JPH0231607B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0231607B2
JPH0231607B2 JP59124095A JP12409584A JPH0231607B2 JP H0231607 B2 JPH0231607 B2 JP H0231607B2 JP 59124095 A JP59124095 A JP 59124095A JP 12409584 A JP12409584 A JP 12409584A JP H0231607 B2 JPH0231607 B2 JP H0231607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
pressing
workpiece
lower mold
pressing surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59124095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS611421A (ja
Inventor
Osamu Hamada
Kenji Kawaguchi
Enkichi Oora
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12409584A priority Critical patent/JPS611421A/ja
Publication of JPS611421A publication Critical patent/JPS611421A/ja
Publication of JPH0231607B2 publication Critical patent/JPH0231607B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D35/00Combined processes according to or processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00
    • B21D35/002Processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00
    • B21D35/008Processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00 involving vibration, e.g. ultrasonic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D1/00Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling
    • B21D1/06Removing local distortions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、平面矯正加工装置に関し、例えば
VTR部品やキヤプスタンモータなど、所定部分
に平面度や平行度が要求される部品を矯正加工す
るものに関する。
〔従来技術〕
従来、平面を矯正加工する装置として、ロー
ラ・レベラを用いた装置及びプレスを用いた装置
などがあつた。ローラ・レベラを用いた平面矯正
加工装置は、一対又は複数個からなる回転物、例
えば回転ローラのローラ間に被加工材を挿入して
矯正するもので、被加工材は各ローラによつて圧
縮及び曲げが加えられて矯正される。この加工装
置はローラなどの回転物による加工であるため、
加工時間が短く、大量生産に適している。しかし
ながら、被加工材に凹凸がある場合は、それが小
さい凹凸に限りゴムパツトなどを介してローラ間
に挿入することにより矯正可能であり、大きな凹
凸の場合は矯正できない。このように、ローラ・
レベラによる矯正加工は、被加工材の形状に制限
をうける。
次に、プレスを用いた矯正加工装置を図につい
て説明する。第1図は平面状型による矯正加工装
置の断面図であり、第2図は突起付き型によるも
のの断面図である。図において、1は第1金型
で、例えば上型、1aは上型1の下面に設けら
れ、所定の平面度で仕上げ加工された上型押圧
面、1bは上型1の下面に設けられ、第3図aに
その平面図、第3図bに断面図を示すような四角
錐状の突起が多数加工された上型突起部、2は第
2金型で、例えば下型、2aは下型2の上面に設
けられ、所定の平面度で仕上げ加工された下型押
圧面、2bは下型2の上面に設けられ、上型突起
部1bと対向する同一形状の下型突起部、3は被
加工材、4は上型1を昇降し、上型押圧面1aを
下型押圧面2aに、又は上型突起部1bを下型突
起部2bに押圧する加圧ラムで、これに接続され
ている油圧などによる加圧機構(図示せず)によ
つて作動される。5は下型2を支持する支持台で
ある。なお、図中、矢印は加圧機構により上型1
が下型2に押圧される方向を示す。
第1図に示す平面状型による平面矯正加工装置
では、被加工材3を上型押圧面1aと下型押圧面
2aの間で押圧して矯正加工するため、両押圧面
1a,2aの平行度を所定の値に調整する必要が
あり、この平行度が悪いと加工品の平行度,板厚
などに不具合を生じ、良好な製品が得られない。
このため、一般には加工ラム4と上型1の間、又
は支持台5と下型2の間にスペーサを挿入して組
立てを行ない、両押圧面1a,2aの平行度が所
定の値になるように調整する。この後、下型押圧
面2a上に被加工材3を設置し、上型1を加圧ラ
ム4によつて矢印方向に下降させ、上型押圧面1
aを下型押圧面2aに押圧して両押圧面1a,2
a間に挿入された被加工材3を矯正加工する。こ
のように、この装置では被加工材3を塑性変形に
よつて矯正するため、大きな加圧力が必要であ
る。従つて、加圧力の点から座金のような小物部
品にしか適用できない。また、金型1,2の弾性
変形によつて型中央に窪みを生じるため、加圧力
によつて金型の押圧面1a,2aを凸状に構成し
なければならないなど、両金型1,2間の平行度
調整の困難さに加え、精度よい平面度が得られな
いという欠点があつた。
次に、第2図に示す突起付き型による矯正加工
装置は、通常七子目打ちと呼ばれるもので、上型
突起部1bと下型突起部2bによつて被加工材3
の表面を部分的に凹形状にし、全体的に平面度を
得る平面矯正加工装置である。加工手順は上記に
述べた平面状型によるものと同様であるが、突起
部1b,2bの突起の押し込み深さによつて被加
