JPH03132257A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPH03132257A
JPH03132257A JP1269227A JP26922789A JPH03132257A JP H03132257 A JPH03132257 A JP H03132257A JP 1269227 A JP1269227 A JP 1269227A JP 26922789 A JP26922789 A JP 26922789A JP H03132257 A JPH03132257 A JP H03132257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
dialing
section
opposite
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1269227A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sugiyama
明 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1269227A priority Critical patent/JPH03132257A/ja
Publication of JPH03132257A publication Critical patent/JPH03132257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明はl5DNに接続された、例えばG4ファクシミ
リなどのファクシミリ装置に関するものである。 [従来の技術] 従来、この種のファクシミリ装置における発呼時の操作
は、以下の3つの場合が考えられる。 ■操作パネルのキーなどにより相手番号及び相手サブア
ドレスを全て入力する。 ■ワンタッチキーとして登録されている場合は、そのキ
ーを押下する。 ■短縮ダイアルとして登録されている場合は、その短縮
キーを押下することにより発呼する。
【発明が解決しようとする課題] しかしながら上記従来例では、−時的な通信なffうよ
うな相手に対しては、ワンタッチキーや短縮ダイアルと
して登録されていないため、前述の■のようにして発呼
しなければならない。この場合は、全て9番号桁、サブ
アドレスなどを入力する必要があるため非常に手間がか
かる。また、■や■のようにして発呼するには、相手番
号やサブアドレスなどを登録する必要があり、この登録
には特別な操作が必要であった。 本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、着信時に
、例えば5ETUPメツセージにより通知される発番号
や、発サブアドレス、C8Sコマンドで通知される発呼
端末識別子中のユーザ略称など情報を、発番号と対応付
けて記憶しておき、発呼時にその記憶内容の中より特定
のものを選択して発呼できるようにしたファクシミリ装
置を提供することを目的とする。 [課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明のファクシミリ装置は
以下の様な構成からなる。即ち、l5DNに接続される
ファクシミリ装置であって、着呼時に受信したメツセー
ジのうち少なくとも発番号情報と、前記発番号情報に付
随した情報要素とを記憶する記憶手段と、前記記憶手段
に記憶された発番号情報と前記発番号情報に対応した情
報要素を対応付けた情報組として表示する表示手段と、
前記表示手段に表示された情報のうち所定の情報組を選
択する選択手段と、前記選択手段により選択された情報
組により相手先に発呼して通信する通信手段とを有する
。 [作用] 以上の構成において、着呼時に受信したメツセージのう
ち少な(とも発番号情報と、その発番号情報に付随した
情報要素とを記憶する。それら記憶された発番号情報と
その発番号情報に対応した情報要素を対応付けた情報組
として表示し、表示された情報のうち所定の情報組を選
択する。こうして選択された情報組により、相手先に発
呼して通信するように動作する。 [実施例] 以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細
に説明する。 [ファクシミリ装置の説明(第1図〜第3図)1第1図
は本実施例のl5DN用G4フアクシミリの概略構成を
示すブロック図である。 図において、101は実施例のファクシミリ装置全体を
制御する制御部で、例えばマイクロプロセッサ等のCP
UII、CPUIIの制御プログラムや各種データ等を
記憶しているROM12、相手番号、サブアドレス、ユ
ーザ略称などのテーブル記憶及び、CPUIIのワーキ
ングメモリとして使用されるRAM13を含んでいる。 102は相手番号やメツセージ等を表示する表示部、1
03は操作部で、オペレータにより操作されるキーボー
ド等を備え、相手番号を入力するキーや書入力指示キー
103aなどの各種ファンクションキーなどを備えてい
る。 104は原稿画像を光学的に読取りデジタル信号に変換
して制御部101へ出力する読取部である。105は出
力部で、受信データ等を記録紙などの記録媒体に印刷し
て出力するプリンタ等である。106は受信データや送
信データ等を記憶するディスク等の記憶部、107は通
信部で、例えばl5DN108と接続されて他の網との
通信を行なうことができる。 第2図は制御部101のRAM13に設けられた相手情
報管理テーブル130のデータ構成を示す図である。 第2図において、91は相手番号記憶部、92は相手番
号記憶部91に記憶された相手番号に対応するサブアド
レス記憶部、93は相手番号記憶部91に記憶された相
手番号に対応する略称記憶部である。 第3図は相手情報管理テーブル130の内容を表示部1
02に表示した例を示した図で、21は相手情報の選択
に用いるカーソルである。このカーソル21は操作部1
03のカーソルキー(図示せず)により移動される。 次に、上述した構成からなる本実施例の動作を第4図(
A)(B)を用いて説明する。 第4図(A)は相手先よりの着呼情報により起動される
処理を示して、この処理を実行する制御プログラムはR
OM12に記憶されている。 着信時、制御部101は通信部107より入力する着呼
情報及び上位プロトコル情報より、相手先の発番号、発
サブアドレス、ユーザ略称などを抽出して相手情報管理
テーブル130へ格納する。(ステップ510) 第4図(B)は発呼時における操作部103よりのキー
人力処理により開始される処理フローチャートを示した
もので、この処理を実行する制御プログラムはROM1
2に記憶されている。 発呼時、ステップS21で操作部103の書入力指示キ
ー103aが押下されて書入カが指定されるとステップ
S22に進み、相手情報管理テーブル130の内容を表
示部102へ第3図の如く表示する。これにより、ユー
ザは表示部102に表示された相手情報より、自分の所
望するものをカーソル21を移動することで選択する。 そして所望の相手先情報を選択した後、操作部103の
スタートキーを押下することにより、制御部1゜1は選
択された相手情報により通信部107八発呼指示を行な
って通信を開始する。 上述したように本実施例では、受信した相手情報な発呼
の際の書入力オペレーションに用いたが、ワンタッチダ
イヤルまたは短縮ダイヤルとして登録するようにしても
良い。 以上説明したように本実施例によれば、受信した相手先
情報を記憶しておき、発呼の際にその情報を用いて発呼
することにより、発呼に要する手間を省略して送信でき
る効果がある。 【発明の効果】 以上説明したように本発明によれば、着信時に受信した
メツセージにより通知される発番号及び、例えば発サブ
アドレス、C8Sコマンドで通知される発呼端末識別子
中のユーザ略称など情報を、発番号と対応付けて記憶し
ておき、発呼時にその記憶内容の中より特定のものを選
択す゛るだけで発呼できるため、発呼操作が極めて簡単
になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の64フアクシミリ装置の概略構成を
示すブロック図、 第2図は相手情報管理テーブルの構成を示す図、 第3図は相手情報の表示例を示す図、 第4図(A)は本実施例のファクシミリ装置におけるの
発番号やサブアドレスの記憶処理を示すフローチャート
、そして 第4図(B)は本実施例のファクシミリ装置における書
入力発呼動作を示すフローチャートである。 図中、11・・・CPU、12・・・ROM、13・・
・RAM% 101・・・制御部、102・・・表示部
、103・・・操作部、103a・・・書入力指示キー
 104・・・読取部、105・・・出力部、106・
・・記憶部、107・・・通信部、130・・・テーブ
ルである。 102 第3図 第4図 (A) 383

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ISDNに接続されるファクシミリ装置であつて
    、 着呼時に受信したメッセージのうち少なくとも発番号情
    報と、前記発番号情報に付随した情報要素とを記憶する
    記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された発番号情報と前記発番号情報
    に対応した情報要素を対応付けた情報組として表示する
    表示手段と、 前記表示手段に表示された情報のうち所定の情報組を選
    択する選択手段と、 前記選択手段により選択された情報組により相手先に発
    呼して通信する通信手段と、 を有することを特徴とするファクシミリ装置。
  2. (2)前記発番号情報に付随した情報には、前記前記発
    番号情報に対応したサブアドレス情報、ユーザー略称情
    報等が含まれることを特徴とする請求項第1項に記載の
    ファクシミリ装置。
JP1269227A 1989-10-18 1989-10-18 フアクシミリ装置 Pending JPH03132257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1269227A JPH03132257A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1269227A JPH03132257A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03132257A true JPH03132257A (ja) 1991-06-05

Family

ID=17469434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1269227A Pending JPH03132257A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03132257A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19858374B4 (de) * 1997-12-20 2005-10-27 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Vorrichtung und Verfahren zum Wählen und Drucken einer über ISDN übertragenen Telefonnummer eines Faxgerätes auf der Sendeseite

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19858374B4 (de) * 1997-12-20 2005-10-27 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Vorrichtung und Verfahren zum Wählen und Drucken einer über ISDN übertragenen Telefonnummer eines Faxgerätes auf der Sendeseite

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02305049A (ja) 電話装置
JPS60254956A (ja) 短縮ダイヤル機能付電子電話機
JPH03132257A (ja) フアクシミリ装置
JPS63104555A (ja) 通信装置
JP3700583B2 (ja) 据置型電話機および記憶媒体
JPH02171067A (ja) 多機能電話機
JP2532775Y2 (ja) 通信装置
JPH0340015A (ja) 電子機器
JPH02260970A (ja) ファクシミリ装置
JP3439185B2 (ja) 通信装置および記憶媒体
JPH01272251A (ja) 通信装置
JPH04329749A (ja) 通信装置
JPS6373751A (ja) ダイアルメニユ−ガイド方式
JPH0779306A (ja) パラメータ設定装置
JP2001257790A (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JPS63279654A (ja) ファクシミリ装置
JPH02113771A (ja) ファクシミリ装置
JPH0537624A (ja) 通信装置
JPH098895A (ja) 通信装置
JPS63276359A (ja) ファクシミリ装置
JPH01218163A (ja) ファクシミリ装置
JPH0371760A (ja) 被呼者データ登録方法
JPH01208058A (ja) 端末装置
JPH01309552A (ja) 通信装置
JPH03268557A (ja) 伝言表示装置