JPH0231548A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH0231548A
JPH0231548A JP63181181A JP18118188A JPH0231548A JP H0231548 A JPH0231548 A JP H0231548A JP 63181181 A JP63181181 A JP 63181181A JP 18118188 A JP18118188 A JP 18118188A JP H0231548 A JPH0231548 A JP H0231548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
access code
ncc
key
line access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63181181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2637484B2 (ja
Inventor
Masahiro Inoue
雅弘 井上
Koji Nakamura
孝二 中村
Tetsuya Shibata
哲也 柴田
Tatsuhiko Furuta
達彦 古田
Masahiro Kawamichi
雅博 川路
Masaru Sato
勝 佐藤
Norio Nakagiri
中桐 規雄
Kenji Miyata
健二 宮田
Takeshi Kitamura
剛 北村
Teruo Aoki
輝男 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP63181181A priority Critical patent/JP2637484B2/ja
Publication of JPH0231548A publication Critical patent/JPH0231548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2637484B2 publication Critical patent/JP2637484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ファクシミリ装置、電話機等の通信装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
最近のファクシミリ装置や電話機においては、操作盤に
設けられたテンキー等のキー操作により宛先電話番号を
入力するものが多いが、宛先電話番号を確認する煩わし
さを解消するために、またキー操作を簡単化するために
、宛先電話番号を短縮キー(例えば「*」)と数値キー
(例えば「01」)に対応させて、またワンタッチキー
に対応させて登録できるようにしたものが提供されてい
る。以下、前記短縮キーと数値キーとを含んで(前記例
では「*01」)、短縮ダイヤルキーと記す。
そして通信時には、前記短縮ダイヤルキーやワンタッチ
キーを押すことにより、この各キーに対応する宛先電話
番号が自動的にダイヤリングされるようになっている。
ところで、電気通信の自由化に伴い、第1種電気通信事
業者として既存のコモン・キャリアに加えて複数のニュ
ー・コモン・キャリア(以下、NCCと記す)が設立さ
れてきている。これにより回線の使用者は、複数の回線
のうちの1つを任意に選択して、通信を行うことができ
るようになってきた。
前記各回線においては、通信の地域9時間帯によってそ
の使用コストが異なっているので、回線使用者は、ダイ
ヤル時にどの回線を使用するのが最もコストが安いかを
選択し、その回線を使用しているのが現状である。
ここでNCCの回線を使用する場合は、その宛先電話番
号の先頭に、各回線を選択するための特有の番号(以下
、NCCアクセス番号と記す)をダイヤリングする′必
要がある。このため、1つの宛先に対してNCC回線の
数だけ電話番号(NCCアクセス番号を含んだ番号)の
種類が増えることとなる。これらを前記のようなワンタ
ッチキーでダイヤリング可能とするには、1つの宛先に
対して複数のワンタッチキーが必要となり、ワンタッチ
キー等の利用効率が非常に悪くなるという問題がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
そこで本件出願人は、宛先電話番号とは別に、NCCア
クセス番号のみを例えばワンタッチキーに登録可能とす
るとともに、NCCアクセス番号のワンタッチキー、宛
先番号のワンタッチキーが順に押されたとき各番号を展
開し、これらを自動的にダイヤリングするようにした通
信装置を開発した。
これにより、1つの宛先に対して各回線ごとに宛先電話
番号を登録する必要がな(、ワンタッチキー等の利用効
率が低下するのを防止できる。
ところで、この種の通信装置、例えばファクシミリ装置
においては、該装置を構内交換機(以下、PBXと記す
)の内線に接続し、内線から外線に発信する場合がある
。この場合は、内線から外線に切り換えるために、宛先
電話番号等の先頭に外線アクセス番号(例えばrQJ 
−1−rポーズ」)を付加してダイヤリングする必要が
ある。
このような方式を前記のような本件出願人が開発した通