工材3の平面度が異なるので、押し込み量の調整
又は加圧力の調整が必要である。また、この矯正
加工装置により加工した製品は、表面に圧痕が残
るため、意匠上問題があり、さらに限界平面度は
一般的に0.1mm程度であり、VTR部品やキヤプス
タンモータなどの高精度な平面度が要求されるも
のの加工には適していない。
以上のように、従来の平面矯正加工装置は、加
工する際に種々の調整が必要であること、大きな
加圧力が必要であること、さらに高精度な平面度
が得られないなどの欠点があつた。
〔発明の概要〕
この発明は上記のような従来のものの欠点を除
去するためになされたもので、フレーム内に対向
して配置された第1,第2金型の押圧面間に被加
工材を挿入し、第1,第2金型の押圧面を加圧機
構により加圧し押圧して被加工材を平面化する平
面矯正加工装置において、第1,第2金型のいず
れか一方の押圧面を超音波振動するように構成
し、他方の金型を金型本体とこの金型本体を枢支
すると共に弾性体を介して保持する金型支持台と
で構成することにより、両金型間の平行が自在に
調整でき、低加重で高精度な平面を確保できる平
面矯正加工装置を提供することを目的としてい
る。
〔発明の実施例〕
この発明の一実施例を図について説明する。第
4図において、6は第1金型で、従来装置の上型
1に属するもので、例えば超音波振動の振幅を拡
大又は縮小するためのホーン、6aはホーン6の
一端に設けられた押圧面、6bはホーン6の他端
から加工された雌ネジ、7はホーン6に超音波振
動を伝達するコーン、7aはコーン7の一端から
加工された雌ネジ、7bはコーン7の中央部に設
けられたフランジ、8はホーン6とコーン7を連
結するボルト、9は超音波振動の発生源である高
周波電源(図示せず)によつて駆動される振動子
であり、発生した超音波振動はフランジ7bを支
点として振動子9からコーン7,ホーン6に伝達
され、押圧面6aの振幅が所定値になるように調
整される。10はホーン6,コーン7及び振動子
9を支持する支持具、11はフランジ7bを支持
具10にボルトで締結するための保持具、12は
第2金型で、例えば下型であり、一端に押圧面6
aと対向する押圧面12aを有し、他端には例え
ば半球面から成る凹部12bを有する下型本体1
2cと、下型支持台12dで構成されている。1
2eは下型支持台12dの上面中央部に設けら
れ、凹部12bに嵌合する凸部、13は中央部に
両端面貫通孔を有する例えばゴムなどの弾性体、
14は平座金、15は平座金14及び弾性体13
を介して下型本体12cと下型支持台12dとを
締結するボルトで、下型12の周囲に3個以上設
けられている。この下型支持台12dは半球面か
ら成る凹部12b及び凸部12eにより下型本体
12cを枢支しており、同時に弾性体13を介し
て下型本体12cを保持する。16は例えば油圧
シリンダなどの加圧機構、17はフレームであ
る。
次に動作について説明する。押圧面12aの上
に被加工材3を配置し、ホーン6を加圧機構16
に連結された加圧ラム4によつて矢印A方向に下
降させ、押圧面6aが被加工材3に接する直前に
振動子9によつて超音波振動を発生させる。この
超音波振動は第5図に加工終期の状態を示すよう
に被加工材3が押圧面6a,12aで押圧され、
所定の加圧力に達し、さらに所定の保持時間が終
了するまで矢印Bの方向に加振される。一般に、
塑性加工に超音波振動を付加した場合、下記に述
べる効果があることが知られている。
(イ) 金型間又は金型と被加工材との摩擦力が低減
する。このため、金型どうし又は金型間に挿入
された被加工材の移動がスムーズになる。
(ロ) 被加工材の変形抵抗が減少し、加工しやすく
なる。
(ハ) 被加工材の温度が上昇し、加工しやすくな
る。
(ニ) 周波数が15kHz程度の超音波によつて振動を
伝達するため、被加工材は高速でハンマリング
される。
特に、(ニ)に示すハンマリング効果を主に(イ)〜(ハ)
の効果が相まつて被加工材3は矯正され、低加圧
で、精度の高い平面度が得られる。さらに、押圧
面6aを下型12の押圧面12aに押圧する際、
下型本体12cは弾性体13の反発力によつて下
型支持台12dに保持されていると共に、下型本
体12cは下型支持台12dによつて半球面の凹
凸部12b,12eで枢支されているため、ある
程度平行度が悪く調整されていても、自動的に押
圧面6a,12aは平行になる。また、この時超
音波振動を付加した状態で押圧することから、上
記の効果(イ)の摩擦力の低減により、自動的に、よ
りスムーズに押圧面6a,12aは平行になる。
このため、従来困難であつた平行度調整が自動的
に行なわれ、種々の調整が不要となつた。
次に、この発明による平面矯正加工装置による
矯正加工の一例を示す。被加工材は冷間圧延鋼板
で、板厚1.6mmのものをφ55mmに打ち抜き加工し
た。加圧力は約300Kgとし、この加圧力で超音波
振動を5秒間付加した。この結果、加工前の平面
度が0.1mm〜0.2mmに対し、加工後は約0.05mmに改
善できた。これに対し、超音波を付加せずに同一
の加圧力で押圧すると、加工前の平行度と有意差
はなかつた。従つて、超音波振動により、高精度
の平行度が得られた。
なお、上記実施例では、下型12を固定側と
し、ホーン6を移動して超音波振動を付加した
が、上下逆でも上記実施例と同様の効果を奏す
る。
さらに凹部12b,凸部12eはこれに限るも
のではく、例えば逆にするなど、金型支持台12
dが金型本体12cを枢支するように構成すれば
よい。
また、弾性体13はゴムで構成しているが、こ
れに限らず、バネなど弾性を有するものであれば
よい。
また、上記実施例では被加工材3は板状のもの
を用いているが、これに限るものではなく、何れ
の形状でもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明によれば、フレー
ム内に対向して配置された第1,第2金型の押圧
面間に被加工材を挿入し、第1、第2金型の押圧
面を加圧機構により加圧し押圧して被加工材を平
面化する平面矯正加工装置において、第1、第2
金型のいずれか一方の押圧面を超音波振動するよ
うに構成し、他方の金型を金型本体とこの金型本
体を枢支すると共に弾性体を介して保持する金型
支持台とで構成することにより、両金型間の平行
を自在に調整でき、低加圧で精度の高い平面を確
保できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ従来の平面状型及
び突起付き型による平面矯正加工装置を示す断面
