JPH02309230A - 包装体内容物の非破壊検査方法及び検査装置 - Google Patents
包装体内容物の非破壊検査方法及び検査装置Info
- Publication number
- JPH02309230A JPH02309230A JP1130380A JP13038089A JPH02309230A JP H02309230 A JPH02309230 A JP H02309230A JP 1130380 A JP1130380 A JP 1130380A JP 13038089 A JP13038089 A JP 13038089A JP H02309230 A JPH02309230 A JP H02309230A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- package
- rays
- contents
- soft
- ultra
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 238000009659 non-destructive testing Methods 0.000 title 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 21
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 33
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 17
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 9
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 6
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 claims description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 abstract 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 10
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- -1 Feed Substances 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 5
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 5
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 4
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 4
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- 239000011101 paper laminate Substances 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 2
- 238000009527 percussion Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 235000004391 Chenopodium capitatum Nutrition 0.000 description 1
- 244000038022 Chenopodium capitatum Species 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 235000008452 baby food Nutrition 0.000 description 1
- 230000000739 chaotic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000002989 correction material Substances 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000005520 electrodynamics Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 239000002650 laminated plastic Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000011104 metalized film Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 1
- 235000011837 pasties Nutrition 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000012603 secondary packaging material Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/02—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
- G01N23/06—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
- G01N23/10—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption the material being confined in a container, e.g. in a luggage X-ray scanners
