JPH0233699Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0233699Y2
JPH0233699Y2 JP12816885U JP12816885U JPH0233699Y2 JP H0233699 Y2 JPH0233699 Y2 JP H0233699Y2 JP 12816885 U JP12816885 U JP 12816885U JP 12816885 U JP12816885 U JP 12816885U JP H0233699 Y2 JPH0233699 Y2 JP H0233699Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular
wall
main body
threaded
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12816885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6237221U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12816885U priority Critical patent/JPH0233699Y2/ja
Publication of JPS6237221U publication Critical patent/JPS6237221U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0233699Y2 publication Critical patent/JPH0233699Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えば口紅などの棒状化粧料に使用
される棒状化粧料容器に関する。
〔従来の技術〕
従来、口紅などの棒状化粧料に使用されている
棒状化粧料容器としては、例えば実公昭55−180
号公報(第6図)及び実公昭59−4571号公報(第
7図)に示すものを挙げることができる。
すなわち、前者は中蓋筒30と外枠筒31とを
一体的に結合し、袴筒32と螺杆33とを一体化
し、外枠筒31と螺杆33との間に、化粧料支承
筒部34を設けてある中皿35の螺合筒部36を
嵌挿し、この螺合筒部36の内壁に設けた雌螺子
37と螺杆33の螺子部38とを噛合し、螺合筒
部36の外壁に突設した係合子39と外枠筒31
の内壁に設けた案内溝40とを係合することによ
り、中蓋筒30を固定し、袴筒32を回動するこ
とにより、中皿35は外枠筒31の案内溝40に
係止した係合子39を介して中蓋筒30を上下動
するようになつている。
一方、後者は螺旋軸51の基台52を袴筒53
の底部に嵌着固定して袴筒53の回転によつて螺
旋軸51を回動し、基台52上に突設した周縁鍔
54に嵌合した規制筒55の上端内周面に縁鍔部
56を突設し、この縁鍔部56に形成した角孔
(図示せず)に角筒状の昇降筒57を係合して螺
旋軸51と規制筒55との間に嵌挿し、昇降筒5
7の回転を防止するとともに、昇降筒57の下部
内側に突設した突子58を螺旋軸51の螺旋に係
合し、螺旋軸51の回転により昇降筒57が上下
動するようにしたものである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、前記従来の前者のものにあつては、各
部品の組付時に接着手段を必要とし、その作業が
面倒であつて、製品が高価になるなどの問題点が
あつた。
また、後者のものにあつては、各部品の組付時
に接着手段を必要とし、その製作工程が面倒であ
り、かつ、部品点数が多く、製品が高価になる。
さらに、二次加工によるアンダーカツト作業を
必要とするなどの問題点があつた。
本考案は、前記従来の問題点に鑑みてなされた
ものであつて、各部品の組付時の接着手段や二次
加工によるアンダーカツト作業が不必要であり、
かつ、組付け作業が簡単であつて、製品を安価に
提供することができる棒状化粧料容器とすること
を技術的課題とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、前記技術的課題を解決するため、次
のような技術的手段をとつた。
筒状の本体1の上部内壁に第1の環状係合部
9,10を形成する。この第1の環状係合部は少
なくとも1つでよい。そして、本体1の下部内壁
には係止部6を形成する。
この本体1内には、本体1の下端開口部から挿
