JPH0233523Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0233523Y2
JPH0233523Y2 JP16347182U JP16347182U JPH0233523Y2 JP H0233523 Y2 JPH0233523 Y2 JP H0233523Y2 JP 16347182 U JP16347182 U JP 16347182U JP 16347182 U JP16347182 U JP 16347182U JP H0233523 Y2 JPH0233523 Y2 JP H0233523Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
protrusion
piece
fitting
draining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16347182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5967405U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16347182U priority Critical patent/JPS5967405U/ja
Publication of JPS5967405U publication Critical patent/JPS5967405U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0233523Y2 publication Critical patent/JPH0233523Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は建造物から突出する腰壁上面を覆つ
て、その上面からの雨水の滲み込みを防止するよ
うにした建築物用水切金具に関する。
〈従来技術〉 従来この種の建築物用水切金具は、実開昭56−
119810のように、取付けホルダーに乗載する水切
り材の後端に係止端を形成し、コーキング受材に
前記係止端に係止する係合部を設けて、その係合
作用によつて、コーキング受材を水切り材に対し
て摺動可能に嵌装したものがある。
〈考案が解決しようとする課題〉 上述の従来構成にあつては、コーキング受材と
腰壁上にビス固定されている取付けホルダーとの
係合関係がないから、取付けホルダーと水切り材
間に生ずる形成誤差によるガタ付きと、水切り材
とコーキング受材間の形成誤差によるガタ付きに
よつて、前記コーキング受材が壁に対して、安定
的に保持されない。このため、コーキング受材上
にコーキング施工をする際に、その受面が巾方向
に傾斜したり、前後方向に傾斜して、美麗な施工
をしがたい欠点があつた。
本考案は前記欠点の除去を目的とするものであ
る。
〈課題を解決するための手段〉 本考案は、腰壁上面に固定される取付基部の、
その後端に上方へ突出する嵌合突縁を連成し、か
つ該嵌合突縁のさらに後方に、先端に係止突起を
形成した立上片を連成すると共に、その前縁に腰
壁の前面に垂下する前垂片を形成してなる取付け
ホルダーと、 前方に緩傾斜して取付けホルダー上で腰壁を覆
う水切り主部の、その後端に前記嵌合突縁の前面
に接触する背板を連成して該背板の上部後端に前
記嵌合突縁に嵌合する嵌装溝を形成し、該背板の
上部前面にL形の当接面を形成すると共に、その
前端に取付けホルダーの前垂片を覆う被覆垂板を
垂設し、該被覆垂板の下端内側に、前記前垂片の
下端に係合する係合突条を設けてなる水切り材
と、 本体部の後部下面に、水切り材の当接面と略密
接する乗載面を形成し、その後部から立上片の係
止突起と係合する係止爪を形成した可撓片を後方
突成してなるコーキング受材と から構成したことを特徴とする建築物用水切金具
である。
〈作用〉 前記コーキング受材と、水切り材とをL状に面
接触し、コーキング受材と取付けホルダーとを係
止爪によつて係合して、取付けホルダー、水切り
材及びコーキング受材を一体的に連結する。
これにより、コーキング受材が壁に対して、安
定的に保持される。
〈実施例〉 本考案の一実施例を添付図面について説明す
る。
aは本考案の建築物用水切金具を適応するコン
クリート建築物を示し、垂直壁部bから腰壁cを
突成し、その水平面dの垂直壁部bと連接する基
部にコ形断面からなる凹溝eを形成している。
1は、前記水平面dに固定する取付けホルダー
であつて、取付基部4に形成した取付孔5から固
定用ビス30を水平面dに打込んで、該取付け基
部4を水平面d上に固定する。該取付基部4上面
には腰壁cの前面側へ下がる緩傾斜面2が設けら
れている。また取付基部4の前端には腰壁cの前
面に垂下する前垂片3を連成する。さらに取付基
部4の後端には、上方に小突出する嵌合突縁6を
