JPS6250496A - 金属材料の電解処理方法 - Google Patents

金属材料の電解処理方法

Info

Publication number
JPS6250496A
JPS6250496A JP18850585A JP18850585A JPS6250496A JP S6250496 A JPS6250496 A JP S6250496A JP 18850585 A JP18850585 A JP 18850585A JP 18850585 A JP18850585 A JP 18850585A JP S6250496 A JPS6250496 A JP S6250496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion resistance
film
treatment
electrolytic treatment
painting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18850585A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ataya
安谷屋 武志
Masaaki Yamashita
正明 山下
Yasuhisa Tajiri
田尻 泰久
Soei Koizumi
小泉 宗栄
Yoshihide Sano
佐野 芳秀
Yasuhiro Okano
泰裕 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority to JP18850585A priority Critical patent/JPS6250496A/ja
Publication of JPS6250496A publication Critical patent/JPS6250496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、金属材料の表面に、裸面1食性、塗装後の
耐食性および塗料密着性に優わた皮瞭゛勺形成するだめ
の、金属材料の電解処理方法に関すらものである。
〔従来技術とその問題点〕
金属材料の防食または塗装下地のために、金属材料の表
面にシん酸塩処理またはりo 、i・−1・(ユ理を施
すことが従来から行なわれている。しかしながら、従来
のりん酸塩処理寸たはクロメート処理によっては、金属
材料の表面に、裸耐食性、塗装後の耐食性および塗料密
着性のすべてが優れた皮膜を形成することはできなかっ
た。
例えば、通常の反応型りん酸塩処理による皮膜が形成さ
れた金属材料は、塗装後の耐食性および塗料密着性に優
れているが、形成された皮膜がりん酸と下地金属との溶
解反応によるものであるため、溶解反応の不十分な個所
に皮膜の形成されないいわゆるpore部が残り、この
ために裸耐食性が劣る。
従って、このような反応型シん酸塩処理の施された金属
材料は、塗装が施されるまでの間の錆の発生を防止する
ために、通常メーカーにおいてその表面にクロメート処
理液を塗布しなければならず、しかも、このようなりロ
メート処理は、生産性上の制約から、電気亜鉛メッキ鋼
板または溶融亜鉛メッキ鋼板に限られているのが実情で
おる。
クロメート処理として、反応型クロメート処理、塗布型
クロメート処理および電解型クロメート処理が知られて
いる。しかしながら、反応型クロメート処理および塗布
型クロメート処理の施された金属材料は、裸耐食性に優
れているが、塗装後の耐食性および塗料密着性が経時的
に劣化する問題を有している。電解型クロメート処理の
施された金属材料は、塗装後の耐食性および塗料密着性
に優れているが、裸耐食性特に皮膜に疵がついた場合の
裸耐食性に劣る問題を有している。
上述した問題を解決する方法として1例えば下記のよう
な方法が知られている。
(1)  アルカリ土類金属およびチタン属の群から選
ばれた1種または2種以上の縮合シん酸塩を主成分とす
るりん酸塩水溶液を用いて、金属材料の表面を陰極電解
処理することにより、耐食性、耐熱性、潤滑性および塗
料密着性の優れた皮膜を金属材料の表面に形成する方法
。(特公昭52−30938号) 上記方法は、りん酸塩水溶液に用いられるピロりん酸塩
、メタシん酸塩およびウルトラりん酸塩が酸性領域で加
水分解反応を起こし、電解液として不安定なため、形成
された皮膜の性能も不安定である問題を有している。ま
た、…調整のだめに、上記のりん酸塩水溶液中に、苛性
ソーダ、苛性力IJ 、アンモニア、有機アミン等を添
加すると、形成された皮膜中に、Na” 、 K” 、
 NH4” 、有機アミン等が取り込まれる結果、塗料
密着性が劣化する問題を有している。
(2)  アルミニウムイオンを含有する酸性シん酸溶
液を用いて、金属材料を化成処理または電解処理するこ
とにより、耐食性および塗装下地性の優れた皮膜を金属
材料の表面に形成する方法。(特公昭53−6945号
) 上記方法は、塗装後の耐食性が十分ではない問題を有し
ている。
〔発明の目的〕
従って、この発明の目的は、金属材料の表面に、裸i′
を食性、塗装後の耐食性および塗料密着性に優れた皮膜
を形成するための、金属材料の電解処理方法を提供する
ことにある。
