JPH02309984A - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JPH02309984A
JPH02309984A JP13092289A JP13092289A JPH02309984A JP H02309984 A JPH02309984 A JP H02309984A JP 13092289 A JP13092289 A JP 13092289A JP 13092289 A JP13092289 A JP 13092289A JP H02309984 A JPH02309984 A JP H02309984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
game
score
balls
prize
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13092289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2739234B2 (ja
Inventor
Shohachi Ugawa
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP1130922A priority Critical patent/JP2739234B2/ja
Publication of JPH02309984A publication Critical patent/JPH02309984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2739234B2 publication Critical patent/JP2739234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、遊技盤上に所定数の打玉を発射し、その発
射された打玉が遊技盤に設けられた通過口を通過し、そ
の通過した組合せが所定の組合せとなったときに所定の
遊技価値を付与する弾球遊技機に関するものである。
[従来の技術] 従来、遊技盤上に所定数(例えば、16個)の打玉を発
射して遊技を行い、その打玉が遊技盤の遊技領域の最下
方に横一列に並列された通過口に人賞し、その人賞組合
せが予め定められた組合せとなることによって所定の遊
技価値、例えば、所定数の景品玉を打球供給皿に払出し
たり、あるいは所定の得点を記憶手段に記憶させたりす
る形式の弾球遊技機が市場に提供されていた。このよう
な弾球遊技機においては、所定数の景品玉の払出動作、
あるいは得点の付与動作は、所定数の打玉の発射動作が
終了して当該ゲームが終了した後でないと行われないよ
うになっていた。
[発明が解決しようとする課題] このため、打球供給皿に残留する打玉の数、あるいは記
憶手段に記憶されている得点の数が1回のゲームに必要
な所定数以下となってしまった場合、そのゲームで得点
が成立していたとしても遊技価値としての景品玉の払出
や得点の付与が行われないので、成立している得点を払
出させるためには、新たに打玉を借り入れたり、あるい
は新たに得点が記憶された得点カード等を借り入れたリ
レなけらばならないという不都合があった。
この発明は、上記した不都合に鑑みなされたもので、そ
の目的とするところは、1回のゲームの途中で打玉がな
くなり、且つその時点で得点が発生している場合におい
ても新たに打玉を借り入れたり、得点カードを借り入れ
たりすることなく継続して遊技を行うことができる弾球
遊技機を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記した目的を達成するために、この発明に係る弾球遊
技機は、 遊技盤上に所定数の打玉を発射する打球発射機構と、 前記遊技盤上に設けられた複数の通過口と、該複数の通
過口に対応して設けられた複数の通過玉検出器と、 前記複数の通過口に対応して設けられ、且つ打玉が通過
したことを表示する複数の表示器と、前記複数の通過玉
検出器の出力に基づいて打玉が通過した通過口の組合せ
を判定する組合せ判定手段と、 打玉が通過した通過口の組合せに基づいて所定の遊技価
値を付与する遊技価値付与手段と、前記組合せ判定手段
が所定の組合せを判定したことに基づいて前記遊技価値
付与手段を直ちに駆動開始させる駆動制御手段と、を備
えたことを特徴とするものである。
[作 用] 打球発射機構によって遊技盤上に発射された打玉が通過
口を通過し、その通過した組合せが所定の組合せである
と組合せ判定手段が判定した場合には、ゲームの途中で
あっても、その組合せが成立した時点で駆動制御手段が
遊技価値付与手段を駆動させて所定の遊技価値を付与す
る。このため、1ゲームに必要な打玉が不足して、それ
以上打玉が発射できない場合でも、得点が成立していれ
ば、その得点に基づく遊技価値が直ちに付与され、その
付与された遊技価値に基づいて遊技を継続することがで
きる。つまり、1回のゲームの途中で打玉がなくなり、
且つその時点で組合せが成立している場合には、新たに
打玉を借り入れたり、得点カードを借り入れたりする必
要はない。
[実施例] 以下、図面を参照して、この発明の実施例について説明
する。
弾球遊技機全体の構成 まず、第1図及び第2図を参照して、実施例に係る弾球
遊技機全体の構成について説明する。第1図は、ガラス
扉枠及び前面扉板を開放した状態の弾球遊技機の正面図
であり、第2図は、弾球遊技機の背面概略図である。図
において、弾球遊技機1の外枠2には、額縁状の前面枠
3が開放自在に設けられ、その前面枠3には、扉保持枠
4が周設され、該扉保持枠4には、ガラス板5a、5b
を有するガラス扉枠5及び前面扉板6が一側を軸支され
て開閉自在に取り付けられている。ガラス扉枠5の後方
であって、前記前面枠3の裏面の遊技盤保持枠13には
、遊技盤22が遊技盤取付具14a〜14c(ただし、
14cは、図示せず)によって着脱自在に設けられてい
る。なお、遊技盤保持枠13は、下方の支持板部13a
と遊技盤22を収納する枠部13bとが合成樹脂によっ
て一体的に形成されている。また、前面扉板6の表面に
は、排出された景品玉を貯留し、かつ打玉の発射位置1
6に一個宛供給する打球供給皿8が固定されている。打
球供給皿8の上流側には、後述する景品玉払出装置75
から払い出された景品玉が排出される景品玉払出ロアが
開設され、該景品玉払出ロアの下方内部空間には、遊技
に関連する効果音を発生するスピーカ(図示しない)が
内蔵されている。このため、前面扉板6には、スピーカ
ー収納部9が形成されている。また、前面扉板6には、
弾球遊技機1において遊技を開始するためのスタートス
イッチ10も設けられている。このスタートスイッチ1
0は、電源没入後、最初の遊技者が押圧すれば、後は電
源を切らない限り押圧する必要がない。なお、スタート
スイッチ10を設けず、電源投入後、直ちに遊技が行え
るものでもよい。更に、前面扉板6の裏面には、打球供
給皿8から誘導される打玉を後述する発射位置16に供
給する打球供給装置120が固定されている。なお、打
球供給装置120については、後に詳述する。また、打
球供給装置120は、遊技盤22の前面側に設けてもよ
い。
前記前面枠3の下方部には、打球発射装置110の一部
を構成する操作ハンドル11や、前記打球供給皿8に貯
留しきれなかった景品玉を貯留するための余剰玉受皿1
2が設けられている。また、操作ハンドル11の内部に
