JPH023136A - 高密度記憶高速転送用録音符号化装置、cd音楽rom製造システム、オーデオプログラムのプレマスタデジタル表現装置及びデータファイル生成方法ならびにデジタルデータファイル処理方法 - Google Patents

高密度記憶高速転送用録音符号化装置、cd音楽rom製造システム、オーデオプログラムのプレマスタデジタル表現装置及びデータファイル生成方法ならびにデジタルデータファイル処理方法

Info

Publication number
JPH023136A
JPH023136A JP63259296A JP25929688A JPH023136A JP H023136 A JPH023136 A JP H023136A JP 63259296 A JP63259296 A JP 63259296A JP 25929688 A JP25929688 A JP 25929688A JP H023136 A JPH023136 A JP H023136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
audio
digital
encoding
audio program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63259296A
Other languages
English (en)
Inventor
John C Weitz
ジョン・シー・ワイツ
Hugh Macdonald
ヒュー・マクドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Personics Corp
Original Assignee
Personics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Personics Corp filed Critical Personics Corp
Publication of JPH023136A publication Critical patent/JPH023136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/24Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by sensing features on the record carrier other than the transducing track ; sensing signals or marks recorded by another method than the main recording
    • G11B27/26Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by sensing features on the record carrier other than the transducing track ; sensing signals or marks recorded by another method than the main recording by photoelectric detection, e.g. of sprocket holes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/41Flat as opposed to hierarchical combination, e.g. library of tapes or discs, CD changer, or groups of record carriers that together store one title
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • G11B2220/91Helical scan format, wherein tracks are slightly tilted with respect to tape direction, e.g. VHS, DAT, DVC, AIT or exabyte
    • G11B2220/913Digital audio tape [DAT] format

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、忠実度の高い符号化されたマスター録音を作
成して、その後の記憶及び読み出しを低コストのデータ
処理技術で行なえるようにする方法及び装置に関し、特
に録音の符号化されたデジタル表現を高密度の記録媒体
に記憶し、プログラムに付随するインデックスや指標に
関する情報を書き込んで、検索、再生、処理を高速で行
なうことの可能な高密度記憶高速転送用録音符号化装置
に関する。
[従来の技術] 従来より、オーデオプログラムを録音する場合には、大
量のデジタル表現による忠実度を高く維持しなければな
らないという重要な問題がある。
このため、データ転送速度の遅いユーザターミナルを有
する通常の電話網により収り扱われる音声データとは異
なり、オーデオプログラムの録音でリアルタイム転送を
するには適切なビット転送速度が必要である。ところが
、通常のデジタル(16ビツトPCM)高忠実度録音に
必要な転送速度9例えば、1秒間に数百キロバイトのリ
アルタイム転送速度を達成でき、しかも毎分10メガバ
イトの高忠実度のオーデオプログラムを記憶できる容量
を有するのは、複雑で費用のかかるデジタルデータ処理
システムだけである。
複数(例えば、数千)の録音のデジタル表現を圧縮して
記憶し、しかも直ちに検索及び再生できる実用的記憶装
置を提供する試みがなされているが、現在のデジタルオ
ーデオシステムにはこの能力はない0通常の16ビツト
PCM (パルス符号変!l)技術によって符号化され
た公知のCD音楽ROMにはいくらか望みがあるが、現
在の既製のデータ処理システムは、アドレス指定アルゴ
リズム及び転送速度のいずれの点でもCD音楽ROMと
の互換性がない。
一例として、オーデオプログラムを検索して演奏するジ
ュークボックスが一般に知られているが、情報記憶媒体
は通常のフォーマットを用いているので容量が限定され
ている。実用的なシステムとするためにはギガバイトの
記憶容量が必要であり、しかも標準的なデータ処理装置
と互換性のあるフォーマットの下で数メガバイ8フ秒の
データ転送速度が必要である4通常のデスクトップ処理
システムの有効データ転送速度は、僅かに100乃至2
00キロバイト/秒でしかない4例えば、PCM (パ
ルス符号変調)により符号化されたオーデオプログラム
では、最低でも約176キロバイト/秒のデータ転送速
度が必要である。一方、リアルタイム録音よりも例えば
8倍速い録音では2.8メガバイト/秒のデータ転送速
度が必要である。16ビツトPCMにより符号化された
オーデオプログラムには毎分10メガバイトの記憶容量
が必要である6以上に述べた事情により、現在の技術で
は再録用に高速に転送することもできなければ、大量に
保管することもできない。
本発明に関連した主題を含む従来のシステムは、米国特
許筒4,528,643号、第3.444,334号、
第4,410,917号、第3.947,882号、第
3,718.906号、第3,609.227号、第 4.355,338号、及び第 3.311 378号に記載されている。
[発明が解決しようとする課M] 本発明は以上の事情を考慮してなされたものであり、そ
の目的とするところは、忠実度の高い録音を表わすデジ
タルデータの記憶及び処理を高密度記憶や高速転送用の
低コストのデータ処理技術を用いて行なうための方法及
び装置を提供することである。
本発明の別の目的は、デジタルオーデオ処理システム及
び技術と低コストのデジタルデータ処理システム及び技
術とを結合してオーデオプログラムデータを処理する方
法及び装置を提供することである。
本発明の更なる目的は、オーデオプログラムの中から注
文により選択されたプログラムをマスタープログラムを
大量に保管している装置から直接スレイブ記録媒体上に
高忠実度で高速に再生する実用的な配給再生システムを
提供することである。
本発明の更に別の目的は、現在の記憶媒体が有する忠実
度の悪さ、記録媒体の劣化、プログラム数の制限を解決
することである。
本発明の他の目的は、忠実度の高いオーデオプログラム
のデータ転送速度をリアルタイムのブタ転送速度よりも
速くする手段を提供することである。
本発明の更に他の目的は、選択された多数のオーデオプ
ログラムの記憶に必要な空間の量を減少させると共に、
選択された多数のオーデオプログラムの高速高忠実度再
生を可能とするために、オリジナルマスタ録音をプレマ
スタリングする実用的な情報記憶検索システムを提供す
ることである。
本発明の更に別の目的は、オーデオプログラムを表わす
デジタルデータ信号の時間領域を圧縮して相対的に小さ
い記憶空間に大量のプログラムを記憶することのできる
プレマスタリングシステムを提供することである。
[課題を解決するための手段及び作用]本発明のデータ
処理方法及び装置は上記目的を達成するために開発され
たものであり、忠実度の高い録音を符号化し、符号化さ