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B07—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
- B07C—POSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
- B07C5/00—Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
- B07C5/34—Sorting according to other particular properties
- B07C5/346—Sorting according to other particular properties according to radioactive properties
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/02—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
- G01N23/06—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
- G01N23/083—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption the radiation being X-rays
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、液体又はペースト状物品のような流動性を
有する物品を内容物とする包装体を破壊することなく、
内容物の異常を判定することを目的とした包装体内容物
の非破壊検査方法及び検査装置に関するものでJ該包装
体を振盪させながら、包装体の外面から超軟X線を照射
して、透過したX線量を線量計で把握し、ヘッドスペー
スと内容物の混合状態に基づいて単位体積当りの密度変
化の有無及び大小を捕えることによって異常の有無また
は度合を判定するものである。
有する物品を内容物とする包装体を破壊することなく、
内容物の異常を判定することを目的とした包装体内容物
の非破壊検査方法及び検査装置に関するものでJ該包装
体を振盪させながら、包装体の外面から超軟X線を照射
して、透過したX線量を線量計で把握し、ヘッドスペー
スと内容物の混合状態に基づいて単位体積当りの密度変
化の有無及び大小を捕えることによって異常の有無また
は度合を判定するものである。
(従来の技術)
包装容器に充填された内容物の物性異常の有無、特に食
品等の内容物の変質の有無を知ることは製品の品質管理
上重要である。従来、この種の検査設備として缶詰の内
容物の変質の有無を調べる打検法などがあり、缶詰以外
では、容器を振動して内容物の液面のゆらぎから正常と
異常との差を目視、または画像解析により非破壊検査す
る方法がある。例えば、特開昭63−167249号及
び特開昭63−271146号は、被検査包装体を振盪
させた後、該包装体の外面から超軟X線を照射して映像
情報を得ることにより、その映像に於けるヘッドスペー
スの分散状態に基づいて内容物の変質の有無、または度
合を判定する方法及び装置が提案されている。然し乍ら
、前記のような方法及び装置が活用できない場合には、
適当数の包装体のサンプリングを実施し、開封後、物性
異常の有無を判定している。
品等の内容物の変質の有無を知ることは製品の品質管理
上重要である。従来、この種の検査設備として缶詰の内
容物の変質の有無を調べる打検法などがあり、缶詰以外
では、容器を振動して内容物の液面のゆらぎから正常と
異常との差を目視、または画像解析により非破壊検査す
る方法がある。例えば、特開昭63−167249号及
び特開昭63−271146号は、被検査包装体を振盪
させた後、該包装体の外面から超軟X線を照射して映像
情報を得ることにより、その映像に於けるヘッドスペー
スの分散状態に基づいて内容物の変質の有無、または度
合を判定する方法及び装置が提案されている。然し乍ら
、前記のような方法及び装置が活用できない場合には、
適当数の包装体のサンプリングを実施し、開封後、物性
異常の有無を判定している。
(発明が解決しようとする課題)
前記従来実施されている非破壊検査方法で、打検法は缶
詰にのみ活用可能である。また容器を振盪後、液面のゆ
らぎを観察する方法は容器が透明な場合にのみ活用でき
るが、一般に包装容器は不透明なものが多く、活用範囲
はきわめて狭い。
詰にのみ活用可能である。また容器を振盪後、液面のゆ
らぎを観察する方法は容器が透明な場合にのみ活用でき
るが、一般に包装容器は不透明なものが多く、活用範囲
はきわめて狭い。
また、前記特開昭63−167249号及び特開昭63
−271146号による場合には、透過したX線より映
像信号を得る場合に、蛍光像では画面に残像が残るため
、検査を連続して行う場合、残像が消滅するまで待たな
ければならない。またネガフィルム像にした時には、現
像時間を必要とするなどの理由で、検査能力には限界が
あった。
−271146号による場合には、透過したX線より映
像信号を得る場合に、蛍光像では画面に残像が残るため
、検査を連続して行う場合、残像が消滅するまで待たな
ければならない。またネガフィルム像にした時には、現
像時間を必要とするなどの理由で、検査能力には限界が
あった。
前記各方法及び装置は、殆ど目視などの人的介在を必要
とする為に、能率及び精度の向上について制約が大きく
、かつその性質上全自動ラインへの介装の困難性が重大
な問題点となっていた。
とする為に、能率及び精度の向上について制約が大きく
、かつその性質上全自動ラインへの介装の困難性が重大
な問題点となっていた。
(課題を解決する為の手段)
この発明の包装体内容物の検査方法は、包装容器に流動
性を有する内容物が充填されている包装体を振盪させな
がら、該包装体の外面から超軟X線を照射して、透過し
たX線量を線量計にて把握し、ヘッドスペースと内容物