は、後述する打球モータ115を回転駆動するためのハ
ンドルスイッチ(図示しない)が設けられている。
また、前記遊技盤保持枠13の下部の支持板部13aの
前面には、取付基板17を介して発射レール15が取り
付けられ、この発射レール15の基部の発射位置16に
打玉が供給されて後述する打球発射装置110によって
弾発される。また、発射レール15の先端には、後述す
る遊技領域24に到達することなく戻ってきた打玉(フ
ァール玉)を誘導するファール口18が形成され、その
ファール口18に誘導されたファール玉を1個づつ揺動
して落下せしめる揺動部材19がファール口18に臨む
ように設けられている。そして、揺動部材19が揺動す
る毎にファール玉検出器2゜がONして、ファール玉が
発生したことを検出するようになっている。揺動部材1
9から放出されたファール玉は、支持板部13aに開設
された戻し口21aから前記余剰玉受皿11に返却され
るようになっている。なお、遊技盤保持枠13の支持板
部13aの〜側上部には、前記景品玉出ロアと連通する
連通口21bが形成されている。
遊技盤の構成 前記遊技盤保持枠13に遊技盤取付具14a〜14cに
よって着脱自在に取り付けられる遊技盤22の表面には
、前記発射レール15から誘導された打玉を誘導するた
めの8導レール23がほぼ円状に植立されている。そし
て、誘導レール23によって囲まれた領域が遊技領域2
4を構成するものである。遊技領域24のほぼ中央には
、複数の回転ドラム26a〜26cを有する可変表示装
置25が設けられ、該可変表示装置25の下方に一対の
可動部材32a、32bを有する可変入賞球装置31が
設けられている。この可変入賞球装置31の可動部材3
2a、32bは、前記可変表示装置25の回転ドラム2
6a〜26cの組み合せが所定の表示状態(例えば、横
方向に「7」の数字が整列した場合)となったときに、
特定遊技状態となり、所定期間開放するように設定され
ている。そして、可動部材32a、32b内に設けられ
た特定入賞口(図示しない)に入賞すると、次のゲーム
開始時に再度上記した開放状態を繰り返し、特定入賞口
に入賞玉が発生する毎に最高1O回繰り返すことができ
るようになっている。
また、可変表示装置25には、後述する始動入賞口30
a、30bに入賞した入賞玉数を最高4個まで記憶して
、その記憶数を表示する入賞個数表示LED27が設け
られるとともに、前記開放状態の繰り返し回数を表示す
る継続回数表示器28が設けられている。更に、可変表
示装置25の上部中央には、ゲーム成立時に獲得した得
点を倍増する2倍入賞口29が設けられている。また、
2倍入賞口29に打玉が入賞すると、後述する通過口3
3aに対応する通過表示ランプ34aが点灯するように
なっている。
また、可変表示装置25の左右両側には、前記回転ドラ
ム26a〜26cの回転を許容する始動入賞口30a、
30bが設けられている。この始動入賞口30a、30
bのうち図示左側の始動入賞口30aに打玉が入賞する
と、通過口33bに対応する通過表示ランプ34bが点
灯し、図示右側の始動入賞口30bに打玉が入賞すると
、通過口33oに対応する通過表示ランプ34oが点灯
するようになっている。
遊技領域24の最下方には、複数(実施例では、16個
)の通過口33a〜33pが横方向に一列に配置されて
いる。また、通過口33a〜33pの前面には、各通過
口33a〜33pに対応する通過表示ランプ34a〜3
4pが設けられている。なお、図示の実施例では、通過
口33a〜33pには、「1〜16」の数字が付されて
いる。
しかして、打玉が複数の通過口33a〜33pのいずれ
かを通過したときには、対応する通過表示ランプ34a
〜34pが点灯し、その通過表示ランプ34a〜34p
が4個連なって点灯したとき得点が1点となる。ただし
、中央の通過口33g〜33j (7〜10に対応)に
対応する通過表示ランプ34g〜34jが4個連なって
点灯したと籾には、得点が3点となる。また、5個以上
連なって点灯したときには、1個点灯する毎に1点加算
される。なお、通過表示ランプ34a〜34pは、電源
投入時又はリセット出力が導出されてから前記スタート
スイッチ10が押圧されるまでの間デモンストレーショ
ンとして点灯移動、あるいは点滅表示するようにしても
よい。
また、遊技領域24には、前記した特定遊技状態になっ
たときに点灯又は点滅して遊技者にその旨を報知する遊
技効果ランプ35a、35bが設けられている。この遊
技効果ランプ35a、35bと同じ効果を奏するものと
して前記前面枠3の上部にも枠ランプ36a、36bが
設けられている。更に、遊技領域24の外側であって、
遊技盤22の右側上部には、上記得点を表示するための
ゲーム得点表示器37a及び払出得点表示器37bが設
けられている。このゲーム得点表示器37aと払出得点
表示器37bとの関係は、得点が成立する毎にゲーム得
点カウンタに得点が加算され、そのゲーム得点カウンタ
に記憶された値がゲーム得点表示器37aに表示される
。それと同時に成立した得点が払出得点カウンタにも人
力されて払出得点表示器37bにも表示される。払出得
点カウンタに得点が記憶されると、後述する得点処理装
置88の払出ソレノイド95が作動を開始し、その作動
がある毎に払出得点カウンタの値を「1」づつ減算し、
その減算した数字を順次払出得点表示器37bに表示す
る。したがって、ゲーム得点表示器37aは、1回のゲ
ームで獲得された得点が積算表示されるのに対して、払
出得点表示器a7bは、一旦獲得した得点が表示される
ものの、払出動作が行われる毎に減算されて残余の得点
が表示されることになる。なお、ゲーム得点表示器37
aに表示される得点は、当該ゲームが終了して所定時間
経過したときにクリアされ、払出得点表示器37bは、
獲得された得点に対応する景品玉払出動作がすべて終了
したときに帰τする、また、この弾球遊技機1において
は、1回のゲームで獲得できる最高得点は、「10」点
に限定されるので、それ以後発生する得点の受付は禁止
されるようになっている。なお、ゲーム得点表示器37
aに最高の「10」点を表示するためには、1つのディ
ジタル表示器であるため、例えば、rAJと表示される
。もちろん、この場合、ゲーム得点表示器37a(同様
に払出得点表示器37bも)を2つのディジタル表示器
で構成しても良い。
また、遊技盤22の左側上部には、後述する払出ソレノ
イド95が作動することによって点灯する景品玉払出ラ
ンプ39と、後述する作動検出器57aが作動すること
により点灯する玉切れランプ38が設けられている。
次に、遊技盤22の裏面の構造について第2図を参照し
て説明すると、前記可変入賞球装置31の可動部材32
a、32bは、ソレノイド45によって開閉自在に駆動
される。可動部材32a。
32bが開放した状態で受は入れた打玉は、可変入賞球
装置31の内部に誘導されるが、可変入賞球装置31の
内部は、図示しないが3つに区画され、その中央に特定
入賞口が形成され、その左右に通常入賞口が形成されて
いる。特定入賞口の流下端には、特定入賞玉検出器43
が設けられ、通常入賞口の流下端には、通常入賞玉検出
検出器44a、44bが設けられている。しかして、可
動部材32a、32bによって受は止められた打玉が特
定入賞口に入賞して特定入賞玉検出器43をONさせる
と、前記したように次のゲームの開始時に所定期間だけ
再度可動部材32a、32bを開放するとともに、前記
複数の通過口33a〜33pのうち比較的通過し難い通