れたデータを編集してタイミング、カタログ、その他の
指標情報を付加し、指標情報及び忠実度の高い録音のデ
ジタル表現の両者を圧縮したフォーマットで情報記憶媒
体に記憶させて、大量の記憶、ダイレクトアクセス、及
び「情報」処理能力の向上を可能としたものである。
本発明の好ましい方法としては、マスター録音のアナロ
グ又はデジタル表現を再生する工程と、再生工程で得ら
れたアナログ信号の振幅及びパルス幅のピークを制限す
る工程と、スレイプ媒体自体の制限との互換性をとる必
要がある場合に、上記ピークの制限を受けたオーデオを
ドルビィBノイズ低減技術により処理する工程と、処理
されたアナログ信号を符号化して効率的にサンプリング
または圧縮されたデジタル表現を埋め込み用タイミング
情報と共に形成する工程と、符号化されたデジタル表現
と編集操作をa枕するためのデータ処理システムとをイ
ンターフェイスする工程と、編集及び処理されたデジタ
ルデータを標準PCM装備を用いてCD音楽ROMに書
き込む工程とを備えているもので、上記編集工程に録音
の長さに間する情報を含めても良いものである。
本発明の好ましい装置は、圧縮されたデジタル表現を形
成するために録音を符号化する手段と、符号化されたデ
ジタル表現にタイミング信号を挿入する手段と、このデ
ジタルデータ表現と符号化された録音を表わすデータフ
ァイルの編集及び書き込み手段を含んだデータ処理シス
テムとをインターフェイスする手段と、後にCD音楽R
OMに書き込むためのPCM装備にデータファイルを書
き込む手段とを備えているものである。また、録音を表
わす抽出又は圧縮されたデータを効率的に取り出してデ
ータ処理システムの情報処理能力を向上させるなめに、
ドルビィデルタリンク適応デルタ変g (ADM)でデ
ジタル符号化を行なうことが好ましいが、他の「圧縮」
技術や高効率アナログデジタルサンプリング技術を用い
ても良い。
[実施例コ 1、概説 本発明の装置は数個の構成部分を具備するが。
構成部分のいくつかは既に市販されているものである。
本発明者等が独自に改良、開発した1本発明の他の構成
部分を詳細に説明する。簡便のため、本明細書中ではリ
アルタイムの8倍速(8X)で動作する再生装置につい
て記載する。実際には他の速度の選択が可能である。ま
た1本発明はデータ記録ディスク、ビニール製媒体、磁
気テープ等の記録媒体にも適用できるが、符号化マスタ
媒体としてのCD音楽ROMと、スレーブ媒体としての
磁気テープカセットとを説明することにした。CD音楽
ROMを用いて、わずが数立方フィートの空間に15,
000曲も記録できた。
符号化方法2種の選択使用を考えた。第1は。
プレマスタリング処理中にソース・プログラムをA/D
変換した後、データ圧縮する方法、第2はA/D変換中
に従来の16ビツトPCM符号化より高効率サンプリン
グ装置を採用する方法である。例えば、標準型16とノ
)PCMシステムを8X速度でコーピするのに使った場
合、毎秒約14メガバイトのスルーブツトが必要になる
。これは米国特許第4,528,643号(フリーネイ
特許)に開示のような従来装置では達成不可能である。
第1図に示す符号化/ブレマスタリング装置において、
  A E S (Audio Engineerin
g 5ociety)の第75回年次大会、パリ、19
74年で発表の。
トッドその他の論文第2071号に記載のドルビィ式デ
ルタ・リンク適応型デルタ変調(ADM)を用いた符号
化マスタを使用することにした。符号化を終了時に、ド
ルビィ式デルタリンクADM装置はスロープ過負荷を避
けるためのステップ・サイズ復元器と、スライド帯域電
圧制御型等化器とに接続されたデルタ復号積分器を使用
する。スライド帯域電圧制御型等化器は、過剰オーデオ
・データの転送を極力押さえつつ推計的な9例えば非相
関のオーデオ・データを含む領域にチャンネル・エネル
ギーを集中させてノイズを心理音響的にマスタするもの
である0本発明の実施に当って。
関連サイド・チェーン・レートがステップ・サイズとイ
ンファシス制御用チャネル・サンプリング速度の26分
の1である。データチャンネルサンプリング速度毎秒2
00キロピツトを選んだ。
上記のサンプリング速度を使用した場合、ドルビィ式A
DM符号化データは3.2対1という密度比で従来の1
6ビツトパルス符号変調(PCM)データより優れてい
る。この理由で1本発明でもPCMに対して同様な効率
の上昇を達成した。しかしながら、PCMデータ操作、
処理は現存の再生、記録装置により、十分開発が進んで
いるので音楽業界では優れている。従って本発明者等は
他の指標及びIDデータと共にADMデータをCD音楽
ROMに業界標準フォーマットで書き込む方法と装置と
を開発し、PCM装置とADM装置とをデータ処理装置
にインターフェイス接続した。
これに付随する課題には、デジタル・オーデオ・データ
を編集、操作するデータ処理装置にインターフェイスす
る点、アドレスマツプ化されてないCD音楽ROM媒体
へのデータのブロック化と同期書き込み、また編集、操
作済みデータをCD音楽ROM製作用PCM装置とイン
ターフェイス接続する点が含まれる。
高速再生装置の好ましい様態には1通信回線を介しオー
ダ・エントリーターミナル(図示せず)から購入者情報
を受は取る低コストのデータ処理装置が含まれる。購入
者情報は9編集すべき特定オーデオ・プログラムを指定
するデジタルIDデータの形態を取る。もちろん他の関
連情報9例えば価格9曲名9作者名を表す情報の形態も
取る。
また、購入者情報は、顧客名と、販売に供する最終媒体
に添付するカードに印刷すべき題名とを含む場合もある
。オーダ・エントリー情報は、高速再生装置と同じ設置
場所に設けたオーダ・エンドノーターミナルを1妾統す
るローカル・エリア・地域ネットワークから出されるか
、あるいは電話回線などの通信回線を介して送られてよ
い。しかし音楽データは長距離にわたり転送されること
はない。
オーダ・エントリー情報に応答して、データ処理装置は
ユーザ・ターミナルを介しCD音楽ROM駆動装置と複
数個のカセット制御装置との間の高速情報転送を制御し
て、購入者の要求したオーデオ・プログラムの注文製作
を行う。これと同時に、スレイブ媒体に貼り付ける顧客
ラベルを印刷する。
他の実施例では、ピーク制限器とドルビィ・ノイズ低減
装置とをプレマスタリング装置に組み込み、カセット・
テープをスレイブ媒体として使った場合、その忠実度を
高めるようにした。
Il、  符号化/ブレマスタリング装置A、システム
概念 第1図に示すように、好ましい符号器またはプレマスタ
リング装置は左右アナログ・ステレオ信号を発生する従
来型オーデオ再生器10と、これら1対のステレオ信号
を6個のADMデジタル信号データ群に変換するドルビ
ィADMオーデオ符号器12と、ADMデータ群を多重
化しブロック化するためのインターフェイス14と、デ
ータ編集、操作を含む種々の機能を果たすデータ・プロ
セッサ16と、データ・プロセッサ16に接続され、A
DMデータを記録している標準16ビツトPCMデータ
・テープを作成するPCMプロセッサー8と1編集、操
作済みADMデータをPCMプロセッサ16から、CD
音楽ROMの必要情報量をコピー源としてのマスタ媒体
に書き込むCD音楽ROMレコーダ20とを含む。CD
音楽ROMレコーダ20は遠隔のテープ作成場所に設け
てもよい。その場合は、ビデオ・フォーマット再生ユニ
ットを別途用い、これを自局装置接続のものと類似のP
CMビデオ・データ復号器に接続して構わない。レコー
ダ20は、PCMテープを音楽ROMディスクに変換す
る遠隔設置の市販装置であることが好ましく1610テ
一プ再生MP20 aと、デジタルPと女換520bと
、CD音楽ROMレザー書込器20 cとを含んでいる
IXデマルチプレクサユニット43とドルビィ復号器4
5がデータ処理器をバス47を介して接続し1編集プレ
マスタリング処理中にリアルタイム再生を果たすように
している。聴取装置i49゜例えばスピーカや一対のヘ
ッドホーンが人間とのインターフェイスを果たす。
B、マスタ再生器lO 再生器10は、左右ステレオ・アナログ信号を発生する
従来型再生器を具備し、これら信号をドルビィ復号I#
12に供給する。オリジナル・マスタ情報は磁気テープ
、CD音楽ROM、または他の媒体より得る場合がある
ので、CD音楽ROMまたは他の媒体、再生510は様
々な形態を取りアロク9テム 得る。ステレオ・オーデオ審i断jも望ましい元プログ
ラムであるが、単一チャンネル(例えばモノラル)手癖
から得たものも再生可能である。
宿 C,ドルビィDP−85デジタル・オーデオ憤号!+2
マスタ記録のアナログ・オーデオ信号処理を出発とした
場合、カルフォルニア州、サンフランシスコ市所在のド
ルビィ・システム・インコーホレイテッド製作のDP−
85型ADMデジタル・オーデオ・プロセッサをドルビ
ィ符号器12として使用した。この符号器12はアナロ
グ信号のサンプリング・レートの選択に際し適応性をい
くらか示す。符号器12は左右のアナログ・ステレオ信
号を受けて、デルタ・リンク処理技術と同様にデジタル
・データ群を6個発生する。符号s12はステレオ・チ
ャンネルヘオーデオ・データ群を毎秒200キロビツト
(k b / s )でまたサイド・データを2個7.
