JPH0233382A - 風合いの良好な合成皮革 - Google Patents

風合いの良好な合成皮革

Info

Publication number
JPH0233382A
JPH0233382A JP18227188A JP18227188A JPH0233382A JP H0233382 A JPH0233382 A JP H0233382A JP 18227188 A JP18227188 A JP 18227188A JP 18227188 A JP18227188 A JP 18227188A JP H0233382 A JPH0233382 A JP H0233382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane
formula
synthetic leather
group
diol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18227188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2574003B2 (ja
Inventor
Jiro Tanaka
次郎 田中
Koji Takano
高野 紘治
Toshiro Taniguchi
谷口 俊郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP18227188A priority Critical patent/JP2574003B2/ja
Publication of JPH0233382A publication Critical patent/JPH0233382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574003B2 publication Critical patent/JP2574003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は風合の改良された合成皮革に関する。
〔従来の技術〕
ポリウレタンを表皮材とする合成皮革は、風合や外観が
良い九め靴、衣料、家具あるいは自動車などの車両座席
の材料として多方面に多量に使用されている。該合成皮
革に対し風合や耐久性が強く要望され、特に柔軟性、耐
熱性、耐加水分解性、耐光性、耐かび性などの品質に対
する要求が益々厳しくなっている。
これらの要求性能を満たす之めに例えば合成皮革に用い
られるポリウレタンの種類およびその成分組成を変更す
ることが行なわれている。また、合成皮革における繊維
基材の選択、接着層及び表皮層の多層化並びにそれらの
組み合わせにより上述の要求性能を満足すべく様々な研
究が行なわれている。
例えば特公昭55−23956号においては特殊なポリ
カーボネート系ポリウレタン尿素エラストマーを開示す
ることにより耐光性および耐加水分解性にすぐれた合成
皮革を提案している。特開昭61−14221号には3
−メチル−1,5−ベンタンジオールとジカルボン酸よ
りなるポリエステル系ポリオールを用いたポリウレタン
が耐かび性に優几、また該ポリウレタンは合成皮革に適
用可能であることが示唆されている。特開昭62−22
817号では2−メチル−1,8−オクタンジオール単
位を含有する高分子ポリオールを使用し次ポリウレタン
が耐加水分解性に優れていること、まt該単位を含むポ
リエステル系ポリウレタン溶液をコーティング剤、含浸
剤としてIR維などの基体に付与し合成皮革が得られる
ことの開示がある。
更に特公昭59−1822号においては、接着剤層をポ
リエーテル系ポリウレタンとし、表皮層をポリカーボネ
ート系ポリウレタンとすることにより耐加水分解性及び
耐光性に優れ、長期間の使用に耐久性をもつ合成皮革を
得られるとさ几ている。
さらに特開昭58−144185号においては微多孔性
複合繊維基材上にポリカーボネート系ボリウレタ/接着
剤層、炭素数4以上のグリコールカルボン酸からなるポ
リエステル系ポリウレタンの中間層およびポリ゛カーボ
ネート系ポリウレタン表皮層が置火積層され九柔軟性車
両用合戊皮革が開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら一般にはポリエステル系ポリウレタンが最
も汎用されており、いずれの性能においても十分に満足
な合成皮革はいまだ得られていない。それ故、市場の一
層の拡大が切望されるが満たされていないのが現状であ
る。
本発明の第一の目的は、上述の多様な要求性能に少しで