過口、例えば、33d、33g、33j、33n (4
,7,10,13に対応)に対応する通過表示ランプ3
4d。
34g、34j、34nが点灯するようになっている。
また、打玉が一方の通常入賞口に入賞して通常入賞玉検
出器44aをONさせると、前記複数の通過口33a〜
33pのうち比較的通過し難い通過口、例えば、33b
、33d、33g、33j(2,4,7,10に対応)
に対応する通過表示ランプ34b、34d、34g、3
4jが点灯するようになっている。更に、打玉が他方の
通常入賞口に入賞して通常入賞玉検出器44bをONさ
せると、前記複数の通過口33a〜33pのうち比較的
通過し難い通過口、例えば、33g。
33j、33n、33o (7,10,13,15に対
応)に対応する通過表示ランプ34g、34j、34n
、34oが点灯するようになっている、このように打玉
が特定入賞玉検出器43及び通常入賞玉検出器44a、
44bをONさせると、1つ又は2つ間を置いて比較的
通過し難い通過口33a〜33pに対応する通過表示ラ
ンプ34a〜34pが点灯するので、その点灯していな
い間の通過口33a〜33pに打玉が通過することによ
り容易に高い得点が成立することとなり、特に、特定入
賞玉検出器43をONさせることにより、最高10ゲー
ム連続して高い得点を得ることができるので、多量の景
品玉を獲得することができる。また、前記通過口33a
〜33pの裏面には、通過口33a〜33pに入賞した
打玉を検出する通過玉検出器48a〜48pが設けられ
ている。そして、この通過玉検出器48a〜48pがO
Nすることにより前記通過表示ランプ34a〜34pを
点灯させるとともに、通過口の組合せを判定させるため
の信号を後述する制御回路基板74の制御部に送るよう
になっている。なお、本実施例では、打玉が通過した通
過口の組み合せによって得点を付与するようにしたが、
特定の通過口に打玉が通過したことによって得点を付与
するようにしてもよいし、直ちに所定の景品玉を払出し
てもよい。また、得点の払出動作と通過表示ランプ34
a〜34pとの計時的な関係については、後に詳述する
ところで、遊技盤22の裏面には、入賞玉集合カバ一体
40が取り付けられている。この入賞玉集合カバ一体4
0は、前記2倍入賞口29及び始動入賞口30a、30
bに入賞した打玉を後述する玉集合樋71に導く誘導径
路が形成され、その誘導径路の途中に2倍検出器46及
び始動入賞玉検出器47a、47bがそれぞれ設けられ
ている。また、入賞玉集合カバ一体40の中央には、前
記可変表示装置25の回転ドラム26a〜26cを回転
駆動するドラム駆動機構41が突出するように開口が設
けられている。なお、ドラム駆動機構41の側方には、
回転ドラム26a〜26cを回転せしめるための駆動モ
ータ42が取り付けられている。更に、入賞玉集合カバ
一体40の裏面には、前記各種の検出器及び表示ランプ
等の配線を一旦接続する中継端子基板49が設けられ、
この中継端子基板49と後述する制御回路基板74内に
設けられる制御回路(図示しない)とが接続されるよう
になっている。
機構板の構成 次に、第2図を参照して弾球遊技機1の裏面に配置され
る機構板50の構成について説明する。
まず、機構板50の全体の概略について説明する、機構
板50は、前記1ゲームの間に獲得された得点に対応す
る所定個数(例えば、16個)の景品玉を排出するため
の各種の機構が設けられるものである。しかして、機構
板50は、合成樹脂で成型されたほぼ方形状の機構板本
体51に各種の機構を組み付けたものからなり、その機
構板本体51の一側を前記遊技盤保持枠13に軸支して
着脱開閉自在に設けられている。また、機構板本体51
の裏面には、機構板取付具52a〜52cが設けられ、
これにより遊技盤保持枠13に固定されるようになって
いる。更に、機構板本体51の中央には、前記入賞玉集
合カバ一体40に対応するように窓開ロア3が開設され
るとともに、その前面下方位置には、後述する玉集合樋
71が形成されている。窓開ロア3は、前記ドラム駆動
機構41や駆動モータ42を後方に突出させるようにな
っている。また、玉集合樋71の構成については、後に
詳述する。
機構板本体51の後面側には、弾球遊技機設置台の図示
しない補給機構から補給される景品玉を遊技者に払い出
すための各種の機構が設けられている。これらの機構に
ついて、以下説明すると、機構板本体51の上部には、
景品玉タンク53が固定されている。この景品玉タンク
53には、上記した補給機構から多量の景品玉が補給さ
れるようになっている。
景品玉タンク53の下方には、景品玉を整列させるため
の誘導樋54が設けられている。この誘導樋54は、景
品玉が2列に整列して自然流下するように傾斜して取り
付けられる。また、誘導樋54の上流側の底面には、玉
感知板55が揺動自在に軸支されている。しかして、玉
感知板55上に景品玉が載置されて充満しているときは
、図示しない重錘の付勢力に抗して玉感知板55の上端
が押し下げられた状態となっており、一方、玉感知板5
5上に景品玉が欠乏して載置されなくなったときは、重
錘の付勢力により玉感知板55の上端が跳ね上がった状
態となる。
そして、玉感知板55が跳ね上がったときには、作動レ
バー56を介してその下部に配置された作動検出器57
a、57bが動作され、前記玉切れランプ38を点灯し
てその旨を報知するとともに、遊技場に設置しである管
理コンピュータに信号を送り、上記図示しない補給機構
を動作させて景品玉タンク53に所定個数(例えば、4
00個)の景品玉を補給する。また、作動検出器57a
、57bが動作したとぎには、後述する打球発射装置1
10又は打球供給装置120を停止するように構成して
も良い。この場合には、直ちに停止させてもよいし、あ
るいは所定個数(16個)の打玉を発射した後に停止さ
せるようにしてもよい誘導樋54の下流側には、2列に
形成された屈曲線58が接続されるように取り付けられ
ている。この屈曲線58は、誘導樋54を流下してきた
景品玉の流下方向を180度転換させるとともに、連続
して流下している景品玉の土圧を弱めるためにある。屈
曲線58の屈曲部には、玉抜き装置59が設けられ、閉
店後に操作することにより、景品玉タンク53及び誘導
樋54に貯留されていた景品玉を玉抜ぎ通路60に排出
して弾球遊技機1外へ誘導するようになっている。
また、屈曲線58の屈曲部より下流側のほぼ下り傾斜通
路部分には、欠乏検知板61が揺動自在に設けられてい
る。この欠乏検知板61は、屈曲線58内に景品玉があ
るときは、上端が景品玉に押圧されて下端を外側に跳ね
あげた状態を維持し、逆に屈曲線58内に景品玉がなく
なると、自重により上端が上方向に回動して下端がほぼ
垂直方向に垂れ下がるような状態となる。そして、この
ような垂れ下がった状態のときに、後述する制御部材8
0が上昇すると、制御部材80の上端が下端と係合して
制御部材80を上昇した位置で保持するように作用し、
最終的に景品玉の払い出しが行われなくなるようにして
いる。
また、屈曲線58の下流部には、はぼ垂直状の垂直部6
2が形成され、その末端には、段差部が形成されている
。この段差部は、後述する景品玉払出装置75の上部工
ストッパー77がスムーズに動作するように土圧を弱め
るように作用しているものである。
屈曲線58の下流側には、景品玉払出装置75が接続さ
れている。景品玉払出装置75は、所定個数の景品玉を
受は入れて、その所定個数の景品玉を得点処理装置88
の動作に連動して払い出すものである。景品玉払出装置