入さる先筒2が回動自在に保持される。この先筒
2は上部に開口部を有し、中間部外壁に前記第1
の環状係合部9,10に係合して相互に回転自在
に保持する第2の環状係合部12,13を設け
る。この第2の環状係合部も少なくとも1つでよ
い。また、その下部内壁に第3の環状係合部11
を設け、先筒2の下端より中間部に向つて軸方向
の溝15を設ける。
次に、外壁に第1のねじ部16を有し、下部外
壁に前記先筒2の第3の環状係合部11に回転自
在に係合する第4の環状係合部18を形成すると
ともに、本体1の係止部6に密着嵌合する嵌合部
19を有するねじ棒3を備える。
さらに、下部内壁に前記ねじ棒3の第1のねじ
部16を下端開口部側から螺合させる第2のねじ
部27を設けた筒状の芯チヤツク4を形成し、こ
の芯チヤツク4を先筒2の下端開口部から挿入し
て、前記ねじ棒3と先筒2との間に配置する。そ
して、この芯チヤツク4の上部に棒状化粧料23
を保持するとともに外壁に先筒2の溝15に係合
してこれに案内される係合片26を形成して棒状
化粧料容器とした。
〔作用〕
ねじ棒3を芯チヤツク4内にその下端開口部か
ら螺合し、この螺合された両者を先筒2内に芯チ
ヤツク4の係合片26を溝15に係合させながら
先筒2の下端開口部から挿入し、先筒2の第3の
環状係合部11とねじ棒3の第4の環状係合部1
8とを回転自在に嵌合し、このように組付けられ
たものを本体1の下端開口部より挿入し、先筒2
の第2の環状係合部13が本体1の第1の環状係
合部10を乗り越えるまで圧入し、先筒2が本体
1に対して第1、第2の環状係合部9,10,1
2,13を介して回転自在に保持されるとともに
本体1の係止部6にねじ棒3の嵌合部19が密着
保持される。
このように、各部品の組み立ては、組み付ける
べき部品を組み付けられるべき部品の下端開口部
側から挿入等するだけででき、その組み立て作業
が簡単であり、また、各部品が、二次加工による
アンダーカツトを必要としないので、その作業工
程を省略することができる。
〔実施例〕
第1図乃至第5図は本考案の棒状化粧料容器の
一実施例を示すものであり、棒状化粧料容器は本
体1、先筒2、ねじ棒3、芯チヤツク4及びキヤ
ツプ5からなる。
本体1は、上下端部が開口した円筒形状をな
し、下端内径は上端内径以上の径となつており、
下端部の内壁面には、軸方向に沿つた係止部とし
てのローレツト部6が形成されている。また、本
体1の上端部外壁面には、前記キヤツプ5が嵌合
する嵌合部7が形成されているとともに、この嵌
合部7には、軸方向に沿つた突条8が所望の間隔
をあけて数個所設けられていて、嵌合されたキヤ
ツプ5を保持するようになつている。さらに、内
壁面には、第1の環状係合部たる環状段部9が形
成されているとともに、この環状段部9と本体1
の上端開口部との中間部には、第1の環状係合部
たる環状突部10が形成されている。この環状突
部10の下方には傾斜面10aが形成されてい
る。
前記先筒2は、上下端部が開口した透明な円筒
形状をなし、下端部の内壁面には、第3の環状係
合部たるアンダーカツトされた環状凹部11が形
成されているとともに、外壁面の中間部には、第
1の環状係合部たる本体1の環状段部9と環状突
部10とにそれぞれ係合する、第2の環状係合部
たる環状段部12と環状突部13とが設けられて
いて、この両者が係合することにより、本体1に
先筒2が回転自在に保持されることとなる。そし
て、前記環状突部13の上方には傾斜面13aが
形成されている。また、先筒2の上部端は、斜め
に傾斜して開口していて、後述する棒状化粧料2
3が出入りするようになつている。さらに、先筒
2の下方部分には中間部に向かつて軸方向に沿つ
た溝15が所定の長さ形成されていて、この溝1
5の長さ分だけ棒状化粧料23が往復動すること
となる。
前記ねじ棒3は、上端部が開口し、かつ、不端
部が閉塞した円筒形状をなし、その下端部外径は
上端部外径より大きく、その外壁面には第1のね
じ部16が形成されているとともに、下端部の拡
大部17には、先筒2の環状凹部11に嵌合する
第4の環状係合部たる環状突部18が形成されて
いる。そして、この環状突部18の下方には傾斜
面18aが形成されている。また、この拡大部1
7よりその径を大きくした台座部19には、前記
本体1のローレツト部6に係合するリブ20が軸
方向に沿い、かつ、所望の間隔をあけて複数個設
けられていて、嵌合部としての台座部19が本体
1のローレツト部6に密着嵌合するようになつて
いる。
前記芯チヤツク4は、上下端部が開口した円筒
形状をなし、その中間部の仕切壁21により2分