も合致し几合成皮革を提供することである0 本発明の第二の目的は風合が良好で柔軟々合成皮革を提
供することである。
本発明の別の目的は新規な合成皮革を提供することによ
り一層合成皮革の新規な用途の展開を可能とすることで
きる。本発明の更に別の目的は以下の説明により一層明
らかとなるであろう。
〔課題を解決する之めの手段〕
本発明者らはこのような現状に鑑み鋭意検討した結果、
式(1)゛ ■ 一0CH2CHCI−bCHz(JTzC)bCBCH
zO−(1)で表される基を含有する高分子ジオールを
用い念ポリウレタンを接着剤とし、高分子ジオールとジ
イソシアネートおよび鎖伸長剤とを反応させて得られる
ポリウレタン全表皮材とする事により、柔軟性に優れ、
かつ耐熱性、耐久性に優れる合成皮革が得られる事を見
出しto即ち高分子ジオールと有機ジイソシアネートと
を反応させて得られる主剤と、架橋剤とを反応させて得
られるポリウレタンに於て、主剤が式(1)で表される
基を5重量%以上含有し、100%モジュラスが10〜
100kF/−であるポリウレタンを接着層とし、高分
子ジオールとジイソシアネートおよび鎖伸長剤とを反応
させて得られるポリウレタンを表皮材として、繊維゛基
材上に接着剤層、その上に表皮層を設ける事により風合
いの良好で耐加水分解性に優れた合成皮革が得られるこ
とを見出し念ものである。
まず本発明に使用される接着剤について詳述する。式(
1)で表される基の構造単位を生成しうる化合物として
は2−メチル−1,8−オクタンジオールが好ましく、
該化合物は次式 %式% 本発明に於ける高分子ジオールとしては、ジオール残基
として式(りで表される基を含有するポリエステルポリ
オールまたはポリカーボネートポリオールが好ましい。
以下こnらの高分子ジオールについて述べる。
ポリエステルポリオールま几はポリカーボネートポリオ
ールは2−メチル−1,8−オクタンジオールまたは該
ジオールを含有する混合ジオールを用いてつくられる。
2−メチル−1,8−オクタンジオールと混合使用可能
なジオールとしてはエチレングリコール、2−メチル−
1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、
3−メチル−1゜5−ベンタンジオール、1.6−ヘキ
サンジオール、1.9−ノナンジオール、ドデカンジオ
ール、ジエチレンジオール、ネオペンチルグリコール等
があるが、柔軟性、耐熱性、耐久性の鑞で炭素数が大き
いほど好ましく1.6ヘキサンジオール、1.9−ノナ
ンジオール、ドデカンジオール等の炭素数が6以上のジ
オールが適当である。また上記ジオールにさらにトリメ
チロールプロパン、グリセリン、ペンタエリスリトール
等の多価アルコールを少量併用することもなんらさしつ
かえない。
ポリエステルポリオールは上記のジオールとジカルボン
酸との反応により得られる。ジカルボン酸の構造単位は
式(III) および/lたは式(If/) であるのが好ましい。前記式(I[[)において、nは
1〜12の整数を示し、前記式(III)を生成しうる
脂肪族ジカルボン酸の例としては、コハク酸、グルタル
酸、アジピン酸、アゼライン酸、セパチン酸、ドデカン
ニ酸等が挙げられる。より好ましくは、アジピン酸、ア
ゼライン酸、セパチン酸である。これらのジカルボン酸
はそれぞれ単独でのみならず2m以上組合せても用いら
れる。1次、前記式(■)において、Arは炭素数6〜
10の2価の芳香族炭化水素残基、例えばフェニレン基
またはす7チレン基である。前記式(1’l/)を生成
しりる芳香族ジカルボン酸・の具体例としてはテレフタ
ル酸、インフタル酸、オルトフタル酸、1,5−ナフタ
レンジカルボン酸、2,5−ナフタレンジカルボン酸、
2.6−ナフタレンジカルボン酸等およびこれらの任意
の割合の混合物が挙げられる。より好ましくはテレフタ
ル酸およびイソフタル酸である。また上記芳香族ジカル
ボン酸より誘導されるそのアルキルエステル化物もジカ
ルボン酸源として使用できる。
上記ポリエステルポリオールの製造方法にはとくに制限
がなく、公知のポリエステル縮重合手段が通用可能であ
る。九とえば、構造単位(1)、 (III)および(
F/)を生成しうる前記化合物を所望割合で仕込み、エ
ステル化および/ま念はエステル交換触媒の存在下t−
eは不存在下に150〜250’Cでエステル化または
エステル交換し、かっこのようにして得られ九反応生成
物をさらに高真空下200〜300℃で縮重合せしめる
ことにより製造できる。
次にポリカーボネートポリオールの合成は前記のジオー
ルを用いて (イ) ジオールとホスゲンを反応させて得る方法(ロ
) ジオールとアルキレンカーボネートとのエステル交