連成し、その突縁から少し下方の背面に、後側へ
少し突出し、かつ前記嵌合突縁6より少し高く立
上がる立上片7を設ける。前記立上片7の先端後
面には係止突起8を前方に膨隆させる。
10は、第4図に示すように前記取付けホルダ
ー1の緩傾斜面2に合致させた上面11と、前記
嵌合突縁6に合致させた係合突部12と、該係合
突部12の下側に突出して水平面d上に接触させ
るようにした突脚13と、前記前垂片3に合致さ
せた前垂片14とからなるジヨイント板であつ
て、上面11と、前垂片14とには排水条溝15
を多数並列状に設ける。
16は前記取付けホルダー1及びジヨイント板
10上に接する水切り材であつて、前方に緩傾斜
する水切り主部23で、該腰壁c上面を覆う。こ
の水切り主部23の前端には前記前垂片3,14
を覆う被覆垂板17を垂設して該被覆垂板17の
下端内側に、前記前垂片3,14の下端に係合す
る係合突条18を設ける。また水切り主部23の
後端には前記取付けホルダー1の嵌合突縁6の前
面に接触する背板19を立設し、該背板19の上
部後端を、前記嵌合突縁6の厚さと等しい間隔
分、後方に突出し、その端部に接合板20を前記
背板19と平行に上下方向へ連成する。このた
め、背板19と接合板20間の下部に前記嵌合突
縁6に嵌合する嵌装溝21が形成されると共に、
該背板19の上面と、接合板20の上部前面とで
L形の当接面22が形成される。
25は、本体部の上部背面から可撓片26を後
方突成したコーキング受材であつて、その本体部
の後部下面に前記当接面22と略密接するL形の
乗載面27が形成され、その前部上面にコーキン
グ材31を受けるL形受面29が形成される。前
記可撓片26の後端にはその内方に立上片7の係
止突起8と係合する係止爪28を形成する。
前記取付けホルダー1及びジヨイント板10は
巾が短尺状であり、前記水切り材16、コーキン
グ受材25は長尺状であつて、第2図に示すよう
にコンクリート建築物aの水平面dに、水切り材
16の両端の継なぎめ目の下部に、ジヨイント板
10を取付け、該ジヨイント板10の両側等に取
付けホルダー1を配置して、ジヨイント板10の
係合突部12及び取付けホルダー1の嵌合突縁6
を凹溝e内に位置させ、前垂片3と前垂片14と
を腰壁cの前面に垂下し、固定用ビス30を打ち
込んで取付けホルダー1を水平面d上に固定す
る。
次に、前記水切り材16の後縁部に形成した嵌
装溝21を前記係合突部12、嵌合突縁6に嵌合
して、前記取付けホルダー1、ジヨイント板10
を覆い、さらに前記被覆垂板17の係合突条18
を前垂片3,14の下端に弾力を利用して係合し
て該被覆垂板17で前記前垂片3,14の前面を
覆う。このため、水切り材16と前記取付けホル
ダー1、ジヨイント板10とは一体的に連結され
る。
さらに、コーキング受材25の乗載面27を水
切り材16後部の当接面22に乗載し、該コーキ
ング受材25を壁側に押し付ける。この押圧によ
つて、立上片7の上端と可撓片26の下端とが接
触して、その案内作用により可撓片26は上方に
撓みながら進出し、立上片7は後方へ傾動して遂
には係止爪28が立上片7の係止突起8に係合
し、コーキング受材25と取付けホルダー1の連
結を生じる。この状態で、乗載面27と当接面2
2はL状に面接触し、コーキング受材25が水切
り材16の背板19前面に密接することとなる。
このため、取付けホルダー1と水切り材16と
は、嵌合突縁6上端と嵌装溝21との嵌合によ
り、水切り材16とコーキング受材25とは前記
L形面接触により、コーキング受材25と取付け
ホルダー1とは係止爪28と係止突起8の係合に
より夫々連結するから、前記取付けホルダー1、
水切り材16及コーキング受材25は一体化する
こととなる。
この連結後、凹溝eの天井面とコーキング受材
25のL形受面29間にコーキング材31を打込
み、前記構成からなる水切金具を固定する。前記
施工によつて腰壁c上面は水切り材16に覆われ
て防水され、また隣接する水切り材16間の継な
ぎ目からの漏水はジヨイント板10の排水条溝1
5から排出される。
〈考案の効果〉 本考案は上述の説明で明らかにしたように、水
平面d上に固定される取付けホルダー1と水切り
材16とを嵌合突縁6と嵌装溝21との嵌合によ
り連結し、コーキング受材25と取付けホルダー
1とを係止爪28と係止突起8の係合により連結
し、さらにコーキング受材25と水切り材16と
をL形の面接触により保持して、三部材を一体化
したから、水切金具は各部材が一体化されながら
腰壁cに対して強固に保持され、コーキング受材
25に前後左右への傾斜を生じることがない。こ
のためコーキング処理を簡易かつ美麗に施すこと
ができる等の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は建造物の一部の断面図、第2図は第1
図A−A線断面図、第3図は第2図B−B線断面