図、第3図a及びbはそれぞれ第2図の要部平面
図及び断面図、第4図はこの発明の一実施例によ
る平面矯正加工装置を示す一部断面図、第5図は
この発明の一実施例における加工終期の状態を示
す要部拡大断面図である。 3……被加工材、6……第1金型、6a……押
圧面、9……超音波振動子、12……第2金型、
12a……押圧面、12b……凹部、12c……
金型本体、12d……金型支持台、12e……凸
部、13……弾性体、16……加圧機構、17…
…フレーム。なお、図中、同一符号は同一、又は
相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フレーム内に対向して配置された第1,第2
    金型の押圧面間に被加工材を挿入し、第1,第2
    金型の上記押圧面を加圧機構により加圧し、押圧
    して上記被加工材を平面化する平面矯正加工装置
    において、第1,第2金型のいずれか一方の押圧
    面を超音波振動するように構成し、他方の金型を
    金型本体とこの金型本体を枢支すると共に弾性体
    を介して保持する金型支持台とで構成することを
    特徴とする平面矯正加工装置。
JP12409584A 1984-06-13 1984-06-13 平面矯正加工装置 Granted JPS611421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12409584A JPS611421A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 平面矯正加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12409584A JPS611421A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 平面矯正加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS611421A JPS611421A (ja) 1986-01-07
JPH0231607B2 true JPH0231607B2 (ja) 1990-07-16

Family

ID=14876797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12409584A Granted JPS611421A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 平面矯正加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611421A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004032726A1 (de) * 2004-07-07 2006-02-09 Daimlerchrysler Ag Einrichtung an einer Fahrzeug-A-Säule
KR101101141B1 (ko) 2009-05-11 2011-12-30 한국기계연구원 진동하중을 이용하는 성형품의 제조장치 및 그에 의해 제조된 성형품
CN101898216B (zh) * 2010-07-13 2012-05-23 世纪机械(安徽)有限公司 钢背校平模具
CN101927298A (zh) * 2010-08-27 2010-12-29 苏州五方光电科技有限公司 铜板校正模具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713371A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Komatsu Ltd Power counting device for alternating current generator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713371A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Komatsu Ltd Power counting device for alternating current generator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS611421A (ja) 1986-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8387524B2 (en) Apparatus and method for compensating for stress deformation in a press
JPH0231607B2 (ja)
JP2592473Y2 (ja) ピアス加工用プレス型
JP2571959B2 (ja) 金属材料の剪断加工方法
JPS61202727A (ja) 曲げ加工装置
JP2672646B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法および液晶表示素子の製造装置
JPS59101201A (ja) プレス式スラブ幅減少方法
JP3383300B2 (ja) 打鋲方法および同方法を実施するための工具
JP3831479B2 (ja) 超音波加工装置
JP2002018527A (ja) 曲げ加工法及び装置
JPH06154863A (ja) プレス用v曲げ型及びv曲げ加工方法
JPS60191620A (ja) プレス型
JP3057259U (ja) 柔軟性ダイス
JP3353380B2 (ja) 凹座成形方法
JPH0560127A (ja) 動圧軸受のコイニング加工法
JPH05324A (ja) 金属部品の矯正装置
JP2000061534A (ja) ロール成形装置
JP2821990B2 (ja) 内周部及び外周部の打抜き方法
KR100376872B1 (ko) 절곡용 펀치
JPS6320409Y2 (ja)
RU2124411C1 (ru) Устройство для штамповки эластичной средой
JP2996053B2 (ja) リードフレームへのフィルム貼付け方法,及び装置
JPH06198351A (ja) コイニング加工方法
JPS6350028Y2 (ja)
JPH0523744A (ja) 曲げ加工装置