換反応により合成する方法 rt  ジオールとジアルキルカーボネートま念はジア
リールカーボネートとのエステル交換により合成する方
法 がちり、いずnの方法で合成したものでも使用可能であ
る。ポリエステルポリオールもポリカーボネートポリオ
ールもその平均分子量は600〜5000の範囲内にあ
るのが好ましい。これらのポリオールにおいて数平均分
子量が上記範囲から大きくはずれると常態接着力、濡れ
特性、初期接着力、耐熱水性等の低下が大きくなり好ま
しくない。
本発明において分子内に式(1)で表わされる基を有す
る重合体として用いられるポリウレタンポリオールを製
造する次めに使用される有機ジイソシアネートとしては
、インシアネート基を分子中に2個含有する公知の脂肪
族、脂環族、芳香族有機ポリイソシアネートが包含され
るが、特に4.4′−ジフェニルメタンジイソシアネー
)、p−フェニレンジイソシアネート、トルイレンジイ
ソシアネート、1,5−す7チレンジイソシアネート、
キシリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジインシ
アネート、イソホロンジイソシアネート、4゜4−シン
クロヘキシルメタンジイソシアネート等が挙げられる。
なかでも反応活性の異なるイソシアネート基を有するジ
イソシアネートが好・、ましい。
とりわけ、インホロンジイソシアネートもしくは2.4
−)リレン・ジインシアネートま次はそれらをンやグリ
セリン1モルに3モルのトリレンジイソシアネートが付
加し次トリイソシアネート等の多官能ポリイソシアネー
トを少量付量できる。
1九この時に、所望により適当な鎖伸長剤を使用しても
よく、該鎖伸長剤としては、ポリウレタン業界における
常用の連鎖成長剤、すなわちインシアネートと反応し得
る水素原子を少なくとも2個含有する化合物が包含さn
る。その例としてはエチレンクリコール、2−メチル−
1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、
1,6−ヘキサンジオール、キシリレングリコール、3
−メチル−1,5−ベンタンジオール、ビスヒドロキシ
エトキシベンゼン、ネオペンチルグリコール、1,9−
ノナンジオール、イソホロンジアミン、ヒドラジン、ジ
ヒドラジド、トリメチロールプロパン、グリセリン等が
挙げられる。ま九上記のポリウレタンポリオールを得る
定めの具体的な操作方法に関しては、公知のウレタン化
反応の技術が用いられる。九とえば、数平均分子量60
0〜5000のポリエステルポリオールと所望により活
性水素を有する低分子化合物とを混合し、約40〜10
0℃に予熱し九のち、これらの化合物の活性水素原子数
に対するイソシアネート基の比(NC010H)が1以
下となる割合の量の有機ジイソシアネートを加え、50
〜120℃で数時間反応することにより得られる。上記
反応はインシアネート基に不活性な有機溶媒の存在下で
おこなってもよい。所望により通常のウレタン化触媒、
例えば有機錫化合物、第3級アミン類などを使用しても
よい。製造工糧において有機溶媒の存在下に行う場合に
は、最終混合物の固形分含量が約10〜90!t%好ま
しくは20〜80!量チになるように有機溶媒の使用量
を決定すると好都合である。
このようにして得られるポリウレタンポリオールは接着
剤とし九ときの性能の点から3,000〜70.000
の数平均分子tt有するのが好ましい。
本発明において分子内に式(1)で表わされる基を有す
る重合体として好ましく使用される上記のポリエステル
ポリオールま之はポリウレタンポリオールは分子末端に
少なくとも2個の水酸基を有するのが好ましい。
本発明にお・いては、分子内に式(1)で表わされる基
を有する重合体だけで接着剤とすることができるが、耐
熱性、耐熱水性の向上を期待する場合には、分子内に式
(1)で表わされる基を有する重合体に該重合体中の水
酸基と反応しうる基を少なくとも3個有する化合物を架
橋剤として配合して接着剤とすることが好ましい。
ここで使用される硬化剤としては、有機ポリイソシアネ
ート、エポキシ樹脂またはそれらの混合物等が挙げられ
るが、特に有機ポリイソネートが好ましい。好ましい有
機ポリイソシアネートとしては、分子中にイソシアネー
ト基を3個以上有する化合物、例えばトリメチロールプ
ロパン、グリセリン、ペンタエリスリトール等の水酸基
のすべてをトリレンジイソシアネート、キシリレンジイ
ソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート等でつ
・レタン化させ念化合物が挙げられる。
