JPH0233227Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0233227Y2
JPH0233227Y2 JP4210882U JP4210882U JPH0233227Y2 JP H0233227 Y2 JPH0233227 Y2 JP H0233227Y2 JP 4210882 U JP4210882 U JP 4210882U JP 4210882 U JP4210882 U JP 4210882U JP H0233227 Y2 JPH0233227 Y2 JP H0233227Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release
release member
switch
film
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4210882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58146232U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4210882U priority Critical patent/JPS58146232U/ja
Publication of JPS58146232U publication Critical patent/JPS58146232U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0233227Y2 publication Critical patent/JPH0233227Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Shutter-Related Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、フイルム給送用モーターを有するカ
メラに於いて、フイルムの給送中は、シヤツター
が作動しない様にするための、フイルム給送中の
レリーズロツク装置に関する。
近年カメラの自動化が進む中で、フイルムの巻
上げ・巻戻しといつたフイルム給送に、駆動力と
してモーターを利用する傾向にある。この種のカ
メラにおいても、フイルムの給送中にはシヤツタ
ーを不作動にしておくことが要求されているが、
その方法は従来の手動によりフイルム給送を行う
カメラと同様に、例えばシヤツターセツト部材に
連動するロツク部材を設け、フイルム巻上げ動作
に併動するシヤツターのセツト動作中は該ロツク
部材がレリーズ部材の押下等を阻止し、またフイ
ルム巻戻し動作中はシヤツターのセツト動作が行
なわれない機構にするなどの対策をとるにすぎな
いものが多かつた。しかし上述の対策では、例え
ばシヤツターのセツトが完了した状態のままフイ
ルムの巻戻し作業に移行した場合、巻戻し途中で
誤つてレリーズ部材に手を触れると、不用意にシ
ヤツターが作動し予期せぬ二重露光の危険があつ
た。またフイルムの巻上げ作業の際、フイルム巻
上げ完了時点がシヤツターセツト完了時点以後に
なる機構のものがほとんどで、このわずかなタイ
ムラグにレリーズ部材の押下操作があつた場合シ
ヤツターが作動してしまい、画面間隔の不揃い、
さらに画像のダブリの原因となるものであつた。
ここで、フイルム巻戻し中はシヤツターが作動し
ない様に新たなロツク部材を設けることや、フイ
ルム巻上げ完了時点とシヤツターセツト完了時点
を一致させることも考えられるが、前者は構成を
複雑にするものであり、後者は両動作の完了時点
を一致させることがシヤツターセツト部材のオー
バーセツトの必要性等により難しいものである。
本考案は以上の点に留意したもので、カメラに
既存の部材等を利用して簡単な構成でフイルム給
送中のレリーズロツク装置を提供することを目的
としている。
この目的の達成のために、本考案では、フイル
ム給送用モーターの様に消費電力が比較的大きい
部品を使用し、電池の様に限られた容量の電源を
使用する回路では一般的に必要とされるバツテリ
ーチエツク回路に注目し、この電源電圧が規定電
圧以下になつた際にレリーズ部材をロツクする機
能を有するバツテリーチエツク回路を、モーター
の駆動回路により制御することでフイルムの給送
中、即ちモーターへの給電中はレリーズ部材のロ
ツクをするものである。さらに詳しく述べると、
このバツテリーチエツク回路は、例えば電源電圧
とある値に設定した基準電圧とを入力電圧として
互いに比較することで、それに連なるマグネツト
のオン・オフを制御し、レリーズ部材の押下操作
を阻止・許可するものであり、本考案ではモータ
ーへの給電時は上記2つの入力電圧の一方あるい
は両方を強制的にハイまたはローに適宜付勢する
ことでマグネツトを制御しレリーズ部材の押下操
作等を阻止しようとするものである。