図、第4図はジヨイント板10の斜視図である。 1;取付けホルダー、3;前垂片、4;取付基
部、6;嵌合突縁、8;係止突起、7;立上片、
10;ジヨイント板、16;水切り材、17;被
覆垂板、18;係合突条、19;背板、21;嵌
装溝、22;当接面、23;水切り主部、25;
コーキング受材、28;係止爪。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 腰壁c上面に固定される取付基部4の、その後
    端に上方へ突出する嵌合突縁6を連成し、かつ該
    嵌合突縁6のさらに後方に、先端に係止突起8を
    形成した立上片7を連成すると共に、その前縁に
    腰壁cの前面に垂下する前垂片3を形成してなる
    取付けホルダー1と、 前方に緩傾斜して取付けホルダー1上で腰壁c
    を覆う水切り主部23の、その後端に前記嵌合突
    縁6の前面に接触する背板19を連成して該背板
    19の上部後端に前記嵌合突縁6に嵌合する嵌装
    溝21を形成し、該背板19の上部前面にL形の
    当接面22を形成すると共に、その前端に取付け
    ホルダー1の前垂片3を覆う被覆垂板17を垂設
    し、該被覆垂板17の下端内側に、前記前垂片の
    下端に係合する係合突条18を設けてなる水切り
    材16と、 本体部の後部下面に、水切り材16の当接面と
    略密接する乗載面27を形成し、その後部から立
    上片7の係止突起8と係合する係止爪28を形成
    した可撓片26を後方突成してなるコーキング受
    材25と から構成したことを特徴とする建築物用水切金
    具。
JP16347182U 1982-10-27 1982-10-27 建築物用水切金具 Granted JPS5967405U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16347182U JPS5967405U (ja) 1982-10-27 1982-10-27 建築物用水切金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16347182U JPS5967405U (ja) 1982-10-27 1982-10-27 建築物用水切金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5967405U JPS5967405U (ja) 1984-05-07
JPH0233523Y2 true JPH0233523Y2 (ja) 1990-09-10

Family

ID=30358678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16347182U Granted JPS5967405U (ja) 1982-10-27 1982-10-27 建築物用水切金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5967405U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6496207B2 (ja) * 2015-07-28 2019-04-03 西川ゴム工業株式会社 止水部材、見切りカバーおよび横目地止水構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5967405U (ja) 1984-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0233523Y2 (ja)
JPS6224678Y2 (ja)
JPH0419341B2 (ja)
JPS6223923Y2 (ja)
JP2598002Y2 (ja) カーテンウォールの等圧目地構造
JPH0330494Y2 (ja)
JP2947096B2 (ja) 和風便器ユニット
JPS6146150Y2 (ja)
JPS5820732Y2 (ja) 屋根材の連結構造
JPH0310252Y2 (ja)
JPH077480Y2 (ja) 壁面化粧材およびジョイント部材
JPH0629329Y2 (ja) 横葺用屋根材の葺き構造
JPS6033204Y2 (ja) 壁パネルの接合装置
JPH0214597Y2 (ja)
JPH0341535Y2 (ja)
JPS6110551Y2 (ja)
JPH07154Y2 (ja) エプロン固定構造
JP2636620B2 (ja) 浴室の防水パン
JPH0236833Y2 (ja)
JPH0443550Y2 (ja)
JPS6318685Y2 (ja)
JPS6011226Y2 (ja) 水切装置
JPS6236889Y2 (ja)
JPH038725Y2 (ja)
JP3001725B2 (ja) 浴室壁の取付方法