JPH01168174A - 静止画再生用音声処理回路 - Google Patents

静止画再生用音声処理回路

Info

Publication number
JPH01168174A
JPH01168174A JP62218597A JP21859787A JPH01168174A JP H01168174 A JPH01168174 A JP H01168174A JP 62218597 A JP62218597 A JP 62218597A JP 21859787 A JP21859787 A JP 21859787A JP H01168174 A JPH01168174 A JP H01168174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio signal
readout
playback
reproduced
still picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62218597A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Komori
小森 嘉則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP62218597A priority Critical patent/JPH01168174A/ja
Publication of JPH01168174A publication Critical patent/JPH01168174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、映像音声再生装置に用いる静止画再生用音声
処理回路に関する。
(ロ)従来の技術 ビデオディスクプレーヤ等の映像音声再生装置は静止画
再生に際し実公昭52−54259号公報(H04N 
 5/76)にも開示されている様に音声信号をミュー
トし識別困難な再生音声信号の導出を阻止している。ま
た通常のビデオテープレコーダの場合静止画再生時には
、テープ走行が停止せしめられるため音声信号を再生出
来ない構成となっている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 従って、通常再生時に聞き逃した音声を再度再生しよう
とする場合には、テープを巻戻した上で再生をしなけれ
ばならず操作が面倒であるばかりか音声の再生速度を設
定することが出来なかった。本発明は簡単な操作で聞き
逃した音声を設定した速度で繰返し再生せんとするもの
である。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は、上述する点に鑑み通常再生時に再生音、声信
号をメモリに記憶し続は静止画再生操作に連動して再生
音声信号の記憶を禁止して読出速度を設定する手段によ
って記憶音声信号を設定した速度で繰返し読出す記憶請
出制御回路を設けることを特徴とする。
(ホ)作用 よって、本発明によれば、再生音声信号を聞き逃したと
き、静止画再生操作をすれば、静止画面に先行して再生
された音声信号が所望の速度で繰返し所望の速度で再生
きれる。
(へ)実施例 以下、本発明を図示せる一実施例に従い説明する。
本実施例は、リニアオーディオトラックを記録再生する
ビデオテープレコーダに本発明を採用するものである。
まず、記憶モードに於てアンテナ(1)の出力を入力す
るチューナ(2)によって選局された映像16号は、映
像回路(3)に入力されて変調された後、回転ビデオヘ
ッドを有する記録再生手段く4)にて記録される。同時
に選局された音声信号は、音声回路(AD)に入力され
る。入力された音声信号は第1アンプ(5)に入力され
て増幅さレタ後、バイアス処理回路(6)にて交流バイ
アスきれた後、第1スイ・/チ(Sl)を介して固定の
音声ヘッド(7)に供給される。
また通常再生モードに於て、記録再生手段(4)より得
られる再生信号は映像回路(3)に於て復調されて再生
映像信号として導出きれ、RF変換器(8)に入力きれ
る。同時に音声へラド(7)の再生出力は第1スイツチ
(Sl)を介して第1アンプ(5)に入力され増幅後再
生音声信号として、第2スイツチ(92)、第2アンプ
(9)、ミュート回路(10)を経てRF変換器(8)
に入力される。よってRF変換出力はテレビジョン受像
機のアンテナ端子に供給されてモータ浮れる。尚上述す
る記録再生動作は操作釦(12)の出力を入力するシス
コン回路(11)によってコントロールされる。
本実施例の特徴とするところは、以下の点にある0本実
施例では通常再生時にディジタル処理回路(DT)に常
時再生音声信号を記憶せしめ静止画再生モード設定時に
記憶した再生音声信号を読出しており、記憶時間(6秒
又は3秒)と読出回数(0回、1回、3回又は連続)は
記録時間指定手段(21)と読出回数指定手段(20)
を予め操作することによって決定きれる。また、読出速
度(8倍、に倍、1倍、2倍)に付いては、クロック発
生回路(15)に入力きれる読出ピッチ設定手段(19
)の操作出力に基づいて決定される。従って、読出すべ
き音声信号の期間と読出回数と読出速度に付いては任意
の設定が可能である。
まず通常再生モードに於て、再生音声信号は第10−パ
スフイルタ(工3)を介して記憶読出制御回路(DT)
に入力きれる。このディジタル処理回路(DT)は、ま
ずローパスフィルタ出力をADMエンコーダ(14)に
入力している。ADMエンコーダ(14)はクロック発
生回路(15)が導出する書込クロックに同期してAD
変換と差分符号化が為される。尚、この差分符号化は、
データビット数を制限するため前後するデータの差に基
づいて形成されそのビット数は1ピツトである。エンコ
ーダはメモリ制御回路(17)によっで書込状態に設定
されているメモリ(16)に入力され書込クロックに同
期して循環的に記憶される。尚、記憶すべき容量は、記
録時間指定手段(21)の操作出力がメモリ制御回路(
17)に入力されることにより、メモリ制御回路(17
)の制御出力に基づいて定められる。
次に、静止画再生モードを設定すべく操作釦(12)を
操作すると、メモリ制御回路(17)はメモリ(16)
を読出状態とし、読出ピッチ指定手段(19)の設定に
応じた周波数の読出クロックに基づいてメモリ(16)
より、記憶データが読出され、読出データがDAMデコ
ーダ(18)に入力される。DAMデコーダは、差分デ
ータを複合した後DA変換を為して読出音声信号を形成
導出している。この読出音声信号は第20−パスフイル
タ(22)を介して第2スイツチ(S2)に入力される
。この第2スイツチ(S2)は、繰返回数指定手段(2
0)と記録時間指定手段(21)と読出ピッチ指定手段
(19)の各設定出力をスイッチング期間演算手段(2
3)にて演算することにより得られる期間中ON状態と
なり、設定口数分の読出音声信号を第2アンプ(9)に
供給している。第2アンプ出力は、ミュート回路(10
)を介してRF変換器(8)に入力される。従って、静
止画再生時には静止画と共に読出音声信号が設定回数分
だけ繰返導出きれる。尚、ミュート回路(10)はモー
ド切換の度に短期間音声侶号の通過を阻止するためのも
のであるが、本実施例とは異なりハイファイVTRやビ
デオディスクプレーヤの様に静止画再生時に再生音声信
号が得られる場合には、静止画再生時第2スイツチ(S
2)のON期間以外は再生音声信号の通過を阻止しなけ
ればならない。
また、上述する実施例は静止画再生を実行するため同一
トラックを繰返し操作する構成を採用しているが、フィ
ールドメモリを用いて静止画再生を為す映像再生装置に
本発明を採用しても良いことは言う迄もない。
(ト)発明の効果 よって、本発明によれば静止画再生モード設定に際して
先行再生された音声信号を所定回数だけ読出すことが出
来、その効果は犬である。
【図面の簡単な説明】
図は本実施例の回路ブロック図を示す。 (DT)・・・記憶読出制御回路 (16)・・・メモ
リ手続補正書(自発)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)再生映像信号と再生音声信号とを導出する映像音
    声再生装置に通常再生期間中再生音声信号を書込クロッ
    クに同期してメモリに記憶し続け、静止画再生モード設
    定に連動して記憶動作を禁止して静止画再生モード設定
    期間中読出クロックに同期して、前記メモリより記憶音
    声信号を読出す記憶読出制御回路を設け、静止画再生時
    に静止画映像信号と記憶音声信号を導出する回路に於て
    、前記読出クロックの読出ピッチを指定する手段を配す
    ることを特徴とする静止画再生用音声処理回路。
JP62218597A 1987-09-01 1987-09-01 静止画再生用音声処理回路 Pending JPH01168174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62218597A JPH01168174A (ja) 1987-09-01 1987-09-01 静止画再生用音声処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62218597A JPH01168174A (ja) 1987-09-01 1987-09-01 静止画再生用音声処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01168174A true JPH01168174A (ja) 1989-07-03