の混合状態に基づいて内容物の物性異常の有無、または
度合を判定することを特徴とするものである。超軟X線
照射によって得られた線量計による信号を、ヘッドスペ
ースと内容物の混合状態に基づいて、内容物の物性異常
の有無及び度合の判定に用いる技術は未だ知られていな
い。
性を有する内容物が充填されている包装体を振盪させな
がら、該包装体の外面から超軟X線を照射して、透過し
たX線量を線量計にて把握し、ヘッドスペースと内容物
の混合状態に基づいて内容物の物性異常の有無、または
度合を判定することを特徴とするものである。超軟X線
照射によって得られた線量計による信号を、ヘッドスペ
ースと内容物の混合状態に基づいて、内容物の物性異常
の有無及び度合の判定に用いる技術は未だ知られていな
い。
前記における物性異常とは、濃度異常、粘度異常、組成
異常及び食品・医薬品等における細菌的不良等をいう。
異常及び食品・医薬品等における細菌的不良等をいう。
即ち、この発明によれば、
流動性を有する物品を内容物とする正常な包装体を所定
の条件で振盪させて、前記物品と、包装体内の気体とを
混合させ、前記内容物の共振状態を保ちながら、前記包
装体の外面から超軟X線を照射して、透過X線量を計測
し、前記計測値と、被検査体を前記所定条件で振盪した
状態で超軟X線を照射して得た透過X線量の計測値とを
比較し、両計測値の相違から、前記内容物の異常の有無
、または度合を判定することを特徴とした包装体内容物
の非破壊検査方法である。また本発明は、流動性を有す
る物品を内容物とする正常な包装体を、前記包装体内の
気体を物品と混合させるための所定条件で振動を与えて
振盪させた直後、又は振動を停止させた直後、前記包装
体の外面より超軟X線を照射して得た透過X線量の計測
値と、被検査体である包装体を前記条件で振動を与えて
振盪させた直後、又は振動を停止した直後に超軟X線を
照射して得た透過X線量の計測直とを比較し、両社側1
直の相違から、前記内容物の異常の有無、または度合を
判定することを特徴とした包装体内容物の非破壊検査方
法である。前記は、内容物を液体、又はペースト状物品
とし、気体を空気又は窒素ガス等の不活性ガスとするも
のである。
の条件で振盪させて、前記物品と、包装体内の気体とを
混合させ、前記内容物の共振状態を保ちながら、前記包
装体の外面から超軟X線を照射して、透過X線量を計測
し、前記計測値と、被検査体を前記所定条件で振盪した
状態で超軟X線を照射して得た透過X線量の計測値とを
比較し、両計測値の相違から、前記内容物の異常の有無
、または度合を判定することを特徴とした包装体内容物
の非破壊検査方法である。また本発明は、流動性を有す
る物品を内容物とする正常な包装体を、前記包装体内の
気体を物品と混合させるための所定条件で振動を与えて
振盪させた直後、又は振動を停止させた直後、前記包装
体の外面より超軟X線を照射して得た透過X線量の計測
値と、被検査体である包装体を前記条件で振動を与えて
振盪させた直後、又は振動を停止した直後に超軟X線を
照射して得た透過X線量の計測直とを比較し、両社側1
直の相違から、前記内容物の異常の有無、または度合を
判定することを特徴とした包装体内容物の非破壊検査方
法である。前記は、内容物を液体、又はペースト状物品
とし、気体を空気又は窒素ガス等の不活性ガスとするも
のである。
また、この発明の装置は、包装体の振盪装置と、当該装
置上の包装体に対向する超軟X線照射及びこれに対向す
るX線検出機構を備え、X線検出機構の出力を、前記包
装体の振り分け装置と接続したことを特徴とする包装体
内容物の非破壊検査装置である。前記におけるX線検出
機構は、X線々量計で把握した線量の信号処理設備及び
異常の有無を判定記録するデータロガ−からなるもので
ある。
置上の包装体に対向する超軟X線照射及びこれに対向す
るX線検出機構を備え、X線検出機構の出力を、前記包
装体の振り分け装置と接続したことを特徴とする包装体
内容物の非破壊検査装置である。前記におけるX線検出
機構は、X線々量計で把握した線量の信号処理設備及び
異常の有無を判定記録するデータロガ−からなるもので
ある。
前記のように、この発明は従来行われていた検査法の技
術的問題点を悉く改善すると共に、全自動ラインへの介
装を可能にしたものである。
術的問題点を悉く改善すると共に、全自動ラインへの介
装を可能にしたものである。
内容物と包装容器が最も共振する時の振動条件は、振動
工学的観点から、内容量、内容物の密度、内容物の粘度
、包装容器の物性を変数とする、ある種の数域で表わせ
る。従って、物理学上、これ等の値が一定であれば共振
する時の振動条件は一定となる。しかし、内容物の化学
的物性が異なると(例えば、同一粘度、同一密度の洗剤
液と食塩水)、発泡状態は全く異なる。従って、内容物
が食品の時、たん白質分解菌等による腐敗で粘度に変化
はなくても、たん白質の分解等で発泡状態は正常晶と異
なるため、この発明の検査法により、該腐敗品の検出は
可能である。
工学的観点から、内容量、内容物の密度、内容物の粘度
、包装容器の物性を変数とする、ある種の数域で表わせ
る。従って、物理学上、これ等の値が一定であれば共振
する時の振動条件は一定となる。しかし、内容物の化学
的物性が異なると(例えば、同一粘度、同一密度の洗剤
液と食塩水)、発泡状態は全く異なる。従って、内容物
が食品の時、たん白質分解菌等による腐敗で粘度に変化
はなくても、たん白質の分解等で発泡状態は正常晶と異
なるため、この発明の検査法により、該腐敗品の検出は
可能である。
また、包装体のヘッドスペースが細かい気泡になるよう
振盪した時、この気泡は共振が始まると包装容器表面に
近い部分から内容物に混合され、内容物と包装体の共振
が最大となった時、中心部まで気泡が均一に混合され、
包装体中央部の密度は最も小さくなる。この状態から更
に包装への振動エネルギーを上昇させると包装容器と内
容物は共振しなくなり、中心部の泡の混合は少なくなる
。
振盪した時、この気泡は共振が始まると包装容器表面に
