JPS601610B2 - 電磁レリ−ズ装置を備えたカメラ - Google Patents

電磁レリ−ズ装置を備えたカメラ

Info

Publication number
JPS601610B2
JPS601610B2 JP51077189A JP7718976A JPS601610B2 JP S601610 B2 JPS601610 B2 JP S601610B2 JP 51077189 A JP51077189 A JP 51077189A JP 7718976 A JP7718976 A JP 7718976A JP S601610 B2 JPS601610 B2 JP S601610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
release
winding
circuit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51077189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS533328A (en
Inventor
信顕 伊達
紘 相沢
正憲 打土井
洋明 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP51077189A priority Critical patent/JPS601610B2/ja
Priority to DE19772729411 priority patent/DE2729411A1/de
Publication of JPS533328A publication Critical patent/JPS533328A/ja
Priority to US06/004,269 priority patent/US4351597A/en
Publication of JPS601610B2 publication Critical patent/JPS601610B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/42Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film
    • G03B17/425Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film motor drive cameras

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電磁リレー等を用いてシャッターレリーズ動作
を電磁的に始動させる電磁レリーズを備えたカメラのし
リーズ制御回路に関するものである。
一般にカメラに於けるしリーズ機構は、フィルム巻上完
了状態でレリーズ動作が可能となる様に構成されている
電磁式のしリーズ機構を備えたカメラに於ても例外では
なく、巻上完了信号が回路に入力されている場合に回路
にしリーズボタン作動信号が入力された場合にリレーズ
動作が開始される様になっており、巻上が完了しない場
合にはしりーズボタン作動信号が入力してもこれをしリ
ーズ開始信号としない様な構成になっている。即ち巻上
完了信号としリーズポタン作動信号とをANDゲート回
路で結合してしリーズ信号を出力させる様にする事が望
ましい事になる。上記の如く単に巻上完了信号としリー
ズボタン作動信号とをAND回路で結んだだけでは、し
リーズポタンを押し下げたままの状態で、巻上レバ一を
巻上げた場合とか、しリーズボタンを押し下げたま)で
電動巻上げ機構で巻上動作を行なった場合は、巻上完了
と同時にしリーズ開始が行なわれて都合の悪い事がある
即ち巻上完了と同時にしリーズ動作が開始されるとカメ
ラ内巻上部材がそのスタート位置に復帰しない時点で、
自動絞り制御機構、ミラー駆動機構、シャッター作動機
構等が作動してしまい、これらの機構と巻上げ部材との
相互干渉の為に必要な構成で作動させる事が不可能にな
る。この様な現象を除く為に、巻上部材がスタート位置
に復帰する時間だけ遅延させてレリーズが行なわれる様
に、巻上完了信号としリーズボタン作動信号とのAND
回路からの出力を遅延させる遅延回路を設け、その出力
をレリーズ信号とする方法があるが、この様にすると巻
上完了状態でレリーズボタンを作動させた場合にも不必
要な遅延が生じレリーズボタンを押し下げてからシャッ
ターが開く迄に時間遅れが増加する欠点がある。
本発明は上記の如く従来装置の欠点を解決する事を目的
とするもので、しリーズボタン作動信号が入力されてい
る状態で、巻上巻了信号が入力された場合には、その巻
上完了信号が入力された後巻上げ部材のスタート状態へ
の復帰を持つ為の遅延時間を経過した後にしリーズ信号
が出力され、一又巻上完了信号が入力されている状態で
しリーズボタン作動信号が入力された場合には、このし
