JPH0233377A - ドライクリーニング方法 - Google Patents

ドライクリーニング方法

Info

Publication number
JPH0233377A
JPH0233377A JP18023088A JP18023088A JPH0233377A JP H0233377 A JPH0233377 A JP H0233377A JP 18023088 A JP18023088 A JP 18023088A JP 18023088 A JP18023088 A JP 18023088A JP H0233377 A JPH0233377 A JP H0233377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
freon
clothing
boiling point
dry cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18023088A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Tsubaki
泰廣 椿
Toshio Hattori
服部 敏夫
Takayoshi Hamada
浜田 高義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP18023088A priority Critical patent/JPH0233377A/ja
Publication of JPH0233377A publication Critical patent/JPH0233377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、有機溶剤を使い衣料を洗浄から乾燥に至るま
で連続して処理するドライクリーナのドライクリーニン
グ方法に関する。
(従来の技術) 従来のドライクリーナでは、1.LLトリクロルエタン
、パークロルエチレン、フロン113、フロン11、タ
ーペン(石油系)の5種類の有機溶剤が洗浄剤として使
用されている。従来の一般的なドライクリーナのシステ
ム図を第3図に示す。
同図を用いて、ターペン以外でのドライクリーニング工
程を概説する。先ずドア1から衣料2を投入し、ドア1
を閉じて運転を開始すると、一般には次の順序で工程が
進行する。
■、溶剤タンク3から溶剤4をバルブ5を介してポンプ
6で汲揚げ、バルブ7、フィルタ8から成る経路または
バルブ9から成る経路によって処理槽10に溶剤4を必
要量送り込む。
■、処理ドラム11をゆっくり回し、溶剤4を処理槽1
0、ボタントラップ12、バルブ13、ポンプ6、バル
ブ7、フィルタ8、又はバルブ9から成る回路で循環さ
せて衣料2を洗浄する。
■、処理槽10、ボタントラップ12、バルブ13、ポ
ンプ6、バルブ14、蒸留器15の経路で排液し、つづ
いて処理ドラム11が高速回転して衣料2中の溶剤4を
遠心分離し、同様に排液する。
■、前記■項、■項の工程をくりかえす。
■、処理槽10、ボタントラップ12、バルブ13、バ
ルブ5の経路で溶剤タンク3に排液し、つづいて処理ド
ラム11が高速回転して衣料2中の溶剤4を遠心分離し
、排液する。
■、再び処理ドラム1工をゆっくり回し、ファン16、
エアクーラI7、エアヒータ18から成るリカバリエア
ダクト19と、処理槽10の間を矢印20の向きでエア
を循環させ、衣料2を乾燥する。衣料2から蒸発した溶
剤ガスは、エアクーラ17で凝縮し、回収経路21を経
て水分離器22に入り、溶剤配管23を通ってタリンタ
ンク24に入る。
■、乾燥が終了すると、ダンパ25 、26が破線の如
(開き、ダンパ25から新鮮な空気をとり入れて、ダン
パ26からエアクーラ17では回収できない未凝縮溶剤
ガスを排気し、衣料2中の溶剤臭を脱臭する。
■、前記■項の工程で蒸留器15に入った溶剤4は蒸発
してコンデンサ27で凝縮回収され、水分離器22、溶
剤配管23を通ってタリンタンク24に入り、オーバー
フロー付仕切板28から、溶剤タンク3にもどる。なお
、水分離器22で分離した水は、水配管29によって系
外へ排出する。
次に、ターペン(石油系溶剤)を用いたドライクリーニ
ング工程につき、第4図及び第5図を用いて概説する。
ターペンドライクリーナは、通常第3図に示す処理槽部
分と類似した第4図に示す洗浄、脱液槽100と、第5
図の乾燥専用槽200(タンブラと呼ばれる)とに分れ
ている。
洗浄、脱液槽100では、先に述べた他の溶剤による洗
浄工程、前記■、■、及び■と同等の工程を踏み、全工
程を終了する。なお、ターペンドライクリーニングは、
通常蒸留は行なわず、フィルタ8aの内部に多孔質アル
ミナ等脂肪酸吸着剤や、活性炭等の脱色剤を充填して溶
剤4の浄化を図っているケースが多い。
次に、脱液後の衣料2をドア1より外へ取り出し、第5
図のタンブラのドア1aから処理槽10aに投入する。
タンブラでは、外気20aをファン16によって入口ダ
クト19aからとり入れ、エアヒータ18によって加熱
して処理槽10aに送り込む。衣料2中の溶剤4は蒸発
して、出口ダクト19bから系外(屋外)へ排出され、
乾燥が終了する。
以上、各種溶剤による一般的なドライクリーニング工程
を概説したが、次に特願昭59−277497号に開示
された低沸点溶剤と高沸点溶剤を置換しながら洗浄する
溶剤置換形のドライクリーニング工程を第6図を参照し
つつ概説する。
第6図において、第1の溶剤4を低沸点溶剤、第2の溶
剤4aを高沸点溶剤と仮定して、まず、洗浄の途中で高
沸点溶剤4aと、低沸点溶剤4を入替える。以下この方
法を説明する。
■、タンク3aから高沸点溶剤4aをバルブ5aを介し
てポンプ6により汲揚げ、バルブ7、フィルタ8、又は
バルブ9の経路で処理槽10に必要量を送り込む。
■、処理ドラム11をゆっくり回し、高沸点溶剤4aを
処理槽10、ボタントランプ12、バルブ13、ポンプ
6、バルブ7、フィルタ8、又はバルブ9から成る回路
で循環して衣料2を洗浄する。
■、処理槽10、ボタントラップ12、バルブ13、ポ
ンプ6、バルブ14、蒸留器15の経路で排液し、つづ
いて処理ドラム11が高速回転して衣料2中の高沸点溶
剤4aを遠心分離し、同様に排液する。
■、タンク3から低沸点溶剤4をバルブ5を介してポン
プ6により汲揚げ、バルブ7、フィルタ8、又はバルブ
9の経路で処理槽10に必要量を送り込む。
■、前記■項と同じ(但し、高沸点溶剤4aを低沸点溶
剤4に読みかえる)。
■、前記■項と同じ(但し、高沸点溶剤4aを低沸点溶
剤4に読みかえる)。
■、再び処理ドラム11をゆっくり回し、ファン16、
エアクーラ17、エアヒータ18から成るリカバリエア
ダクト19と処理槽10の間を矢印20の向きでエアを
循環させ、衣料2を乾燥する。衣料2から蒸発した溶剤
ガスはエアクーラ17で凝縮し、回収経路21を通り、
逆止弁31経出で蒸留器15に流入する。
■、乾燥が終了すると、ダンパ25 、26が破線の如
く開き、ダンパ25から新鮮な空気をとり入れ、ダンパ
26からエアクーラ17では回収できない未凝縮溶剤ガ
スを排気し、衣料2中の溶剤臭を脱臭する。
■、前記■、■、■項の工程で蒸留器15に入った混合
溶剤(4+4a)は、まず低沸点溶剤4で決まる沸点で
蒸留され、コンデンサ27を経由して蒸留温度センサ(
図示せず)でコントロールされ、開弁したバルブ32を
介して水分離器22に流入し、溶剤配管23を通ってタ
ンク3に戻る。
次に、蒸留農工5中の低沸点溶剤が減少してくると、徐
々に沸点が高沸点溶剤4aの沸点に近づき、高沸点溶剤
4aの蒸留が開始されるようになるが、前記と同様に蒸
留温度センサ(図示せず)が作動して、バルブ32aを
開弁(バルブ32は閉弁)し、前記と同様にタンク3a
に高沸点溶剤4aが回収される(低沸点溶剤より高沸点
溶剤への切替り時の中間成分溶剤は実際上微少量であり
、実用上問題とならないので、何れかの溶剤として取扱
う)。
次に乾燥直前に高沸点溶剤4aを低沸点溶剤4におきか
える方法について簡単に説明する。
■、前記第3図の説明0〜0項とほぼ同様に洗浄工程が
進行する。(第3図のタンク3、溶剤4をそれぞれタン
ク3a、高沸点溶剤4aと読みかえる)。
■、タンク3より低沸点溶剤4をバルブ5を介してポン
プで汲揚げ、バルブ7、バルブ9から成る経路によって
、処理槽10に必要量を送り込む。
以下は、前記洗浄途中から溶剤を切替える方法の0項以
降と全く同じ工程を踏むことになる。
以上が高沸点溶剤と低沸点溶剤の2溶剤による一般的な
溶剤置換形のドライクリーニング工程であるが、いずれ
の方法とも乾燥時間の大幅な短縮とタンプリングによる
衣料への悪影響が軽減できる。
現在、これらの溶剤としては、高沸点溶剤としてパーク
ロルエチレン、低沸点溶剤としてフロン113等が多用
されている。
ところで、これらの溶剤を使用するドライクリーナは、
いずれの溶剤においても、大小の公害問題がある。なか
でも、最も毒性が小さいとして、近年急激な伸びを示し
ているフロン113においてはその性状が非常に安定な
ため、大気中に逸散したガスが簡単には分解せず、最終
的には地球をとり巻くオゾン層を破壊するとして、国際
的規模での段階的生産量規制が昭和64年度より実行さ
れることになっている。
こうした状況の中で、特に洗浄剤として、またICI業
界を始め広く使用されているフロン113の代替フロン
としてデュポン社によって一時フロン132bが検討さ
れたが、これは溶解力過大、毒性大のため代替品とはい
えなくなっている。こうした背景からドライクリーナで
はフロン113に替わる易分解性の低沸点溶剤は事実上
ないとされて、当面はフロン113の回収率を向上して
消費をおさえる方策が検討されているのが現状である。
その他、パークロルエチレン、1.1,1. )リクロ
ルエチレンについては地下水汚染の問題、ターペンにつ
いては大気汚染の問題が深刻化しており、公害防止機器
の取付義務化等、従来使われている溶剤をとりまく環境
は益々厳しいものとなりつつある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明はオゾン層を破壊することがない新規の衣料洗浄
用溶剤を選定するため、鋭意衣料洗浄剤としての基本特
性を研究し、現在、工業的あるいは社内用として生産さ
れている有機溶剤について、従来衣料の洗浄剤としては
検討されたことのない溶剤に調査範−囲を広げ、新たな
洗浄剤を見出し、これを採用することにより公害を発生
させることの殆んどない有益なドライクリーニング方法
を提供せんとするものである。
(課題を解決するための手段及び作用)このため、本発
明では大気中において容易に分解することが確認され、
かつ洗浄力の高いことが判明したフロン123 (1,
1−シクロロ−2゜2.2−トリフルオロエタン)を衣
料洗浄剤として採用し、これをもって従来のフロン溶剤
の致命的問題であるオゾン層破壊問題を根本的に解決し
ようとするものである。
なお、フロン123のオゾン破壊力はフロン11を1と
したとき、0.05以下、即ち1720以下であるとさ
れている。
以下、本発明を作用と共に詳しく説明する。
まず、本発明を実施するための装置としては、例えば第
1図に示す如き構造をもつもので、第3図に示した従来
装置とは溶剤タンク3,24に冷凍装置35の蒸発管3
6が内挿されている点で異なるのみである。
従って、本発明によるクリーニング工程も、既述した従
来の工程と変わるところがなく、本発明にあっては溶剤
として従来使われたことのないフロン123を採用する
ことを最も重要な点としている。
本発明の主体をなすフロン123の特性は第1表に示す
通りである。
フロン123は、我が国に於いて、社内消費用としては
工業化しており、将来の用途としてはアワ剤(発泡剤)
、冷凍剤の方向で検討が進められている。
こうした中で、本発明は上記第1表に示すフロン123
の特性のうち、沸点28.7℃及びSP値7という値に
着目し、特に新規な衣料洗浄剤としての可能性につき、
洗浄性、溶剤置換性、乾燥性、蒸留性、高沸点溶剤との
混合液の分留性等を中心に鋭意研究し、第1図に示す装
置を用いて実験を重ねた結果、遂に完成するに至ったも
のである。
なお、フロン123は化学式CHCI□CF zで表わ
される物質で、従来のフロンと異なりH原子が含まれて
いることが特徴であって、これが大気中での易分解性に
大きく寄与していると云わ゛れている。
さて、第1図に基づいて本発明を説明するが、従来との
相違点は、前述の如く溶剤が従来のドライクリーニング
溶剤ではなく、且つ、現時点では衣料洗浄剤としては知
られていないフロン123を使用していること、及びタ
ンク3,24に冷凍装置29の蒸発管30が内挿され、
溶剤が常時冷却されていることであり、他は全〈従来と
同様の構造及び機能を有していることから、本発明方法
によっても格別な工程を経ることがなくクリーニングが
なされるため、その工程等の説明は割愛する。
以下、フロン123を用いることによる作用上の特徴に
ついて主要なものを記述する。
参考のため、第2表にフロン123と従来からドライク
リーニング溶剤として知られているフロン11及びフロ
ン113の物性値を示す。
同表から明らかなように先ず第一にフロン123の沸点
が28.7℃であることにより、衣料の乾燥時間はフロ
ン113の場合にくらべ、短縮が可能となる点にある。
また、洗浄後の汚れた溶剤を再生する蒸留工程において
も、沸点が低いため放熱等による熱ロスが大幅に軽減さ
れ、これもフロン113に比ベエネルギの節約ができる
衣料の洗浄性及び溶剤の樹脂溶解性から来るデリケート
衣料素材の溶解・損傷事故についてみても、第2表に示
すフロン123のSP値が他のフロン11、フロン11
3のSP値以下であることから、フロン溶剤をデリケー
ト衣料洗浄用として使用する従来の考え方をそのまま採
用することができることにある。
ここで、上記SP値は溶解パラメータと呼ばれ、一般に
は数値の大きい程多くの樹脂類を溶解し易い傾向にある
。前述の如くフロン123は3者のうちSP値が最も小
さく、衣料洗浄効果がマイルドであり薄物衣料などの傷
みが少ないこと、及び高沸点溶剤との混合液としても分
習性能に優れていることが実験により判明され、特に溶
剤置換形ドライクリーナの特性が従来のフロン11、フ
ロン113より生かせることになる。
なお、第1図の装置でタンク3の溶剤冷却用として冷凍
装置29の蒸発管3oを示したが、4〜5℃のチラー水
またはブラインドを流す配管を内挿しても同様の効果が
得られることは勿論である。
以上の説明からも明らかな如く本発明は、ドライクリー
ニング溶剤としてフロン123を使用することにより、
衣料の洗浄力が十分に発揮されるとともにフロン溶剤の
致命的欠陥となっていたオゾン層破壊を防止することが
実現される。
第  1  表 第2表 (実施例) 以下、本発明の実施例を図面について詳述する。
実施例1゜ 第1図に示した装置を用い、溶剤としてフロン123を
使い、溶剤温度を5〜10’Cに保ちながら通常の工程
を経て薄物のデリケート衣料の洗浄を行った。
同時に比較のため、フロン113を溶剤として使用する
以外は同一の条件で洗浄を行った。
その結果、フロン123を溶剤として使用する場合は、
フロン113を使用する場合よりも、洗浄後の衣料の仕
上がりがよりマイルドであった。
また、乾燥時間についても第2図に示すようにフロン1
13によるよりもフロン123による場合の方が1分近
くも短縮できた。
実施例2゜ 第3図に示す溶剤置換形ドライクリーナのタンク3及び
3a内に第1図に示すドライクリーナと同様、蒸発管を
内蔵させた装置を使い、タンク3a内にはパークロルエ
チレンを収納し、タンク3にはフロン123を収納して
、溶剤温度を5〜10℃に保ちながら通常衣料の洗浄を
行った。本実施例では、主としてパークロルエチレンで
洗浄し、フロン123.ですすぎ及び乾燥を行った。
また、比較のため上記装置を使い、溶剤として上記フロ
ン123にかえてフロン113を使った場合と、パーク
ロルエチレンのみを使用して洗浄から乾燥までを一貫し
て行った場合の2例について、その乾燥時間を第7図に
示す。
本実施例では、洗浄力等については従来と同等であった
が、特に乾燥時間については第7図から明らかな如く、
パークロルエチレンを単独使用するときの乾燥時間の凡
そ%で済み、途中でパークロルエチレンをフロン113
におきかえる場合に較べても1分近くも短縮された。
以上の実施例では、ドライクリーニング溶剤としてフロ
ン123を単独に使用する一般的なドライクリーニング
と、パークロルエチレンの使用途中でフロン123にお
きかえる置換形ドライクリーニングの2例を挙げたが、
洗浄力を高めるために溶剤としてフロン123とパーク
ロルエチレンを必要量混合して使うことも可能であり、
また高沸点溶剤としては上記パークロルエチレンの外に
1.LL トリクロルエタン、ターペンの使用も可能で
ある。
(発明の効果) 以上、詳細に説明した如く本発明においては、従来、衣
料洗浄剤としては考えられなかったフロン123を衣料
洗浄剤として用いることにより、 (11大気中で易分解性であるため、地球をとりまくオ
ゾン層を破壊しない。
(2)沸点が28.7℃と低いため乾燥が早く、そのた
め熱によって衣料を傷めることがない。
さらにSP値が7と樹脂類の溶解力がマイルドであるこ
とにより洗浄によって衣料を傷めることがない。
(3)  フロン123に他の溶剤、例えばパークロル
エチレンを混合して洗浄力を高めることもできる。
等、特有の効果を生じるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に適用されるドライクリーニング装置の
一例を示すシステム図、第2図はフロン113とフロン
123を使った場合の乾燥時間とエアクーラの溶剤回収
速度との関係を示す線図、第3図は従来のドライクリー
ニング装置の一例を示すシステム図、第4図及び第5図
は従来のターペンを用いたドライクリーニング工程の説
明図、第6図は従来の溶剤置換形ドライクリーニング装
置のシステム図、第7図は溶剤側による乾燥時間及び凝
縮回収速度の比較線図である。 図の主要部分の説明 3.24−・溶剤の収納タンク 4−フロン123(溶剤) 1〇−処理槽 15−蒸留器 17−・−エアクーラ 35−冷凍装置 36−蒸発管 死J峯吟閏  7711性

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 衣料の洗浄溶剤として1,1−シクロロ−2,2,2−
    トリフルオロエタンを使用することを特徴とするドライ
    クリーニング方法。
JP18023088A 1988-07-21 1988-07-21 ドライクリーニング方法 Pending JPH0233377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18023088A JPH0233377A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 ドライクリーニング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18023088A JPH0233377A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 ドライクリーニング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0233377A true JPH0233377A (ja) 1990-02-02

Family

ID=16079652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18023088A Pending JPH0233377A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 ドライクリーニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0233377A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3085848B2 (ja) 衣料の洗浄・乾燥方法及び装置
KR910004974B1 (ko) 드라이클리이닝방법 및 장치
US6451066B2 (en) Non-aqueous washing apparatus and method
JPH06327888A (ja) ドライクリーニング方法
JPH0233377A (ja) ドライクリーニング方法
FI79864C (fi) Foerfarande foer aotervinning av loesningsmedel vid behandling av textilier.
JPH04245970A (ja) ドライクリーニング方法
JPH04180798A (ja) ドライクリーニング方法
JP2858586B2 (ja) ドライクリーニング方法
JP2895354B2 (ja) ドライクリーニング方法
JP3082809B2 (ja) 洗浄・乾燥方法
JP3278781B2 (ja) 密閉式溶剤洗浄回収方法及びその装置
JP2617548B2 (ja) ドライクリーニング方法
JPH06341054A (ja) ドライクリーニング方法
JPH05123495A (ja) ドライクリーニング方法
JPH02169762A (ja) ドライクリーニング方法
JPH02127561A (ja) ドライクリーニング方法及び装置
JPH0325546B2 (ja)
JPH0426499A (ja) ドライクリーナ
JP2960989B2 (ja) ドライクリーニング機械及び方法
JPH0334360B2 (ja)
JPH0639672Y2 (ja) 有機溶剤の冷却装置
JPH04164498A (ja) ドライクリーニング方法
JPH0154077B2 (ja)
JP2813454B2 (ja) ドライクリーニング方法