75及び得点処理装置88の構成については、後に詳述
する。
景品玉払出装置75から払出された景品玉は、景品玉払
出通路63に排出される。景品玉払出通路63の下端に
誘導開口64が開設され、この誘導開口64が遊技盤保
持枠13に形成された前記連通口21b及び景品玉出ロ
アを介して前記打球供給皿8に連通している。また、誘
導開口64の一側には、余剰玉通路66と連絡するため
の連絡樋65が設けられ、余剰の景品玉を余剰玉通路6
6に誘導するようになっている。余剰玉通路66は、そ
の下端が前面枠3の裏面に取付られる接続樋70に接続
され、余剰の景品玉を前記余剰玉受皿12に誘導するよ
うになっている。また、余剰玉通路66の一側側壁には
、充満感知部材68が上端を中心にして揺動自在に設け
られている。しかして、充満感知部材68は、景品玉に
よって余剰玉通路66内が満杯になったときに該景品玉
に押圧されて揺動するようになっている。また、充満感
知部材68の対向する位置に充満検出器69が設けられ
ている。そして、充満感知部材68が揺動されたときに
充満検出器69がOFFとなり、得点処理装置88の払
出ソレノイド95の作動を停止させるようになっている
。したがって、充満感知部材68が動作したときには、
景品玉の払出が行われなくなる。なお、この場合にも打
球発射装置110や打球供給装置120を不能動化させ
て遊技を゛中断するように構成しても良い。更に、余剰
玉通路66内には、景品玉と衝突して音を出すベル67
が設けられている。
一方、機構板本体51の前面には、前記したように玉集
合樋71が形成され、この玉集合樋71によって集めら
れた打球は、排出玉通路72を通って弾球遊技機1の外
に排出される。
更に、機構板本体51の裏面には、遊技内容や後述する
発射子の動作を制御する制御回路基板74が取り付けら
れている。なお、遊技制御を行う基板と発射動作を制御
する基板を別々に形成し、それぞれを別々の収容ケース
に収容して設置しても良い。
景品玉払出機構 次に、第3図及び第4図を参照して景品玉払出機構を構
成する景品玉払出装置75及び得点処理装置88の構造
について説明する。
景品玉払出装置75は、所定個数の景品玉を縦二列に収
納する景品玉収納筒76と、該景品玉収納筒76の上下
の出入口を開閉する上部工ストッパー77及び下部工ス
トッパー78と、該上部工ストッパー77及び下部工ス
トッパー78を交互に開閉動作させる制御部材8oと、
該制御部材80を上下動させる作動部材84と、から構
成される。
景品玉収納筒76は、筒が前後方向に重複して2列設け
られ、それぞれの筒内に所定個数(例えば、8個づつ)
の景品玉が収納されるようになっている。また、前記下
部工ストッパー78の下端前方には、前記景品玉収納筒
76内に侵入するストッパ一部79が突設されている。
また、前記制御部材80には、前記上部工ストッパー7
7の後端と係合して上部工ストッパー77を開閉する係
合凹部81と、前記下部工ストッパー78の上端と当接
して下部工ストッパー78を開閉する当接凸部82と、
前記作動部材84の先端が嵌合する嵌合凹部83が形成
されている。
また、前記作動部材84は、その後端が軸支されて回動
自在となっており、その中間部に得点処理装置88と連
結されて上下動する連動杆85が固定されている。
上記のように構成される景品玉払出装置75は、後述す
る得点処理装置88の動作により連動杆85が上昇し、
作動部材84を上方向に回動させると、制御部材80も
上昇し、上部工ストッパー77が玉入口を閉塞し、下部
工ストッパー78がフリーな状態となる。このため、景
品玉収納筒76内に収納されていた景品玉がストッパ一
部79を押圧して下部工ストッパー78を回動させるの
で、その収納されていた景品玉が景品玉払出通路63に
払出される。一方、連動杆85が下降し、作動部材84
を下方向に回動させると、制御部材80も下降し、下部
工ストッパー78が当接凸部82と当接して固定され、
上部工ストッパー77が係合凹部81により玉入口を開
放するので、屈曲線58の垂直部62から景品玉が流入
して景品玉収納筒76に貯蔵されて次の払い出しに備え
るまた、上記した景品玉払出装置75は、取付基板86
(第2図参照)に集約して設けられるとともに、固定部
材87によって着脱自在となっているため、故障等した
場合には、取付基板86を機構板本体51から取り外し
て交換し、固定部材87で固定すればよい。
得点処理装置88は、前記した連動杆85を動作させる
回動部材89と払出ソレノイド95とロック部材103
とから構成されている。まず、連動杆85の下端には、
支軸90によって回動される回動部材89が連結されて
いる。回動部材89は、横「T」字状に形成され、その
前方上端には、係合凸部91が形成され、その前方下端
には、押圧部94が形成されている。また、後方端には
、前記連動杆85と連結する連結部92が形成され、そ
の連結部92の下縁が当接部93となっている。
払出ソレノイド95は、通常の状態でスプリング97の
付勢力により上昇した位置となっているプランジャ96
を有し、そのプランジャ96の上端に連結部材98が固
定されている。連結部材98の上端には、支軸100を
中心にして回動自在に軸支される作動レバー99が連結
されている。
作動レバー99は、横方向に支持され、その自由端には
、前記回動部材89の当接部93と当接する押上部10
1が形成され、また、前記連結部材98との連結部には
、連結ピン102が突設されている。しかして、払出ソ
レノイド95が励磁されると、プランジャ96がスプリ
ング97の付勢力に抗して吸引され、これにより作動レ
バー99の押上部101が回動部材89を回動させ、連
動杆85を上昇させるようになっている。
ところで、回動部材89には、外部からの振動や不正な
行為によって回動部材89が動作されないようにロック
部材103が関連して設けられている。すなわち、ロッ
ク部材103は、はぼ逆「て」字状に形成されるととも
に支軸104を中心にして回動自在に軸支され、その上
辺先端には、回動部材89の係合凸部91と係合する係
合部105が形成され、その垂下辺の先端には、前記連
結ピン102と当接する解除片106が形成されている
。しかして、このロック部材103は、通常の状態でそ
の自重により係合部105と係合凸部91とが係合して
いるため、外部からの振動や不正な行為によって回動部
材89を回動させようとしてもできないようになってい
る。しかし、得点の発生により前記払出ソレノイド95
が励磁されると、前記景品玉払出ランプ39を点灯させ
るとともに、連結ピン102と解除片106とが当接し
てロック部材103を図示反時計方向に回動させるので
、係合部105と係合凸部91との係合が解除され、回
動部材89を回動可能状態とするので、その後の作動レ
バー99と回動部材89との当接により回動部材89が
回動される。
回動部材89の前記押圧部94には、排出確認用検出器
107のアクチュエータ108が対応して設けられてい
る。このため、回動部材89が回動すると排出確認用検
出器107がONL、次の得点がある場合には、払出ソ
レノイド95に対して払出開始の許容信号を与えるもの
である。なお、排出確認用検出器107及び払出ソレノ
イド95が作動したことにより払出得点カウンタに「−
1」の減算信号をも与えている。また、排出確認用検出
器107は、所定の景品玉が払出されたことに基づいて
払出得点カウンタに対して減算信号を導出するものであ
