JPH0231251Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0231251Y2
JPH0231251Y2 JP1844884U JP1844884U JPH0231251Y2 JP H0231251 Y2 JPH0231251 Y2 JP H0231251Y2 JP 1844884 U JP1844884 U JP 1844884U JP 1844884 U JP1844884 U JP 1844884U JP H0231251 Y2 JPH0231251 Y2 JP H0231251Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladle
turret
arm
rope
hoist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1844884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60131251U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1844884U priority Critical patent/JPS60131251U/ja
Publication of JPS60131251U publication Critical patent/JPS60131251U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0231251Y2 publication Critical patent/JPH0231251Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、高さの低い既設建屋内に設置される
彎曲型連続鋳造装置と組合せて使用するレードル
タレツトに関する。
一般に、彎曲型連続鋳造装置は所定の鋳込み高
さを必要とする。又、連続鋳造装置と組合せて使
用されるレードルタレツトは連続鋳造装置の天端
より上位に設けられる。高さの低い既設建屋内に
おいては天井クレーン(レードルクレーン)で運
ばれてきたレードルをクレーン吊りのままで直接
レードルタレツトに載置することができない。従
つて、レードルを一担レードルタレツトのアーム
直下に搬入して、次いでレードルをタレツトアー
ムのところまで持ち上げてタレツトアームに収容
保持させる必要がある。このため、従来、第1図
に示すように、レードルタレツト1のアーム1′
上にホイスト4を設け、レードル台車15によつ
てタレツトアーム1′直下の受け渡し位置に運び
込まれたレードル8をフツク吊りしてタレツトア
ーム1′に収容することが考えられているが、こ
のレードルフツク吊り方式のレードルタレツトの
場合、最高位置に巻上げられたレードル8に下端
より下方に連続鋳造装置18が配置される関係
上、所定の鋳込高を必要とする連続鋳造装置を地
上面より大きく掘り下げて配置しなければなら
ず、基礎ビツトは深いものが必要となり基礎工事
費の増大により多額の設備費を要する欠点があつ
た。
本考案は上記の欠点を解消するためになされた
もので、中間のレードルアーム支持部を両端のロ
ープ吊持部より高く形成したビームを設け、レー
ドルを、前記ビームを介してタレツトアームに吊
持させ、高さの低い既設建屋内に設置される連続
鋳造装置の建設費が大幅に低減できるレードルタ
レツトを提供しようとするものである。
以下、その実施例を図面について説明すると、
第2,3図において、図中1は架台上に旋回可能
に支持されたレードルタレツトで、タレツトアー
ム1′上にはロープ2A,2A′,2B,2B′及び
該ロープ2A,2A′,2B,2B′を巻取り、巻
戻しするウインチドラム3からなるホイスト4を
備えている。5は減速伝動装置、6はモータを示
す。7はタレツトアーム1′の遊端部及び基端部
に定置されたシーブである。8はレードル、9は
平面視〓形のビームで該ビーム9の中間部にレー
ドルアーム8Aと係合するレードルアーム支持部
9Aが形成されており、かつ、両端のロープ吊持
部9Bにシーブ10が装着されている。そして、
前記ビーム9は両端のロープ吊持部9Bをシーブ
7,10に巻回されたロープ2A,2B,2A′,
2B′で吊持されている。このビーム9のレード
ルアーム支持部9Aがロープ吊持部9Bより高く
形成されている。
本考案は以上のように構成されている。次に、
レードル8をレードルタレツト1に収容し、鋳込
位置に搬入する手順を説明する。事前にホイスト
4を作動し、ビーム9を地上に降ろしておく。又
レードル台車15をタレツトアーム1′直下の受
渡し位置より、外方に出しておく。図外製鋼炉よ
り溶鋼を受けたレードル8をレードルクレーン
(図示せず)で吊つて運搬し、レードル台車15
上に積載する。レードル8を載せたレードル台車
15はレール16上を走行してタレツトアーム
1′の遊端部及びこれに対応するビーム9の両端
のロープ吊持部9Bに設けられたシーブ7,10
に巻回されているロープ2A,2A′のタレツト
アーム幅方向間隔がレードル8の両端部に設けた
レードルアーム8A間寸法より大きく設定されて
おり、レードル8はロープ2A,2A′に引つか
かることなくロープ2A,2A′間を通り受渡位
置に進入できる。次にホイスト4を作動してビー
ム9を巻上げると、中間のレードルアーム支持部
9Aがレードルアーム8Aに係合し、レードル8
はビーム9を介してロープ2A,2B,2A′,
2B′にて吊持される。巻上げを継続すると、レ
ードル8はタレツトアーム1′中に収容される。
ビーム9がタレツトアーム1′中の所定位置に達
した時点でホイスト4の作動が停止されホイスト
に内蔵されているブレーキによつてその位置に保
持される。ビーム9は中間のレードルアーム支持
部9Aが両端のロープ吊持部9Bより高く形成さ
れているのでその段差を適宜設定すれば最大巻上
状態においてはレードル8の天端を既設建屋内に
設置されている天井クレーン(レードルクレー
ン)のレール天端Tより高く持上げることもでき
る。レードルタレツト1を旋回駆動装置(図示せ
ず)の作動で180゜旋回させると、レードル6を鋳
込位置に搬入することができる。タンデイツシユ
17への溶鋼放出で空になつたレードルは上記手
順とは逆の手順で地上に降ろされ受鋼位置に移送
される。
尚、上記実施例ではビーム9は平面視〓形とさ
れているがレードルアーム8Aに対応して分離さ
れたものでもよく、又、ビーム9の平面視形状は
タレツトアーム1′直下の受渡し位置へのレード
ル搬入・搬出方式に対応して変形可能である。例
えばレードルをレードル台車15を用いないで天
井クレーン(レードルクレーン)によつてタレツ
トアーム直下の受渡し位置に直接搬入・搬出する
場合にはビーム9は平面視形状を矩形にすること
ができる。
以上の通り、本考案では、中間のレードアーム
支持部を両端のロープ吊持部より高く形成したビ
ームを設け、レードルを前記ビームを介してタレ
ツトアームに吊持するようにしたので、従来のレ
ードルフツク吊り方式に比べタレツトアームに対
するレードル収容位置高さを高くすることがで
き、これにより、高さの低い既設建屋内に連続鋳
造装置を建設する場合の基礎ピツトの掘削深さを
浅くすることが可能となり、総建設費の中で大き
なウエイトを占めている基礎工事費の大幅な削減
が達成できる。即ち、総建設費の低減に寄与でき
る実用的効果は甚大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の概略説明図、第2図は本考
案に係るレードルタレツトの概略説明図、第3同
平面図である。 1′……タレツトアーム、2A,2B,2A′,
2B′……ロープ、3……ウインチドラム、4…
…ホイスト、8……レードル、9……ビーム、9
A……レードルアーム支持部、9B……ロープ吊
持部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. タレツトアーム上に、レードルを吊持するロー
    プ及び該ロープ巻取り、巻戻しするウインチドラ
    ムからなるホイストを備えたレードルタレツトに
    おいて、中間のレードルアーム支持部を両端のロ
    ープ吊持部より高く形成するビームを設け、レー
    ドルを、前記ビームを介してタレツトアームに吊
    持したことを特徴とするレードルタレツト。
JP1844884U 1984-02-09 1984-02-09 レ−ドルタレツト Granted JPS60131251U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1844884U JPS60131251U (ja) 1984-02-09 1984-02-09 レ−ドルタレツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1844884U JPS60131251U (ja) 1984-02-09 1984-02-09 レ−ドルタレツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60131251U JPS60131251U (ja) 1985-09-03
JPH0231251Y2 true JPH0231251Y2 (ja) 1990-08-23

Family

ID=30507098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1844884U Granted JPS60131251U (ja) 1984-02-09 1984-02-09 レ−ドルタレツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60131251U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60131251U (ja) 1985-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2852951B2 (ja) 昇降クレーン
JPH0231251Y2 (ja)
JP2819990B2 (ja) ホイスト型タワークレーン
JPH0231252Y2 (ja)
JPS5935822B2 (ja) 工事用エレベ−タの据付工法
JPH04266397A (ja) ジブ付きクレーン
JP3071159B2 (ja) 天井クレーン
JP2833439B2 (ja) ホイスト型タワークレーン
JPH0680385A (ja) 傾転装置付吊具
JP3071160B2 (ja) 天井クレーン
JPH08271670A (ja) 原子炉格納容器内の重量物の据付方法
JPH0319518Y2 (ja)
CN217350483U (zh) 一种吊装装置
JP2852952B2 (ja) 昇降クレーン
CN212832481U (zh) 一种便于维护检修的船用克令吊
JPS59227689A (ja) クレ−ンのブ−ム上架方法
JPH0512224Y2 (ja)
JP2532195Y2 (ja) 土砂等の運搬装置
KR101894743B1 (ko) 호이스트의 탈·장착이 용이한 크레인의 구조
JP2000191280A (ja) コンクリ―ト搬送打設装置
SU1323530A1 (ru) Способ монтажа конструкции стреловым краном
JPH0636049Y2 (ja) 水平ジブクレーン
JPH0728179Y2 (ja) 塔架設用クレーンのせり上げ装置
JP3298488B2 (ja) コンテナクレーン
JP2000302375A (ja) コンクリート搬送打設装置