JPH0231877Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0231877Y2
JPH0231877Y2 JP1984090256U JP9025684U JPH0231877Y2 JP H0231877 Y2 JPH0231877 Y2 JP H0231877Y2 JP 1984090256 U JP1984090256 U JP 1984090256U JP 9025684 U JP9025684 U JP 9025684U JP H0231877 Y2 JPH0231877 Y2 JP H0231877Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
extension
attached
wires
overhead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984090256U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS617218U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9025684U priority Critical patent/JPS617218U/ja
Publication of JPS617218U publication Critical patent/JPS617218U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0231877Y2 publication Critical patent/JPH0231877Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、架空電線用防振装置、特に、複数の
添線の固定部材側端部を一括して設けた架空電線
用防振装置に関するものである。
〔従来の技術〕
この種の架空電線用防振装置としては、その一
例を示すと第3図に示すようなものがあつた。
すなわち、図において、各添線1,2,3の固
定部材4側端部は一括して一括形クランプ5によ
り架空電線6に取り付けられている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このように一括して架空電線6
に取り付け固定されている場合には、この取付け
部に生ずる架空電線6の歪は非常に大きな値とな
り、その結果、架空電線6の電線素線の疲労破断
を生ずる危険性があつた。
なお、このような危険性を回避するための1つ
の手段としては、第4図に示すように、添線の固
定部材4側端部を、固定部材4側の添線に取り付
ける方法もあるが、この方法による場合には、添
線の全長が長くなつて、添線の取付け作業等の電
線乗出し距離が長くなつて不都合を生ずるように
なる。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、上記のような従来装置における疲労
破断の生ずる危険性の存在を解消し、発生する歪
を分散させて架空電線に生ずる歪を抑制した架空
電線用防振装置を得ることを目的とするものであ
つて、そのために、固定部材側に第1添線を設
け、この第1添線に、一括して第2添線以降の添
線の固定部材側端部を取り付け固定した架空電線
用防振装置を提供するものである。
〔作用〕
本考案装置は、このように構成されるので、添
線による歪は第1添線に生じ。従つて、架空電線
に生ずる歪は大きく抑制される。
〔実施例〕
以下、本考案を、その一実施例である4本の添
線を有する防振装置を示す第1図に基づいて説明
する。
図において、符号4は固定部材例えば塔体であ
つて、11は最も固定部材4側に近く設けられる
と共にその両端が架空電線6に取り付けられてい
る第1添線、12,13,14は第2、第3、第
4添線であつて、それらの固定部材4側の端部は
第1添線11に一括形クランプにより一括して設
けられると共に、反固定部材側端部はそれぞれ架
空電線の径間に取り付けられている。なお、上記
実施例は、第2,3,4添線が交互に架空電線の
鉛直方向に対して角度を持たせて取り付けられて
いるものに適用した例であり、これに限るもので
はない。
また、第2図は本考案の他の実施例であつて、
第2添線12、第3添線13、第4添線14の固
定部材4側端部は、一括して、最も固定部材4側
に設けた第1添線11に取り付けられている。
なお、この実施例は添線が架空電線6の真下側
に設けられているものに適用した例である。
また、上記両実施例共第1添線11の固定部材
4側端部も架空電線6に取り付けた例を示した
が、これに限らず、固定部材4自体に第1添線の
固定部材4側端部を取り付けてもよく、その効果
は上記両実施例と同様である。
また、第2,3,4添線12,13,14の固
定部材4側端部の第1添線11への取付けは、圧
着方法でも一括形クランプによる方法でも、ある
いはその他のいかなる方法によつてもよいことは
もちろんである。
〔考案の効果〕
本考案は、上記のように第1添線を条く添線の
固定部材側端部を第1添線に一括して取り付け
て、架空電線に直接取り付けないようにしたため
に、架空電線には添線の取付けによる歪を発生さ
せることが大きく抑制され、従つて、この歪によ
る疲労破断もほとんど発生することがなく、ま
た、一括取付けのため、取付けのための部材や作
業量も少なくなつて取付作業もきわめて容易とな
り、更に固定部材側の取付け点すなわちクランプ
箇所が1個所となつて歪の管理や防振の設計が行
いやすくなり、更には又、第1添線に捩れやよじ
れが生じやすくなつて、すぐれた特性が期待で
き、従つて、設計、製作及び管理上、非常に有効
かつ経済的な架空電線用防振装置が得られる効果
を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の斜視図、第2図は
本考案の他の実施例の斜視図、第3図及び第4図
は従来の添線による架空電線用防振装置の2例の
斜視図である。 4……固定部材(塔体)、6……架空電線、1
1……第1添線、12,13,14……第2、第
3、第4添線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数個の添線の内の最も固定部材側に設けられ
    る第1添線の固定部材側端部は固定部材及び架空
    電線の径間のうちいずれかに取り付けられると共
    に他端は架空電線の径間に取り付けられ、他のす
    べての添線の固定部材側端部は上記第1添線に一
    括して取り付けられると共に他端は架空電線の径
    間に取り付けられていることを特徴とする架空電
    線用防振装置。
JP9025684U 1984-06-19 1984-06-19 架空電線用防振装置 Granted JPS617218U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9025684U JPS617218U (ja) 1984-06-19 1984-06-19 架空電線用防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9025684U JPS617218U (ja) 1984-06-19 1984-06-19 架空電線用防振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS617218U JPS617218U (ja) 1986-01-17
JPH0231877Y2 true JPH0231877Y2 (ja) 1990-08-29

Family

ID=30645085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9025684U Granted JPS617218U (ja) 1984-06-19 1984-06-19 架空電線用防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS617218U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235384A (ja) * 1986-04-04 1987-10-15 Keizo Nishino 貼着性シ−ト

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59176321U (ja) * 1983-05-09 1984-11-26 住友電気工業株式会社 ベ−トダンパ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS617218U (ja) 1986-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4791237A (en) Cable suspension assembly with grounding mechanism
JPH0231877Y2 (ja)
JPH0583931U (ja) 架空送電線
JPH0416580Y2 (ja)
JPH0613569Y2 (ja) 架空電線用防振装置
JPS5939790Y2 (ja) 送電線の防振装置
JPH0145217Y2 (ja)
JPS6015383Y2 (ja) 架空電線の添線式防振装置
JPS6036994Y2 (ja) ジヤンパ線補強装置
JPH0326572Y2 (ja)
JPS5939791Y2 (ja) ベ−トダンパ−
JP2001186624A (ja) 電線の振動緩和構造
JPS6041781Y2 (ja) ジヤンパ装置
JPH08212836A (ja) 自己支持型ケーブル及びその架設工法
JPH036134Y2 (ja)
JPH038024Y2 (ja)
JPH0640421Y2 (ja) 複合防振ダンパ
JP3644353B2 (ja) ツイスト線の配線管
JPH07336854A (ja) 光ファイバ複合架空地線のジャンパ装置
JPS587804Y2 (ja) 架空電線の添線式防振装置
JPH0648679Y2 (ja) 自己支持型ケーブル
JPS585385Y2 (ja) ル−ズコア型架空送電線の懸垂部
JPS58347Y2 (ja) スペ−サ用クランプ把持部
JP2525725Y2 (ja) アーマコイル型電線取付構造
JPH10262320A (ja) 架空送電線路