信装置に適用する場合、以下の方法が考えられる。
即ち、1つ、は、NCCアクセス番号及び宛先電話番号
のそれぞれの先頭に外線アクセス番号を付加し、短縮登
録する方法である。この方法では、宛先電話番号のみを
ダイヤリングして既存の回線を使用する場合は対応でき
る。しかし、NCC回線を使用する場合は、NCCアク
セス番号と宛先電話番号との間に外線アクセス番号が挿
入されてしまい、正しくダイヤルすることができない。
また、他の1つは、NCCアクセス番号のみに外線アク
セス番号を付加して短縮登録し、さらに外線アクセス番
号のみを短縮登録しておく方法である。しかしこの方法
では、既存の回線を使用する場合、従来ではワンタッチ
キーを1回押すだけでダイヤリングできていたものが、
外線アクセス番号のワンタッチキーと宛先電話番号の2
つのワンタッチキーを押す必要がある。
この発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、複数回
線のアクセス番号を宛先番号とは別個に登録可能なもの
において、内線、外線の切り換えのために外線アクセス
番号をダイヤリングする必要がある場合にも、簡単な操
作でダイヤリングできる通信装置を得ることを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る通信装置は、通信先番号及び回線アクセ
ス番号を、それぞれ別個に所定のキーに対応させて登録
可能なものにおいて、PBXの外線アクセス番号を、他
の番号と識別可能なようにコード化して前記通信先番号
9回線アクセス番号に付加して登録する手段と、送信時
に入力されたキー情報ドに対応して、対応する番号に展
開する手段と、展開された番号中の外線アクセスコード
を識別するとともに、その外線アクセスコードが先頭の
ものか否かを判定する手段と、展開した番号のうちの先
頭の外線アクセスコード以外の外線アクセスコードを削
除して回線接続制御を行う手段とを設けたものである。
〔作用〕
この発明においては、ワンタッチキー等の登録モードと
して、宛先電話番号等の通信先番号を登録するモードと
、例えばNCCアクセス番号等の回線アクセス番号を登
録するモードとが別個に設定されている。そしてこの登
録の際、該装置をPBXに接続した場合のPBXの外線
アクセスコードを、各番号に付加して登録する。外線ア
クセスコードは、外線アクセス番号を他の電話番号等と
識別可能なようにコード化したものである。
そして例えばNCC回線を使用して通信を行う場合は、
まずNCCアクセス番号のワンタッチキー等を操作部か
ら入力し、次に通信先番号のワンタッチキー等を入力す
る。これらのキー情報に対応する情報は一旦記憶手段に
記憶された後、それぞれ順に各番号に展開される。この
とき、展開された番号中の外線アクセスコードを識別し
、先頭の外線アクセスコードのみを有効としてそれ以降
のコードは削除し、前記展開された番号にしたがって回
線接続制御がなされる。
これにより、回線アクセス番号のワンタッチキー等を入
力し、次に通信先番号のワンタッチキー等を入力するだ
けで、自動的に外線に切り換えられて、しかもNCCの
回線を利用でき、また既存の回線を利用する場合は、従
来同様にワンタッチキー等を1回押すだけで自動的にダ
イヤリングすることができ、操作が簡単になる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
ここでは通信装置としてファクシミリ装置を例にとり、
このファクシミリ装置がPBXに接続されて使用される
場合について説明する。第2図(a)は本発明の一実施
例によるファクシミリ装置の全体斜視図であり、図にお
いて、1は装置本体であり、その側部に電源スィッチ2
が設けられ、また前部上面に操作パネル3が配置されて
いる。操作パネル3は第2図(b)に示すように、ダイ
ヤリング用のテンキー4.ワンタッチキー5.及び表示
部6等を有している。また、7a〜7dは宛先電話番号
等を短縮登録するときに使用す、るキーであり、7aは
宛先電話番号を登録するか、NCCアクセス番号を登録
するかを選択するための登録モード設定キー 7bは登
録すべき番号を表示部6で確認した後、最終的にメモリ
にその番号を登録するための、セットキー、7cは登録
を解除するためのリセットキー、7dは外線アクセス番
号をコード化して登録するための外線ダイヤルキーであ
る。
第1図は前記ファクシミリ装置における制御ブロック図
を示している0図において、10はCPU等により構成
された制御部であり、装置全体の動作を管理制御するも
のである。また、送信する画像データを圧縮符号化し、
受信した画像データを復号化する符号化・復号化手段も
前記制御部10に設けられている。11は前記第2図(
ハ)で示した操作パネル3上のキー等に相当する操作部
、12は送信原稿を光学的に読み取る読取部であり、例
えばCOD等により構成されている。13は送信信号の
変調及び受信信号の復調を行うモデム、14は外部回線
との回線接続詞?II9電話機とファクシミリ装置との
切り換え等の各制御を行うNCU (Network 
Control Unit :網制御部)、15は受信
復調された画像情報を記録紙に出力する記録部、16は
記録紙搬送系等を含む機構部、17は登録された宛先電
話番号、NCCアクセス番号。
及び各種の制御情報等を記憶するメモリである。