本発明の接着剤において架橋剤を使用する場合における
主剤と架橋剤の配合割合は、主剤の全水酸基に対する架
橋剤の全インシアネート基の当量比(NCOloH)で
1〜20とりわけ1〜10の範囲が好ましい。前記当量
比が1以下であると耐熱性に乏しく、20を越えると接
着力が低下し柔軟性も失われるが、こnはイソシアネー
トの増大に伴う接着剤の硬度の上昇のために接着界面で
の応力集中を引き越こす等に由来する。
このようにポリエステルポリオールまたはポリカーボネ
ートポリオールとジイソシアネートとから、t7tはこ
れに鎖伸長剤を加えて接着剤の主剤を作成し、これに加
橋剤t−加えてポリウレタン系の接着剤とするわけであ
るが、この主剤が式(1)の構造単位を有する成分を含
有することが必要である。これは式(1)で表わされる
構造単位を有するものは、炭素数が9と大きく、しかも
側鎖を有しており、ガラス転移温度も低く、結晶性も阻
害する九め合成皮革用接着剤として用い几場合ポリウレ
タンは耐加・水分解性、耐寒性に優れ、かつ非常に柔軟
で風合いが良い合成皮革が得られるものと考えられる。
この効果は式(1)で表わされる成分が主剤中に5重量
%以上含有することが必要で5重量%未満では効果がな
いのである。
式(1)で表わされる基を有するポリエステルポリオー
ルまたはポリカーボネートポリオールを単独またはこれ
らの混合物、あるいはこれらのポリオールと式(1)で
表わされる基を有しないポリエステルポリオール、ポリ
カーボネートポリオール、ポリカプロラクトンやポリバ
レロラクトン系ポリオール、ポリテトラメチレングリコ
ール、ポリプロピレングリコールやポリエチレンクリコ
ール等のエーテル系ポリオールと併用することも可能で
ある。この場合これらのポリオールの混合物とジイソシ
アネートとを反応させtものを主剤としても良く、それ
ぞれのポリオールとジイソシアネートとを反応させて得
られたものを2種以上混合しtものを用いても良く、い
ずルの場合でも主剤中に式(1)で表わされる基を5重
量%以上有することが必要である。
本発明における接着層は100%モジュラスにおいて1
0〜100 kV/aIiである必要がある。1゜−4
以下であると、接着力に乏しいこととなり、逆に100
1w/Jを超えると、・・式(1)を含有する柔軟な主
剤を使用する効果がなくなる。架橋剤量が増えるほどこ
の100%モジュラスは増大するので注意を要する。
一方表皮材用のポリウレタンとしては、ジオールとジカ
ルボン酸とより得られるポリエステルポリオール、ポリ
カプロラクトンやポリカプロラクトン等のポリオール、
ポリカーボネートポリオール、ポリテトラメチレングリ
コール、ポリプロピレングリコールやポリエチレングリ
コール等のポリエーテルポリオールの中の1種または2
種以上の高分子ジオールと有機ジイソシアネートおよび
鎖伸長剤とを反応させて得られるポリウレタンを用いて
も良く、まtは各ポリオールと有機ジインシアネートと
鎖伸長剤とより得られ九ポリウレタンt2m以上併用し
次ものでもよい。ここでポリエステルポリオールtfc
はボリカーボネートポリオールハ、エチレングリコール
、2−メチル−1゜3−プロパンジオール、1.4−ブ
タンジオール、3−メチル−1,5−ベンタンジオール
、1.6−ヘキサンジオール−1,9−ノナンジオ−A
/、2−)1チル−1,8−オクタンジオール、ドデカ
ンジオール、ジエチレングリコールを九はネオペンチル
グリコール等のジオールを用いて前記の接着剤の場合と
同じ方法でつくることができる。
有機ジイソシアネートとしては、イソシアネート基を分
子中に2個含有する公知の脂肪族、脂環族、芳香族有機
ポリイソシアネートが包含されるカs特rtc4,4−
ジフェニルメタンジインシアネート、p−フェニレンジ
イソシアネート、トルイレンジイソシアネー)、1.5
−ナフチレンジイソシアネート、キシリレンジイソシア
ネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、インホロン
ジイソシアネート、4.4−ジシクロヘキシルメタンジ
イソシアネート等が挙げられる。中でも4.4−ジフェ
ニルメタンジイノシアネートもしくはインホロンジイソ
シアネートが好ましい。
ま九鎖伸長剤としてはポリウレタン業界における常用の
連鎖成長剤、すなわちイソシアネートと反応し得る水素
原子を少なくとも2個含有する化合物が包含される。そ
の例としてはエチレングリコール、1,4−ブタンジオ
ール、2−メチル−1゜3−プロパンジオール、1,6
−ヘキサンジオール、キシリレングリコール、3−メチ
ル−1,5−ベンタンジオール、ビスヒドロキシエトキ