Family

ID=16722453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62218597A Pending JPH01168174A (ja) 1987-09-01 1987-09-01 静止画再生用音声処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01168174A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730837A (ja) * 1993-07-08 1995-01-31 Ricoh Co Ltd 電子スチルカメラ
JPH0738856A (ja) * 1993-02-16 1995-02-07 Gold Star Co Ltd Vcrのダイジェスト再生装置及びその方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765076A (en) * 1980-10-07 1982-04-20 Sharp Corp Television receiver
JPS57189307A (en) * 1981-05-18 1982-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording and reproducing device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765076A (en) * 1980-10-07 1982-04-20 Sharp Corp Television receiver
JPS57189307A (en) * 1981-05-18 1982-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording and reproducing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0738856A (ja) * 1993-02-16 1995-02-07 Gold Star Co Ltd Vcrのダイジェスト再生装置及びその方法
JPH0730837A (ja) * 1993-07-08 1995-01-31 Ricoh Co Ltd 電子スチルカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0576104B2 (ja)
JPH01168174A (ja) 静止画再生用音声処理回路
JP2669829B2 (ja) ビデオテープレコーダ
US5627691A (en) Character data recording and reproducing system for a VCR
JPH08221950A (ja) 記録再生方法及びその装置
JPS63313382A (ja) プログラム再生装置
JP3474971B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP3332667B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP3094355U (ja) 複合av装置
JPH0723329A (ja) 映像編集装置
JPS5827485A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6342340B2 (ja)
JP3603307B2 (ja) 音声信号の再生装置
JP2689981B2 (ja) 再生装置
JPS63242078A (ja) タイムラプスビデオテ−プレコ−ダの長時間音声記録装置
JPH0722373B2 (ja) 再生装置
JPS6339284A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0261859A (ja) 画像記憶装置
JPS5979410A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH07320394A (ja) 記録再生装置
JPS62184661A (ja) 記録再生装置
JPS62200991A (ja) 回転ヘツド型ビデオ信号再生装置
JPH02179188A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6025054A (ja) 再生装置
JPS6052954A (ja) 磁気記録再生装置