本発明者等は、前述し、た問題を解決すべく鋭意研究を
重ねた。その結果、Ca 、 Sr 、 Ba 、 Z
n 、 Ti 。
Zr 、Sn! SbI MnHCOg NiおよびC
uからなる群から選んだ少なくとも1種の0.1〜50
 P/11!の金属イオンと、1〜100 !/l の
オルソりん酸とからなる処理液を用いて、金属材料の表
面を電解処理すれば、裸耐食性、塗装後の耐食性および
塗料密着性に優れた皮膜が安定I〜で得られることを知
見した。
〔発明の概要〕
この発明は、上記知見に基いてなされたものであって、
Ca 、 Sr * Ba 、 Zn 、 Ti 、 
Zr 、 Sn 、 Sb 、 Mn 。
Co 、 NiおよびCuからなる群から選んだ少なく
とも1種の0.1〜50ノ/lの金属イオンと、1〜i
o。
y/lのオルソりん酸とからなる電解処理液を使用して
、金属材料の表面を電解処理し、次いで、必要に応じて
100〜800℃の温度範囲で加熱することにより、金
属材料の表面に、裸耐食性、塗装後の耐食性および塗料
密着性t゛:)優れた皮膜を形成することに特徴を有す
るものである。
〔発明の構成〕
この発明において、金属材料の表面に皮膜を形成するだ
めの電解処理液T”!: * CaI Sr 、Ba 
+ Znr T l +Zr 、 Sn 、 Sb 、
Mn 、 Co 、 NiおよびCuからなる群から選
んだ少なくとも1種の金属イオンを、オルソりん酸の水
溶液に添加し溶解することによって調製される。前記金
属イオンは、酸化物、炭酸塩、水酸化物等の形で添加す
るが1.または、シん酸塩、りん酸−水素塩、りん酸二
水素塩等のりん酸化合物として添加する。なお、りん酸
二水素塩の中には、例えば(’a (H2PO4) 2
 、 Mn (H2PO4) 2 、 AIj CI(
2PO4) 3のようにオルソりん酸を含み、水に溶解
することによって処理液を得ることができるものもある
前記金属イオンの濃度は、0.1〜501/lの範囲内
とすべきである。即ち、前記金属イオンの濃度がOA:
771未満では、皮膜の電着効率が悪く従って#f食性
の優れた皮膜を形成することができず、一方、前記金属
イオンの濃度が501/lを超えても、耐食性能により
以上の向上が認められず、金属イオンを無駄に消費する
だけであり、不経済である。金属イオンの好ましい濃度
は1〜251/1である。
オルソりん酸の濃度は、1〜100 yyl  トfべ
きである。即ち、オルンシん酸の濃度が1 y/1未満
では、処理液の電導度が低く従って電解処理を十分に行
なうことができず、一方、オルソりん酸の濃度が100
1/1!  を超えても、皮膜の形成性能によシ以上の
向上が認められず、オルソりん酸を無駄に消費するだけ
であり不経済である。オルソりん酸の好ましい濃度は2
〜50 y/lである。
電解処理液の両値は、1.5〜6であることが好ましい
。−値が1.5未満では酸濃度が高くなり過ぎるため、
電解で形成された皮膜の溶解が激しく、皮膜の形成効率
が著しく低下し、一方、…値が6を超えると、cu 、
 sr 、 Ba l zn p ’rt 、 zr 
+ sn r sb +Mn、Co、NiおよびCuが
イオンとして存在しなくなる。最適な両値は、2.0〜
5.0である。
−値は、Cu + Sr 、 Ba + Zn + T
i 、 Zr 、 Sn 、 Sb 、 Mn 。
Co 、 NiおよびCuがイオンとして存在するに足
りるオルソりん酸の量によって決定されるべきであり、
必要以上にオルソりん酸を添加してはならない。
前記金属イオンとオルソりん酸との最適比率はモル比で
1 : 1.5へ・1:10.好ましくは、1:2〜1
 : 3.5である。前記最適比率が] : 1.5未
満では金属の溶解が不十分となり、耐食性および密着性
の優れたりん酸皮膜が得られない問題が生じ、一方、i
官記最適比率がJ:10を超えると、金属の溶解が多く
なり、満足できるりん酸皮膜が生成されない問題が生ず
る。
寸だ、水酸化すl・リウム、水酸化力1ノウム、ア/モ
ニヴム水等のアルカリや、硫酸、硝酸、塩酸等の酸を添
加することによって、PH値を調整してはならない1、 この発明においては、上述した処理液を使用して、金属
材料の表Δiを電解処理するものであるが、この電解処
理は5陰極FM処理また(づ、重畳電解処理が有効でち
る。例、ぐ−ば陰極電解処理を行なった場合には、電解
処理液中のカチオンを主成分とする正りん酸塩M (n
)3 (PO4) 2・?d(20゛またばM[F]P
04・XH2Oの非晶質゛または非晶質に近い、 po
re  のまったくない皮膜が形、成され己。
電解処理に当っでの電流密度は、f)、5・“〜50A
/dTT?であることが好ましい。電流密度が0.5 
Aハ]〃♂未満では皮膜生成に時間がかがり過ぎて不経
済であり、一方、電流密度が50 k/dtr?  を
超えると水素ガスが多量に発生する結果、形成された皮
膜が、1ツーラスで且つ粗雑になり、満足する性能の皮
膜が得られない。最適な電流密度は1.0〜20 k/
ddである。
電解処理時間は、電流密度、電解液の濃度および温度等
の条件によって異なるが、1〜120秒間で所望の皮膜
を形成することができる。
処理液の温度は、常温〜90’Cの範囲内、特に常温〜
70℃の範囲内であることが好ましい。即ち、処理液の