シベンゼン、ネオペンチルグリコール、2−メチル−1
,8−オクタンジオール、1.9−7ナンジオール、イ
ンホロンジアミ/、ヒドラジン、ジヒドラジド、トリメ
チロールプロパン、グリセリン等が挙げられる◇中でも
エチレングリコール、1,4−ブタンジオール、イソホ
ロンジアミン等が好ましい。
このように表皮材として鉱通常の合成皮革に使われてい
るジオール、有機ジイン/アネートおよび鎖伸長剤より
得られるポリウレタンを用いることができるが、中でも
更に柔軟で耐加水分解に優′n7tものにするには、次
の式(II)で表わされる基を含有するポリウレタンを
用いることが好ましい。
−o (CH2)n−〇−(Q(2)m−0−(II 
)(こむでR1・はメチル基teはエチル基を示し、R
2は水素原子、メチル基、エチル基、ヒドロキシメチル
基またはヒドロキシエチル基を示し%  njmFin
+m≧2、好ましくはn+m≧4’l1足fる整数であ
る。) 式(II)で表わされる基の構造単位を生成しうる化合
物として例えば2−メチル−1,3−プロパンジオール
、3−メチル−1,5−ベンタンジオール、2−メチル
−1,8−オクタンジオール等が考えられる。この中で
も特に2−メチル−1,8−オクタンジオールが好まし
い。また式(II)で表わされる基を生成しうる化合物
と併用する他のジオールも炭素数が5以上のものが好ま
しい。これは一般に炭素数が大きくなるほどガラス転移
温度が低くなり、ま九耐加水分解性、耐熱性に優れるか
らである。しかし、直鎖のジオールのみでは逆に結晶性
が増し、硬いポリウレタンになりやすいのである。
これに対し式(II)で表わされる基を有するものが含
まれるとこの結晶性を阻害する九め全体として柔軟なポ
リウレタンを得ることができるものと考えられる。式’
(II)で表わされる基が、表皮材として用いられるポ
リウレタンの5重′t%以上含有することが望ましい。
この表皮材として用いるポリウレタンの100チモジユ
ラスは10〜200 k/−のものが好ましい。10呻
鷹以下だと耐マモウ性が乏しくなるし、200搬−以上
だと折角柔軟な接着層と組み合わせt意味がなくなる。
tたこの表皮材を中間層ととの積層として使う場合、中
間層を発泡させて使うと更に柔軟なものになる。
合成皮革は例えば次のような転写法で作成することがで
きる・。
まず、表皮材用ポリウレタンの溶液をドクターナイフに
て離散紙上に塗布し、90〜110℃2分間熱風乾燥す
る。得られる表皮層用皮膜の厚みは最終用途によって異
るが、通常10〜100IIXnとなるように溶液濃度
および塗布量を調節する。
次いで該表皮層上に接着剤ポリウレタン溶液を塗布する
とともにラミネートロールの過圧なギャップで基布を貼
り合せ90〜110℃で2分間熱風乾燥する。接着剤ポ
リウレタン溶液中のレジン含有量は30〜50チのもの
を60〜150 F/ピ塗布すれば、乾燥后数十mμ厚
みの接着層が形成されることとなる。
その後40〜60℃で2〜3日間日間レージング0 その後離型紙を剥離し、必要に応じてグラビアロールに
数回表面仕上げを行う。
基布は合成PM、l!A1例えばポリアミド、ポリエス
テル、ビニロン、ポリアクリロニトリルなど半合成繊維
、例えばレーヨン、キュプラ、アセテートなど、又は天
然繊維として、例えば絹、羊毛、綿又は麻などから得ら
れる編布、織布、不織布又は含浸布などいずれも使用す
ることができる。勿論、基布の種類、材質は合皮皮革の
風合いを決定する重要な要素である。
ま念合成皮革の製造に於いて、表面にポリウレタンを仕
上げ剤として使用することがあるが、本発明で表皮材と
して用いるポリウレタンは仕上げ剤としても使用可能で
ある。この場合も式(II)で表わされる基を有、する
ポリウレタンを使用するのが好ましい。
なお、接着剤および/または表皮材用のポリウレタンに
顔料あるいは染料を混合することにより着色することも
なんらさしつかえない。合成皮革にしてから染色しても
かまわない。
〔実施例〕
以下、実施例にて具体的に説明する。
尚、実施例中、柔軟性については手触りにより比較し次
に分類に従って判定し九。
◎ 非常に良好 O良好 Δ 少し硬目 × 非常に硬い tfP:、耐加水分解性は合成皮革を温度70℃、相対
湿度90%の雰囲気中(ジャングルテスト条件)、5〜
10週間放置したとき生ずる表面ベトッキ、表面亀裂、
表皮層の剥離より次の分類に従って評価した。
◎ 非常に良好 ○ 良好 Δ 少し悪い × 非常に悪い t九以下の表中略号と化合物との関係は次の通りである
EG   エチレングリコール BD    1.4−ブタンジオール HD    1.6−ヘキサンジオールMPD   3