近い部分から内容物に混合され、内容物と包装体の共振
が最大となった時、中心部まで気泡が均一に混合され、
包装体中央部の密度は最も小さくなる。この状態から更
に包装への振動エネルギーを上昇させると包装容器と内
容物は共振しなくなり、中心部の泡の混合は少なくなる
。
検査装置に於て、包装体の振盪を行う時、包装体が変形
し、超軟X線を透過させる部分の厚味が変化すると誤っ
た判定を出すため、振盪装置では包装体の変形を防止で
きるよう、押え装置は包装体の強度に合わせて特殊加工
する。
し、超軟X線を透過させる部分の厚味が変化すると誤っ
た判定を出すため、振盪装置では包装体の変形を防止で
きるよう、押え装置は包装体の強度に合わせて特殊加工
する。
包装材料としては、金属箔、金属箔とプラスチックまた
は(および)紙のラミネート物、単層または復層のプラ
スチック包装材料、金属蒸着フィルム、紙、紙とプラス
チックのラミネート物、布に樹脂被覆を施したものが上
げられる。また二次包装材料としては、前述の材料およ
びダンボール、クラフト紙が上げられる。
は(および)紙のラミネート物、単層または復層のプラ
スチック包装材料、金属蒸着フィルム、紙、紙とプラス
チックのラミネート物、布に樹脂被覆を施したものが上
げられる。また二次包装材料としては、前述の材料およ
びダンボール、クラフト紙が上げられる。
包装容器の形態は、ボトル、コンテナ、バッグインボッ
クス、平袋及び自立袋等の各種の袋、チューブ、カルト
ン、コンポジット缶、紙缶、アルミ缶等が上げられる。
クス、平袋及び自立袋等の各種の袋、チューブ、カルト
ン、コンポジット缶、紙缶、アルミ缶等が上げられる。
包装容器に充填される内容物としては、食品、医薬品、
飼料、試薬などが上げられ、特に食品、医薬品が重要で
ある。内容物の形態は均一液状、分散液状、ペースト状
等、流動性を有するものであれば任意である。
飼料、試薬などが上げられ、特に食品、医薬品が重要で
ある。内容物の形態は均一液状、分散液状、ペースト状
等、流動性を有するものであれば任意である。
この発明により包装容器に流動性を有する内容物が充填
されている包装体を検査するに当っては、超軟X線が照
射される包装体中央部の厚味を一定に保ちながら、包装
体を機械的手段または手動により振盪させると包装体内
でカオス的液面挙動が起きる。振動エネルギーを増加さ
せると包装体内のヘッドスペース(包装体内の内容物以
外の内容空間)は内容物の中に分散し、内容物と包装容
器間に共振現象が現われると、分散したヘッドスペース
は細かな気泡に変化し、最大共振点で内容物と均一に混
合されて包装体内を充満する。この状態、若しくは振盪
停止直後、包装体の外面から超軟X線を照射すると、包
装体中央部の密度は泡の混合で最も低くなり、透過する
X線量は最大となる。最大の共振が起きる振動条件およ
び振盪開始後共振が最大になるまでの時間、若しくは共
振状態を停止してから泡か消滅するまでの時間は、包装
形態、包装体の内容積および内容量が一定であれば、内
容物の物性の変化に呼応して変化する。
されている包装体を検査するに当っては、超軟X線が照
射される包装体中央部の厚味を一定に保ちながら、包装
体を機械的手段または手動により振盪させると包装体内
でカオス的液面挙動が起きる。振動エネルギーを増加さ
せると包装体内のヘッドスペース(包装体内の内容物以
外の内容空間)は内容物の中に分散し、内容物と包装容
器間に共振現象が現われると、分散したヘッドスペース
は細かな気泡に変化し、最大共振点で内容物と均一に混
合されて包装体内を充満する。この状態、若しくは振盪
停止直後、包装体の外面から超軟X線を照射すると、包
装体中央部の密度は泡の混合で最も低くなり、透過する
X線量は最大となる。最大の共振が起きる振動条件およ
び振盪開始後共振が最大になるまでの時間、若しくは共
振状態を停止してから泡か消滅するまでの時間は、包装
形態、包装体の内容積および内容量が一定であれば、内
容物の物性の変化に呼応して変化する。
従って正常な物性を保有する包装体に於て、透過するX
線量が最大となる振動条件で物性異常品を振盪し、超軟
、X線を照射すると、包装体の中央部を透過するX線量
は、正常晶に比べ低下するため、異常の有無および度合
を容易に判定することができる。X線を検知する線量計
はX線量を電気信号(量)に変換可能な線量計(例えば
、シンチレーションカウンター)であれば良く、電気信
号は増幅可能な信号処理機器により、標準出力に対し差
別化される。
線量が最大となる振動条件で物性異常品を振盪し、超軟
、X線を照射すると、包装体の中央部を透過するX線量
は、正常晶に比べ低下するため、異常の有無および度合
を容易に判定することができる。X線を検知する線量計
はX線量を電気信号(量)に変換可能な線量計(例えば
、シンチレーションカウンター)であれば良く、電気信
号は増幅可能な信号処理機器により、標準出力に対し差
別化される。
(作 用)
物体を透過するX線強度は、物質の密度の増加により減
衰する。このX線強度の増減は、X線々量計で検出され
゛ることにより、包装された物品の内部状況を判断する
ことができる。X線々量計は、物品を透過したX線をス
リットで細い線束とし、そのX線を蛍光体が光に変換す
ることを利用したもので、光は光電子増倍管の光電面に
於て電子に変換され、電子増倍部によって電流増幅され
出力する。包装体内容物と泡の混合率が高い程、密度が
低下するため、透過するX線の線量は増加する。
衰する。このX線強度の増減は、X線々量計で検出され
゛ることにより、包装された物品の内部状況を判断する
ことができる。X線々量計は、物品を透過したX線をス
リットで細い線束とし、そのX線を蛍光体が光に変換す
ることを利用したもので、光は光電子増倍管の光電面に
於て電子に変換され、電子増倍部によって電流増幅され
出力する。包装体内容物と泡の混合率が高い程、密度が
低下するため、透過するX線の線量は増加する。
(実施例1)
直径55關、高さ165止、肉厚0.7mmのポリエチ