温度を常温未満にすると、冷却のための設備が必要とな
るため不経済であり、一方。
処理液の温度が90℃を超えると、水の蒸発が激しく、
スケールが発生しやすくなる問題が生じ、連続操業が困
難になる。
上述の電解処理によって、金属材料の表面に形成される
皮膜の付着量は、0.05〜IOy/m“のg、回内に
限定すべきである。皮膜の付着量が0 、f) 57/
7r?未満では十分な裸耐食性および塗装後の耐食性が
得られず、一方、前記付着量が10y/イを超えると皮
膜の加工性が劣化するため、十分な塗料密着性が得られ
ない。最適な皮膜付着量は帆2〜2 P/rr?で、ら
ろ。
この発明においては、上述のようにして電解処理イシ、
水洗し次いで乾燥することにより、所望の皮膜を形成す
ることができるが、更に、このようにして形成された皮
膜を100〜800°Cの温度範囲で加熱すれば、より
健全な皮膜を形成することができる。加熱温度が100
°C未満では、上記作用(′コ所望の効果が得られず、
一方、加熱温度が800°Cを超えると下地金属との熱
膨張率の差によシ皮膜((クラックが発生し、裸耐食性
が劣化する問題が生ずる。
皮膜の加熱は、電熱炉、赤外線加熱炉、熱風炉等、どの
ような手段で行なってもよい。なお、加熱に際し、ての
雰囲気は、酸化性、還元性、不活性のいずれでもよい。
なお、加熱に当りもし皮膜にlごンホール等の欠陥があ
ると素地が酸化するおそれが生ずるので、窒素ガス、ア
ルゴンガス、窒素。
アルゴン混合ガスのような不活性雰囲気、または。
水素ガス、窒素・水素混合ガス、アルゴン・水素混合ガ
ス、窒素・アルゴン・水素混合ガス等の還元性雰囲気と
することが好ましい。
加熱時間は、皮膜形成が完全に行なわれるに足シる範囲
であればよく、1〜120秒、特に5〜60秒の範囲内
であることが好゛ましい。加熱温度が高いほど加熱時間
は短くてよい。
この発明の方法は、鋼板、ステンレス鋼板等の鋼材およ
び、亜鉛メッキ鋼板、亜鉛合金メッキ鋼板、アルミメッ
キ鋼板、アルミ合金メッキ鋼板、クロムメッキ鋼板、錫
メツギ鋼板、錫合金メッキ鋼板、ニッケルメッキ鋼板、
マンガンメッキ鋼板、マンガン合金メッキ鋼板等のメッ
キ鋼板に対して施すことができ、その表面に、裸耐食性
、塗装後の耐食性および塗料密着性の優れた、下地と強
固に結合した皮膜を、極めて短時間に形成することがで
きる。特に、鋼板、亜鉛メッキ鋼板、亜鉛合金メッキ鋼
板に対する裸耐食性も・よび塗装後の耐食性の向」−効
果は著しい。なお、この発明の方法により形成された皮
膜の表面に、りん酸塩処理、クロメート処理等の公知の
後処理を施すときは、防食性能を一段と向上させること
ができる。
〔発明の実施例〕
実施例1 厚さQ、5M、大きさ150X50鵡の 冷延鋼板の試
:倹片を、30’l/lのオルソ珪酸ソーダ溶液で電解
脱脂し、水洗し、次いで、20y/lの硫酸溶液で電解
酸洗し、水洗した。次いで、下記の条件により陰(、メ
電解処理を施し、その表面に1.1y/rr?の量の皮
膜が形成された供試体を調製した。
(11処理液の組成 炭酸カルシウム:  5971 オルソりん酸 :10y/1 (1シ)処理液pH値:2.81 (3)処理液温度:40℃ (4)電流密度二 5A/dm’ (5)電解時間:10秒 実施例:? 実施例1の条件により皮膜を形成した後、H2ガス7φ
1 N2ガス93%の雰囲気中で、400°Cの温度に
より60秒間加熱し、供試体を調製した。
実施例3 実施例1の条件により皮膜を形成した後、H2ガス7係
、N2ガス93係の雰囲気中で、700°Cの温度によ
り30秒間加熱し2.供試体を調製した。
実施例4 実施例1と同様の前処理を施した後、下記の条件によ多
陰極電解処理を施(7,その表面に1.57Sの量の皮
膜が形成されたF試作を調製した。
tl)  処理液の組成 炭酸ストロンチウム:5y/1 オルソりん酸 :10り/1 (2)処理液pH値:2゜二36 (3)処理液温度 :40’C (4)電流密度 二5A/drイ (5)電解時間 二10抄 実施例5 実施例4の条件により皮膜を形成し7た後、H2ガスフ
%、N2ff、(93q6の雰囲気中で、3oo℃の温
度によ930秒間加熱し、供試体を調製した。
実施例6 実施例4の条件によシ皮膜を形成した後、H2ガス7%
、N2ガス93チの雰囲気中で、700’Cの温度によ
910秒間加熱し、供試体を調製した。
実施例7 実施例1と同様の前処理を施した後、下記の条件により
陰極電解処理を施し、その表面に0.70P/rr? 
 の量の皮膜が形成された供試体を調製した。
(1)処理液の組成 炭酸亜鉛 :  5y/1 オルソりん酸:工Of/1 (2)処理液…値:2.63 (3)処理液温度:40℃ (4)電流密度: 4 A/dtr? (5)電解時間 :10秒 実施例8 実施例7の条件により皮膜を形成した後、H2ガス7チ
s N2ガス93チの雰囲気中で、300’Cの温度に
より60秒間加熱し、供試体を調製した。
実施例9 実施例1と同様の前処理を施した後、下記の条件によシ
陰極電解処理を施し、その表面に1.2y//rr?の
量の皮膜が形成された供試体を調製した。
m  処理液の組成 炭酸マンガン:10P/1 オルソシん酸:201/1 (2)処理液−値: 3.34 (3)処理液温度:40°C (4)電流密度:2A/dm’ (5)電解時間:10秒 実施例10 実施例1と同様の前処理を施した後、下記の条件により