69に/sの割で出力する。2個のサイド・データは、
それぞれエンファシスとステップ・サイズとを表し、復
号器の等化とステップ・サイズのパラメタを調整するも
のである。
この出力速度を選んだのは、帯域幅と動作範囲の制限に
よりカセット・テープでは再生不可能なオーデオ・デー
タを排除して非常に高い忠実度を達成するからである。
しかし、カセット・テープ以外のスレイブ媒体1例えば
コンパクト・ディスクを使用した場合、ドルビィサンプ
リング・レートを上げ、この媒体の特性に合わせる。ま
た、他のデータ圧縮技術を任意に採用してしても構わな
い。いずれの場合も、ドルビィ符号器から得たオーデオ
・データ群は、オーデオ・チャンネル各々のサンプルさ
れたアナログ・オーデオ信号を表す。
D、ADM/DPSインターフェイス14第1rI!J
j:示すADM/DPSインター7xイス14は多重処
理を行い、ステレオ・チャンネル毎のドルビイ符号器1
2用クロツク信号を発生する゜インターフェイス14は
ADMビットの−や一ル群を8ビツト・パラレル・バス
で転送可能な様態に変換する。これらクロック信号は5
Sと13O8のクロック・パルスで、それぞれチャンネ
ル・データ及びサイドチェーン・データ群である。
インターフェイス14のタイミング動作によれば、4と
ットニブルのサイドチェーン・データは示すデータ・フ
ォーマットを得るようにしている。更にインターフェイ
ス14は、どちらかと言えば特殊なドルビィADMデー
タ群をプロセッサ16が処理できる形態に変換するもの
である。プロセッサ16の入力条件によっては、データ
をシリアルあるいはパラレルに転送する。第1図に示す
ような好ましい実施例では、インターフェイス14は、
第2図に示すようにデータを1024バイトのブロック
に分割し1次いで高速再生装置(後述)で使用する特定
16ビツト同期ワードを最終2バイトに書き込み、これ
らブロックを8ビツトワイドバイトとしてデータ・プロ
セッサの入力ボートに送る。これら1024バイトのデ
ータ・ブロックは操作を受け、プロセッサ16内に格納
され、マスタ媒体を具備するマツプされない音楽ROM
に検索可能な状態で書き込まれる。
E、データのブロック化とタイミング略図第2図と第4
図とに示すように、インターフェイス14が発生した好
ましいデータ・ブロックには、インターフェイス14の
1サイクル毎にADMオーデオ・データが各々7バイト
構成の146個のデータ群9合計1022バイトが詰め
込まれる。インターフェイス14.即ちマルチプレクサ
14は第2図に示す略図でデータをブロック化するよう
設計したものである。第2図のADMデータ・コードは
下記の通り。
L:左チャンネル・オーデオ・データビットR:右チャ
ンネル・オーデオ・データビットEL:左チャンネルイ
ンファシス・データピントER:右チャンネルインファ
シス・データビットSL:左チャンネルステップサイズ
・データビットドチェーン・データビット(SR,ER
,SL、 EL)が含まれる。一方、他のバイトにはチ
ャンネル・データ・ビット(L、  R)が含まれる。
サイドチェーン・データは130sのクロック・パルス
により発生するので、インターフェイス14は130秒
毎に4ビツトニブルのサイドチェーン・データを格納し
、これを、第4(e)図のサイドチェーン・データ・バ
ーストパルスから理解されるように「バースト」データ
転送において4ビツトチヤンネル・データに付加する。
バーストパルスは7バイトグループ毎に1つ生じる。前
記1022バイトADMデータに2バイト(16ビツト
)同期ワードが付加しであるので、インターフェイス1
4は1024バイトのデータ・ブロックを編集する。こ
のデータ・ブロックは、データファイルに「ギャップ」
を生じることなくプロセッサ16に接続された従来型デ
ータ格納装置15(第1図)に格納、またこの装置15
より検索可能である。
ドルビィ符号器12からインターフェイス14へのビッ
ト・レートは総合すると、IXの速度。
即ちリアルタイム速度の場合は、430.77kbs(
毎秒キロビット)、または53.85kBI〜イ S (毎秒キロ←〒ト)である。しかしながら、インタ
ーフェイス14が16ビツト同期ワードを加えるので、
実際のプロセッサ16へのビット転送レートは若干高め
である。したがって、このデータの受取りと同時にタイ
ム・ベース補正が実行され、マスタを構成する音楽RO
M記録情報の正確なリアルタイムクロック関係を検索す
る。第4(C)図、第4(d)図に示すように1024
バイトがインターフェイス14によりADMデータ10
22バイトと同じ期間に送られる。よって、復号と同時
にこの1022バイト情報ブロツクは1024バイト期
間に「引き伸ばされる」。このようにタイム・ベース補
正され、CD音楽ROMから出力されたデータはリアル
タイム記録期間に特定の関係を持つので、ADMクロッ
クパルスを正確に復帰でき、かつリアルタイムの数倍で
正確に再生できる。F、同期ワード 前記同期ワードを具備する好ましい16ビツト系列は1
6進コードrA A A AJであり、ヒストグラフ分
析によりデータ・ビットの流れに殆ど発生しないもので
あることが判明した。インターフェイス14は、この同
期ワードを各データ・ブロックがプロセッサ16に送ら
れると同時に、この同期ワードをデータ・ブロックの末
尾に書き込む。同期ワードはブロック特定、クロック、
タイム・ベース補正のために符号化/再生装置により抽
出されるので、データの流れ中に他のデータ系列が存在
する場合、これから同期ワードを区別できるよう同期ワ
ードを特殊化することが重要である。同期コードが、音
楽データに現れる可能性のある他の16ビツト系列から
最大のハミング距離隔てることが好ましい。
G、音楽データの編集、操作 プロセッサ16はターミナル17とウィンチエスタ型デ
ィスク15とを含む。ターミナル17とディスク15は
いずれもオペレータにより操作されて、ブレマスタリン
グ済みデータ・ファイルに、作者名、!!名、演奏時間
、出版社9価格、著作権コード、発売日1版番号等のI
D情報、指標。
カタログ情報を書き込むものである。マルチプレクサ1
4を音楽データを従来のデスクトップ・パーソナルコン
ピュータとコンパチブルに変更するので、データは公知
のプログラミング技術により容易に取扱い1編集、挿入
できる。なお機密保持のため、プロセッサ16に従来技
術を用いデータを解読する従来のソフトウェア組み込み
、これによりデータへの不正アクセスを防いでもよい。
編集が済むと、プロセッサ16はブロック化したデータ
・ファイルを格納ディスク15から特別の回00へ転送
する。符号化されたマスタ・プログラムのデータ・ファ
イルは膨大であるが、このファイルは、このように処理
された後、プレマスタリングされた音楽ライブラリーを
作成するためにビデオ・レコーダ18によりビデオ・テ
ープ・フォーマットに直される。1610型レコーダ1
8は標準ビデオ・フォーマット磁気テープを使うが。
ADM音楽データを格納しているので、標準CDプレヤ
ーで使用可能な高密度CD音楽ROMを。
標準フィリップスあるいはソニーマスタリング・レコー
ダ20を採用した市販CD音楽ROMマスタリング設備
を使用して製作できるという効果を奏する。しかしなが
ら、CD音楽ROMは、特定16ビツト同期信号はもち
ろん暗号カタログと暗号指標データとを有する9本発明
の特別に符号化マスタを格納している。
H0DPS/PCMインターフェイス19データ・プロ
セッサ16とビデオ・フォーマット・レコーダ18との
インターフェイスはPCにファイルを1610型レコー
ダの標準デジタル・シリアル回線に落させるインターフ
ェイス・ボード19により達成される。インターフェイ
ス19はデータ・プロセッサ16内蔵の分離したボード
である。これは、2個のパラレル/シリアル変換器と1
024バイトFIFOバツフアを具備し。
データ・プロセッサ16からバイトを受け、これを16
10/1630装置18に転送する。ジノアル・チャン
ネルのシリアル・ビット速度は1610/1630PC
M記録装置から毎秒1764キロバイトで送られるビデ
オ基準タロツク信号(1チヤンネルにつき44.1KH
zワード)に適応する。ステレオ・チャンネルのデータ
・ワードはFIFOバッファから順にバイト単位で16
10/1630PCM記録装置へ送られる。1610プ
ロセツサ内でクロックを追跡し、インターフェイス回路
内でタロツク信号を発生し、データ・レートを維持する
結晶制御型アナログ・フェーズ・ロックのループ回路が
有る。データのキロバイト毎に9割り込み信号を発生し
、データ・プロセッサ16にFIFOを満たすよう命令
し、いずれのソニー製デジタル・インターフェイスと非
同期作動を達成する。
I、PCMプロセッサ18とレコーダ20使用するPC
Mプロセッサは、市販のソニー株式会社販売のソニー1
610または1630デジタル・オーデオ・プロセッサ
である。プロセッサ18は16ビツトのデジタル・オー
デオ入力端子を有し、データ・プロセッサ16から得た
デジタル・データを毎秒30フレームのビデオ・フォー
マットに変換し、これを標準3/4インチのUマツチツ
ク・ビデオ・テープ・レコーダで記録する。次いでUマ
チック・ビデオ・テープを従来のCD音楽ROM製作会
社に送り、後述する復号/再生装置で使用する符号化プ
レマスタリングされた媒体を成すPCM類似のデータを
記憶するCD音楽ROMを製作して貰う。
IIl、結論 上記説明で1本発明の実施例として代表的な方法を装置
を上述した。上述の技術内容から9本発明の範囲内で、
多くの変更、改良ができることは明らかであろう。例え
ば、再生装置により発生するオーデオ信号は、音声再生
の場合より高い忠実度さえ達成できれば、アナログ、デ
ジタルいずれの形態で発生してもよい。符号化は、ドル
ビィADM方法が好ましいが、縮合サンプリング方法や
高効率サンプリング方法いずれで実施してよい。
ビット数を減らした(16ピツト未満)PCM符号化方
法も採用可能である。同期書き込みは、同期データが高
密度記録媒体内のデータ・ファイルに含まれるデータ・
ブロックに在るか、これに付加してあれば、インターフ
ェイスを用いたり、データ処理装置によるソフトウェア
制御によったりあるいは符号化プロセス中でも実施でき
る。指標データには、楽音記録に特徴的な種々のデータ
が含まれる。符号化データ・ファイルはCD音楽ROM
のような元媒体や、ウィンチエスタ・ディスクのような
他の媒体上に記録可能である。マタビデオ・フォーマツ
チングは、データをデータ処理装置からCD音楽ROM
格納装置へ転送する間に行うのが好ましい。
よって9本発明者等は、上述の開示内容から当業者が知
り得るであろう上記変更を本発明に包含するものである
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、忠実度の高い録音を表わ
すデジタルデータの記憶及び処理を高密度記憶や高速転
送用の低コストのデータ処理技術を用いて行なうための
方法及び装置を提供することができる。
また、本発明により、リアルタイム速度よりも速い速度
で高忠実度の録音のクイックアクセス及び転送が可能と
なる。更に、高密度記録が可能となり、数立方フィート
の空間内に数千のオーデオプログラムを記録することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の高密度記憶高速転送用録音符号装置に