以下、実施例の図面を用いて詳しく説明する。
第1図は実施例の回路構成をす図である。
10はバツテリーチエツク回路を示す。S1はバ
ツテリーチエツク回路のメインスイツチで、例え
ばレリーズ部材の押下操作の早い段階でオンする
様に構成する。15はコンパレータで、その反転
入力端子には電源電圧を分圧する抵抗11,12
の接続点Pを、非反転入力端子には基準電圧を設
定する抵抗13とツエナーダイオード14の接続
点qを夫々結線する。また出力端にはレリーズ部
材のロツク部材を制御するマグネツト16を接続
する。20はモーター駆動回路を示す。Mはモー
ターである。S2はモードスイツチで、フイルム巻
上げモードではa側へ、フイルム巻戻しモードで
はb側へ接続される。S3はレリーズスイツチであ
る。レリーズ部材が上昇復帰位置にある時はc側
にあり、押下することによりd側に切換わる。し
かし、フイルム巻戻しの際には強制的にd側に接
続保持される構成をする。S4はシヨートスイツチ
で、フイルムの巻上げ完了で瞬時にe側からf側
に、またシヤツター作動後は瞬時にf側からe側
へ切換えられるスナツプアクシヨン形式のスイツ
チである。モーター回路は以上3つのスイツチに
より制御されるが、ここでレリーズスイツチS3
シヨートスイツチS4との中間点gは、バツテリー
チエツク回路の抵抗11に接続してある。
第2図はレリーズロツクの機構の1例を示す図
であるが、以下説明する構成に限るものではなく
一般に電源が規定電圧を満たさない際の、マグネ
ツトを利用したレリーズロツク機構であればよ
い。さて、30はレリーズ部材で、孔31とピン
32とで上下方向に摺動自由であるが、バネ33
により上方向付勢力を与えられる。34はバツテ
リーチエツク回路のメインスイツチS1を制御する
ピン。40はロツク部材で、軸41を中心にバネ
44により時計方向の回動性を付与されており、
またレリーズ部材の切欠き36に係合しレリーズ
部材の押下操作を阻止するロツク爪42と、レリ
ーズ部材の復帰の際ロツク部材に設けた弾性片4
3に当接しロツク部材を反時計方向に回動しマグ
ネツト16に押し付けるボス35を有している。
ここでレリーズ部材30の押下に伴つてボス35
はレリーズ部材の弾性片43への当接を解除し離
脱するが、このタイミングはメインスイツチS1
オンする時点より後にする様に設定する。従つ
て、第1図でコンパレータ15の反転入力電圧が
非反転入力電圧より大きい場合(Vp>Vq)は、
マグネツト16が励磁しロツク部材40を吸着す
るので、レリーズ部材40の押し下げでボス35
が弾性片43から離れてもロツク爪42は切欠き
36との係合領域から外れておりレリーズ部材の
それ以上の押下げが許可される。逆に反転入力電
圧が非反転入力電圧より小さい場合(Vp<Vq)
は、マグネツト16が消磁するのでレリーズ部材
40の押下げで弾性片43からボス35が離れる
と、ロツク部材40はバネ44の付勢力で時計方
向に回動してロツク爪が切欠き部36に係合して
それ以上のレリーズ部材の押下げを阻止するので
ある。
次にレリーズロツク装置の作動を説明する。尚
第3図は動作チヤート図を示している。
まず巻上げモードに於いて説明する。この際、
モードスイツチS2はa側に接続している。その他
のスイツチは、フイルム巻上げ及びシヤツターセ
ツト完了状態では、S1はオフ、S3はC側、S4はf
側に接続している。この状態からレリーズ部材3
0を押下げると、その一番早い段階でメインスイ
ツチS1がオンとなりバツテリーチエツク回路が給
電状態になる。この際、スイツチS2がa側、S4
f側に接続しているので、g点の電圧は電源Eの
正極と等しくなり、抵抗11,12により分圧さ
れたp点の電圧(Vp)と基準電圧(Vq)が比較
され通常のバツテリーチエツクが行われる。電源
Eの電圧が充分あるとVp>Vqの関係になりマグ
ネツト16が励磁してロツク部材40を吸着する
が、電源電圧が不充分(Vp<Vq)、あるいは電
源である電池等がカメラに未装填の場合はマグネ
ツトは消磁したままになる。レリーズ部材をさら
に少し下げると、レリーズ部材のボス35がロツ
ク部材の弾性片43より離脱しロツク部材はバネ
44により回動付勢力を受ける。ここでマグネツ
ト16が励磁されている場合は該回動は阻止され
るが、マグネツトが消磁されている場合は回動
し、レリーズ部材を係止し、それ以上の押下げを
禁止する。従つて電源が充分な電圧を有する時
は、それ以上のレリーズ部材の押下げが許可され
るが、その引き続く押下操作後すぐにレリーズス
イツチS3がd側に切換わる。押下げが進みその最
終ストローク領域で、図示しないシヤツター部材
の係止を解除して公知の露光動作が行われる。そ
してこの露光終了動作でシヨートスイツチS4はe
側に切換わり、その結果g点は電源Eの負極と接
続し、バツテリーチエツク回路ではVp<Vqを検
知して瞬時にマグネツトを消磁させロツク部材4
0の時計方向回動を許可する。一方レリーズ部材
30は、最終ストローク域まで押下された後押下
操作を解除されるとバネ33により上昇復帰す
る。この復帰途中でシヤツター作動が終了しロツ
ク部材40が時計方向回動しても、レリーズ部材
の側端に当接するのみでレリーズ部材は復帰を続
ける。また前述した通りシヤツター作動が終了す
るとシヨートスイツチS4がe側に切換わる。復帰
終域ではレリーズスイツチS3がc側に切換わり、
この時点以降シヨートスイツチS4がe側に接続し
ている条件がそろうと、モーターMに給電され、
シヤツターセツト動作を伴うフイルム巻上げ動作
が行われる。そしてフイルムが所定量送られたこ
とが検知されると、シヨートスイツチS4はf側に
切換わりモーターMは急停止しフイルム巻上げ動
作を完了する。このフイルム巻上げ動作中は必ず
シヨートスイツチS4はe側に接続しているので、
マグネツトは強制的に消磁状態におかれレリーズ
部材が一旦復帰した後は再度の押下げが阻止され
る。尚、レリーズ部材の復帰終域でロツク爪42
が切欠き36に落込むが、引続く復帰動作でボス
35の押動により解除され、またメインスイツチ
S1もオフしてフイルム巻上げ動作完了後は初期の
状態に戻る。
次に巻戻しモードに於いて説明する。巻戻しモ
ードにするには、モードスイツチS2をb側に、レ
リーズスイツチS3をd側に切換え操作することで
達成される。この操作は、カメラ外部に設けたつ
まみによるものでも、カメラ内部に設けたフイル
ム巻上げ最終端を検出して自動的に巻戻しモード
に切換える手段によるものでもよい。巻戻しモー
ドに切換えると、ただちにモーターMに給電され
フイルム巻上げ方向とは逆方向に回転されてフイ
ルム巻戻しを開始する。この際巻戻しを開始した
状態がたとえシヤツターセツトが完了したばかり
の状態であろうと、点gはシヨートスイツチS4
接続側にかかわらず必ず電源Eの負極に接続する
のでマグネツト16は強制的に消磁状態に依持さ
れる。従つてフイルム巻戻し中はレリーズ部材の
押下はロツクされシヤツターが作動することは皆
無となる。
第4図は、第1図に示した実施例回路の変形の
他の実施例を示す。第1図実施例ではコンパレー
タ15の反転入力側を制御したものに対し、ここ
では非反転入力側を制御するものである。各構成
要素は第1図実施例と同一であるが、電源Eとモ
ーター駆動回路20との接続が逆になつており、
また点gはバツテリーチエツク回路の基準電圧を
設定しているツエナーダイオード14のアノード
側に接続してあることが第1図実施例とは異なつ
ている。しかし、各スイツチ等の作動は第1図実
施例に示した回路とほとんど等しく、さらに第2
図に示したレリーズロツク機構との組合わせでは
第3図に示したチヤート図と同一の動きを示すた
めここでは詳しい説明は省略するが、この実施例
ではモーターへの給電中は、即ち巻上げ状態の時
はシヨートスイツチS4がe側に接続し、また巻戻
し状態ではシヨートスイツチS4がe側に接続、あ
るいはシヨートスイツチS4がf側、でかつモード
スイツチS2がb側に接続しているので、点gの電
位は電源の正極電圧と等しくなり、ツエナーダイ
オード14を介してコンパレーター15の非反転
入力側の電圧(Vq)を強制的に電源の正極電圧
まで上昇付勢することによりVq>Vpの関係にも
つていき、マグネツト16を消極せしめフイルム
給送中のレリーズロツクを図るものである。
第5図は他の実施例を示す図である。図中第1
図と同じ機能を果す構成要素には同じ番号を付し
てある。50はモーター駆動回路で、エミツタを
モーターの一端に、コレクタを電源の負極に接続
したトランジスタ51のベースに接続して、モー
ターMの駆動制御する公知の回路である。S5はシ
ヨートスイツチでモーターMに並列に設けてあ
り、一端は分圧抵抗11,12に接続してある。
このシヨートスイツチS5は、フイルム給送中はオ
フしておりそれ以外はオン状態にある。従つて、
フイルムの給送が行われていない時は通常の電源
電圧のバツテリーチエツクが行われるが、フイル
ムの給送のためトランジスタ51がオンしシヨー
トスイツチS5がオフすると、バツテリーチエツク
回路20の分圧抵抗側11,12は電源Eの負極
側に接続されるので、強制的にマグネツト16は
消磁状態となり、先の実施例で説明した様にフイ
ルム給送中のレリーズロツクが達成される。この
実施例の場合、分圧抵抗11,12の抵抗値とモ
ーターの内部抵抗を適当に設定すれば、シヨート
スイツチS5を省いた形でも同様の作動を行うこと
ができる。
以上説明してきた様に、本考案では比較的電力
消費量の大きいモーターやストロボなどを内蔵す
るカメラには既設のバツテリーチエツク回路を利
用し、電圧比較回路入力を強制的に適宜付勢する
ことでフイルム給送用モーターへの給電中は全て
レリーズロツクを行うもので、他に特別な部品を
必要とすることなく、簡単な構成で確実にフイル
ム給送中の誤露光等が防げるという効果を有した