リーズボタン作動信号の入力により直ちにレリーズ信号
が出力される様に回路を構成するものである。以下図面
によって本発明を詳細に説明する。
第1図は本発明の電磁しリーズ装置に於る要部の一実施
例を示す回路構成図であり、第2図は第1図の回路の動
作を示すタイミングチャートの一例である。図に於て1
は巻上完了信号入力端子、2はしりーズボタン作動信号
入力端子であり、これらは不図示のフィルム巻上げ機構
及びシャッターボタンレリーズ機構の操作により電気的
信号として入力される。3は遅延回路で周知の時定数回
路等により構成される。
4はANDゲート、5は出力端子である。第1図の回路
の動作を第2図のタイミングチャートにより説明する。
カメラが通常の手動巻上により操作される場合は、巻上
レバ一等の操作により第2図aの如き信号が端子1に入
力され、この巻上げ完了信号が遅延回路3でt,−t2
時間遅延されて図bの如き信号となりAND回路4の第
1入力端子へ入力する。カメラの通常撮影動作ではこの
巻上完了後にシャッターボタンのレ1ノーズが行なわれ
るので、レリーズボタン作動信号は図cの如く巻上信号
a並びにその遅延信号bより遅れてAND回路4の第2
入力端子へ入力する事になる。時間らからこのt3迄の
間はAND4の出力は論理“0”であり、時間t3の時
点で始めてAND4の出力が“1”となる。従って、こ
の出力信号を用いてレリーズ動作を行なえばシャッター
ボタンの押し下げと殆んど同時にしリーズ信号図dによ
ってカメラのしリーズが行なわれる。尚、遅延回路3を
挿入する事により回路の巻上部材のスタート位置への復
帰に要する時間だけ巻上信号が遅らされるので、後述の
ように自動露出制御動作が正確に行なわれる事になる。
次にモータードライブ装置を用いてフィルム巻上を電動
的に行なう場合で、装置を連続撮影モードにセットして
、しリーズボタンを押し下げたま)の場合、第2図gに
示す様にしリーズボタン作動信号は巻上完了信号図eよ
りも前にAND回路4へ入力される。この場合は図eの
巻上完了信号が3で遅延されて図fの如く時間t6にA
ND回路・へ入力する事になり、AND回路4は時間t
6で始めて“1”の出力信号を発生する。従ってこれで
シャッターレリーズ動作を行なわせれば良い事になる(
図h)。第3図は本発明の他の実施例を示す回路構成図
で、第4図は第3図の回路の動作を示すタイミングチャ
ートの一例である。
この実施例では手動巻上の時は主としてしリーズボタン
作動信号がしリーズ信号として働らき、電動巻上による
連続撮影の時は巻上完了信号が実質的にしリーズ信号と
して働らく事に着目し、手動巻上の際のしリーズ信号と
、電動巻上の際のレリーズ信号とを判別する手段を設け
、電動巻上の時のみ巻上部材の戻る間の遅延時間分だけ
レリーズ信号を遅らせる様にしたものである。図に於て
、11及び12は微分回路で、入力端子1及び2へ印加
される巻上完了信号及びレリーズボタン作動信号(第4
図a,bの如きステップ信号)の立上りを微分して図c
,dの如きパルス信号を作る。13はJKフリップフロ
ップで端子Jにトリガー信号が入力されると出力Qが“
1”Qが“0”となり、K端子にトリガー信号が入ると
Qが“0”、Qが“1”になる。
1 4はAND回路でその入力へは端子1,2より巻上
完了信号及びしIJ−ズボタン作動信号が入力され、論
理積を取られる。
尚、17の遅延回路は比較的短かし、遅延を与える回路
で、巻上完了信号もしくはレリーズボタン作動信号のう
ち後から入力された信号が前記微分回路11又は12を
通してJKフリツプフロツプをトリガ−し、13からQ
もしくはQの出力がでる迄の時間AND回路15及び1
6へのAND14からの信号を遅らせる為のものである
。AND15の入力へは13からのQ出力と17の出力
が、又AND16の入力へは13のQ出力と17の出力
がそれぞれ入力され、論理積を取られる。AND15の
出力は遅延回路18で前記第1図の実施例と同様に巻上
げ都材がそのスタート位置に復帰する迄の時間遅延され
る。19はOR回路、20は電動巻上の場合の連続撮影
と一駒撮影のモード功換スイッチ、端子21は電動巻上
のレリーズ信号、22はしIJーズ信号、23は手動巻
上のレリーズ信号の各出力端子である。
次に第3図の回路の動作を第4図のタイミングチャート
により説明する。
まず手動巻上の場合は、端子1に巻上完了信号(第4図
a)が2へのしリーズボタン作動信号(図b)より先に
入力される為、微分回路11からのトリガーパルス(図
c)がFF13のJ端子に入力され、13の出力Qが“
1”、Qが“0”となる。
この時点ではAND14の入力は“1”、“0”であり
、回路14はオフされているのでしリーズ信号は出力さ
れない。ここでしリーズボタンを押し下げると端子2へ
しリーズボタン作動信号が入力され、これが微分回路1
2でパルス化されてFF13のK端子にトリガーパルス
(図d)が印加される。AND14は端子1及び2から
の信号で出力“1”を生じ、これが遅延回路17で遅延
されて前記FF13のK端子にトリガーパルスが入力す
る迄にAND15及びAND16の第2入力端子へ印加
される。この時点ではFF13のQ出力では“0”、Q
出力は“1”となっているからAND15は出力を生ぜ
ず(図e)、AND16のみが出力を生じ(図f)この
16の出力が端子22から取り出されてしリーズ信号(
図i)となる。次に電動巻上で連続撮影モードの場合は
、スイッチ2川まオンの状態にあり、レリーズボタンは
押されたま)の状態にある。
この状態で巻上完了信号(図a′)が端子1へ入力する
と、微分回路11からトリガーパルス(図c′)がFF
13のJ端子へ印カロされ、これにより先に端子2から
の信号(図b′)が回路12を通してK端子へ入力され
ていたパルス(図d′)により動作していたFF13を
反転してQ出力が“1”、Q出力が“0”となる。これ
らの信号とAND1 4及び遅延回路1 7を通った信
号とがAND15と16で論理積を取られ、AND15
の出力が“1”となり、(図e′)、遅延回路18で遅
延されて巻上部材がスタート位置に復帰した後しリーズ
信号(図iが出力される。尚、電動巻上による連続撮影
の場合はスイッチ20がオンしており、OR回路19の
入力は前記巻上完了によるレリーズ信号としリーズボタ
ン作動によるレリーズ信号とが共に入力しており、これ
によって端子22よりの信号を用いて連続撮影が可能で
あり、又一駒撮影モードに切換えるとスイッチ20がオ
フしてレリーズボタン作動時のレリーズ信号のみが入力
されるので、これを用いる事により一駒撮影が行なわれ
る事になる。尚この際のレリーズボタン作動信号とはカ
メラのレリーズボタンによるものでも、電動巻上装置の
しリーズボタンによるものでもよい事は云う迄もない。
第5図は本発明の電磁しリーズ装置の動作を説明する為
のカメラ機構部の一部を示す構成図であり、図はカメラ
の底面に配置された巻上部、絞り制御部並びに電磁レリ
ーズ部の一部を示す。
図に於て101は巻上カムで軸101′により反騰計方
向に回転して巻上を行なう。102は中間レバーでレバ
ー上に楢設されたピン102aがカム101に係合し軸
102′を中心として回動する。
103は巻上板でレバー102の回動により左右方向に
スライドし、その腕103aが絞り制御板104上に植
設されたピン104bを押してチャージを行なう。
105は104のラチェット部104aに係合して絞り
制御板を係止する係止爪、106は105をラチェット
部から逃がす為の爪押え部村で、巻上板103のカム部
103bに係合する端部を備えている。
107はしンズの絞り連動レバーで絞り制御板104の
アーム104cに運動する。
108はしりーズ爪で109の電磁レリーズ用マグネッ
トにより回動する。
110は絞り制御用マグネットである。
又、絞り制御板104には薮片111が設けてあり、ボ
ディに固定された抵抗体112上を摺動して抵抗値を可
変する様になっている。第6図は本発明の電磁しリーズ
装置の一実施例を示す回路援線図であり、前記第1図の
ブロック図に相当するものである。
図に於て、SW,はしりーズスィッチ、SW2は巻上ス
イッチ、R,,C,は遅延回路の抵抗、コンデンサー、
Tr,,Tr2はタイミング回路のトランジスタ、AN
Dはアンドゲート、Tr3,Tr4はマグネット作動用
トランジスタ、L,は電磁マグネットで第5図の109
に相当する。C2はLの動作を急激にする為のコンデ0
ンサー、E,は電源電池である。次に第5図並びに第6
図によって本発明の装置の動作を説明する。
第5図はシャッター優先AEカメラの機構を示し、絞り
制御部材がチャージされた状態を示す。この状態から更
に巻上カム101を矢EO方向に回転し続けるとカム部
101aから中間レバーのピン102aがはずれ、中間
レバー102はバネの力で時計方向に回動し、巻上板1
03が右方向にスライドする。これにより爪押え106
は巻上板103のカム部103bからはずれて時計方向
に回勢し、絞り制御板係止爪105の押えがはずされる
が、係止爪105はマグネット110によって図示の位
置に保持される。ついでレリーズボタン(不図示)の押
下によりレリーズ用マグネット109が励磁されると爪
108が吸引され絞り制御板104の係止が解除される
。以上は正常の動作状態であるが、もしも巻上完了後、
巻上板103が完全に戻らないうちに、レリーズ動作が
行なわれたとすると、巻上板103のカム部103bと
爪押え106の位置によって係止爪105の106によ
る押え動作によって爪105が絞り制御板104のラチ
ェツト104aに係合しないまま絞り制御板104が走
行開始する事になり、正確な絞り制御が行なわれない事
になる。
本発明の電磁しリーズ装置に於ては上言己の如き不都合
を除く為に巻上完了後巻上部材が完全に戻る迄の遅延を
電気回路により行なわせるものである。第6図の回路に
おいて、スイッチSW,がオンされた後巻上完了により
スイッチSW2がオフしたとすると、抵抗R2を通して
コンデンサーC,へ充電が開始され、その時定数による
遅延時間の後タイミング回路のトランジスタTr,がオ
ン、Tr2がオフに転じTr2の出力が論理“1”にな
ってANDゲートの第1入力へ印加される。
この時スイッチSW,がオンしているとANDゲートの
第2入力へも“1”の信号が入力されるのでAND出力
は“1”となり、マグネット制御用トランジスタTr3
がオンする。これによりTr4もオンして絞り制御用マ
グネットにコンデンサーC2の電荷が流れ電荷部材10
8をMg109が吸引するので、爪108は絞り制御板
104の保持を解除する。即ちマグネットL,はしりー
ズ信号と巻上完了信号のアンド出力で制御されるので、
しリーズ動作がいつ行なわれても、巻上完了により作動
するスイッチSW2のオフ動作から一定時間遅れてLの
励磁が行なわれるので、従来装置の如く爪105がラチ
ェットに係合できない状態で絞り制御板104がスライ
ドする事による不正確な制御が除かれる。これにより本
発明の電磁レリーズ装置では、し1′ーズボタンを巻上
完了時よりも先に押圧状態に伴った場合でも、巻上完了
スイッチSW2がオフされた後一定時間を経過してから
しリーズ動作が行なわれるので、常に正確な絞り制御が
行なわれる事になる。以上の如く本発明の電磁レリーズ
装置を備えたカメラに於ては手動巻上時のレリーズ信号
と、電動巻上時のレリーズ信号を判別する事によりしリ
ーズ時に適正な時間遅れを付する事が可能であり、且つ
電動巻上装置使用の際にかける連続撮影と一駒撮影のモ
ード切換えも簡単になし得るものであり、その効果は大
なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電磁レリーズ装置を備えたカメラ
の要部を示す回路構成図、第2図は第1図の回路の動作
を示すタイミングチャートの一例を示す波形図、第3図
は本発明の他の実施例を示す回路構成図、第4図は第3
図の回路の動作を示すタイミングチャートの一例を示す
波形図、第5図は電磁レリーズ装置を備えたカメラの一
部機構図、第6図は本発明による電磁レリーズ装置の一
実施例を示す回路接続図である。 1,2・・・・・・信号入力端子、3・・・・・・遅延
回路、4・・・・・・ANDゲート、5・・・・・・出
力端子、11,12……微分回路、13・・・・・・J
Kフリップフロツプ、1 4,1 5,1 6・・・・
・・ANDゲート、1 7,1 8・・・・・・遅延回
路、19・・・・・・ORゲート、20・・・・・・連
続、一駒擬影切換スイッチ、21,22,23・・・・
・・出力端子。 第1図 第2図 劣る図 第4図 第5図 廉る図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シヤツタレリーズ用電磁石と、該シヤツタレリーズ
    用電磁石の制御回路と、巻上完了信号とレリーズ操作に
    応じたレリーズ操作信号とが入力され、これら2つの信
    号のうち遅く入力される信号を判別して遅く入力される
    信号に応じて上記制御回路を作動させるレリーズ信号を
    発生する判別回路と、該判別回路は遅く入力される信号
    が巻上完了信号の際に遅延時間経過後にレリーズ信号を
    出力させる遅延回路を備えていることを特徴とする電磁
    レリーズ装置を備えたカメラ。
JP51077189A 1976-06-30 1976-06-30 電磁レリ−ズ装置を備えたカメラ Expired JPS601610B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51077189A JPS601610B2 (ja) 1976-06-30 1976-06-30 電磁レリ−ズ装置を備えたカメラ
DE19772729411 DE2729411A1 (de) 1976-06-30 1977-06-29 Elektromagnetische ausloesesteuervorrichtung fuer eine kamera
US06/004,269 US4351597A (en) 1976-06-30 1979-01-17 Camera having electromagnetic release control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51077189A JPS601610B2 (ja) 1976-06-30 1976-06-30 電磁レリ−ズ装置を備えたカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS533328A JPS533328A (en) 1978-01-13