なお、送信時に操作部11から入力されたワンタッチキ
一番号は、前記制御部10に設けられたキーバッファに
収納されるようになっている。
次に動作について説明する。
第3図はワンタッチキーの登録動作のフローチャートを
示している。このワンタッチキーの登録モードとしては
、従来の登録モードと同様のモード(宛先電話番号登録
モード)と、NCCアクセス番号登録モードとを有して
いる。また、この第3図に示す登録を行う前に、第2図
(ハ)に示す外線ダイヤルキー7dによって、外線アク
セス番号(例えば「0」+「ボーズ」)をコード化して
登録しておく。このコード化を行う理由は、前述のよう
に、NCCアクセス番号や宛先電話番号の中にも外線ア
クセス番号と同様のダイヤル番号が含まれる場合があり
、これらと識別可能にするためである。
まず、第2図(b)に示す登録モード設定キー7aを押
し、登録モードを選択する(ステップ20)。
いま、NCCアクセス番号登録モードが選択されたとす
ると、その旨が第2図(b)の表示部6に表示される。
次に前記操作パネル3上のワンタッチキー5により、ワ
ンタッチキーの指定を行う(ステップ21)。このとき
、例えばワンタッチキーの「1」が押されると、以下の
ステップで入力されるNCCアクセス番号は、ワンタッ
チキー「1」として登録されることとなる。そして次に
、前記外線ダイヤルキー7dを押して、このキー7dに
登録した外線アクセスコードを入力する(ステップ22
)。これに続けてNCCアクセス番号及びその名称を入
力していく(ステップ23.24)。
これらの入力された情報は前記表示部6に表示され、操
作者は入力情報が正しいことを確認してセットキー7b
を押せば、前記入力情報が第1図のメモリ17に格納さ
れる。また、入力にミスがあれば、リセットキー70を
押して登録を解除し、再度前記動作を繰り返す、なお、
前記ステップ24で入力される名称は、送信時に選択さ
れたNCC回線を表示部6に表示させたり、また通信管
理のために使用されるものであり、テンキー5等を利用
した文字コードを用いて入力する。以下、このNCCア
クセス番号等が登録されたワンタッチキーを、特にチェ
ーンダイヤルキーと記す。
次に宛先電話番号の登録を行う時は、前記登録モード設
定キー7aを押し、宛先電話番号登録モードに設定する
。そして以降の登録動作は前記のNCCアクセス番号の
登録と同様であり、ワンタッチキーの指定(ステップ2
5)を行った後、外線アクセスコード、宛先電話番号、
宛先名称を順に入力しくステップ26,27.28)、
これらを前記メモリ17に格納する。以下、この宛先番
号等が登録されたワンタッチキーを、単にワンタッチキ
ーと記す。
このような登録動作により、それぞれの先頭に外線アク
セスコードが付加されたNCCアクセス番号及び宛先電
話番号がチェーンダイヤルキーワンタッチキーに登録さ
れたことになる。
次に前記各キーの操作により、外線へダイヤリングする
場合の動作について説明する。
NCC回線を使用する場合は、使用したいNCCアクセ
ス番号の登録されたチェーンダイヤルキーを押し、続け
て宛先電話番号の登録されたワンタッチキーを押せばよ
い、すると、自動的に外線に切り換わり、宛先にダイヤ
リングされる。
また、NCC回線を使用せず既存の回線を使用する場合
は、従来同様に単に宛先電話番号が登録されたワンタッ
チキーを押せば、前記同様に外線に切り換わり、自動的
にダイヤリングされる。
以上の動作を第4図のフローチャートを参照して説明す
る。
まずNCC回線を使用する場合は、該当するチェーンダ
イヤルキーを押す(ステップ30)。ここで、チェーン
ダイヤルキーが押されても、そのキ一番号データが第1
図に示す制御部10のキーバッファに収納される(ステ
ップ31)だけで、自動的にダイヤルされて送信される
ことはない。
この判断、即ち、入力されたキーがNCCアクセス番号
に対応するものであるか、あるいは宛先電話番号に対応
するものであるかは、各番号に付加された判別コードに
よって判別される。
次に宛先電話番号が登録されているワンタッチキーを押
す(ステップ30)。これにより、このワンタッチキ一
番号が制御部10のキーバッファに収納される(ステッ
プ32)。
そして前記ワンタッチキーが押された後は、自動的にダ
イヤリングが開始される。即ち、まずキーバッファのO
番地にデータがあるか否かが判定される(ステップ33
)。いま、O番地にはチェーンダイヤルキーの番号デー
タが収納されているので、この番号データを読み出しく
ステップ34)、これに対応するNCCアクセス番号等
を第1図のメモリ17から読み出して、ダイヤルバッフ
ッ上に展開する(ステップ34)。なお、ダイヤルバッ
ファは、前記第1図の制御部10に設けられている。
このとき、展開した番号中に外線アクセスコードが含ま
れているか否かが判定される(ステップ35)。本ファ
クシミリ装置はPBXの内線に接続され、前述のように
内線、外線を切り換えるための外線アクセスコードを各
番号の先頭に付加して登録しているので、前記判定ステ
ップ35では、「外線アクセスコード有り(YES)J
と判定される。次に、この外線アクセスコードが電話番
号の先頭であるか否かが判定される(ステップ36)。
NCCアクセス番号の先頭に付加された外線アクセスコ
ードは電話番号の先頭であるから、このまま、即ち外線