陰極電解処理を施し、その表面に1.6y/rr?の量
の皮膜が形成された供試体を調製した。
(1)処理液の組成 シん酸二水素カルシウム=10り/l オルソシん酸     :  89/1炭酸ストロンチ
ウム  :  4y/11(2)  処理液PH値: 
2.47 (3)処理液温度: 40 ’C (4)電流密度:  5A/dイ (5)電解時間=10秒 比較例1 実施例1と同様の前処理を施した後、下記の条件により
陰極電解処理を施し、その表面にo 、o 3/m”の
借の皮膜が形成された供試体を調製した。
け)処理液の組成 炭酸カルシウム:  51711 オルソシん酸 :10P/1 (2)処理液−値: 2.81 (3)処理液温度:40’C (4)電流密度:  5A/dm” (5)  電解時間二〇、5秒 比較例2 実施例1と同様の前処理を施した後、下記の条件によシ
陰極電解処理を施し、その表面に12.511n?の量
の皮膜が形成された供試体を調製した。
(1)処理液の組成 炭酸カルシウム:5y/l オルソりん酸 =10y/1 (2)  処理液用値: 2−81 (3)処理液温度:40°C (4)電流密度:30A/dm’ (5)電解時間:30秒 比較例3 実施例1の条件により皮膜を形成した後、H2ガス7係
、N2ガス93チの雰囲気中で、1000°Cの温度に
よ930秒間加熱し、供試体を調製した。
比較例4 実施例1と同様の前処理を施した後、下記の条件によシ
陰極電解処理を施し、その表面に2.4!/rr?の量
の皮膜が形成された供試体を調製した。
fl)  処理液の組成 75係りん酸  : 39.2P/1 硝酸アルミニウム: 11.3y/l 塩素酸ナトリウム  :   1.1:I/1(2)処
理液−値: NaOHで2.55に調整(3)処理液温
度ニア0℃ (4)電流密度: 5A/di (5)電解時間:30秒 比較例5 実施例1と同様の前処理を施した後、下記の条件により
陰極電解処理を施し、次いで、H2ガス7%、N2ガス
93%の雰囲気中で180 ℃の温度で10秒間加熱し
、その表面に1.1b背の量の皮膜が形成された供試体
を調製した。
(1)  処理液の組成 ビロシん酸     : 20 y/!!ピロりん酸カ
ルシウム: 209/11(2)処理液−値: KOH
テ2.70 K調整(3)処理液温度: 20 ’C (4)電流密度:  2A/dm’ (5)電解時間=10秒 比較例6 実施例1と同じ大きさの試験片を、PCN364 Sの
処理液(日本)j−カライノング社製)で脱脂し次いで
水洗した後、Bt139の処理液(日本・ぞ−カライソ
ング社製)によりシん酸亜鉛処理し次いで水洗すること
によって、1.8y/−の量のりん酸塩皮膜を有する供
試体を調製した。
比較例7 実施例1と同じ大きさの試験片を、PCN364Sの処
理液で脱脂し次いで水洗した後、 Bt1077の処理
液(日本パー力ライジング社製)によりシん酸鉄処理し
、次いで水洗後、Pn 60の処理液(日本A−カライ
ソング社製)でクロメート処理し、0.49/rr?の
シん酸塩皮膜と、5.019/iのクロメート皮膜を有
する供試体を調製した。
上述のようにして調製した本発明の実施例屋1〜A10
の供試体お、よび比較例屋1〜扁7の供試体について、
裸耐食性、塗装後の耐食性および塗料密着性を、以下に
述べる性能試験によって評価し、その結果を、各供試体
の処理液の組成、電解条件、皮膜付着量および加熱条件
と共に第1表に示した。
(1)裸耐食性試験 JIS Z 2371に規定された塩水噴霧試験(SS
T)を5時間実施した後の錆の発生割合によって裸耐食
性を評価した。評価基準は、次の通シである。
◎:錆が発生しなかった場合 ○:錆の発生が4係以内の場合 Δ:錆の発生が5〜9係の場合 ×:錆の発生が10〜50係の場合 ××:錆の発生が51%以上の場合 (2)  塗装後の耐食性試験 供試体の表面にメラミンアルキッド系塗料を塗装し、3
0μmの厚さの塗膜を形成した。次いで、このようにし
て形成された塗膜に、素地に達するまでクロスカットを
入れた。このクロスカットの入った供試体に対し、JI
S Z2371  に規定された塩水噴霧試験(SST
)を120時間実施した後、クロスカット部に接着テー
プを貼シ次いでこれを剥がした。そして、クロスカット
部からの塗膜の片側の平均剥離中を調べた。
(3)  塗料密着性試験 供試体の表面にメラミンアルキッド系塗料を塗装し、3
0μm の厚さの塗膜を形成した。次いで、このように
して塗膜の形成された供試体に対し、一般の塗料試験法
に基づくゴパン目試験およびゴバン目エリクセン試験を
施し、塗膜の残存割合を調べた。
第1表から明らかなように、本発明の実施何屋1〜屋1
0の供試体は、何れも、裸耐食性、塗装後の耐食性およ
び塗料密着性のすべてにおいて優れていた。
これに対して、皮膜の付着量が本発明の範囲を外れて少
い比較何屋1の供試体は裸耐食性および塗装後の耐食性
が劣り、逆に本発明の範囲を外れて多い比較例A2の供
試体は塗料密着性に劣っていた。電解処理後に加熱処理
を行なっても、加熱温度がこの発明の範囲を外れて高い
比較何屋3の供試体は裸耐食性、塗装後の耐食性および