るが、これが連続的にON状態となった場合、例えば、
前記欠乏感知板61と制御部材80との係合による場合
であって、誘導樋54上で玉詰まりを生じたときには、
前記作動検出器57a、57bがOFF状態のままであ
るため、打球発射装置110及び打球供給装置120は
、打球発射可能な状態であり、この状態を継続するとゲ
ームは進行することができるが、得点に対応する景品玉
の払出が行われないという問題が発生するので、排出確
認用検出器107が一定時間連続してON状態となった
ときには、払出ソレノイド95を不能動化するとともに
、打球の発射が行われないような処理をする必要がある
。この場合、打球発射の不能動化は、直ちに不能動化す
るものでもよいし、16個の打玉を発射終了したときに
不能動化するものでもよい。
以上のように構成された得点処理装置88の動作につい
て説明する。まず、景品玉払出装置75の状態は、上部
工ストッパー77が開放されて景品玉が景品玉収納筒7
6に所定個数(16個)収納され、下部工ストッパー7
8のストッパ一部79が景品玉収納筒76内に侵入した
状態が保持されている。このような状態において、得点
が発生して払出ソレノイド95が所定時間励磁されると
、連結ピン102がロック部材103を回動させて回動
部材89を回動可能状態とし、次いで作動レバー99の
押上部101と回動部材89の当接部93とが当接して
回動部材89を回動させる。
回動部材89が回動すると、連動杆85が上昇して作動
部材84を上方向に回動させる。すると、制御部材80
が上昇するので、上部工ストッパー77の後端が制御部
材80の係合凹部81の下部に当接して上部工ストッパ
ー77の前端が景品玉収納筒76の入口に侵入して景品
玉が景品玉収納筒76内に流れ込まないように係止する
。また、制御部材80の当接凸部82と下部工ストッパ
ー78の上端との係合が外れるので、下部工ストッパー
78がフリー状態となり、そのため景品玉収納筒76内
の景品玉の土圧によりストッパ一部79が押圧回動され
て景品玉収納筒76内に収納されていた所定個数の景品
玉が景品玉払出通路63に排出される。
以上のようにして所定個数の景品玉が払出され、払出ソ
レノイド95の励磁状態が終了すると、払出ソレノイド
95のプランジャ96がスプリング97の付勢力により
上昇する。すると、回動部材89は、時計方向に回動し
て元の状態に戻るので、それに従動して連動杆85、制
御部材80が下降して、再度下部工ストッパー78を固
定し、上部工ストッパー77を開放して景品玉を景品玉
収納筒76内に導き入れる。また、このとき、ロック部
材103もプランジャ96の上昇により元の状態に復帰
するので、再度回動部材89を、ロックする。
ところで、ゲーム中に予め定めた組合せが成立する毎に
、ゲーム得点カウンタに対応する得点が記憶され、その
ゲーム得点カウンタに記憶された得点と同じ得点が払出
得点カウンタにも記憶される。そして、払出得点カウン
タに記憶された得点情報によって得点払出処理が行われ
るが、払出ソレノイド95がONt、、且つ排出確認用
検出器107の信号が導出される毎に払出得点カウンタ
の値から「1」づつ減算され、払出得点カウンタの値が
「6」になると、払出ソレノイド95に停止指令が出さ
れ、景品玉の払出しが停止される。
なお、ロック部材103及び回動部材89を設けずに連
動杆85を直接作動レバー99の一端に連結し、連動杆
85が常に下方向に付勢されるような付勢部材、例えば
、スプリングやウェイトを取り付けるように構成しても
よい。
打球発射機構 次に、この弾球遊技機1の遊技を制御する上で重要な打
球発射機構について第5図及び第6図を参照して説明す
る。打球発射機構は、打球発射装置110と打球供給装
置120とから構成される。そこで、まず、打球発射装
置110の構成について第5図を参照して説明する。打
球発射装置110は、発射レール15の発射位置16に
ある打玉を弾発するための駆動装置で、前記操作ハンド
ル11の操作によって動作するものである。第5図にお
いて、打球発射装置110は、方形状の取付基板111
に集約して設けられ、その先端に槌先部112aを有す
る打球杆112が支軸113の一端(取付基板111の
後面側)に回動自在に軸支されている。槌先部112a
が発射位置16に臨むようになフており、発射位置16
に待機する打玉を打ち出す。また、支軸113には、図
示しないが打球杆112に弾発力を付与する巻バネが周
設されている。また、打球杆112の下端には、遮光板
114が形成され、打球杆112が傾動した位置で遮光
板114が後述する打球杆作動状態検出器118をON
からOFFにし、打球杆112が戻るときにOFFから
ONにする。
前記打球杆112に往復回動動作を付与する打球モータ
115が取付基板111に設けられている。また、打球
モータ115の後面には、触手検出口路116が配置さ
れ、前記操作ハンドル11に設けられるタッチスイッチ
(図示しない)に遊技者が触れることにより打球モータ
115の回路が閉路されるようになっている。
また、取付基板111の後面側には、前記打球杆112
の回動範囲を規制する当接ゴム117a、117bが上
下交差状に固着されている。
更に、取付基板111の後面側には、前記遮光板114
によってON・OFFする投受光方式の打球杆作動状態
検出器118が固着されている。
この打球杆作動状態検出器118は、通常時ON状態と
なっており、打球杆112が傾動して遮光板114が介
入することによりOFF状態となる。しかして、打球杆
112が戻るときにOFFからONに変化し、その変化
したときに後述する打球供給装置120の玉送りソレノ
イド122に励磁信号を送るようになっている。なお、
打球杆作動状態検出器118は、外部からの光によって
作動しないようにカバー119によって覆われている。
次に、第5図及び第6図を参照して、打球供給装置12
0の構造について説明する。第5図において、打球供給
装置120は、前記前面扉板6の裏面に固定される枠状
の取付基板121と前面扉板6の裏面に直接取り付けら
れる打球供給装置本体135とから構成される。取付基
板121には、その中央に開口部が形成されており、こ
の開口部に前記打球供給装置本体135が挿入される。
また、取付基板121の一側には、玉送りソレノイド1
22が取り付けられる。玉送りソレノイド122は、そ
のプランジャ123がほぼ縦方向に移動可能となるよう
に設置されており、プランジャ123に周設されたスプ
リング124によって常に上昇した位置となっている。
また、プランジャ123の下部には、抑圧部125が形
成され、玉送りソレノイド122が励磁されたときに後
述する作動部材146の一方の当接部148aと当接し
て作動部材146を回動させるようになっている。そし
て、′この場合、プランジャ123の押圧部125と作
動部材146の当接部148aとの間には、第5図に示
すように間’731 D +が設けられる構造となって
いる。これは、プランジャ123が縦方向に設置されて
いるため、外部から振動を与えられると、上下方向に移
動する可能性があり、この場合押圧部125と当接部1
48aとが接触した状態になっていると、作動部材14
6が回動して後述する玉送り部材137が上昇して打玉
を発射位置16に供給してしまう不都合がある。このよ
うな不都合を解消するために間隙D1で振動によるプラ
ンジャ123の移動を吸収するようになっている。
また、取付基板121には、前記玉送りソレノイド12
2の一側上部に投受光方式の送り玉検出器126が取り