従ったブレマスタリング装置のシステムブロック図、第
2図はデジタルオーデオデータを処理するための本発明
の好ましいデータブロックWi造を示した図、第3(a
)図乃至第3(d)図は適応デルタ変調技術により符号
化されたデジタルオーデオデータのデータ放出のタイミ
ングチャート、第4(a)図乃至第4(e)図は、種々
の信号に関する相互関係を示すタイミングチャートであ
る。 10・・・マスタ再生器、12・・・ドルビィADMオ
ーディオ符号器、14・・・インターフェイス、16・
・・データプロセッサ、18・・・PCMプロセッサ、
20・・・CD音楽ROMレコーダ。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦図面の浄書(内
容に変更なし)

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)忠実度の高いオーデオプログラムを表わし、アド
    レス可能なデータファイルを高密度記憶媒体に複数個形
    成する装置であって、 (A)データを処理して各オーデオプログラムを特徴付
    ける指標データを生成するデータ処理手段と、 (B)上記各オーデオプログラムを表示する高忠実度の
    オーデオ信号を形成する再生手段と、 (C)情報内容の高密度化により上記オーデオ信号を符
    号化するためにデジタルオーデオデータに変換して後に
    行なわれるリアルタイムの倍数での再生を可能とする高
    能率符号化手段と、 (D)符号化された上記デジタルオーデオデータをフォ
    ーマット化したデータブロックを生成して、この生成さ
    れたデータブロックをデータ処理手段に転送するデータ
    ブロック化手段を有し、上記高能率符号化手段と上記デ
    ータ処理手段とをインターフェイスさせるインターフェ
    イス手段と、 (E)上記データ処理手段に応答して上記データブロッ
    ク及び対応する指標データを記憶することによつて、ア
    ドレス可能で上記複数のオーデオプログラムを表わすデ
    ータファイルを規定するメモリ手段と を具備することを特徴とする高密度記憶高速転送用録音
    符号化装置。
  2. (2)上記記憶媒体はスレイブ媒体上に上記オーデオプ
    ログラムを再生するための高速再生装置に用いられるも
    ので、 (F)上記再生手段と上記高能率符号化手段との間に配
    置され、上記スレイブ媒体の帯域幅の制限に従って上記
    オーデオ信号の帯域幅を修正して、上記高忠実度のオー
    デオプログラムのデジタル表現を処理するのに必要な記
    憶空間の量を減少させる帯域幅制御手段を更に具備する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の高密度記
    憶高速転送用録音符号化装置。
  3. (3)上記指標データは上記データファイルに埋め込ま
    れるタイミング情報を含み、上記高密度記憶媒体はマッ
    プされていないCD音楽ROMで構成されることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の高密度記憶高速転送
    用録音符号化装置。
  4. (4)上記指標データはデータファイルに埋め込まれる
    タイミング情報を含み、上記高密度記憶媒体はマップさ
    れていないCD音楽ROMで構成されることを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項記載の高密度記憶高速転送用録
    音符号化装置。
  5. (5)上記符号化手段は上記オーデオプログラムを表わ
    すデータビット数を減少させて符号化されたデジタルデ
    ータを圧縮されたフォーマットにするデジタルデータ圧
    縮手段を備えていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の高密度記憶高速転送用録音符号化装置。
  6. (6)上記符号化手段は所定の帯域幅内で高い情報量を
    有する符号化されたデジタル信号を生成する高効率サン
    プリング手段を備えていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の高密度記憶高速転送用録音符号化装置
  7. (7)上記サンプリング手段は上記オーデオ信号を表わ
    す複数のデジタルデータ群を生成するドルビィデルタリ
    ンク適応デルタ変調デジタルオーデオ符号器を備えるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の高密度記憶
    高速転送用録音符号化装置。
  8. (8)上記インターフェイス手段は上記複数のデジタル
    データ群を多重化して、多重化されたデータをデータ処
    理手段に転送するマルチプレクサ手段を備えることを特
    徴とする特許請求の範囲第7項記載の高密度記憶高速転
    送用録音符号化装置。
  9. (9)上記データ処理手段に接続されるもので、上記符
    号化されたデジタル信号を上記データ処理手段の制御の
    下に復号して、個々のデータファイルの編集及び操作中
    にオーデオプログラムの再生を可能とする復号手段を有
    するモニタ手段を更に具備することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の高密度記憶高速転送用録音符号化
    装置。
  10. (10)上記マスタ記録手段に上記オーデオプログラム
    を記憶する前に使用者が上記オーデオプログラムを編集
    可能にする編集手段を更に具備することを特徴とする特
    許請求の範囲第9項記載の高密度記憶高速転送用録音符
    号化装置。
  11. (11)上記データ処理手段は個々のオーデオプログラ
    ムに関するカタログ及び価格情報を生成して、上記価格
    及びカタログ情報を上記データファイルに記憶させる手
    段を更に具備することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の高密度記憶高速転送用録音符号化装置。
  12. (12)上記オーデオ信号を前処理して再生の際に上記
    オーデオ信号のノイズ成分を減少させるドルビィBノイ
    ズ低減手段を上記再生手段と上記符号化手段との間に更
    に具備することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の高密度記憶高速転送用録音符号化装置。
  13. (13)高忠実度のオーデオプログラムを表わしアドレ
    ス可能なデータファイルを複数個有するCD音楽ROM
    の製造を可能とする装置であって、 (A)上記アドレス可能なデータファイルを記憶するビ
    デオフォーマット記憶手段と、 (B)上記データを処理して個々の上記オーデオプログ
    ラムを特徴付けるカタログ及び価格データを生成するデ
    ータ処理手段と、 (C)上記オーデオプログラムを表わす高忠実度のアナ
    ログオーデオ信号を生成する再生手段と、 (D)上記アナログオーデオ信号を符号化して上記オー
    デオプログラムを表わす複数のデジタルデータ群を異な
    るビット転送速度で生成するドルビィ符号化手段と、 (E)上記複数のデジタルデータ群を フォーマット化したデータブロックを生成して、上記デ
    ータブロックを上記データ処理手段に転送するデータブ
    ロック化手段を有し、上記ドルビィ符号化手段と上記デ
    ータ処理手段とをインターフェイスさせるインターフェ
    イス手段とを具備し、 (F)上記データ処理手段は上記複数のオーデオプログ
    ラムを表わし上記アドレス可能なデータファイルを有す
    るCD音楽ROMに記憶させる前に、上記データブロッ
    クを上記カタログ及び価格データと共に上記ビデオフォ
    ーマット記憶手段に記憶させる手段を有していることを
    特徴とするCD音楽ROM製造システム。
  14. (14)上記再生手段はステレオ動作用の二重チャネル
    を有していて、上記符号化手段は上記各チャネルに3個
    のデータ群を生成する適合デルタ変調システムを有して
    いて、上記インターフェイス手段は6個のデータ群の情
    報を上記データ処理手段と互換性のあるフォーマットに
    変更する手段を有していることを特徴とする特許請求の
    範囲第13項記載のCD音楽ROM製造システム。
  15. (15)上記オーデオ信号のノイズ成分を減少させるド
    ルビィBノイズ低減手段を上記再生手段と上記符号化手
    段との間に更に具備することを特徴とする特許請求の範
    囲第13項記載のCD音楽ROM製造システム。
  16. (16)上記CD音楽ROMはスレイブ媒体上の上記オ
    ーデオプログラムを高速度で再生する装置内に使用され
    るもので、上記再生手段によって生成される上記オーデ
    オプログラム内に生じる所定の信号ピークを制限するピ
    ーク制限手段を更に具備することを特徴とする特許請求
    の範囲第13項記載のCD音楽ROM製造システム。
  17. (17)オーデオプログラムのプレマスタデジタル表現
    を形成する装置であつて、 (A)デジタルデータを処理するデータ処理手段と、 (B)上記オーデオプログラムをビット転送速度の異な
    る複数のADM信号に変換するドルビィ処理手段と、 (C)上記処理手段用のタイミングデータを生成して上
    記ドルビィ処理手段と自らとの動作を同期させるもので
    、上記デジタルADM信号を上記データ処理システムと
    互換性のあるフォーマットに変更するインターフェイス
    手段とを具備し、 (D)上記データ処理手段は上記タイミングデータを用
    いて上記オーデオプログラムのプレマスタ記録の上記デ
    ータファイルを表わすデータブロックの記憶及び処理を
    することを特徴とするオーデオプログラムのプレマスタ
    デジタル表現形成装置。
  18. (18)上記データ処理手段は上記データファイルに指
    標データを付加する編集手段を更に具備することを特徴
    とする特許請求の範囲第17項記載のオーデオプログラ
    ムのプレマスタデジタル表現形成装置。
  19. (19)上記指標データは著作者の明示、プログラム長
    、上記オーデオプログラムの名称、及び価格情報の少な
    くともいずれか一つに関する情報を含むことを特徴とす
    る特許請求の範囲第18項記載のオーデオプログラムの
    プレマスタデジタル表現形成装置。
  20. (20)上記タイミングデータは独自性を確保している
    複数の上記データファイル内の一連のビットのヒストグ
    ラフィック解析によって決定される独特のマルチビット
    同期コードを構成することを特徴とする特許請求の範囲
    第17項記載のオーデオプログラムのプレマスタデジタ
    ル表現形成装置。
  21. (21)上記インターフェイス手段は上記ドルビィ処理
    手段を駆動するため、及び上記ドルビィ処理手段からの
    データをストローブするために、データサンプリングク