レンボトルに加工乳250m1を充填し密閉した。前記
加工乳としては、製造直後のもの(以下、非変質品とす
る)、製造後不特定の菌株を植菌し室温で4〜5日放置
したもの(以下、前期変質品とする)、製造後不特定の
菌株を植菌し室温で2週間放置したもの(以下、後期変
質品とする)を用いた。超軟X線照射装置はソフテック
ス株式会社製5V−10OA (最大出力100KvP
、 5mA)を用い、次の試験を行った。
レンボトルに加工乳250m1を充填し密閉した。前記
加工乳としては、製造直後のもの(以下、非変質品とす
る)、製造後不特定の菌株を植菌し室温で4〜5日放置
したもの(以下、前期変質品とする)、製造後不特定の
菌株を植菌し室温で2週間放置したもの(以下、後期変
質品とする)を用いた。超軟X線照射装置はソフテック
ス株式会社製5V−10OA (最大出力100KvP
、 5mA)を用い、次の試験を行った。
上記の各種包装体を振盪機にかけ、非変質品を内容物と
する包装体が最も共振する振動条件で振盪しながら、出
力55KVP−3mAの条件で超軟X線照射を行い、ボ
トルの中央部を透過するX線量をソフテックス株式会社
製X線々量計(R−1005)を介して検出した。この
結果、線量計出力は非変質品の出力が平均270mVあ
るのに対し、前記振盪条件で前期変質品、後期変質品で
は最も出力されたものでも160mVと低かった。なお
、非変質品の粘度は20℃で1.84CPに対し、変質
品の粘度は20℃で1.50〜247.50CPの範囲
にあり、非変質品と殆ど変らぬものもあったが、この発
明による検査法では識別可能であることが確認された。
する包装体が最も共振する振動条件で振盪しながら、出
力55KVP−3mAの条件で超軟X線照射を行い、ボ
トルの中央部を透過するX線量をソフテックス株式会社
製X線々量計(R−1005)を介して検出した。この
結果、線量計出力は非変質品の出力が平均270mVあ
るのに対し、前記振盪条件で前期変質品、後期変質品で
は最も出力されたものでも160mVと低かった。なお
、非変質品の粘度は20℃で1.84CPに対し、変質
品の粘度は20℃で1.50〜247.50CPの範囲
にあり、非変質品と殆ど変らぬものもあったが、この発
明による検査法では識別可能であることが確認された。
また、これ等包装体を7μmμmルアルミラミネートフ
ィルム5μm厚アルミラミネートフィルム、20μm厚
アルミラミネートフィルムおよびダブルフルートのダン
ボールにて二次包装した状態(アルミラミネートフィル
ム、ダンボールの両者使用の場合も含む)で試験を実施
しても同一の結果が得られた。
ィルム5μm厚アルミラミネートフィルム、20μm厚
アルミラミネートフィルムおよびダブルフルートのダン
ボールにて二次包装した状態(アルミラミネートフィル
ム、ダンボールの両者使用の場合も含む)で試験を実施
しても同一の結果が得られた。
(実施例2)
底面が95mmX63mm、高さ175mmの紙容器に
滅菌された並牛乳1000 mlを無菌充填・密閉した
。本品を実施例1と同様の方法で非変質品、前期変質品
、後期変質品を試作し、ソフテ・ソクス株式会社製超軟
X線照射装置(SV100A型、最大出力100KVP
、 5mA)及びX線々量計(R−1005型)を用い
、実施例1と同様の試験を行った。尚、紙容器の材質は
最外層から15μm厚ポリエチレンフィルム/260μ
m厚ディプレックス紙725μm厚ポリエチレンフィル
ム77μm厚アルミホイル745μm厚ポリエチレンフ
ィルムの5層構造を有する複合材を用いた。
滅菌された並牛乳1000 mlを無菌充填・密閉した
。本品を実施例1と同様の方法で非変質品、前期変質品
、後期変質品を試作し、ソフテ・ソクス株式会社製超軟
X線照射装置(SV100A型、最大出力100KVP
、 5mA)及びX線々量計(R−1005型)を用い
、実施例1と同様の試験を行った。尚、紙容器の材質は
最外層から15μm厚ポリエチレンフィルム/260μ
m厚ディプレックス紙725μm厚ポリエチレンフィル
ム77μm厚アルミホイル745μm厚ポリエチレンフ
ィルムの5層構造を有する複合材を用いた。
この結果、線量計出力は非変質品の場合300mVある
のに対し、前期変質品、後期変質品では最も出力された
もので180mVと低く、差別化可能であった。なお、
非変質品の粘度は20℃で1.68CPに対し、変質品
の粘度は1.45〜255、 50CPの範囲にあり、
変質品の中に粘度では非変質品と殆ど変らないものもあ
ったが、本発明による検査法では識別可能であることが
確認された。また、本品をダブルフルートのダンボール
にて二次包装した状態で試験を実施しても同一の結果が
得られた。
のに対し、前期変質品、後期変質品では最も出力された
もので180mVと低く、差別化可能であった。なお、
非変質品の粘度は20℃で1.68CPに対し、変質品
の粘度は1.45〜255、 50CPの範囲にあり、
変質品の中に粘度では非変質品と殆ど変らないものもあ
ったが、本発明による検査法では識別可能であることが
確認された。また、本品をダブルフルートのダンボール
にて二次包装した状態で試験を実施しても同一の結果が
得られた。
(実施例3)
アルミ缶に充填した離乳食(標準粘度は20℃で2.5
CP)の製造開始時発生する濃度異常(うすもの)の製
品を、この発明の装置を用いて連続検出試験した。超軟
X線照射および検出条件は実施例1に準じ、振盪条件は
標準品の入った包装体が最も共振する条件とした。この
結果、粘度は20℃で、1、 8CP以下の濃度の薄い
製品について誤動作なく選別できた。
CP)の製造開始時発生する濃度異常(うすもの)の製
品を、この発明の装置を用いて連続検出試験した。超軟
X線照射および検出条件は実施例1に準じ、振盪条件は
標準品の入った包装体が最も共振する条件とした。この
結果、粘度は20℃で、1、 8CP以下の濃度の薄い
製品について誤動作なく選別できた。
(実施例4)
最外層から最内層に向けて12μm厚ポリエステルフィ
ルム/9μm厚アルミニウム箔/15μm厚の二軸延伸
ナイロンフィルムフッ0μm厚ポリエチレンフィルムの
4層構造を有する積層フィルムから作成した包装用袋(
パウチ)の内部に、200m1のポタージュスープを充
填し密閉した。
ルム/9μm厚アルミニウム箔/15μm厚の二軸延伸
ナイロンフィルムフッ0μm厚ポリエチレンフィルムの
4層構造を有する積層フィルムから作成した包装用袋(
パウチ)の内部に、200m1のポタージュスープを充
填し密閉した。
なお、ポタージュスープとしては製造直後のもの(以下
、非変質品という)製造後室温で4〜5日放置したもの
(以下、前期変質品という)、製造後2週間室温に放置
したちのく以下、後期変質品という)を実験に供し、実
施例1と同様の装置、方法を用いたが、超軟X線出力は
40KVP−3mAとした。この結果、非変質品の出力
に比べ、前期変質品、後期変質品から得られた出力は低
く、出力差は最も小さいもので50mV程度あり、選別
可能であった。
、非変質品という)製造後室温で4〜5日放置したもの
(以下、前期変質品という)、製造後2週間室温に放置
したちのく以下、後期変質品という)を実験に供し、実
施例1と同様の装置、方法を用いたが、超軟X線出力は
40KVP−3mAとした。この結果、非変質品の出力
に比べ、前期変質品、後期変質品から得られた出力は低
く、出力差は最も小さいもので50mV程度あり、選別
可能であった。
(実施例5)
内容積2mlのプラスチックカップに1mlのクリーム
を充填し、実施例1に準じて試験を行った。
を充填し、実施例1に準じて試験を行った。
但し、超軟X線の出力はIOKVP−2mAとした。こ
の結果、非変質品より得られた出力に比べ、前期変質品
、後期変質品は出力は低く、出力差は最低20mV程度
あり、選別可能であった。
の結果、非変質品より得られた出力に比べ、前期変質品
、後期変質品は出力は低く、出力差は最低20mV程度
あり、選別可能であった。
(実施例6)
底面が70mmX40mm、高さ150mn+、肉厚0
.5+nmのポリエステルボトルに墨汁250m1充填
し、直ちに密閉したものと、密閉後蓋を少し弛めて30
℃恒温器に20日間放置後、再び密閉したものを用いて
実施例1に準じて実験を行った。
.5+nmのポリエステルボトルに墨汁250m1充填
し、直ちに密閉したものと、密閉後蓋を少し弛めて30
℃恒温器に20日間放置後、再び密閉したものを用いて
実施例1に準じて実験を行った。
但し、前者を正常品、後者を異常品とし、振盪条件は正
常品に於いて内容物と包装体が最も共振する条件とした
。超軟X線の出力は50KVP−3mAとした。
常品に於いて内容物と包装体が最も共振する条件とした
。超軟X線の出力は50KVP−3mAとした。
この結果、正常品は振盪開始後2.25秒で包装容器と
内容物間に共振状態が起き、線量計出力は約50mV増
加したが、異常品は振盪開始後、2.25秒では全く共
振現象は見られず、線量計出力は振盪前と同程度であっ
た。共振は11.20秒後に起きた。
内容物間に共振状態が起き、線量計出力は約50mV増
加したが、異常品は振盪開始後、2.25秒では全く共
振現象は見られず、線量計出力は振盪前と同程度であっ
た。共振は11.20秒後に起きた。
水晶を実施例2で用いた検査装置を使い、前記の振盪条
件で超軟X線による検査は振盪開始後、5秒後にした結
果、正常品と異常品とは明らかに区別された。
件で超軟X線による検査は振盪開始後、5秒後にした結
果、正常品と異常品とは明らかに区別された。
(実施例7)
塩化ビニール製容器に入った20cc人修正液の、品質
確認のために実施例6に準じて実験を行った。
確認のために実施例6に準じて実験を行った。
この結果、正常品の共振する条件で、硬化した製品を振
盪しても、共振現象は見られず、線量計出力は振盪前と
同じであった。従って、この発明による検査法で不良品
の識別は可能であった。
盪しても、共振現象は見られず、線量計出力は振盪前と
同じであった。従って、この発明による検査法で不良品
の識別は可能であった。
(実施例8)
以下、この発明の実施装置を図面に基づいて説明する。
この発明の検査装置は、包装体1の振盪を行うための振
盪装置2と、主検査装置3とから構成されている。前記
主検査装置3は、振盪装置2と並行し、独立に配置され
る。振盪装置2を主検査装置3に組込むことは、振盪装
置2の振動が主検査装置3に伝わってゆれるために超軟
X線照射機構4による照射時の焦点がずれ、X線センサ
ー5により得られる信号にバラツキが現われる。従って
、主検査装置3に対し、振盪装置2からの振動を絶縁す
る必要がある。
盪装置2と、主検査装置3とから構成されている。前記
主検査装置3は、振盪装置2と並行し、独立に配置され
る。振盪装置2を主検査装置3に組込むことは、振盪装
置2の振動が主検査装置3に伝わってゆれるために超軟
X線照射機構4による照射時の焦点がずれ、X線センサ
ー5により得られる信号にバラツキが現われる。従って
、主検査装置3に対し、振盪装置2からの振動を絶縁す
る必要がある。
前記振盪装置2は、コンベアー9、振動発生機構10お
よびこれ等に付随する部材からなる。前記コンベアー9
は、その上に包装体1を設置して下流に向けて移動させ
るものである。前記振動発 ・主機構10はコンベアー
9の走行により移動する包装体1を振盪するためのもの
である。振動発生機構10としては動電式発振機による
もの、電磁石の吸引力を利用するもの、振動モーターを
用いるもの、機械式発振機を用いるものなど、従来公知
の種々のタイプのものが使用できる。押え装置11は、
コンベアー9上を移動中の包装体1の厚味を一定に保つ
ためのものであり、コンベアー9の上方(および両側面
)にこれと並行に設ける。
よびこれ等に付随する部材からなる。前記コンベアー9
は、その上に包装体1を設置して下流に向けて移動させ
るものである。前記振動発 ・主機構10はコンベアー
9の走行により移動する包装体1を振盪するためのもの
である。振動発生機構10としては動電式発振機による
もの、電磁石の吸引力を利用するもの、振動モーターを
用いるもの、機械式発振機を用いるものなど、従来公知
の種々のタイプのものが使用できる。押え装置11は、
コンベアー9上を移動中の包装体1の厚味を一定に保つ
ためのものであり、コンベアー9の上方(および両側面
)にこれと並行に設ける。
押え装置11はコンベアー9に対し、進退可能の構造と
し、包装体]、に接触すると、その包装体1の移動に追
随して走行するようにすることが望ましく、振盪を円滑
にするために振動装置2と共振させることが望ましい。
し、包装体]、に接触すると、その包装体1の移動に追
随して走行するようにすることが望ましく、振盪を円滑
にするために振動装置2と共振させることが望ましい。
前記主検査装置3は、超軟X線照射機構4、X線検出機
構5から構成され、超軟X線照射機構4は、包装体1に
超軟X線を照射するためのものである。また、X線検出
機構5には、X線センサー14、信号処理機構6、デー
タロガ−7が組込まれている。超軟X線とは紫外線に近
い波長域のX線を言い、γiに近い波長域の通常のX線
と区別するための呼称である。X線センサー14は包装
体1を透過したX線を蛍光体にて光に変換し、これを光
電子増倍管、プリアンプにて電流として増幅、出力する
機構である。X線センサー14から発生した信号は包装
体1固有の信号として、信号処理機構6にて異常の有無
および度合を判定し、データロガ−7に表示記録する。
構5から構成され、超軟X線照射機構4は、包装体1に
超軟X線を照射するためのものである。また、X線検出
機構5には、X線センサー14、信号処理機構6、デー
タロガ−7が組込まれている。超軟X線とは紫外線に近
い波長域のX線を言い、γiに近い波長域の通常のX線
と区別するための呼称である。X線センサー14は包装
体1を透過したX線を蛍光体にて光に変換し、これを光
電子増倍管、プリアンプにて電流として増幅、出力する
機構である。X線センサー14から発生した信号は包装
体1固有の信号として、信号処理機構6にて異常の有無
および度合を判定し、データロガ−7に表示記録する。
また、この発明の装置においては、主検査装置3の終端
に異常品と判定された包装体1を、良品と判定された包
装体1とは別個に排出するための振り分け機II!8を
設けることが望ましい。この振り分け機構8としては、
例えば、次の機構が採用される。
に異常品と判定された包装体1を、良品と判定された包
装体1とは別個に排出するための振り分け機II!8を
設けることが望ましい。この振り分け機構8としては、
例えば、次の機構が採用される。
第5図に示したように主検査装置3の終端側に連結して
、第2コンベアー13を設けると共に、この該第2コン
ベアー13の一端側を上下動可能に構成して、異常品と
判定された包装体1が第2コンベアー13に移動した時
、これの一端側を下方に回転させて異常品を排出する機
構である。
、第2コンベアー13を設けると共に、この該第2コン
ベアー13の一端側を上下動可能に構成して、異常品と
判定された包装体1が第2コンベアー13に移動した時
、これの一端側を下方に回転させて異常品を排出する機
構である。
また、第6図に示したように、主検査装置3の終端側、
またはそれに連続して設けた第2コンベアー13上にガ
イドレール15を設け、このガイドレール15の向きを
コントロールすることにより、異常品と判定された包装
体1の流れを、正常晶と判定された包装体1の流れとは
別の方向に導く機構である。図中16は包装体挿入コン
ベアー、17はX線遮蔽板である。
またはそれに連続して設けた第2コンベアー13上にガ
イドレール15を設け、このガイドレール15の向きを
コントロールすることにより、異常品と判定された包装
体1の流れを、正常晶と判定された包装体1の流れとは
別の方向に導く機構である。図中16は包装体挿入コン
ベアー、17はX線遮蔽板である。
前記のようにして、一つ宛検査された包装体は振り分け
機構8により自動的に正常物品と異常物品に分けられる
。前記における超軟X線照射機構及びそのX線センサー
などは公知の装置を使用し、かつ包装体の発進・停止な
どは適宜行うことになる。
機構8により自動的に正常物品と異常物品に分けられる
。前記における超軟X線照射機構及びそのX線センサー
などは公知の装置を使用し、かつ包装体の発進・停止な
どは適宜行うことになる。
(発明の効果)
この発明は、前記の方法及び装置によって、包装体を開
封することなく、内容物の変質の有無が正確に判定でき
るので、検査によるロスを生じるおそれがなく、その上
、物性異常の有無だけでなく、その程度も判定できると
共に、検査に対し目視の必要がないので、全数チェック
が可能であるなどの諸効果があり、産業上、特に食品、
医薬品工業の分野に於て有益である。
封することなく、内容物の変質の有無が正確に判定でき
るので、検査によるロスを生じるおそれがなく、その上
、物性異常の有無だけでなく、その程度も判定できると
共に、検査に対し目視の必要がないので、全数チェック
が可能であるなどの諸効果があり、産業上、特に食品、
医薬品工業の分野に於て有益である。
また、この発明の装置は、一貫生産ラインに介装し、他
の加工ラインと同一能率で検査できるので、高能率、高
精度で全自動化できる効果もある。
の加工ラインと同一能率で検査できるので、高能率、高
精度で全自動化できる効果もある。
第1図はこの発明の実施装置の一部断面した正面図、第
2図は同じく一部断面した平面図、第3図はこの発明の
実施装置に於ける振盪装置の一例を示した要部の模式図
、第4図はこの発明の他の一例を示した異常品検出機構
部分のブロック図面、第5図は選別機構の実施例の一部
正面図、第6図は同じく一部平面図である。
2図は同じく一部断面した平面図、第3図はこの発明の
実施装置に於ける振盪装置の一例を示した要部の模式図
、第4図はこの発明の他の一例を示した異常品検出機構
部分のブロック図面、第5図は選別機構の実施例の一部