付けられている。この送り玉検出器126は、支持ピン
127に支持されて揺動する送り玉感知部材128の動
作を検出するものである。送り玉感知部材128は、そ
の後端を前記支持ビン127に遊嵌されて揺動自在に軸
支されるもので、その中程に当接傾斜面129が形成さ
れる凸部130が形成され、その凸部130の上面には
、付勢スプリング131の一端が当接されている。付勢
スプリング1°31の他端は、取付基板121の上部に
突設された囲枠132の内側に当接され、常に送り玉感
知部材128を下方に向くように付勢している。下方に
付勢された送り玉感知部材128は、前記開口部の上縁
の一部に沿って突設されたストッパー143によって支
持される。ストッパー143の下方には、前記打球供給
皿8から供給される打玉を下方に向けて誘導する誘導突
片が突設されている。また、送り玉感知部材128の先
端側には、アーム片133が形成され、そのアーム片1
33の先端に前記送り玉検出器126を作動させる遮光
板134が形成されている。しかして、送り玉感知部材
128は、常には遮光板134が送り玉検出器126を
OFFとするように下降した位置となっており、後述す
るように打玉が玉送り部材137で供給されるときに上
方へ揺動して遮光板134が送り玉検出器126から退
避してONとさせるようになっている。
前記取付基板121の中央に開設された開口には、打球
供給装置本体135が挿入されるが、この打球供給装置
本体135は、前記前面扉板6の裏面に直接固定される
ようになっている。また、打球供給装置本体135の前
面は、開放されており、その開放面が打球供給皿8の出
口に対応するようになっている。そして、打球供給皿8
の出口に対応する部分が送り土載置部136を構成して
いる。しかして、送り土載置部136の上部には、前記
送り玉感知部材128の凸部130が侵入するように開
口が形成され、また、下部には、玉送り部材137が出
没し得るように開口が形成されている。玉送り部材13
7は、支持軸138によって回動自在に軸支され、その
下面は、前記作動部材146の他端に形成された当接部
148bと当接する当接面137aが形成され、その上
部には、第5図に示すように打球供給皿8から供給され
た打玉と当接する玉送り傾斜面139が形成されている
。なお、打球供給皿8から供給された打玉は、玉送り傾
斜面139の上部で一旦停止され、玉送り部材137が
回動して玉送り傾斜面139で押し上げられることによ
り下流側の誘導路141に流れるようになっている。ま
た、玉送り部材137には、打球供給装置本体135の
裏面に開設された玉出口142の直前で前記玉送り部材
137で押し上げられて誘導路141を流下してきた玉
を停止させる停止片140が一体的に形成されている。
この停止片140は、玉送り部材!37が回動しない下
降した位置にあるとぎには、玉出口142を開放するが
、上昇したとぎには、玉出口142を閉塞するようにな
っている。なお、玉出口142は、前記発射レール15
の発射位置16のやや上流側に臨み、打玉がこの玉出口
142から落下することにより発射位置16に供給され
る。
また、取付基板121の最上部には、前記玉送りソレノ
イド122及び送り玉検出器126からの配線を中継す
る中継端子基板144が固定され、該中u1端子基板1
44にそれぞれの配線から延びる端子を接続するための
端子145a、145bが形成されている。
更に、取付基板121の下部には、前記玉送りソレノイ
ド122のプランジャ123によって押圧される作動部
材146が揺動自在に支軸147で支持されている。こ
の作動部材146の一端の当接部148aは、前記した
ようにプランジャ123の下端である抑圧部125と所
定のクリアランスD、を有し、他端の当接部148bが
玉送り部材137の当接面137aと当接するようにな
っている。これにより、外部からの振動によって玉送り
ソレノイド122のプランジャ123が上下動しても、
その上下動が玉送り部材137に伝達されることがない
ようにクリアランスD1で振動を吸収する構造となって
いる。
11遺五履Ω里立 以上、説明した弾球遊技機の動作について第7図及び第
8図を参照して説明する。
第7図は、ゲームの進行状態と、そのゲームによって得
点が発生したときの景品玉の払出状態との関連を示すタ
イムチャートである。図において、まず、遊技者が購入
した打玉を打球供給皿8に投入すると、打玉は、打球供
給皿8から打球供給装置本体135の送り土載置部13
6に達し、先頭の打玉が玉送り部材137の玉送り傾斜
面139に載置した状態(第5図参照)で停止する。そ
のような状態で遊技者が操作ハンドル11を回動操作す
ると、図示しないタッチスイッチを含むハンドルスイッ
チがONL、、打球発射装置110の打球モータ115
が回転する。打球モータ115が回転されると、打球杆
112が第6図に示すように傾動して遮光板114が打
球杆作動状態検出器118をONからOFF状態にする
。このとき、打球供給装置120の玉送りソレノイド1
22は、未だ励磁されない。打球モータ115がさらに
回転すると、打球杆112が急激に元の位置に復帰する
。しかして、このとき打球杆作動状態検出器118がO
FFからONに変化し、この変化が検出されることによ
り打球供給装置120の玉送りソレノイド122が励磁
される。玉送りソレノイド122が励磁されると、作動
部材146が揺動して玉送り部材137を上方向に回動
させて玉送り傾斜面139に載置していた打玉を誘導路
141に流下させる。誘導路141を流下してきた打玉
は、停止片140によって停止され玉出口142からの
発射レール15への流出が妨げられる。そして、玉送り
ソレノイド122が非励磁状態となって作動部材146
が元の状態に戻り、玉送り部材137が下方向に回動さ
れると停止片140も下方向に回動されるので、停止片
140によって停止されていた打玉が玉出口142から
発射レール15の打球発射位置16に送り出す。このと
き送り玉感知部材128も揺動して送り玉検出器126
をONからOFFに変化させる(第6図参照)。この送
り玉検出器126がONからOFFに変化すると、カウ
ントアツプ信号が導出され発射玉カウンタの値に「1」
づつ加算する。なお、打球杆112の最初の動作によっ
て打玉は、発射されない。すなわち、打球の発射動作と
打球の供給動作とは、打球杆112の槌先部112aが
打球発射位置16にある打玉を弾発した後に、打球供給
装置120によって次の打玉が発射レール15に落下す
るように構成されている。したがって、ゲームの最初の
発射動作は、空打ちとなる。このように供給された打玉
を即座に弾発するように構成しなかったのは、供給され
たばかりの打玉を弾発するように構成すると、打玉が打
球発射位置16に載置されている時間が短くなるため、
安定しない場合があり、その場合、斑飛び等の発射不良
となるからである。
上記のようにして遊技者が操作ハンドル11を連続的に
操作することにより打球モータ115が連続的に回転し
、打玉を弾発し、且つ打玉を供給する。ところで、発射
された打玉が遊技盤22の遊技領域24に到達すること
なく、誘導レール23を戻ってきた場合には、その多く
はファール口18に導かれて揺動部材19を揺動させて
ファール玉検出器20を作動させる。このファール玉検
出器20を作動させると、カウントダウン信号が導出さ
れ発射玉カウンタの値を「1」づつ減算する。上記した
発射玉カウンタの値が「16」になった後の打球杆作動