塗料密着性が全体的にやや劣っていた。
電解処理液の組成が本発明と異なるりん酸−アルミ系の
比較例A4およびピロりん酸系の比較何屋5の供試体は
、何れも塗装後の耐食性および塗料密着性に劣っていた
。従来のりん酸亜鉛処理を施した比較何屋6およびりん
酸鉄処理とクロメート処理を施した比較例&7の供試体
は、何れも裸耐食性、塗装後の耐食性および塗料密着性
に劣っていた。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明によれば、金属材料の表面
に、裸耐食性、塗装後の耐食性および塗料密着性の優れ
た電解処理皮膜を形成することができる工業1優れた効
果がもたらされる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Ca、Sr、Ba、Zn、Ti、Zr、Sn、S
    b、Mn、Co、NiおよびCuからなる群から選んだ
    少なくとも1種の0.1〜50g/lの金属イオンと、
    1〜100g/lのオルソりん酸とからなる電解処理液
    を使用して、金属材料の表面を電解処理し、その表面に
    、0.05〜10g/m^2の量の、裸耐食性、塗装後
    の耐食性および塗料密着性の優れた皮膜を形成すること
    を特徴とする金属材料の電解処理方法。
  2. (2)Ca、Sr、Ba、Zn、Ti、Zr、Sn、S
    b、Mn、Co、NiおよびCuからなる群から選んだ
    少なくとも1種の0.1〜50g/lの金属イオンと、
    1〜100g/lのオルソりん酸とからなる電解処理液
    を使用して、金属材料の表面を電解処理し、次いで、1
    00〜800℃の温度範囲で加熱することにより、金属
    材料の表面に、0.05〜10g/m^2の量の、裸耐
    食性、塗装後の耐食性および塗料密着性の優れた皮膜を
    形成することを特徴とする金属材料の電解処理方法。
  3. (3)電解処理液のpH値が1.5〜6の範囲内である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項または第(
    2)項に記載の金属材料の電解処理方法。
JP18850585A 1985-08-29 1985-08-29 金属材料の電解処理方法 Pending JPS6250496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18850585A JPS6250496A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 金属材料の電解処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18850585A JPS6250496A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 金属材料の電解処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6250496A true JPS6250496A (ja) 1987-03-05

Family

ID=16224898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18850585A Pending JPS6250496A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 金属材料の電解処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6250496A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2331997A (en) * 1996-08-29 1999-06-09 Danfoss As Method for electrochemically phosphating of metal surfaces,particularly stainless steel,and application of an aqueous phosphating solution for such a method
WO2006122651A1 (de) * 2005-05-19 2006-11-23 Chemetall Gmbh Verfahren zur vorbereitung von metallischen werkstücken zum kaltumformen
JP2007284789A (ja) * 2006-03-24 2007-11-01 Nippon Steel Corp 製缶加工性に優れた容器用鋼板
WO2008029916A1 (fr) * 2006-09-08 2008-03-13 Nippon Steel Corporation Plaque d'acier pour contenant et son procédé de fabrication
JP2008111155A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Jfe Steel Kk 錫めっき鋼板の製造方法
US7422629B1 (en) * 1999-03-02 2008-09-09 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Nonsludging zinc phosphating composition and process
US7531051B2 (en) 2001-06-15 2009-05-12 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Treating solution for metal surface treatment and a method for surface treatment

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533328A (en) * 1976-06-30 1978-01-13 Canon Inc Camera with electromagnetic release
JPS55161073A (en) * 1980-06-02 1980-12-15 Nippon Parkerizing Co Ltd Surface treatment of corrosion resistant alloy steel
JPS56116885A (en) * 1980-02-21 1981-09-12 Nippon Steel Corp Preparation of elemental material for container
JPS57203795A (en) * 1981-06-08 1982-12-14 Nippon Paint Co Ltd Immersion type chemical conversion method for phosphate film

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533328A (en) * 1976-06-30 1978-01-13 Canon Inc Camera with electromagnetic release
JPS56116885A (en) * 1980-02-21 1981-09-12 Nippon Steel Corp Preparation of elemental material for container
JPS55161073A (en) * 1980-06-02 1980-12-15 Nippon Parkerizing Co Ltd Surface treatment of corrosion resistant alloy steel
JPS57203795A (en) * 1981-06-08 1982-12-14 Nippon Paint Co Ltd Immersion type chemical conversion method for phosphate film

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2331997A (en) * 1996-08-29 1999-06-09 Danfoss As Method for electrochemically phosphating of metal surfaces,particularly stainless steel,and application of an aqueous phosphating solution for such a method
GB2331997B (en) * 1996-08-29 2000-07-26 Danfoss As A method of processing a metal workpiece comprising electrochemically phosphating, lubricating, and then cold forming
US7422629B1 (en) * 1999-03-02 2008-09-09 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Nonsludging zinc phosphating composition and process
US7531051B2 (en) 2001-06-15 2009-05-12 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Treating solution for metal surface treatment and a method for surface treatment
WO2006122651A1 (de) * 2005-05-19 2006-11-23 Chemetall Gmbh Verfahren zur vorbereitung von metallischen werkstücken zum kaltumformen
EA012533B1 (ru) * 2005-05-19 2009-10-30 Шеметалл Гмбх Способ подготовки металлических деталей для холодной обработки давлением
DE102005023023B4 (de) * 2005-05-19 2017-02-09 Chemetall Gmbh Verfahren zur Vorbereitung von metallischen Werkstücken zum Kaltumformen, mit dem Verfahren beschichtete Werkstücke und ihre Verwendung
JP2007284789A (ja) * 2006-03-24 2007-11-01 Nippon Steel Corp 製缶加工性に優れた容器用鋼板
WO2008029916A1 (fr) * 2006-09-08 2008-03-13 Nippon Steel Corporation Plaque d'acier pour contenant et son procédé de fabrication
JP4897818B2 (ja) * 2006-09-08 2012-03-14 新日本製鐵株式会社 容器用鋼板及びその製造方法
EP2071055A4 (en) * 2006-09-08 2016-03-16 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp STEEL PLATE FOR CONTAINER AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
JP2008111155A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Jfe Steel Kk 錫めっき鋼板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4311535A (en) Composition for forming zinc phosphate coating over metal surface
EP0123980A1 (en) Composition and process for zinc phosphate coating a metal surface and a process for painting the coated surface
WO2004055237A1 (ja) 金属の表面処理用処理液及び表面処理方法
EP0730672B1 (en) Composition and process for treating magnesium-containing metals and product therefrom
JP3987633B2 (ja) 金属の保護皮膜形成用処理剤と形成方法
US4637838A (en) Process for phosphating metals
JP2018135569A (ja) Snめっき鋼板及びSnめっき鋼板の製造方法
JP3137535B2 (ja) 塗装性に優れた亜鉛含有金属めっき鋼板複合体、およびその製造方法
EP0125658B1 (en) Corrosion resistant surface-treated steel strip and process for making
JPH06506263A (ja) 金属表面のリン酸塩処理方法
JP5334499B2 (ja) 塗装密着性に優れた表面処理金属板およびその製造方法
JPS6250496A (ja) 金属材料の電解処理方法
US4474626A (en) Solution and process for the chemical conversion of metal substrates
JPS63243299A (ja) 複合メッキ鋼板の製造方法
GB2033432A (en) Conversion coating solution for treating metallic surfaces
JPH055899B2 (ja)
JP3737168B2 (ja) 高白色で塗装性に優れた電気亜鉛めっき鋼板の製造方法
CA1218284A (en) Phosphating metal surfaces
US5888315A (en) Composition and process for forming an underpaint coating on metals
JP2018135570A (ja) Sn系合金めっき鋼板及びSn系合金めっき鋼板の製造方法
JPS6233780A (ja) 金属材料の表面処理方法
JPS61183475A (ja) 改善されたすず浸漬めつき方法
JPH05263264A (ja) 耐黒変性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法
US4774145A (en) Zinc phosphate chemical conversion film and method for forming the same
Van Ooij et al. Characterization of phosphate conversion layers by combined Auger electron spectroscopy and X-ray microanalysis