JPS601610B2 true JPS601610B2 (ja) 1985-01-16

Family

ID=13626859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51077189A Expired JPS601610B2 (ja) 1976-06-30 1976-06-30 電磁レリ−ズ装置を備えたカメラ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4351597A (ja)
JP (1) JPS601610B2 (ja)
DE (1) DE2729411A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035042A (ja) * 1973-08-01 1975-04-03
JPS54105533A (en) * 1978-02-07 1979-08-18 Canon Inc Power drive device of camera
JPS55103541A (en) * 1979-01-31 1980-08-07 Canon Inc Control unit of camera
JPS56151019A (en) * 1980-04-25 1981-11-21 Olympus Optical Co Release apparatus of endoscope photographing system
JPS59170825A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 Olympus Optical Co Ltd モ−タドライブ装置
JPS6250496A (ja) * 1985-08-29 1987-03-05 Nippon Kokan Kk <Nkk> 金属材料の電解処理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3726200A (en) * 1969-11-24 1973-04-10 Canon Kk Electronic shutter for cameras
JPS5429258B2 (ja) * 1973-12-28 1979-09-21
JPS519439A (ja) * 1974-07-12 1976-01-26 Canon Kk

Also Published As

Publication number Publication date
DE2729411A1 (de) 1978-01-05
JPS533328A (en) 1978-01-13
US4351597A (en) 1982-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4470677A (en) Data insertable camera
JPS601610B2 (ja) 電磁レリ−ズ装置を備えたカメラ
US4182557A (en) Single lens reflex camera capable of high speed continuous photography
US4222645A (en) Camera shutter release device
JP2580813Y2 (ja) 一眼レフレックスカメラ
GB2086066A (en) Motorised camera
US3722989A (en) Control device for motor driven motion picture camera
US3971053A (en) Electromagnetic trigger device for use with camera capable of automatic time exposure
US4258997A (en) Camera and electric motor drive therefor
JPH0364854B2 (ja)
US4268148A (en) Motor drive mechanism
US4178085A (en) Photographic camera with a release locking device
JP2916932B2 (ja) カメラ用フイルム巻上げ装置
JPH0412494Y2 (ja)
JPH0214688B2 (ja)
US4219262A (en) Camera electrical self-timer
JPH0257293B2 (ja)
JP2949384B2 (ja) カメラ用シャッタ装置
JPS6320983Y2 (ja)
JPS6136981Y2 (ja)
JPH058593Y2 (ja)
JP2001133835A (ja) カメラのシャッタ装置
JPH0434513Y2 (ja)
JPS6158015B2 (ja)
JPS61292623A (ja) カメラ