状態検出器118の最初のOFFからONへの変化から
所定時間T、が経過したとき1ゲームが終了する。そし
て、所定時間T1の間は、打球供給装置120の玉送り
ソレノイド122の動作が停止される。このとき、打球
発射装置110の打球モータ115は、遊技者が操作ハ
ンドル11を操作している限り回転しており、打球杆1
12を往復回動させている。なお、所定時間T1終了後
、打球杆作動状態検出器118がOFFからONに変化
したときに前記発射玉カウンタ及び後述するゲーム得点
カウンタの値をクリアして次のゲームに進むようになっ
ている。
ところで、上記した16個の打玉を発射する途中で、遊
技盤22に設けられる通過口33a〜33pに打玉が通
過し、その通過した通過口の組合せが所定の組合せ(4
個以上連続して通過)となって得点が発生したときには
、ゲーム得点カウンタ及び払出得点カウンタに対応する
得点が加算される。第7図に示すタイムチャートでは、
最初のゲームで最高の得点「10」点が成立した状態を
示しており、この場合、ゲーム得点カウンタには、成立
した得点が累積加算され、その値がゲーム得点表示器3
7aに表示される。ところが、払出得点カウンタに得点
が記憶されると同時に得点処理装置88の払出ソレノイ
ド95が直ちに励磁され、これにより景品玉払出装置7
5から所定個数の景品玉が払出されることになる。ここ
で、払出ソレノイド95は、景品玉の払出に必要な時間
T2励磁される。また、得点が連続して成立している場
合でも景品玉を景品玉収納筒76に収納するために必要
な時間T3だけ間隔を開けてから励磁される。なお、上
記したゲーム得点カウンタ及び払出得点カウンタは、バ
ックアップ型であることが望ましい。
ところで、払出ソレノイド95が励磁されると払出確認
用検出器107もONすることになるが、払出ソレノイ
ド95及び払出確認用検出器107が共にONしたとき
には、払出得点カウンタに「−1」の減算信号が送られ
る。つまり、払出得点カウンタには、得点が成立する毎
に加算信号が送られ、景品玉が払出される毎に減算信号
が送られ、その都度の記憶値が払出得点表示器37bに
表示される。しかして、払出ソレノイド95は、ゲーム
の途中であっても払出得点カウンタに記憶値がある限り
、連続的に作動して景品玉を払出す。第7図に示す例で
は、1回目のゲームが終了した後でも、その1回目で発
生した得点に対応した景品玉の払出処理が行われている
。なお、第7図に示す例では、2回目のゲームにおいて
、ゲーム得点カウンタの値が「5」から「10」に増加
しているが、これは、打玉が2倍入賞口29に入賞して
2倍検出器46をONさせたものであり、得点が倍増さ
れたものである。この場合、それ以後に発生する得点は
、前記したように受付を禁止され無効とされる。
ところで、得点が発生する組合せの成立は、各通過口3
3a〜33pに対応して設けられる通過表示ランプ34
a〜34pによって遊技者に理解できるように表示され
るが、この成立した組合せと、その組合せによって払出
された得点との関係は、例えば、第8図に示すようにな
っている。すなわち、打玉が通過口33a〜33cに入
賞して3つに通過表示ランプ34a〜34cが点灯して
いる状態(第8図(a)の状態)において、次に発射さ
れた打玉が連続して通過口33d、33eに入賞したと
仮定した場合(第8図(b)の状態)には、5つの通過
表示ランプ34a〜34eが連続した状態で点灯される
。このような状態では、前記したように4つ連続して「
1」点であり、連続する数が「1」増加する毎に「1」
点が加算されるため、得点が「2」点であると判定され
、このため、払出ソレノイド95が2回励磁されること
になるが、最初の払出ソレノイド95及び払出確認用検
出器107のONにより「1」点に対応する4つの通過
表示ランプ34a〜34dが点滅し、残り1つ通過表示
ランプ34eだけが点灯状態となり(第8図(C)の状
態)、次の払出ソレノイド95及び払出確認用検出器1
07のONにより残りの1つの通過表示ランプ34eも
点滅状態となって、5つの通過表示ランプ34a〜34
eのすべてが点滅状態となる(第8図(d)の状態)。
このように払出が終了した組合せと終了していない組合
せとが通過表示ランプ34a〜34pの表示態様を変化
させるように制御しているため、これにより遊技者に容
易に理解することができるようになっている。なお、上
記した例で6番目の通過口33fに打玉が通過すると、
それによってざらに「1」点が発生するので、払出ソレ
ノイド95がONL/て景品玉が払出される。つまり、
当然のことではあるが、通過表示ランプ34a〜34e
が点滅状態に変化したからと言って組合せ成立の権利が
消滅するのではなく、その点滅している通過口において
も1ゲ一ム以内であれば、組合せ成立の権利を保有して
いるものである。
以上、実施例の動作について説明してきたが、この実施
例によれば、打球発射装置110及び打球供給装置12
0からなる打球発射機構によって遊技盤22上に発射さ
れた打玉が通過口33a〜゛  33pを通過し、その
通過した組合せが所定の組合せであると判定された場合
には、ゲームの途中であっても、その組合せが成立した
時点で遊技価値付与手段としての景品玉払出装置75及
び得点処理装置88が駆動され、得点に対応する景品玉
が払出される。このため、1ゲームに必要な打玉が不足
して、それ以上打玉が発射できない場合でも、得点が成
立していれば、その得点に基づく景品玉が直ちに払出さ
れされ、その払出された景品玉に基づいて遊技を継続す
ることができる。つまり、1回のゲームの途中で打玉が
なくなり、且つその時点で組合せが成立している場合に
は、新たに打玉を借り入れたりする必要はない。
なお、上記した実施例においては、打玉を16個発射し
なければ、次のゲームに進めないようになっていたが、
遊技を強制的に終了させるスイッチを設け、これを操作
することによりゲームの途中であっても次のゲームに進
めるようにしてもよい。また、ゲームの途中で得点が最
高の「10」点となったときに、自動的にそのゲームを
終了させて打球発射を停止させてから所定時間T1後に
次のゲームに進むように制御しても良い。
また、払出得点の表示方法は、1回の払出処理が行われ
る毎に加算表示を行い、その回数が払出が開始された時
点のゲームで最終的に成立した得点と等しくなったとき
に、表示をクリアするようにして遊技者に理解できるよ
うにしてもよい。
また、上記実施例では、打球発射装置として打球モータ
で駆動されるものを示したが、パルス信号で駆動される
ロータリソレノイド又は直線ソレノイドで駆動されるも
のでも良い。この場合、ソレノイドの作動に基づいて打
球供給装置120の玉送りソレノイド122が作動する
ようにしてもよいし、逆に操作ハンドル11の操作によ
り駆動される打球供給装置120の玉送りソレノイド1
22の作動に基づいてソレノイドが駆動するようにした
ものでもよい。また、打球供給装置と打球発射装置とが
機械的な連結機構により連動する形式のものでもよい。
更に、遊技内容は、所定数の打玉を発射して遊技を行い
、通過口への組合せによって所定の遊技価値が付与され
るものであれば、どのような内容であってもよい。また
、景品玉払出装置は、ステッピングモータ等のモータに
よりスプロケットを回転させて景品玉を払出すものや、
ソレノイドによってスプロケットのロックを外して自然
落下によって景品玉を払出すものでもよい。また、通過
口33a〜33pの配置は、遊技領域24内であればど
こでもよく、例えば、遊技領域24の中程に設けてもよ
いし、上下2段式に配置した変形例が考えられる。
更に、弾球遊技機は、カード式の弾球遊技機であっても
よく、この場合には、得点が成立する毎に直ちに持ち玉
カウンタに所定の扛工数(これが遊技価値に相当)が記
憶されるように構成すればよい。
[発明の効果] 以上、説明したところから明らかなように、この発明に
係る弾球遊技機は、打球発射機構によって遊技盤上に発
射された打玉が通過口を通過し、その通過した組合せが
所定の組合せであると組合せ判定手段が判定した場合に
は、ゲームの途中であっても、その組合せが成立した時
点で駆動制御手段が遊技価値付与手段を駆動させて所定
の遊技価値を付与するように構成したので、1ゲームに
必要な打玉が不足して、それ以上打玉が発射できない場
合でも、得点が成立していれば、その得点に基づく遊技
価値が直ちに付与され、その付与された遊技価値に基づ
いて遊技を継続することができる。つまり、1回のゲー
ムの途中で打玉がなくなり、且つその時点で組合せが成
立している場合には、新たに打玉を借り入れたり、得点
カードを借り入れたりする必要はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例に係る弾球遊技機のガラス扉枠及び前
面扉板を開放した状態を示す正面図、第2図は、弾球遊
技機の背面概略図、第3図及び第4図は、景品玉払出機
構を構成する景品玉払出装置と得点処理装置との関係を
示す背面図、第5図及び第6図は、打球発射機構を行使
する打球発射装置と打球供給装置の関係を示す背面図、
第7図は、弾球遊技機の動作を示すタイムチャート、第
8図は、通過表示ランプとの作動状態と景品玉払出動作
との関係を示す説明図である。 1・・弾球遊技機 22・・遊技盤 33a〜33p・・通過口 34a〜34p・・通過表示ランプ(表示器)48a〜
48p・・通過玉検出器 74・・制御回路基板(組合せ判定手段及び駆動制御手
段を含む)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 遊技盤上に所定数の打玉を発射する打球発射機構と、 前記遊技盤上に設けられた複数の通過口と、該複数の通
    過口に対応して設けられた複数の通過玉検出器と、 前記複数の通過口に対応して設けられ、且つ打玉が通過
    したことを表示する複数の表示器と、前記複数の通過玉
    検出器の出力に基づいて打玉が通過した通過口の組合せ
    を判定する組合せ判定手段と、 打玉が通過した通過口の組合せに基づいて所定の遊技価
    値を付与する遊技価値付与手段と、前記組合せ判定手段
    が所定の組合せを判定したことに基づいて前記遊技価値
    付与手段を直ちに駆動開始させる駆動制御手段と、を備
    えたことを特徴とする弾球遊技機。
JP1130922A 1989-05-24 1989-05-24 弾球遊技機 Expired - Lifetime JP2739234B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1130922A JP2739234B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1130922A JP2739234B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 弾球遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02309984A true JPH02309984A (ja) 1990-12-25
JP2739234B2 JP2739234B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=15045873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1130922A Expired - Lifetime JP2739234B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2739234B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001112993A (ja) * 1999-10-18 2001-04-24 Takao:Kk 弾球遊技機
KR101372280B1 (ko) * 2012-11-15 2014-03-10 주식회사 포스코 토페도 래들카 진동 저감장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55113477A (en) * 1980-01-28 1980-09-02 Kenkichi Nakashima Pinball game type combination game machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55113477A (en) * 1980-01-28 1980-09-02 Kenkichi Nakashima Pinball game type combination game machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001112993A (ja) * 1999-10-18 2001-04-24 Takao:Kk 弾球遊技機
KR101372280B1 (ko) * 2012-11-15 2014-03-10 주식회사 포스코 토페도 래들카 진동 저감장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2739234B2 (ja) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02309984A (ja) 弾球遊技機
JP2019042276A (ja) 弾球遊技機
JPH0228948Y2 (ja)
JP2521245B2 (ja) 弾球遊技機の賞球払い出し装置
JPH0527983Y2 (ja)
JPH0117326Y2 (ja)
JP2747717B2 (ja) 弾球遊技機
JP2753625B2 (ja) 弾球遊技機
JPH02189173A (ja) 弾球遊技機
JPH02189175A (ja) 弾球遊技機
JP2747712B2 (ja) 弾球遊技機
JP2794445B2 (ja) 弾球遊技機
JPH02200286A (ja) 弾球遊技機
JP2602693B2 (ja) 弾球遊技機
JP3133232B2 (ja) 弾球遊技機の賞球払い出し装置
JP2668720B2 (ja) 弾球遊技機
JP2704547B2 (ja) 弾球遊技機の玉供給装置
JPH066861Y2 (ja) パチンコ式組合せゲーム機
JP2004105280A (ja) パチンコ機
JPH03123573A (ja) 弾球遊技機
JP3788747B2 (ja) 組み合わせ遊技機
JP2895772B2 (ja) 弾球遊技機の賞球払い出し装置
JPH0492685A (ja) 弾球遊技機
JPH02193687A (ja) 弾球遊技機
JPH01236079A (ja) パチンコ機の満タン検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 12