アクセスコードに対応する外線アクセス番号(rQ、−
4−rボーズ」)及びNCCアクセス番号が順にダイヤ
リングされ(ステップ38)、第1図のNCU14が回
線の接続制御を行う。
次にキーバッファのポインタをインクリメントしくステ
ップ39)、ステップ33に戻る。従ってこの判定ステ
ップ33では、キーバッファの1番地にデータがあるか
否かが判定される。1番地にはワンタッチキ一番号が登
録されており、この番号データが読み出され、そして前
記同様に、対応するダイヤル番号がダイヤルバッファ上
に展開されて(ステップ34)、外線アクセスコードの
有無が判定される(ステップ35)。
宛先電話番号の先頭にも外線アクセスコードが付加され
ているので、その外線アクセスコードが電話番号の先頭
のものか否かが判定される(ステップ36)、NCC回
線を使用する場合は、宛先番号の先頭に付加された外線
アクセスコードは2回目のコードであるから、従ってこ
の宛先電話番号の先頭の外線アクセスコードは削除され
る(ステップ37)。そして、外線アクセスコードが削
除された宛先電話番号のみがダイヤリングされ(ステッ
プ38)、NCU14が回線接続制御を行う。
そしてさらに前記同様にキーバッファのポインタがイン
クリメントされ(ステップ39)、判定ステップ33に
戻るが、前記以外のデータはキーバッファに記憶されて
いないので、ダイ、ヤル動作を終了する。
また、NCC回線を使用しない場合は、宛先電話番号の
登録されたワンタッチキーのみが押され(ステップ30
)、その番号がキーバッファに収納される(ステップ3
2)、以降の動作は前記と同様である。そして、この宛
先電話番号が展開された時(ステップ34)、その先頭
に外線アクセスコードが付加されているが、この場合は
、その外線アクセスコードが先頭であるので削除されず
、そのまま外線アクセスコード−宛先電話番号の順にダ
イヤリングされる(ステップ38)。
なお、内線を使用した通信は、例えば3桁等の内線番号
をテンキーにより直接ダイヤリングして行う。
このダイヤリング動作以降の動作は従来と同様であり、
送信する原稿はその画像情報が第1図の読取部12で読
み取られ、読み取られた画像データは制御部10で圧縮
符号化が行われる。そしてこの圧縮データはモデム13
で変調され、NCU14を通して選択された電話回線に
送出される。
また受信時には、受信データはNCU14を通してモデ
ム13で復調され、制御部10で復号化が行われた後、
記録部15で記録紙上に印字される。
このような本実施例では、NCCアクセス番号。
宛先電話番号のそれぞれの先頭に外線アクセスコードを
付加して登録し、各番号の展開時に電話番号の先頭の外
線アクセスコードのみ有効としてダイヤリングするよう
にしたので、NCC回線を使用しない場合は、従来同様
に1回のワンタッチキーの操作で、またNCC回線を使
用する場合は、2回のワンタッチキーの操作で、それぞ
れ簡単にダイヤルできる。
なお、前記実施例では各番号をワンタッチキーに対応さ
せて登録するようにしたが、これは、短縮ダイヤルキー
(例えばr*o1」)に対応させて登録することもでき
、前記実施例と同様の効果を奏する。
また、前記実施例ではワンタッチキーが押されたとき、
キーバッファにそのキ一番号を記憶させるようにしたが
、これはメモリマツプを利用して直接NCCアクセス番
号や宛先電話番号を記憶させてもよい。この場合は、第
4図のステップ34おける、一部の動作が省略される。
また、前記実施例では宛先電話番号の登録されたワンタ
ッチキーが押されると、自動的にダイヤリング及び送信
が開始されるようにしたが、例えば送信開始キーを設け
ておき、この送信開始キーが押されてからダイヤリング
及び送信が開始されるようにしてもよい。
さらに、前記実施例では本発明をファクシミリ装置に適
用した場合について説明したが、本発明は電話機にもも
ちろん同様に適用できる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、回線アクセス番号及
び通信先番号を所定のキーに対応させて登録可能な通信
装置において、前記各番号に外線アクセスコードを付加
して登録するとともに、送信時の番号展開時に、先頭の
外線アクセスコードのみを有効とし、それ以降のコード
を削除してダイヤリングするようにしたので、本装置を
PBXに接続して使用する場合に、1つの通信先に対し
て1つのワンタッチキー等を割り当て、内線から外線に
切り換えてNCC回線を使用する場合にも、またNCC
回線を使用しない場合にも簡単な操作でダイヤリングで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による通信装置としてのファ
クシミリ装置の制御ブロック図、第2図(a)はその全
体斜視図、第2図(b)はその操作パネル部を示す図、
第3図は前記ファクシミリ装置の番号登録動作を説明す
るためのフローチャート、第4図は前記ファクシミリ装
置のダイヤリング動作を説明するためのフローチャート
である。 1・・・ファクシミリ装置、3・・・操作パネル部、4
・・・テンキー、5・・・ワンタッチキー、10制御部
、11・・・操作部、14・・・NCU、17・・・メ
モリ。 第3図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通信先番号と、使用する回線を選択するための回
    線アクセス番号とを、それぞれ所定のキーに対応させて
    別個に登録可能な通信装置であって、この通信装置を構
    内交換機に接続して使用する際の構内交換機の外線アク
    セスコードを、通常の番号と識別可能なようにコード化
    して前記通信先番号と回線アクセス番号に付加して登録
    する登録手段と、 送信操作時に操作部から入力されたキー情報に対応して
    、対応する回線アクセス番号又は通信先番号に展開する
    番号展開手段と、 前記展開された番号中に含まれている外線アクセスコー
    ドを識別するとともに、この識別された外線アクセスコ
    ードが先頭のものか否かを判定する識別判定手段と、 前記展開した番号のうちの先頭以外の外線アクセスコー
    ドを削除した番号にしたがって回線接続制御を行う制御
    手段と、 を備えたことを特徴とする通信装置。
JP63181181A 1988-07-20 1988-07-20 通信装置 Expired - Lifetime JP2637484B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63181181A JP2637484B2 (ja) 1988-07-20 1988-07-20 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63181181A JP2637484B2 (ja) 1988-07-20 1988-07-20 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0231548A true JPH0231548A (ja) 1990-02-01
JP2637484B2 JP2637484B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=16096289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63181181A Expired - Lifetime JP2637484B2 (ja) 1988-07-20 1988-07-20 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2637484B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01277043A (ja) * 1988-04-28 1989-11-07 Sharp Corp 携帯式自動ダイヤリング装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01277043A (ja) * 1988-04-28 1989-11-07 Sharp Corp 携帯式自動ダイヤリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2637484B2 (ja) 1997-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4825463A (en) Automatic dialer for accessing public network directly of via local network
JPH0744619B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0231548A (ja) 通信装置
JP3013854B2 (ja) 通信装置
JP3143129B2 (ja) リダイヤル機能を備えた通信端末装置
JP3096320B2 (ja) 簡易ダイヤル発信装置
JP2825003B2 (ja) フアクシミリ装置
JPH0231547A (ja) 通信装置
JP2996446B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0490255A (ja) ファクシミリ装置
JP3711306B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2903419B2 (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPH01218163A (ja) ファクシミリ装置
JP3113354B2 (ja) 電話機
JPH075713Y2 (ja) ファクシミリ装置
JPH07135529A (ja) 電話交換システムの短縮ダイヤル番号又はワンタッチダイヤル番号の登録方法および抹消・発信方法
JPH01259658A (ja) 通信装置
JPH0787197A (ja) 電話交換システムの電話番号登録/検索方式及び発信方式
JPH09307728A (ja) ファクシミリ装置
JPH0352380A (ja) 短縮ダイアル機能を有するファクシミリ装置
JPH0548688A (ja) 電話装置
JPH04236567A (ja) フアクシミリ装置
JPH0267855A (ja) ファクシミリ装置
JPH118745A (ja) 端末装置
JPH04115756A (ja) 電話番号登録機能付端末装置