JPH0231547A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH0231547A
JPH0231547A JP63181179A JP18117988A JPH0231547A JP H0231547 A JPH0231547 A JP H0231547A JP 63181179 A JP63181179 A JP 63181179A JP 18117988 A JP18117988 A JP 18117988A JP H0231547 A JPH0231547 A JP H0231547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
key
numbers
ncc
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63181179A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Miyata
健二 宮田
Tetsuya Shibata
哲也 柴田
Takeshi Kitamura
剛 北村
Koji Nakamura
孝二 中村
Masahiro Kawamichi
雅博 川路
Tatsuhiko Furuta
達彦 古田
Masaru Sato
勝 佐藤
Norio Nakagiri
中桐 規雄
Masahiro Inoue
雅弘 井上
Teruo Aoki
輝男 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP63181179A priority Critical patent/JPH0231547A/ja
Publication of JPH0231547A publication Critical patent/JPH0231547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ファクシミリ装置、電話機等の通信装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
最近のファクシミリ装置や電話機においては、操作盤に
設けられたテンキー等のキー操作により宛先電話番号を
入力するものが多いが、宛先電話番号を確認する煩わし
さを解消するために、またキー操作を簡単化するために
、宛先電話番号を短縮キー(例えば「*」)と数値キー
(例えば「01」)に対応させて、またワンタッチキー
に対応させて登録できるようにしたものが提供されてい
る。以下、前記短縮キーと数値キーとを含んで(前記例
ではr*o1」)を短縮ダイヤルキーと記す。
そして例えばファクシミリ装置においては、送信すべき
原稿を所定位置にセットし、短縮ダイヤルキーやワンタ
ッチキーを押すことにより、この各キーに対応する宛先
電話番号が自動的にダイヤリングされ、送信が開始され
るようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、電気通信の自由化に伴い、第1種電気通信事
業者として既存のコモン・キャリアに加えて複数の二ニ
ー・コモン・キャリア(以下、NCCと記す)が設立さ
れてきている。これにより回線の使用者は、複数の回線
のうちの1つを任意に選択して、通信を行うことができ
るようになってきた。
前記各回線においては、通信の地域2時間帯によってそ
の使用コストが異なっている。従って回線使用者は、ダ
イヤル時にどの回線を使用するのが最もコストが安いか
を選択し、その回線を使用しているのが現状である。
ここでNCCの回線を使用する場合は、各回線を選択す
るための特有の番号(以下、NCCアクセス番号と記す
)を、宛先電話番号の先頭に付加してダイヤリングする
必要がある。このため、NCCの各回線を使用したい場
合には、1つの宛先に対してNCCの回線の数だけ電話
番号(NCCアクセス番号を含んだ番号)の種類が増え
ることとなる。これらを前記のようにワンタッチキー等
でダイヤリング可能とするには、1つの宛先に対して複
数のワンタッチキーが必要となり、従ってワンタッチキ
ー等の利用効率が非常に悪くなるという問題がある。
二のような問題は単にファクシミリ装置や電話機等に限
定されるものではなく、一般に複数の回線のうちの1つ
を選択してデータの通信を行う装置の全てに起こり得る
ものである。
この発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、使用す
る回線をワンタッチキー等の所定のキーに対応させて自
由に選択でき、しかもワンタッチキー等の利用効率が低
下するのを防止できるファクシミリ装置等の通信装置を
得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段] この発明に係る通信装置は、通信先番号を所定のキーに
対応させて可能なものにおいて、回線選択のための回線
アクセス番号を、前記通信先番号とは別個に所定のキー
に対応させて登録するための手段と、送信時に入力され
る所定のキーに対応する情報を記憶する手段と、この記
憶された情報に基づいて回線接続制御を行う手段とを設
けたものである。
〔作用〕
この発明においては、ワンタッチキー等の登録モードと
して、宛先電話番号等の通信先番号を登録するモードと