いへん実用的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の回路構成を示す図。第
2図はレリーズロツクの機構の例を示す図。第3
図はその動作チヤート図。第4図は第1図の回路
の変形実施例、第5図は他の実施例回路を示す。 10:バツテリーチエツク回路、16:マグネ
ツト、20,50:モーター駆動回路、30:レ
リーズ部材、40:ロツク部材、S1:バツテリー
チエツク回路のメインスイツチ、S2:モードスイ
ツチ、S3:レリーズスイツチ、S4:シヨートスイ
ツチ、M:モーター、E:電源。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フイルム給送用のモーター駆動回路20,50
    と、レリーズ部材30のロツク用マグネツト16
    を含むバツテリーチエツク回路10とを有するカ
    メラに於いて、モーターMへの給電中は、前記バ
    ツテリーチエツク回路10の比較入力(p点ある
    いはq点)を強制的に適宜付勢して前記マグネツ
    ト16を制御してレリーズロツクを行うことを特
    徴とするフイルム給送中のレリーズロツク装置。
JP4210882U 1982-03-25 1982-03-25 フイルム給送中のレリ−ズロツク装置 Granted JPS58146232U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4210882U JPS58146232U (ja) 1982-03-25 1982-03-25 フイルム給送中のレリ−ズロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4210882U JPS58146232U (ja) 1982-03-25 1982-03-25 フイルム給送中のレリ−ズロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58146232U JPS58146232U (ja) 1983-10-01
JPH0233227Y2 true JPH0233227Y2 (ja) 1990-09-07

Family

ID=30053256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4210882U Granted JPS58146232U (ja) 1982-03-25 1982-03-25 フイルム給送中のレリ−ズロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58146232U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58146232U (ja) 1983-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS582827A (ja) フラツシユカメラ装置
US4075644A (en) Motor drive means for motor driven single lens reflex camera
JPS6226451B2 (ja)
JPS6244250B2 (ja)
JPH0233227Y2 (ja)
JPS6333128B2 (ja)
US4768051A (en) Electric driving device
US4482236A (en) Electrically operated camera and disabling device therefor
US3971053A (en) Electromagnetic trigger device for use with camera capable of automatic time exposure
US4545666A (en) Light emission blocking device of a camera capable of effecting flashlight photography
JPS601610B2 (ja) 電磁レリ−ズ装置を備えたカメラ
JPS6331049Y2 (ja)
US4313662A (en) Self-timer device
JPH0219797Y2 (ja)
JPS6215805Y2 (ja)
JPH068939B2 (ja) バッテリ・チェック機能を有するカメラ
JPS5924021Y2 (ja) 写真用閃光装置付カメラ装置
JPS6136984Y2 (ja)
JP2916932B2 (ja) カメラ用フイルム巻上げ装置
JPH0631458Y2 (ja) モ−タドライブ装置
JP3033068B2 (ja) フィルム給送制御装置
JPH0128493Y2 (ja)
JPH0538339Y2 (ja)
JPS6313522B2 (ja)
JPH0149925B2 (ja)