−メチル−1,5−ベンタンジオールND    1.
9−ノナンジオール MOD   2−メチル−1,8−オクタンジオールI
PDA  イソホロンジアミン PCL   ポリカプロラクトン PMVL  ポリメチルバレロラクトンIPDI  イ
ンホロンジイソシアネートMDI   へキサメチレン
ジイソシアネートTDI   トリレンジイソシアネー
トMDI   4.4−ジフェニルメタンジイソシアネ
ートTMP(TDI)3)リメチロールプロパン・トリ
レンジイソシアネート付加俸 TMP(MDI)3  トリメチロールプロパン・ヘキ
サメチレンジイソシアネート付加俸 TMP(IPDI)s  )リメチロールプロノ(ン・
イソホロンジイソシアネート付加体 (合成皮革作成例) 離型紙上にナイフコーターを用い、表皮層用ポリウレタ
ン溶液(固形分濃度20チ>1乾燥厚み25Iir1に
なるように塗布し、100℃で3分間加熱乾燥させて、
ポリウレタン皮膜を形成する。次に前記表皮層上に接着
剤用ポリウレタン溶液(固形分濃度40%)を120 
t/rrlの目付となるようナイフコーターを用いて塗
布し、直ちにテトロンを縦糸とし、レーヨンを横糸とし
て混紡し九起毛布の非起毛面を貼り合わせ、次いでラミ
ネートロールにより圧着する。100℃で2分間乾燥後
、50℃にて3日間エージングする。
表皮層としてトップ層、と中間層の2層を設ける場合に
は、離型紙上にて順次、トップ層、中間層用ポリウレタ
ン溶液より乾燥皮膜を形成させる。
実施例1〜5および比較例1〜6 接着剤の主剤としてアジピン酸と所定のジオールより得
られ次ポリエステルジオールと有機ジイソシアネートよ
りなるポリウレタンを用い、上述の合収皮革作数例に従
って表1に記載の槽底で各種合成皮革を得九。なお比較
例5ではポリエステルジオールとしてポリカプロラクト
ングリコールを用い九。
得られ几合成皮革の柔軟性および耐加水分解性を測定し
、結果を併せて表1に示し念。
表1より明らかな如く、式(1)で表される基を含tr
ポリエステルジオールよりなるポリウレタンを主剤とす
る接着剤を用いると、風合いの柔軟な合成皮革の得られ
ることがわかる。又、この基を含むポリウレタンは極め
て耐加水分解性に優れて〜いることがわかる。
更に、いかに式(1)で表される基を含んでいても該接
着剤の10(lモジュラスが100kf/−を超えて大
きいと、柔軟な合皮は望み得ない。このような100%
モジュラスの高い接着剤は、その主剤がセグメンテツド
ポリウレタン(segmentedpol)ruret
hane )の如き構造をしているときに入手される。
i −42) 実施例6.7.8および比較例7 接着剤層の主剤としてポリカーボネートジオールと有機
ジイソシアネートよりなるポリウレタンを用い、実施例
1と同様にして合成皮革を得、次いで各種性能を評価し
、結果を併せて表■に示しt−0 これまでの代表としてよく知られてきたヘキサンジオー
ル系ポリカーボネートを用いたポリウレタンを接着剤と
して用いた比較例7の合成皮革は耐加水分解性は良好で
あるが柔軟性に劣る。これに対し、実施例に従う合成皮
革は、ポリカーボネート系ポリウレタンの良好な耐加水
分解性を保持し念ままで、柔軟性が著しく改良されてい
ることがわかる。1九本発明に従がう合成皮革はしなや
かさがあり、触感による風合も極めて良好でろつ友0 
                  以下余白実施例
9〜15および比較例8〜10 接着剤層の主剤として数平均分子量(MW)が1000
の2種類の高分子ジオールとジイソシアネートよりなる
ポリウレタンを用い、表■に記載の構成で実施例1と同
様にして各種合成皮革を得た。
得られた合成皮革の柔軟性および耐加水分解性を評価し
た結果を併せて表■に示す。
表より明かな如く、式(1)で表される基が接着剤中主
剤の5重量%以上を占めるよう考慮すれば一般の他の高
分子ジオールをも必要に応じて混ぜて使うことができる
。この場合、式(1)で表される基を含む高分子ジオー
ルが優れた耐加水分解性をもっているので、これを損わ
ないような配合が望ましい。
以下余白 (発明の効果) 以上説明し友ように、本発明に従えば、特定構造単位を
含有し、且つ特定の物性値を有するポリウレタン金接着
剤層として用い、しかもポリウレタンよりなる表皮層を
組み合せることにより、耐久性および風合が良好で、柔
軟性に富み、商品価値の高い合成皮革が提供される。
特許出願人 株式会社 り ラ し

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高分子ジオールと有機ジイソシアネートとを反応
