JPH0232284A - 超音波振動子 - Google Patents

超音波振動子

Info

Publication number
JPH0232284A
JPH0232284A JP18230788A JP18230788A JPH0232284A JP H0232284 A JPH0232284 A JP H0232284A JP 18230788 A JP18230788 A JP 18230788A JP 18230788 A JP18230788 A JP 18230788A JP H0232284 A JPH0232284 A JP H0232284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrator
electrode surface
outer peripheral
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18230788A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Utsunomiya
宇都宮 良一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18230788A priority Critical patent/JPH0232284A/ja
Publication of JPH0232284A publication Critical patent/JPH0232284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は主に超音波洗浄器に使用する超音波振動子に関
するものである。
従来の技術 従来、この種の超音波振動子は第3図に示すような構成
であった。第3図において、1はガラスエポキシ系のプ
リント基板で、外周端の1ケ所に突出部1&を設け、電
気取出し用パターンを構成している。2は圧電磁器振動
子で、電気−機械変換機能を有し、前記プリント基板1
のプリント面中央部に貼り合せしてその貼り合せ面を導
通させてなる超音波撮動子であった。また、3はプリン
ト基板1の突出部1aの電極面に接続してなるリード線
、4は圧電磁器振動子2の電極面に接続してなるリード
線である。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成では、水槽6の底面に超音波振動
子を貼り合せする場合、突出部12Lを位置合せするこ
とが必要となり、組み立てが複雑となるものであった。
また、プリント基板1が樹脂製のため弾力性があり、水
槽6の機械ひずみが直接圧電磁器振動子2に加わり、特
性劣化を与えることとなるという欠点を有しているもの
であった。
本発明はこのような課題を解決するもので、水槽への貼
り合せ、セットへの組み込みを容易にし、機械ひずみに
強い超音波振動子を提供することを目的とするものであ
る。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明は、片面に金属膜をも
つアルミナ製基材よりなるプリント基板の外周端に複数
の電極面取り出し用の突出部が設けられ、前記プリント
基板の片面には外周部の金属膜を除いて部分電極が構成
され、かつ前記部分電極面中央部にプリント基板外径よ
り小さい径をもつ圧電磁器振動子が電気的・機械的に接
合されてなる構成としたものである。
作用 この構成により、プリント基板の外周端に電極面取り出
し用の突出部を複数個設けているため、電気の取り出し
方向を自由にし、水槽への貼り合せとセットへの組み込
みを容易な構成とするとともに、プリント基板としてア
ルミナ製基材を採用することにより1圧電磁器振動子へ
の機械的ストレスを与えないこととなる。
実施例 第1図人、Bは本発明の一実施例による超音波振動子の
構造を示す図であり、第2図人、Bは同振動子を構成す
るプリント基板を示す図である。
図において、6はアルミナ製基材6aよりなるプリント
基板であり、その片面には銅張りなどの金属膜からなる
部分電極6bが外周部を除いて形成されている。これは
水槽8との絶縁距離を確保するためであるo60はプリ
ント基板6の外周端に設けられた電極面取り出し用の突
出部で、対象位置に複数(図では4ケ所)設けられ、電
気取り出し方向を選びやすくしている。7は両面に電極
が設けられた圧電磁器振動子で、前記プリント基板6の
外径より小さい径をもち、前記部分電極らbの中央部に
電気的・機械的に貼り合せられている。
ここで、圧電磁器振動子7は径方向振動を利用するため
、設定周波数が決まると外径が決まるもので、周波数定
数=2000(Hz−m)(D圧電材料の場合、周波数
4o KHzで外径はf50rmsとなる。
この時、厚みは2.6〜3.511!1 tに設定した
。また、プリント基板6の厚みは0.6〜1.0mmt
が超音波出力を効率よく出しやすい。9はリード線で、
前記複数段けられた突出部6Cのうちのいずれか1つの
電極面に接続されている01Qは同じくリード線で、圧
電磁器振動子7の電極面に接続されている。
発明の効果 以上のように本発明によれば、プリント基板外周に複数
の突出部を構成することにより、水槽への貼り合せと、
組み込みの自由度を上げ、セットへの組み立てを容易と
することができる。また、プリント基板の基材にアルミ
ナを使用しているため、圧電磁器振動子の機械的強度を
補強し堅固な構成とすることにより、使用性を高め、か
つ圧電磁器振動子と同系(セラミック)のアルミナを用
いることにより、温度変化に対する変形もほぼ同じ線膨
張係数となることから小さく抑え、超音波変換効率を安
定化するという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図ム、Bは本発明の一実施例による超音波振動子を
示す正面から見た概略構成図と底面から見た概略構成図
、第2図ム、Bは同振動子を構成するプリント基板の底
面図と正面図、第3図は従来の超音波振動子を示す断面
図である。 6・・・・・・プリント基板、6a・・・・・・アルミ
ナ製基材、6b・・・・・・部分電極、6C・・・・・
・突出部、7・・・・・・圧電磁器振動子、8・・・・
・・水槽、9,1o・・・・・・リード線。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第 図 うP匁1色々と 第 図 ゑデワント基板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 片面に金属膜をもつアルミナ製基材よりなるプリント基
    板の外周端に複数の電極面取り出し用の突出部が設けら
    れ、前記プリント基板の片面には外周部の金属膜を除い
    て部分電極が構成され、かつ前記部分電極面中央部にプ
    リント基板外径より小さい径をもつ圧電磁器振動子が電
    気的・機械的に接合されてなる超音波振動子。
JP18230788A 1988-07-21 1988-07-21 超音波振動子 Pending JPH0232284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18230788A JPH0232284A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 超音波振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18230788A JPH0232284A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 超音波振動子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0232284A true JPH0232284A (ja) 1990-02-02

Family

ID=16116004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18230788A Pending JPH0232284A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 超音波振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0232284A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007201753A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Hitachi Ltd 超音波探触子
JP2007288289A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Honda Electronic Co Ltd 超音波振動子及び超音波洗浄機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59209693A (ja) * 1984-04-18 1984-11-28 松下電器産業株式会社 超音波洗浄器
JPS62125889A (ja) * 1985-11-22 1987-06-08 株式会社村田製作所 超音波洗浄機
JPS62213398A (ja) * 1986-03-12 1987-09-19 Omron Tateisi Electronics Co 振動子装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59209693A (ja) * 1984-04-18 1984-11-28 松下電器産業株式会社 超音波洗浄器
JPS62125889A (ja) * 1985-11-22 1987-06-08 株式会社村田製作所 超音波洗浄機
JPS62213398A (ja) * 1986-03-12 1987-09-19 Omron Tateisi Electronics Co 振動子装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007201753A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Hitachi Ltd 超音波探触子
US7969067B2 (en) 2006-01-26 2011-06-28 Hitachi Medical Corporation Ultrasound probe
JP2007288289A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Honda Electronic Co Ltd 超音波振動子及び超音波洗浄機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5711058A (en) Method for manufacturing transducer assembly with curved transducer array
US5541468A (en) Monolithic transducer array case and method for its manufacture
EP0265679B1 (en) Flexural disk transducer
JP3139452B2 (ja) 圧電トランス及びその製造方法
US4600851A (en) Piezoelectric buzzer with circuit elements mounted on nodal areas
JPH0232284A (ja) 超音波振動子
JP4302857B2 (ja) 圧電発音器
JP2007264095A (ja) 振動板及び振動波駆動装置
JPH05335878A (ja) 表面実装型弾性表面波素子
JPH07107593A (ja) 電気音響変換器
JPH088677A (ja) 圧電部品
JPH10308997A (ja) 超音波振動子
JPS635355Y2 (ja)
JPS6098795A (ja) 圧電型電気音響変換器
JP2934521B2 (ja) レーザジヤイロスコープデイサーばね装置
JPH0445355Y2 (ja)
JPH0430545Y2 (ja)
JP2003092796A (ja) 湾曲面を有する超音波振動子
JPH0356064Y2 (ja)
JPS6312638Y2 (ja)
JPS6424700A (en) Piezoelectric acoustic transducer
JPH0514533Y2 (ja)
JPS60260297A (ja) 圧電振動発音体
JPS6032585Y2 (ja) 振動検出器
JPS5837200Y2 (ja) 密封ボタン型圧電発音体