、例えばNCCアクセス番号等の回線アクセス番号を登
録するモードとが設定されており、それぞれの番号が別
個に所定のキーに対応させて登録される。
そして例えばNCC回線を使用して通信する場合は、ま
ずNCCアクセス番号のワンタッチキー等を操作部から
入力し、次に通信先番号のワンタッチキー等を入力する
。これらの入力されたキーに対応する情報は一旦記憶手
段に記憶される。そして、前記情報に基づいて回線接続
制御がなされる。
これにより、回線アクセス番号については各回線毎に登
録する必要があるが、通信先番号については1つだけの
登録で対応でき、1つの通信先に対して各回線毎に番号
を登録する場合に比較して、ワンタッチキー等の利用効
率が向上する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
ここでは通信装置としてファクシミリ装置を例にとって
説明する。第2図(a)は本発明の一実施例によるファ
クシミリ装置の全体斜視図であり、図において、1は装
置本体であり、その側部に電源スィッチ2が設けられ、
また前部上面に操作パネル3が配置されている。操作パ
ネル3は第2図(ハ)に示すように、ダイヤリング用の
テンキー4.ワンタッチキー5.及び表示部6等を有し
ている。また、7a〜7cは宛先電話番号等を短縮登録
するときに使用するキーであり、7aは宛先電話番号を
登録するか、NCCアクセス番号を登録するかを選択す
るための登録モード設定キー、7bは登録すべき番号を
表示部で確認した後、最終的にメモリにその番号を登録
するためのセットキー、7Cは登録を解除するためのリ
セットキーである。
第1図は前記ファクシミリ装置における制御ブロック図
を示している。図において、10はCPU等により構成
された制御部であり、装置全体の動作を管理制御するも
のである。また、送信する画像データを圧縮符号化し、
受信した画像データを復号化する符号化・復号化手段も
、この制御部10に設けられている。11は前記第2図
(ハ)で示した操作パネル3上のキー等に相当する操作
部、信信号の変調及び受信信号の復調を行うモデム、1
4は外部回線との回線接続制御、電話機とファクシミリ
装置との切り換え等の各制御を行うNCU (Netw
ork Control Unit :li制御部)、
15は受信復調された画像情報を記録紙に出力する記録
部、16は記録紙搬送系等を含む機構部、17は登録さ
れた宛先電話番号、NCCアクセス番号。
及び各種の制御情報等を記憶するメモリである。
なお、送信時に操作部11から入力されたワンタッチキ
一番号は、前記制御部10に設けられたキーバッファに
収納されるようになっている。
次に動作について説明する。
第3図はワンタッチキーの登録動作のフローチャートを
示している。このワンタッチキーの登録モードとしては
、従来の登録モードと同様のモード(宛先電話番号登録
モード)と、本発明の特徴であるNCCアクセス番号登
録モードとを有している。
まず、第2図Φ)に示す登録モード設定キー7aを押し
、登録モードを選択する(ステップ20)。
いま、NCCアクセス番号登録モードが選択されたとす
ると、その旨が第2図(ロ)の表示部6に表示される。
次に前記操作パネル3上のワンタッチキー5により、ワ
ンタッチキーの指定を行う(ステップ21)、これによ
り、例えばワンタッチキーの“1″が押されると、以下
のステップで入力されるNCCアクセス番号は、ワンタ
ッチキー“1”に対応することとなる。そして次にNC
Cアクセス番号及びその名称を入力していく(ステップ
22.23)。これらの入力された情報は前記表示部6
に表示され、操作者は入力情報が正しいことを確認して
セットキー7bを押せば、前記入力情報が第1図のメモ
リ17に格納される。また、入力にミスがあれば、リセ
ットキー7cを押して登録を解除し、再度前記動作を繰
り返す。なお、前記名称は、送信時に選択されたNCC
回線を表示部6に表示させたり、また通信管理のために
使用されるものであり、テンキー5等を利用した文字コ
ードを用いて入力する。
次に宛先電話番号の登録を行う時は、前記登録モード設
定キー7aを押し、宛先電話番号登録モードに設定する
。そして以降の登録動作は前記のNCCアクセス番号の
登録と同様であり、ワンタッチキーの指定(ステップ2
4)を行った後、宛先電話番号、宛先名称を順に入力し
くステップ25.26)L、これらを前記メモリ17に
格納する。
このようにして登録された内容を第4図に示す。
図に示すように、ワンタッチキーの「1」〜「3」には
、それぞれ例えばNCCアクセス番号roottJ、r
o022」、ro033」とそれに対応するNCC各社
の名称が登録される。また、ワンタッチキーr4J、r
5J、・・・・・・には、宛先電話番号及びその名称が
登録される。
次に前記ワンタッチキーによってダイヤリングする場合
の動作について説明する。
NCC回線を使用する場合は、使用したいNCCアクセ
ス番号の登録されたワンタッチキー(例えば「1」)を
押し、続けて宛先電話番号の登録されたワンタッチキー
(例えば「4J)を押す。
すると、自動的に宛先にダイヤリングされ、NCC−A
社の回線を使用して通信が行われる。
また、NCC回線を使用せず、既存の回線を使用する場
合は、従来同様に単に宛先電話番号が登録されたワンタ
ッチキー(例えば「4」)を押せば、自動的にダイヤリ
ングされ、既存の回線を使用して通信が行われる。
以上の動作を第5図のフローチャートを参照して説明す
る。
まず、NCC−A社の回線を使用する場合は、該当する
ワンタッチキー「1」を押す(ステップ30)。ここで
、このワンタッチキー「1」が押されても、この番号デ
ータが第1図に示す制御部10のキーバッファに収納さ
れる(ステップ31)だけで、自動的にダイヤルされて
送信されることはない、この判断、即ち、入力されたキ
ーがNCCアクセス番号に対応するものであるか、ある
いは宛先電話番号に対応するものであるかは、各番号に
付加された判別コードによって判別される。
次に宛先電話番号が登録されている例えばワンタッチキ
ー「4」を押す(ステップ30)。これにより、このワ
ンタッチキ一番号が前記制御部10のキーバッファに収
納される(ステップ32)。
このときのキーバッファの内容を第6図に示す。
キーバッファのO番地には、ワンタッチキ一番号の「1
」が収納され、また1番地には「4」が収納されている
。なお、この例では2番地以降は1空」となっている。
そして宛先電話番号のワンタッチキーが入力された後は
、自動的にダイヤリングが開始される。
即ち、まずキーバッファの0番地にデータがあるか否か
が判定される(ステップ33)。いま、0番地には「1
」が収納されているので、この番号データrlJを読み
出し、これに対応するNCCアクセス番号roo11」
 (第4図参照)を第1図のメモリ17から読み出して
、第7図に示すように、ダイヤルバッファ上に展開する
(ステップ34)、そして、このダイヤルバッファ上に
展開された番号に基づいてNCU14が回線の接続制御
を行う。なお、前記ダイヤルバッファは、第1図の制御
部10に設けられている。
次にキーバッファのポインタをインクリメントしくステ
ップ36)、ステップ33に戻る。従ってこの判定ステ
ップ33では、キーバッファの1番地にデータがあるか
否かが判定される。この1番地には、第6図に示すよう
にワンタッチキ一番号「4」が収納されている。従って
前記同様に、このワンタッチキ一番号「4」に対応する
宛先電話番号r03 123 4567Jをメモリ17
から読み出し、ダイヤルバッファ上にこれを展開する(
ステップ34)、そしてこのダイヤル番号に基づいてダ
イヤリングが行われ(ステップ35)、NCU14が回
線接続制御を行う。
そしてさらに前記同様にキーバッファのポインタがイン
クリメントされ(ステップ36)、判定ステップ33に
戻るが、キーバッファの2番地以降は「空」であるので
、ダイヤル動作を終了する。
また、NCC回線を使用しない場合は、宛先電話番号の
登録されたワンタッチキーのみが押され(ステップ30
)、そのワンタッチキ一番号のみがキーバッファに記憶
される(ステップ32)。
以降の動作は前記と同様である。
このダイヤリング以降の動作は従来と同様であり、送信
する原稿の画像情報が第1図の読取部12で読み取られ
た後、この画像データは制御部10で圧縮符号化が行わ
れる。そしてこの圧縮データはモデム13で変調され、
NCU14を通して選択された電話回線に送出される。
また受信時には、受信データはNCU14を通してモデ
ム13で復調され、制御部10で復号化が行われた後、
記録部15で記録紙上に印字される。
このような本実施例では、NCCアクセス番号を宛先電
話番号と別にワンタッチキーに登録可能とし、NCCア
クセス番号の登録されたワンタッチキー、宛先電話番号
の登録されたワンタッチキーが押された後、ダイヤリン
グ動作を開始するようにしたので、1つの宛先に対して
NCCの各回線用に番号を登録する必要がなく、ワンタ
ッチキーの利用効率が向上する。
なお、前記実施例では各番号をワンタッチキーに対応さ
せて登録するようにしたが、これは、短縮ダイヤルキー
(例えば「koIJ)に対応させて登録することもでき
、前記実施例と同様の効果を奏する。
また、前記実施例ではワンタッチキーが押されたとき、
第6図に示すようにキーバッファにワンタッチキ一番号
を記憶させるようにしたが、これはメモリマツプを利用
して直接NCCアクセス番号(例えばrooll」)や
、宛先電話番号を記憶させてもよい、この場合は、第5
図のステップ34における、一部の動作が省略される。
また、前記実施例では宛先電話番号の登録されたワンタ
ッチキーが押されると、自動的にダイヤリングが開始さ
れるようにしたが、例えば送信開始キーを設けておき、
この送信開始キーが押されてからダイヤリング及び送信
が開始されるようにしてもよい。
さらに、前記実施例では本発明をファクシミリ装置に適
用した場合について説明したが、本発明は電話機にもも
ちろん適用でき、さらには一般の通信装置において、回
線をワンタッチキー等を用いて選択し、通信を行う場合
にも同様に適用できる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、通信先番号を所定の
キーに対応させて登録可能な通信装置において、通信先
番号とは別に、回線選択のための回線アクセス番号のみ
を所定のキーに対応させて登録できるようにするととも
に、回線アクセス番号1通信先番号のキーが入力された
とき、それぞれがダイヤリングされるようにしたので、
複数の回線を所定のキーに対応させて登録し、使用する
場合にも、1つの宛先に対して各回線ご・とに通信先番
号を登録する必要がなく、ワンタッチキー等の利用効率
が低下するのを防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による通信装置としてのファ
クシミリ装置の制御ブロック図、第2図(a)はその全
体斜視図、第2図(b)はその操作パネル部を示す図、
第3図は前記ファクシミリ装置の番号登録動作を説明す
るためのフローチャート、第4図は所定のキーに対応さ
せて登録されたメモリの内容を示す図、第5図は前記フ
ァクシミリ装置のダイヤリング動作を説明するためのフ
ローチャート、第6図はキーバッファの登録内容を示す
図、第7図はダイヤルバッファの登録内容を示す図であ
る。 1・・・ファクシミリ装置、3・・・操作パネル部、4
・・・テンキー、5・・・ワンタッチキー、10制御部
、11・・・操作部、14・・・NCU、17・・・メ
モリ。 特許出願人      三田工業株式会社代 理 人 
 弁理士 小 野 由己男第3図 第2図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通信先番号を所定のキーに対応させて登録可能な
    通信装置において、 使用する回線を選択するための回線アクセス番号を、前
    記通信先番号とは別個に所定のキーに対応させて登録す
    るための登録手段と、 送信操作時に、操作部から入力される所定のキーに対応
    する情報を記憶する記憶手段と、 この記憶手段に記憶された情報に基づいて回線接続制御
    を行う制御手段と、 を備えたことを特徴とする通信装置。
JP63181179A 1988-07-20 1988-07-20 通信装置 Pending JPH0231547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63181179A JPH0231547A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63181179A JPH0231547A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0231547A true JPH0231547A (ja) 1990-02-01

Family

ID=16096256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63181179A Pending JPH0231547A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0231547A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57152261A (en) * 1981-03-16 1982-09-20 Nec Corp Automatic dialing device
JPH01259658A (ja) * 1988-04-08 1989-10-17 Fujitsu Ltd 通信装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57152261A (en) * 1981-03-16 1982-09-20 Nec Corp Automatic dialing device
JPH01259658A (ja) * 1988-04-08 1989-10-17 Fujitsu Ltd 通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4825463A (en) Automatic dialer for accessing public network directly of via local network
JPS6360587B2 (ja)
JPH0231547A (ja) 通信装置
JP3013854B2 (ja) 通信装置
JP2637484B2 (ja) 通信装置
JP2825003B2 (ja) フアクシミリ装置
JPS62276939A (ja) デ−タ通信装置
JP2582391B2 (ja) 画像通信装置
JP3711306B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2996446B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH04361474A (ja) G4ファクシミリ装置
JP3113354B2 (ja) 電話機
JP3155059B2 (ja) 通信端末装置とそれを用いたネットワークシステム
JPH01218163A (ja) ファクシミリ装置
JPH0490255A (ja) ファクシミリ装置
JPH04138760A (ja) データ通信装置
JPH05347657A (ja) 通信装置
JPH02213258A (ja) 通信装置
JPH09307728A (ja) ファクシミリ装置
JPH0458650A (ja) ファクシミリ装置
JPH04115756A (ja) 電話番号登録機能付端末装置
JPH03132257A (ja) フアクシミリ装置
JPH077539A (ja) 通信装置への通信相手先登録方法
JPH01259658A (ja) 通信装置
JPH02268052A (ja) 通信装置