割され、上方の空間部22内には、口紅などの棒
状化粧料23の基部が挿着されるようになつてい
る。この空間部22の内壁には、軸方向に沿つた
突条24が所定の間隔をあけて複数個設けられて
いる。また、芯チヤツク4の下方部分には、相対
向する位置に切溝25が形成されているととも
に、外壁面には、先筒2の溝15に係合して、芯
チヤツク4を上下動させる係合片26が設けられ
ている。さらに、前記芯チヤツク4の下端部内壁
面には、前記ねじ棒3の第1のねじ部16に螺合
する第2のねじ部27が相対向する位置に形成さ
れている。
前記キヤツプ5は、上部が閉塞し、かつ、下部
が開口した透明な円筒形状をなし、下端開口を前
記本体1の嵌合部7へ着脱するようになつてい
る。
このように構成された各部品は、先ず、ねじ棒
3を芯チヤツク4内にその下端開口部から螺合
し、この螺合された両者を先筒2内に芯チヤツク
4の係合片26を溝15に係合させて、先筒2の
下端開口部から挿入する。そして、先筒2の環状
凹部11とねじ棒3の拡大部17に設けた環状突
部18とを嵌合して回転自在に一体に組付ける。
さらに、このように組付けたものを本体1の下端
開口部より挿入し、先筒2の環状突部13が本体
1の環状突部10を乗り縁えるまで圧入する。そ
の結果、先筒2が本体1に対して両者の環状段部
9,12および環状突部10,13を介して回転
自在に保持されるとともに、本体1のローレツト
部6にねじ棒3の台座部19がリブ20を介して
密着嵌合され、本体1を回転させると、これに伴
つて同時にねじ棒3も回転する。次に芯チヤツク
4に棒状化粧料23を挿入したのち、キヤツプ5
を本体1に嵌合する。なお、本体1とねじ棒3は
その下端部で一体的に嵌合して一体的に回動すれ
ばよいのであるから、係止部としてはローレツト
部6でなくともよく、また、リブ20を設けなく
ともよい。但し、ローレツト部6とリブ20との
係合によれば、互いに噛み合うので、回動方向へ
の係合が確実となる。
このように、組み立てに際しては、いずれの場
合も組み込む部品を組み込まれる相手方の部品の
下端開口部から挿入して組み立てることができる
ので、一方向からの作業のみで組み立てができ
る。
そして、このように構成された棒状化粧料容器
は、その不使用時において第1図に示す状態にあ
る。この状態より化粧料を使用する時は、先ず、
キヤツプ5を先筒2の先端部より取外す。次に本
体1と先筒2を手でそれぞれ把持し、本体1を矢
印A方向(先筒2にあつては矢印B方向)に回転
させると、これにともなつてねじ棒3が回転し、
このねじ棒3の第1のねじ部16に螺合されてい
る芯チヤツク4の第2のねじ部27が押上げられ
る。これにより芯チヤツク4が係合片26が先筒
2の溝15に係合されているため、溝15に案内
されて芯チヤツク4が上昇することとなる。そし
て、芯チヤツク4の上端部に配置されいる棒状化
粧料23を先筒2の上端部より突出させて使用す
る。
一方、使用後において、棒状化粧料23を下降
させるときは、前記とは逆に本体1を逆回転させ
て操作を行う。
なお、前記実施例において、各部品同志を環状
突部10と環状凹部11との組合せにより嵌合す
るように構成したものを示しているが、この組合
せは前記実施例に限らず、相互に逆に構成するよ
うにしてもよい。また、各部品は、例えば合成樹
脂により形成することができる。
〔考案の効果〕
本考案は、各部品を接着手段を介さずに組み立
てられ、しかも、組み込むべき部品を組み込まれ
る相手方の部品の下端開口部から挿入して組み立
てることができるので、一方向からの作業のみで
簡単に組み立てができ、組み立ての自動化が容易
で作業を迅速に行うことができ、多量生産するこ
とができて製品を安価に供給することができる。
また、二次加工によるアンダーカツト作業が不
必要なため、作業を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の棒状化粧料容器の一実施例を
示す一部縦断面図、第2図は棒状化粧料の使用状
態を示す一部縦断面図、第3図は本体の一部縦断
面図、第4図は第2図のイ部分の拡大図、第5図
は第2図のロ部分の拡大図、第6図は従来の一例
を示す縦断面図、第7図は従来の他の例を示す縦
断面図。 1……本体、2……先筒、3……ねじ棒、4…
…芯チヤツク、5……キヤツプ、6……係止部と
してのローレツト部、9,10……第1の環状係
合部、11……第3の環状係合部、12,13…
…第2の環状係合部、15……溝、16……第1
のねじ部、18……第4の環状係合部、19……