    ロック発生器、及びサイドチェーンクロック発生器を備
    えることを特徴とする特許請求の範囲第17項記載のオ
    ーデオプログラムのプレマスタデジタル表現形成装置。
  22. (22)アドレス可能で各々が高忠実度の録音を表わし
    ている複数のデジタルデータファイルをマップされてい
    ない情報記憶媒体上に生成する方法であつて、 (A)上記高忠実度の録音を表わすアナログ信号を生成
    する工程と、 (B)デジタルオーデオデータを形成するために上記ア
    ナログ信号をデジタル式に符号化する工程と、 (C)上記デジタルオーデオデータからnビットのデー
    タセグメントを生成する工程と、(D)各nビットデー
    タセグメントに上記データセグメント内のmビット系列
    とは実質上異なる独特のmビット同期コードを付加する
    工程と、 (E)上記データセグメントと上記同期コードとをデー
    タ処理システムに供給し、上記同期コードに従って検索
    可能な上記オーデオプログラムのデジタル表示よりなる
    データファイルを書き込む工程とを具備することを特徴
    とするデータファイル生成方法。
  23. (23)上記符号化工程は適応デジタル変調技術を使用
    することを特徴とする特許請求の範囲第22項記載のデ
    ータファイル生成方法。
  24. (24)符号化に先立って上記信号を所定の振幅及び持
    続時間に限定して上記アナログオーデオプログラム信号
    のピークを制限する工程を上記符号化工程の前に更に備
    えることを特徴とする特許請求の範囲第23項記載のデ
    ータファイル生成方法。
  25. (25)書き込む前にカタログ及び価格情報を上記デー
    タファイルに付加して上記データファイルを編集する工
    程を更に含むことを特徴とする特許請求の範囲第22項
    記載のデータファイル生成方法。
  26. (26)上記書き込み工程はビデオフォーマットに従っ
    て実施されるもので、上記ビデオフォーマットをCD音
    楽ROMのフォーマットに変換する工程を更に具備する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第22項記載のデータ
    ファイル生成方法。
  27. (27)マイクロコンピュータで高忠実度の録音を表わ
    すデジタルデータファイルを処理可能にする方法であっ
    て、 (A)高忠実度の録音を表わすアナログ信号を生成する
    工程と、 (B)デジタルオーディオデータを形成するために上記
    アナログ信号をデジタル式に符号化する工程と、 (C)上記データ処理システムの入力要件に従って上記
    デジタルオーディオデータをデータブロックに分ける工
    程と、 (D)上記データブロックを上記データ処理システムに
    供給して上記オーデオプログラムのデジタル表現で構成
    されたデータファイルを書き込む工程と を具備することを特徴とするデジタルデータファイル処
    理方法。
  28. (28)上記符号化工程はデータ圧縮技術を使用するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第27項記載のデジタル
    データファイル処理方法。
  29. (29)上記符号化工程は上記アナログ信号のデジタル
    表示を生成するためにアナログ信号サンプリング技術ヲ
    しようすることを特徴とする特許請求の範囲第27項記
    載のデジタルデータファイル処理方法。
  30. (30)上記サンプリング技術はドルビィデルタリンク
    ADM符号化から成ることを特徴とする特許請求の範囲
    第29項記載のデジタルデータファイル処理方法。
JP63259296A 1987-10-15 1988-10-14 高密度記憶高速転送用録音符号化装置、cd音楽rom製造システム、オーデオプログラムのプレマスタデジタル表現装置及びデータファイル生成方法ならびにデジタルデータファイル処理方法 Pending JPH023136A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/108,617 US4937807A (en) 1987-10-15 1987-10-15 System for encoding sound recordings for high-density storage and high-speed transfers
US108,617 1987-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH023136A true JPH023136A (ja) 1990-01-08

Family

ID=22323186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63259296A Pending JPH023136A (ja) 1987-10-15 1988-10-14 高密度記憶高速転送用録音符号化装置、cd音楽rom製造システム、オーデオプログラムのプレマスタデジタル表現装置及びデータファイル生成方法ならびにデジタルデータファイル処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4937807A (ja)
EP (1) EP0312405A3 (ja)
JP (1) JPH023136A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661854A (ja) * 1992-05-13 1994-03-04 Hughes Aircraft Co 線形信号再構成システム及び方法

Families Citing this family (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR900003880A (ko) * 1988-08-23 1990-03-27 안시환 Cd를 내장한 dat 시스템
AU8073291A (en) * 1990-06-15 1992-01-07 Arachnid Inc. System for remoting managing a plurality of computer jukeboxes at different locations from a centralized location
US6970834B2 (en) * 1990-06-15 2005-11-29 Arachnid, Inc. Advertisement downloading computer jukebox
US20010023403A1 (en) * 1990-06-15 2001-09-20 Martin John R. Computer jukebox and jukebox network
US5228859A (en) * 1990-09-17 1993-07-20 Interactive Training Technologies Interactive educational and training system with concurrent digitized sound and video output
US5239540A (en) * 1990-11-27 1993-08-24 Scientific-Atlanta, Inc. Method and apparatus for transmitting, receiving and communicating digital data signals with corresponding program data signals which describe the digital data signals
US5253275A (en) 1991-01-07 1993-10-12 H. Lee Browne Audio and video transmission and receiving system
US20080228517A1 (en) * 1992-03-06 2008-09-18 Martin John R Computer jukebox and jukebox network
US5852803A (en) 1992-03-20 1998-12-22 Chips International, Inc. Apparatus, system and method for recording and/or retrieving audio information
JPH06162674A (ja) * 1992-11-18 1994-06-10 Sony Corp 変換装置
US5249166A (en) * 1993-02-12 1993-09-28 Hamilton Rowan T Optical disc audio reproduction device having track playback monitoring system
JP3526067B2 (ja) * 1993-03-15 2004-05-10 株式会社東芝 再生装置及び再生方法
DE4401853A1 (de) * 1994-01-22 1995-08-03 Lindenthal Detlef Dipl Soz Pae Hörfunk-Empfänger mit Klangarchivierung
US5611066A (en) * 1994-02-28 1997-03-11 Data/Ware Development, Inc. System for creating related sets via once caching common file with each unique control file associated within the set to create a unique record image
US7424731B1 (en) 1994-10-12 2008-09-09 Touchtunes Music Corporation Home digital audiovisual information recording and playback system
US7188352B2 (en) 1995-07-11 2007-03-06 Touchtunes Music Corporation Intelligent digital audiovisual playback system
US8661477B2 (en) 1994-10-12 2014-02-25 Touchtunes Music Corporation System for distributing and selecting audio and video information and method implemented by said system
WO1996012255A1 (fr) 1994-10-12 1996-04-25 Technical Maintenance Corporation Systeme de reproduction audio-visuelle numerique intelligent