    させて得られる主剤と、架橋剤とを反応させて得られる
    ポリウレタンにおいて、主剤が式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で表される基を5重量%以上含有し、100%モジユラ
    スが10〜100kg/cm^3であるポリウレタンを
    接着層とし、高分子ジオールと有機ジイソシアネートお
    よび鎖伸長剤とを反応させて得られるポリウレタンを表
    皮材としてなる合成皮革。
  2. (2)式( I )で表される基を含有する高分子ジオー
    ルがポリエステル系ジオールまたはポリカーボネート系
    ジオールである請求項(1)に記載の合成皮革。
  3. (3)式(II)で表される基を5重量%以上含むポリウ
    レタンを表皮材としてなる請求項(1)または(2)に
    記載の合成皮革。 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (ここでR^1はメチル基またはエチル基を示し、R^
    2は水素原子、メチル基、エチル基、ヒドロキシメチル
    基またはヒドロキシエチル基を示す。またn,mはn+
    m≧2を満足する整数)
  4. (4)式( I )で表される基を5重量%以上含むポリ
    ウレタンを表皮材としてなる請求項(3)に記載の合成
    皮革。
  5. (5)表皮材が中間層と上部層とからなり、上部層に使
    用するポリウレタンの100%モジユラスが中間層に使
    用するポリウレタンの100%モジユラスよりも高いも
    のである請求項(1)、(2)、(3)または(4)に
    記載の合成皮革。
  6. (6)表皮材が中間層と上部層からなり、中間層が発泡
    層である請求項(1)〜(5)のいずれかに記載の合成
    皮革。
  7. (7)表皮材用ポリウレタンを仕上げ剤に使用した請求
    項(1)〜(6)のいずれかに記載の合成皮革。
  8. (8)式(II)で表される基が▲数式、化学式、表等が
    あります▼ である請求項(3)に記載の合成皮革。
  9. (9)表皮材を構成する高分子ジオールが ▲数式、化学式、表等があります▼基を有するポリエス
    テルポリ オールである請求項(1)または(2)に記載の合成皮
    革。
JP18227188A 1988-07-21 1988-07-21 風合いの良好な合成皮革 Expired - Fee Related JP2574003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18227188A JP2574003B2 (ja) 1988-07-21 1988-07-21 風合いの良好な合成皮革

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18227188A JP2574003B2 (ja) 1988-07-21 1988-07-21 風合いの良好な合成皮革

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0233382A true JPH0233382A (ja) 1990-02-02
JP2574003B2 JP2574003B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=16115346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18227188A Expired - Fee Related JP2574003B2 (ja) 1988-07-21 1988-07-21 風合いの良好な合成皮革

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574003B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03281518A (ja) * 1990-03-13 1991-12-12 Kuraray Co Ltd ポリウレタンおよびポリウレタン弾性繊維
US5290905A (en) * 1990-03-13 1994-03-01 Kuraray Co., Ltd. Polyurethane, elastic polyurethane fiber and polyesterpolycarbonatediol used for the same