嵌合部としての台座部、23……棒状化粧料、2
6……係合片、27……第2のねじ部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 上部内壁に第1の環状係合部を有し、かつ下部
    内壁に係止部を有する筒状の本体と、 上部に開口部を有し、中間部外壁に前記第1の
    環状係合部に係合して相互に回転自在に保持する
    第2の環状係合部を設けるとともに、下部内壁に
    第3の環状係合部を設け、かつ下端より中間部に
    向つて軸方向の溝を設けた先筒と、 外壁に第1のねじ部を有し、下部外壁に前記先
    筒の第3の環状係合部に回転自在に係合する第4
    の環状係合部を形成するとともに、本体の係止部
    に密着嵌合する嵌合部を有するねじ棒と、 筒状に形成されるとともに、前記ねじ棒と先筒
    との間に配置され、上部に棒状化粧料を保持する
    とともに外壁に先筒の溝に係合してこれに案内さ
    れる係合片を有し、さらに、下部内壁に前記ねじ
    棒の第1のねじ部を下端開口部側から螺合させる
    第2のねじ部を設けた芯チヤツクとを備えたこと
    を特徴とする棒状化粧料容器。
JP12816885U 1985-08-22 1985-08-22 Expired JPH0233699Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12816885U JPH0233699Y2 (ja) 1985-08-22 1985-08-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12816885U JPH0233699Y2 (ja) 1985-08-22 1985-08-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6237221U JPS6237221U (ja) 1987-03-05
JPH0233699Y2 true JPH0233699Y2 (ja) 1990-09-11

Family

ID=31023593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12816885U Expired JPH0233699Y2 (ja) 1985-08-22 1985-08-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0233699Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH046648Y2 (ja) * 1987-06-10 1992-02-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6237221U (ja) 1987-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4632240A (en) Assembly for the packaging and application of a varnish-type substance
JPH0233699Y2 (ja)
US6623199B2 (en) Thrust-out type container for a rod-like article
JPS645541Y2 (ja)
JPS6330341Y2 (ja)
JPS61151608U (ja)
JPH046649Y2 (ja)
JP2918107B2 (ja) 棒状化粧料繰り出し容器
JP4626862B2 (ja) 棒状化粧品の収納容器
JPS6216979Y2 (ja)
JPS6316352Y2 (ja)
US4602649A (en) Holder-dispenser for spreadable substances
JPS6346032Y2 (ja)
JPS6124168Y2 (ja)
JPS6010496Y2 (ja) 棒状化粧品の押出容器
JP2555168Y2 (ja) 繰り出し容器の回転筒体
JP2515019Y2 (ja) のり容器のホルダー
JP2515583Y2 (ja) 棒状化粧料繰り出し容器
JPS6310099Y2 (ja)
JPS638360Y2 (ja)
JPH0349616Y2 (ja)
JPH0246814Y2 (ja)
JPH0232170Y2 (ja)
JPH038188Y2 (ja)
JPS5841845Y2 (ja) 口紅等の固形化粧品の収納容器