US5633839A (en) * 1996-02-16 1997-05-27 Alexander; Gregory Music vending machine capable of recording a customer's music selections onto a compact disc
US5815471A (en) * 1996-03-19 1998-09-29 Pics Previews Inc. Method and apparatus for previewing audio selections
DE19628005B4 (de) * 1996-07-11 2004-04-29 Sonopress Produktionsgesellschaft für Ton- und Informationsträger mbH System und Verfahren zur Bereitstellung von Daten für einen Laser-Beam-Recorder
FR2753868A1 (fr) 1996-09-25 1998-03-27 Technical Maintenance Corp Procede de selection d'un enregistrement sur un systeme numerique de reproduction audiovisuel et systeme pour mise en oeuvre du procede
US6011758A (en) * 1996-11-07 2000-01-04 The Music Connection System and method for production of compact discs on demand
US5959944A (en) * 1996-11-07 1999-09-28 The Music Connection Corporation System and method for production of customized compact discs on demand
US5990879A (en) * 1996-12-20 1999-11-23 Qorvis Media Group, Inc. Method and apparatus for dynamically arranging information in a presentation sequence to minimize information loss
US6209028B1 (en) * 1997-03-21 2001-03-27 Walker Digital, Llc System and method for supplying supplemental audio information for broadcast television programs
US5959945A (en) * 1997-04-04 1999-09-28 Advanced Technology Research Sa Cv System for selectively distributing music to a plurality of jukeboxes
US6427012B1 (en) 1997-05-19 2002-07-30 Verance Corporation Apparatus and method for embedding and extracting information in analog signals using replica modulation
US5940135A (en) * 1997-05-19 1999-08-17 Aris Technologies, Inc. Apparatus and method for encoding and decoding information in analog signals
US7574727B2 (en) 1997-07-23 2009-08-11 Touchtunes Music Corporation Intelligent digital audiovisual playback system
AU8697598A (en) * 1997-08-08 1999-03-01 Pics Previews, Inc. Digital department system
US6553404B2 (en) 1997-08-08 2003-04-22 Prn Corporation Digital system
US6223348B1 (en) * 1997-09-03 2001-04-24 Universal Electronics Inc. Universal remote control system
FR2769165B1 (fr) 1997-09-26 2002-11-29 Technical Maintenance Corp Systeme sans fil a transmission numerique pour haut-parleurs
US6209787B1 (en) 1997-10-16 2001-04-03 Takahito Iida Global access system of multi-media related information
US6766946B2 (en) * 1997-10-16 2004-07-27 Dentsu, Inc. System for granting permission of user's personal information to third party
US6942143B1 (en) 1997-10-16 2005-09-13 Dentsu, Inc. System and method for accessing broadcast media in data communication with a broadcast receiving device
US5900608A (en) * 1997-10-16 1999-05-04 Iida; Takahito Method of purchasing personal recording media, system for purchasing personal recording media, and media recorded with personal recording media purchasing program
US5983295A (en) * 1997-10-31 1999-11-09 Unisys Corporation Method and system for wrapping single files for burning into compact disk
US7644282B2 (en) 1998-05-28 2010-01-05 Verance Corporation Pre-processed information embedding system
US5969283A (en) 1998-06-17 1999-10-19 Looney Productions, Llc Music organizer and entertainment center
US6953886B1 (en) 1998-06-17 2005-10-11 Looney Productions, Llc Media organizer and entertainment center
KR19980065144A (ko) * 1998-06-30 1998-10-07 김종우 데이터 기록시스템 및 데이터 기록방법
FR2781582B1 (fr) 1998-07-21 2001-01-12 Technical Maintenance Corp Systeme de telechargement d'objets ou de fichiers pour mise a jour de logiciels
US8028318B2 (en) 1999-07-21 2011-09-27 Touchtunes Music Corporation Remote control unit for activating and deactivating means for payment and for displaying payment status
FR2781591B1 (fr) * 1998-07-22 2000-09-22 Technical Maintenance Corp Systeme de reproduction audiovisuelle
FR2781580B1 (fr) 1998-07-22 2000-09-22 Technical Maintenance Corp Circuit de commande de son pour systeme de reproduction audiovisuelle numerique intelligent
FR2781593B1 (fr) 1998-07-22 2001-01-12 Technical Maintenance Corp Telecommande pour systeme de reproduction audiovisuelle numerique intelligent
US8726330B2 (en) 1999-02-22 2014-05-13 Touchtunes Music Corporation Intelligent digital audiovisual playback system
FR2796482B1 (fr) 1999-07-16 2002-09-06 Touchtunes Music Corp Systeme de gestion a distance d'au moins un dispositif de reproduction d'informations audiovisuelles
US7657910B1 (en) 1999-07-26 2010-02-02 E-Cast Inc. Distributed electronic entertainment method and apparatus
US6631165B1 (en) 1999-09-01 2003-10-07 Northrop Grumman Corporation Code modulation using narrow spectral notching
US6496802B1 (en) 2000-01-07 2002-12-17 Mp3.Com, Inc. System and method for providing access to electronic works
FR2805377B1 (fr) * 2000-02-23 2003-09-12 Touchtunes Music Corp Procede de commande anticipee d'une selection, systeme numerique et juke-box permettant la mise en oeuvre du procede
US6737957B1 (en) 2000-02-16 2004-05-18 Verance Corporation Remote control signaling using audio watermarks
FR2805072B1 (fr) * 2000-02-16 2002-04-05 Touchtunes Music Corp Procede d'ajustement du volume sonore d'un enregistrement sonore numerique
FR2805060B1 (fr) 2000-02-16 2005-04-08 Touchtunes Music Corp Procede de reception de fichiers lors d'un telechargement
US7072569B2 (en) * 2001-03-19 2006-07-04 Cynthia Lakhansingh Portable entertainment device
FR2808906B1 (fr) 2000-05-10 2005-02-11 Touchtunes Music Corp Dispositif et procede de gestion a distance d'un reseau de systemes de reproduction d'informations audiovisuelles
FR2811175B1 (fr) * 2000-06-29 2002-12-27 Touchtunes Music Corp Procede de distribution d'informations audiovisuelles et systeme de distribution d'informations audiovisuelles
FR2811114B1 (fr) 2000-06-29 2002-12-27 Touchtunes Music Corp Dispositif et procede de communication entre un systeme de reproduction d'informations audiovisuelles et d'une machine electronique de divertissement
US6498937B1 (en) 2000-07-14 2002-12-24 Trw Inc. Asymmetric bandwidth wireless communication techniques
FR2814085B1 (fr) 2000-09-15 2005-02-11 Touchtunes Music Corp Procede de divertissement base sur les jeux concours a choix multiples
US6520159B2 (en) * 2001-03-26 2003-02-18 General Motors Corporation Engine converter misfire protection method and apparatus
US7962482B2 (en) 2001-05-16 2011-06-14 Pandora Media, Inc. Methods and systems for utilizing contextual feedback to generate and modify playlists
US9646339B2 (en) 2002-09-16 2017-05-09 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with central and local music servers
US7822687B2 (en) * 2002-09-16 2010-10-26 Francois Brillon Jukebox with customizable avatar
US8103589B2 (en) 2002-09-16 2012-01-24 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with central and local music servers
US8151304B2 (en) 2002-09-16 2012-04-03 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with user-tailored music management, communications, and other tools
US8584175B2 (en) 2002-09-16 2013-11-12 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with user-tailored music management, communications, and other tools
US8332895B2 (en) 2002-09-16 2012-12-11 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with user-tailored music management, communications, and other tools
US10373420B2 (en) 2002-09-16 2019-08-06 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox with enhanced communication features
US11029823B2 (en) 2002-09-16 2021-06-08 Touchtunes Music Corporation Jukebox with customizable avatar
EP2782337A3 (en) * 2002-10-15 2014-11-26 Verance Corporation Media monitoring, management and information system
US20060239501A1 (en) 2005-04-26 2006-10-26 Verance Corporation Security enhancements of digital watermarks for multi-media content
US7711835B2 (en) 2004-09-30 2010-05-04 Citrix Systems, Inc. Method and apparatus for reducing disclosure of proprietary data in a networked environment
US8099482B2 (en) * 2004-10-01 2012-01-17 E-Cast Inc. Prioritized content download for an entertainment device
US8020004B2 (en) 2005-07-01 2011-09-13 Verance Corporation Forensic marking using a common customization function
US8781967B2 (en) * 2005-07-07 2014-07-15 Verance Corporation Watermarking in an encrypted domain
EP1758386A1 (en) * 2005-08-25 2007-02-28 Coretronic Corporation Audio reproducing apparatus
GB2431253A (en) * 2005-10-11 2007-04-18 Hewlett Packard Development Co Data transfer device
US9330529B2 (en) 2007-01-17 2016-05-03 Touchtunes Music Corporation Game terminal configured for interaction with jukebox device systems including same, and/or associated methods
US9171419B2 (en) 2007-01-17 2015-10-27 Touchtunes Music Corporation Coin operated entertainment system
US9953481B2 (en) 2007-03-26 2018-04-24 Touchtunes Music Corporation Jukebox with associated video server
US10290006B2 (en) 2008-08-15 2019-05-14 Touchtunes Music Corporation Digital signage and gaming services to comply with federal and state alcohol and beverage laws and regulations
US8332887B2 (en) 2008-01-10 2012-12-11 Touchtunes Music Corporation System and/or methods for distributing advertisements from a central advertisement network to a peripheral device via a local advertisement server
US8259938B2 (en) * 2008-06-24 2012-09-04 Verance Corporation Efficient and secure forensic marking in compressed
WO2010005569A1 (en) 2008-07-09 2010-01-14 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox with revenue-enhancing features
CN106056367A (zh) 2009-03-18 2016-10-26 踏途音乐公司 娱乐服务器及相关的社交网络系统
US10564804B2 (en) 2009-03-18 2020-02-18 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with improved user interfaces, and associated methods
US10719149B2 (en) 2009-03-18 2020-07-21 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with improved user interfaces, and associated methods
US9292166B2 (en) 2009-03-18 2016-03-22 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with improved karaoke-related user interfaces, and associated methods
CN105374380A (zh) 2010-01-26 2016-03-02 踏途音乐公司 具有改进的用户界面的数字点播设备和相关方法
US8838977B2 (en) 2010-09-16 2014-09-16 Verance Corporation Watermark extraction and content screening in a networked environment
CA2971002A1 (en) 2011-09-18 2013-03-21 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with karaoke and/or photo booth features, and associated methods
US8615104B2 (en) 2011-11-03 2013-12-24 Verance Corporation Watermark extraction based on tentative watermarks
US8533481B2 (en) 2011-11-03 2013-09-10 Verance Corporation Extraction of embedded watermarks from a host content based on extrapolation techniques
US8923548B2 (en) 2011-11-03 2014-12-30 Verance Corporation Extraction of embedded watermarks from a host content using a plurality of tentative watermarks
US8682026B2 (en) 2011-11-03 2014-03-25 Verance Corporation Efficient extraction of embedded watermarks in the presence of host content distortions
US8745403B2 (en) 2011-11-23 2014-06-03 Verance Corporation Enhanced content management based on watermark extraction records
US9547753B2 (en) 2011-12-13 2017-01-17 Verance Corporation Coordinated watermarking
US9323902B2 (en) 2011-12-13 2016-04-26 Verance Corporation Conditional access using embedded watermarks
US11151224B2 (en) 2012-01-09 2021-10-19 Touchtunes Music Corporation Systems and/or methods for monitoring audio inputs to jukebox devices
US9571606B2 (en) 2012-08-31 2017-02-14 Verance Corporation Social media viewing system
US9106964B2 (en) 2012-09-13 2015-08-11 Verance Corporation Enhanced content distribution using advertisements
US8726304B2 (en) 2012-09-13 2014-05-13 Verance Corporation Time varying evaluation of multimedia content
US8869222B2 (en) 2012-09-13 2014-10-21 Verance Corporation Second screen content
US9262793B2 (en) 2013-03-14 2016-02-16 Verance Corporation Transactional video marking system
US9251549B2 (en) 2013-07-23 2016-02-02 Verance Corporation Watermark extractor enhancements based on payload ranking
US9208334B2 (en) 2013-10-25 2015-12-08 Verance Corporation Content management using multiple abstraction layers
WO2015070070A1 (en) 2013-11-07 2015-05-14 Touchtunes Music Corporation Techniques for generating electronic menu graphical user interface layouts for use in connection with electronic devices
WO2015138798A1 (en) 2014-03-13 2015-09-17 Verance Corporation Interactive content acquisition using embedded codes
KR102533342B1 (ko) 2014-03-25 2023-05-17 터치튠즈 뮤직 컴퍼니, 엘엘씨 향상된 사용자 인터페이스를 가지는 디지털 주크박스 장치 및 관련 방법
US10121615B1 (en) * 2017-06-27 2018-11-06 Dinkle Enterprise Co., Ltd. Signal feedback apparatus
CN109634146A (zh) * 2018-12-10 2019-04-16 北京无线电计量测试研究所 一种微型遥测采编器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3609227A (en) * 1968-09-09 1971-09-28 Ampex Random access audio/video information retrieval system
US4211997A (en) * 1978-11-03 1980-07-08 Ampex Corporation Method and apparatus employing an improved format for recording and reproducing digital audio
US4355338A (en) * 1979-02-13 1982-10-19 Nippon Columbia K.K. Duplicator
JPS5671369A (en) * 1979-11-16 1981-06-13 Toshiba Corp Document filing device
US4521870A (en) * 1981-04-09 1985-06-04 Ampex Corporation Audio/video system having touch responsive function display screen
JPH07101541B2 (ja) * 1983-06-28 1995-11-01 ソニー株式会社 デイジタル情報信号の記録装置
JPS60107768A (ja) * 1983-11-16 1985-06-13 Sony Corp デイジタル信号記録装置
GB8512346D0 (en) * 1985-05-15 1985-06-19 British Broadcasting Corp Fast edit point & cue location
US4823333A (en) * 1986-01-21 1989-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk duplicating apparatus using sector data identification information for controlling duplication

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661854A (ja) * 1992-05-13 1994-03-04 Hughes Aircraft Co 線形信号再構成システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0312405A2 (en) 1989-04-19
EP0312405A3 (en) 1990-10-10
US4937807A (en) 1990-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH023136A (ja) 高密度記憶高速転送用録音符号化装置、cd音楽rom製造システム、オーデオプログラムのプレマスタデジタル表現装置及びデータファイル生成方法ならびにデジタルデータファイル処理方法
JP3187839B2 (ja) デジタル・オーディオ情報をデジタル・オーディオ記憶媒体上に多重符号化する方法及び装置
JP2940196B2 (ja) 記録再生装置
JPH02110862A (ja) 高速再生装置及び高速記録を行うための前処理方法
US5856958A (en) Recording medium, recording apparatus, reproducing method, and reproducing apparatus
EP1780710A1 (en) Method for recording, reproducing and handling audio data in a data recording medium
US6233633B1 (en) Data transfer between a computer and a digital storage device using a computer sound card to convert the processed digital data to analog form
JPH0287365A (ja) Pcmオーディオデータ記録再生装置
JP2000148193A (ja) 音声符号化装置、光記録媒体及び音声復号装置並びに音声伝送方法
KR100871997B1 (ko) 고배속으로 레코딩되는 디지털 오디오 데이터의 실시간재생 방법
JPH09120645A (ja) オーディオ信号圧縮記録装置及びオーディオ信号圧縮装置並びに光記録媒体
CN101315799B (zh) 数字记录和再现装置及方法和数字数据转换装置
JPH0546033B2 (ja)
JPS6289275A (ja) Pcm録音再生装置
JPS60201572A (ja) マルチチヤンネルレコ−ダ
JP2001312853A (ja) 携帯型光ディスク装置
JPH099196A (ja) 記録再生装置
JPH04330669A (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JP3180597B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3346399B2 (ja) 光記録媒体及び音声復号装置
JPH07287877A (ja) Cdマスタリング用記録媒体
JP3368755B2 (ja) 光ディスクへの記録方法及び光ディスク装置
JP3346406B2 (ja) 音声符号化方法及び音声復号方法
JP3344570B2 (ja) 記録媒体、音声復号装置
JP3346404B2 (ja) 音声符号化装置