JP2007333482A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Furuno Electric Co Ltd レーダ装置及びレーダ画像表示方法
CN102978965A (zh) * 2012-12-26 2013-03-20 安徽安利合成革股份有限公司 一种超软高弹聚氨酯合成革的制备方法
CN115057990A (zh) * 2022-07-20 2022-09-16 浙江华峰合成树脂有限公司 一种粘结层用聚氨酯树脂及其制备方法和应用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7104533B2 (en) 2002-11-26 2006-09-12 Tokai Rubber Industries, Ltd. Cylindrical vibration damping device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03281518A (ja) * 1990-03-13 1991-12-12 Kuraray Co Ltd ポリウレタンおよびポリウレタン弾性繊維
US5290905A (en) * 1990-03-13 1994-03-01 Kuraray Co., Ltd. Polyurethane, elastic polyurethane fiber and polyesterpolycarbonatediol used for the same
JP2007333482A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Furuno Electric Co Ltd レーダ装置及びレーダ画像表示方法
CN102978965A (zh) * 2012-12-26 2013-03-20 安徽安利合成革股份有限公司 一种超软高弹聚氨酯合成革的制备方法
CN115057990A (zh) * 2022-07-20 2022-09-16 浙江华峰合成树脂有限公司 一种粘结层用聚氨酯树脂及其制备方法和应用
CN115057990B (zh) * 2022-07-20 2023-11-03 浙江华峰合成树脂有限公司 一种粘结层用聚氨酯树脂及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2574003B2 (ja) 1997-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013027489A1 (ja) 皮革様シート及びその製造方法
JPH05209162A (ja) 溶融接着剤
JP6850398B2 (ja) ポリウレタンプレポリマー、接着剤、及び合成擬革
JPS6030397B2 (ja) 布シ−トの被覆方法
KR20180078057A (ko) 크래쉬 패드용 인조피혁 및 이를 포함하는 크래쉬 패드
JP5413703B1 (ja) ウレタン樹脂組成物、皮革様シート及び積層体
JPH0233382A (ja) 風合いの良好な合成皮革
JPH0232185A (ja) ポリカーボネート系ポリウレタン接着剤
WO2023214494A1 (ja) 湿気硬化型ウレタンホットメルト樹脂組成物、積層体、及び合成擬革
JP2574004B2 (ja) 風合いに優れた合成皮革
JP3059259B2 (ja) 皮革様シート状物
JP2007169819A (ja) 無溶剤型合成皮革の製造方法
JP3334295B2 (ja) ポリウレタン樹脂の製造方法
WO2024142553A1 (ja) ポリウレタン樹脂、透湿性フィルム、及び透湿防水布帛
JP3156942B2 (ja) 皮革様シート状物
JPH108383A (ja) 優れた溶解性を有する熱可塑性ポリウレタン樹脂を用いた高耐久性を有する合成皮革の製造方法
JP3400281B2 (ja) 皮革様シートおよびその製造方法
JP3142097B2 (ja) 酸性染料により染色可能な銀面を有した皮革様シート状物
JP7094849B2 (ja) 多孔層構成体及びその製造方法
JPH04308280A (ja) 皮革様シート状物およびその製造方法
JPS60134075A (ja) 皮革様シ−ト物
JPH01192882A (ja) 高透湿性皮革様シート状物
JP2813433B2 (ja) 皮革様シート状物
JPS60199981A (ja) ポリウレタン加工シ−ト状物
JP3053198B2 (ja) 皮革様複合シート状物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees