JPH02312062A - 磁気記憶方法 - Google Patents

磁気記憶方法

Info

Publication number
JPH02312062A
JPH02312062A JP13301489A JP13301489A JPH02312062A JP H02312062 A JPH02312062 A JP H02312062A JP 13301489 A JP13301489 A JP 13301489A JP 13301489 A JP13301489 A JP 13301489A JP H02312062 A JPH02312062 A JP H02312062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
track
audio
recorded
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13301489A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhide Fujiwara
藤原 安英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP13301489A priority Critical patent/JPH02312062A/ja
Publication of JPH02312062A publication Critical patent/JPH02312062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、家庭用テレビジlンセッ[に映像と音響を再
生する映像及び音響情報の媒体として使用する。
[従来の技?Ifl このような目的用途にはビデオカセットレコーダー(V
OR)やレーザーディスクなどがあるが、動画の忠実再
生をするため、扱うデータ量が多くまた高速でデータを
転送するなどに対応するため機能の高い装置が要求され
る。また媒体も高密度記録に耐える質の高いものが要求
される。
[発明が解決しようとする課題] その結実装置、媒体とも価格の高いものとなる、これは
、映像を再生するのに必要な情報量が多いことに起因す
るものである。
一方、静止画像を使用するテレビ電話などや、画素の粗
い開学な絵を使うテレビ画偉表示では単位時間当りの情
報量は少な(て済む。これらの目的には上記高密度記録
媒体の使用は高価すぎるものとなる。
[課題を解決するための手段] 本発明゛では比較的記録密度の低い媒体で済む上記用途
向けのものとして広(普及している音響用磁気テープを
用いる。
多チャンネル記録(たとえばステレオ記録)可能な録音
再生装置を用いて、一つのチャンネルに音声情報を従前
の既知の方法で録音し、別のチャンネルにデジタル符号
化された画像情報なysx等の方法により音声帯域のア
ナログ信号に変調して記録する。
[実施例] ここでは、出版物である絵本を家庭用TV画面上に表示
し、同時Kr語り」を音声で流す電子絵本とも言うべき
ものを例にとって本発明を説明する。
画面上の静止画の画像情報をRAM上にビットマツプで
記憶しておき、このRAMのデータを順次読み出し、°
この特出てくる1、0情報をPSK(あるいは、MSK
、PSK)などの変調方法により、音響帯域の信号に変
調し音響用磁気テープの一方のチャンネルに記録する。
それと同時に゛、朗読を別のチャンネルに録音する。
再生時には2つまたはそれ以」二のチャンネルの信号を
同時に別々に読みだし、音声情報はアンプを経由してス
ピーカへ、映像情報は復号化してコントローラを経由し
てORT上に画像として表示される。
以下に図面にもとづいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明による収録装置を示す図である。あらか
じめメモリ1に表示する画像のビットパターンが書き込
まれている。ここに記憶されたデータの1.0によりブ
ラウン管(第2図の15)上の画素の点滅が制御される
このメモリデータは順次読み出し回路2により順次読み
出され、変調回路5に転送され、ここでデジタルデータ
なアナログ可聴周波数帯に変調されたあと、アンプ4で
録音レベルが適正な状態になったあと録音用磁気ヘッド
Jで一方のトラックに記録されることになる。
マイク5でナレーシ曹ンなどを吹き込み、アンプ6を通
して磁気ヘッド7のもう一方のトラックに入る。
磁気カセットテープ8では一般に市販されているものが
使用できる。これに磁気ヘッドからの書き込みが行われ
る。
第2図は本発明を応用した再生装置を示す図である。
9は本方式により既に録音された磁気テープである。
読み出し用磁気ヘッド10で複数のチャンネルを同時に
読み出すことができる。ここで得られた信号はアンプ1
1.16を通して、第1図でマイク5から得られた音声
はスピーカ17から発音される。
12は波形整形および量子化を行う回路ブロックである
。アンプ11から送られてきたアナログ信号を1,0の
デジタルデータに復号する。
コントローラ15では、12から送られてきたデジタル
データな14のビデオRAM上に配置する機能と、ビデ
オRAMのデータを順次読み出し、水平垂直同期信号を
発生しそれに同期してビデオR,A Mのデータを読み
出し、ORTモニター15に送出する機能を持つ。これ
により第1図の実施例で記録された画像音声データを再
生することができる。
[発明の効果コ これによりラジカセのように安価な装置と同機な機構で
画像情報と音声情報を同時に記録再生することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による収録装置を示す図である第2図は
本発明による再生装置を示す図である1・・・・・・・
・・半導体メモリ 2・・・・・・J・順次読み出し回路 5・・・・・・・・・変調回路 4・・・・・・・・・アンプ 5・・・・・・・・・マイク 6・・・・・・・・・アンプ 7・・・・・・・・・磁気ヘッド 8・・・・・・・・・磁気カセットテープ9・・・・・
・・・・磁気カセットテープ10・・・・・・・・・磁
気ヘッド 11・・・・・・・・・アンプ 12・・・・・・・・・復調回路 13・・・・・・・・・コントロー、う14・・・・・
・・・・半導体メモリ 15・・・・・・・・・ORTモニタ・16・・・・・
・・・・アンプ 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 鈴木喜三部(他1名)第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 音響用磁気テープを用いて、 片方のトラックにデジタルデータを可聴周波数帯に変調
    して記録し、 もう一方のトラックに音声データを従来の音響記録方法
    で記録する、ことを特徴とする磁気記憶方法。
JP13301489A 1989-05-26 1989-05-26 磁気記憶方法 Pending JPH02312062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13301489A JPH02312062A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 磁気記憶方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13301489A JPH02312062A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 磁気記憶方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02312062A true JPH02312062A (ja) 1990-12-27

Family

ID=15094780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13301489A Pending JPH02312062A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 磁気記憶方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02312062A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0588667A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Seikosha Co Ltd 動作制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0588667A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Seikosha Co Ltd 動作制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3878560A (en) Signal processing and reproducing method and apparatus for single video frame reproduction with associated audio
CA1210858A (en) Method and apparatus for recording and reproducing an information signal with a larger tape wrapping angle
JPH0243398B2 (ja)
JPH02312062A (ja) 磁気記憶方法
JPS61237205A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6115487B2 (ja)
JPS6115486B2 (ja)
JPH11134814A (ja) 音声記録媒体および音声再生装置
JPS63313382A (ja) プログラム再生装置
JPH01152876A (ja) 映像信号再生装置
JP2906412B2 (ja) 画像データの伝送方法
JPH0468985A (ja) 動画像伝送システム
JPH01173366A (ja) 音声及び静止画録再装置
JPH05166349A (ja) 磁気記録再生装置
JP2803828B2 (ja) 音声信号処理方式
JPH01272384A (ja) ディジタル静止画像記録再生方式
JPH01168174A (ja) 静止画再生用音声処理回路
JPS61217904A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS63242078A (ja) タイムラプスビデオテ−プレコ−ダの長時間音声記録装置
JPH0223569A (ja) 静止画及び音声信号記録装置
JPH04268260A (ja) 記録装置
JPH0750070A (ja) 記録再生装置
JPS62268278A (ja) デイジタル映像記録デイスクの記録方法
JPS60243873A (ja) テ−プレコ−ダ装置
JPH03252281A (ja) ビデオテープレコーダ