によつて
    不作動にし、また前記選択手段により前記機械的
    な露出制御手段が選択された時には、前記電圧検
    出回路には無関係に前記表示素子を点灯可能状態
    とすることを特徴とするカメラ。
JP7453780A 1980-06-03 1980-06-03 Display device for camera Granted JPS57629A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7453780A JPS57629A (en) 1980-06-03 1980-06-03 Display device for camera
DE19813122088 DE3122088A1 (de) 1980-06-03 1981-06-03 "anzeigegeraet fuer eine kamera"
US06/424,337 US4431291A (en) 1980-06-03 1982-09-27 Indicating device for a camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7453780A JPS57629A (en) 1980-06-03 1980-06-03 Display device for camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57629A JPS57629A (en) 1982-01-05
JPH023484B2 true JPH023484B2 (ja) 1990-01-23

Family

ID=13550119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7453780A Granted JPS57629A (en) 1980-06-03 1980-06-03 Display device for camera

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4431291A (ja)
JP (1) JPS57629A (ja)
DE (1) DE3122088A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3447464A1 (de) * 1983-12-29 1985-07-18 Ricoh Co., Ltd., Tokio/Tokyo Pruefschaltung fuer die batterie einer stroposkopischen blitzlichteinheit einer kamera
US4989029A (en) * 1988-04-20 1991-01-29 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera with control apparatus for charging storage capacitor for flash light emission
JP2001268855A (ja) * 2000-03-23 2001-09-28 Denso Corp 整流子及びその製造方法
US20090267416A1 (en) * 2008-04-29 2009-10-29 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Arrangement relating power backup and method for power backup

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4131351A (en) * 1976-02-20 1978-12-26 West Electric Co., Ltd. Battery checker for a camera with a flash light unit
JPS52161644U (ja) * 1976-06-01 1977-12-07
JPS6025051Y2 (ja) * 1977-04-19 1985-07-27 ウエスト電気株式会社 電子閃光装置
DE2833258C3 (de) * 1977-07-29 1983-03-03 Nippon Kogaku K.K., Tokyo Warnschaltung für eine Kamera mit einer automatisch gesteuerten Blitzlichteinrichtung
JPS5910718Y2 (ja) * 1978-05-18 1984-04-03 ウエスト電気株式会社 自動調光電子閃光装置の報知装置
JPS54154320A (en) * 1978-05-25 1979-12-05 Olympus Optical Co Ltd Light tuning operation display circuit of automatic light tuning type strobe
US4290677A (en) * 1980-09-08 1981-09-22 Eastman Kodak Company Apparatus for checking the operational status of an electronic strobe unit's battery under load conditions

Also Published As

Publication number Publication date
US4431291A (en) 1984-02-14
DE3122088A1 (de) 1982-04-22
JPS57629A (en) 1982-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940020163A (ko) 카메라 전원을 이용한 플래시 자동절환 장치 및 그 제어방법
JPH0141971B2 (ja)
US4163178A (en) Flash light discharge device
JPS5838776B2 (ja) カメラヨウストロボデンゲンソウチ
JPH023484B2 (ja)
EP0326815B1 (en) Control system for an electronic flash unit
US5034769A (en) Interchangeable camera and interchangeable flash device
US4522479A (en) Flash apparatus with power supply control device
US4091396A (en) Camera exposure control and indicating circuitry responsive to a signal from a flash device
JPS5887551A (ja) カメラの表示装置
US4152055A (en) Device for indicating light and photoflash circuit conditions in camera
US4324466A (en) Light source apparatus for endoscope
US4274724A (en) Indicator circuit for auto-strobo unit
JPS6235658B2 (ja)
JPS5924021Y2 (ja) 写真用閃光装置付カメラ装置
US4214825A (en) Shutter control means with auto strobo for electrical shutter camera
US4530581A (en) Information display device for camera
JPS5816313B2 (ja) 閃光装置の充電完了表示装置
US4370042A (en) Ready-to-flash condition indicating device for a camera
JPH0612392B2 (ja) 閃光撮影装置
JPH0612390B2 (ja) 電子閃光装置
KR940007803Y1 (ko) 카메라 경보장치
JPS5834423Y2 (ja) ヒヨウジカイロオ ソナエタ デンシシヤツタ−
JPS603613A (ja) 撮影信号制御装置
JP2001242510A (ja) カメラ