正面図、第6図は同じく一部平面図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 流動性を有する物品を内容物とする正常な包装体を
所定の条件で振盪させて、前記物品と、包装体内の気体
とを混合させ、前記内容物の共振状態を保ちながら、前
記包装体の外面から超軟X線を照射して、透過X線量を
計測し、前記計測値と、被検査体を前記所定条件で振盪
した状態で超軟X線を照射して得た透過X線量の計測値
とを比較し、両計測値の相違から、前記内容物の異常の
有無、または度合を判定することを特徴とした包装体内
容物の非破壊検査方法 2 流動性を有する物品を内容物とする正常な包装体を
、前記包装体内の気体を物品と混合させるための所定条
件で振動を与えて振盪させた直後、又は振動を停止させ
た直後、前記包装体の外面より超軟X線を照射して得た
透過X線量の計測値と、被検査体である包装体を前記条
件で振動を与えて振盪させた直後、又は振動を停止した
直後に超軟X線を照射して得た透過X線量の計測値とを
比較し、両計測値の相違から、前記内容物の異常の有無
、または度合を判定することを特徴とした包装体内容物
の非破壊検査方法 3 内容物を液体、又はペースト状物品とし、気体を空
気又は窒素ガス等の不活性ガスとした請求項1又は2記
載の包装体内容物の非破壊検査方法 4 包装体の振盪装置と、当該装置上の包装体に対向す
る超軟X線照射及びこれに対向するX線検出機構を備え
、X線検出機構の出力を、前記包装体の振り分け装置と
接続したことを特徴とする包装体内容物の非破壊検査装
置 5 X線検出機構は、X線々量計で把握した線量の信号
処理設備及び異常の有無を判定記録するデータロガーか
らなる請求項4記載の包装体内容物の非破壊検査装置 6 振り分け装置は、異常品の押出装置又は通路変換装
置とした請求項4記載の包装体内容物の非破壊検査装置
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1130380A JP2840611B2 (ja) | 1989-05-24 | 1989-05-24 | 包装体内容物の非破壊検査方法及び検査装置 |
US07/527,732 US5056124A (en) | 1989-05-24 | 1990-05-23 | Method of and apparatus for examining objects in containers in non-destructive manner |
EP90305681A EP0402012B1 (en) | 1989-05-24 | 1990-05-24 | Non-destructive examination of contents of containers |
DE69028042T DE69028042T2 (de) | 1989-05-24 | 1990-05-24 | Zerstörungsfreie Prüfung des Inhaltes von Behältern |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1130380A JP2840611B2 (ja) | 1989-05-24 | 1989-05-24 | 包装体内容物の非破壊検査方法及び検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02309230A true JPH02309230A (ja) | 1990-12-25 |
JP2840611B2 JP2840611B2 (ja) | 1998-12-24 |
Family
ID=15032956
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1130380A Expired - Lifetime JP2840611B2 (ja) | 1989-05-24 | 1989-05-24 | 包装体内容物の非破壊検査方法及び検査装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5056124A (ja) |
EP (1) | EP0402012B1 (ja) |
JP (1) | JP2840611B2 (ja) |
DE (1) | DE69028042T2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06347424A (ja) * | 1993-06-08 | 1994-12-22 | Hamamatsu Photonics Kk | 軟x線非破壊検査装置 |
JPWO2016027859A1 (ja) * | 2014-08-20 | 2017-06-01 | 中外製薬株式会社 | 蛋白質溶液の粘度測定方法 |
CN106944359A (zh) * | 2017-04-01 | 2017-07-14 | 温州大学 | 一种可自动定位分拣的x射线自动检测系统 |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994002839A1 (en) * | 1992-07-20 | 1994-02-03 | Scientific Measurement Systems, Inc. | A process for analyzing the contents of containers |
US5400381A (en) * | 1992-07-20 | 1995-03-21 | Scientific Measurement Systems, Inc. | Process for analyzing the contents of containers |
US5732147A (en) * | 1995-06-07 | 1998-03-24 | Agri-Tech, Inc. | Defective object inspection and separation system using image analysis and curvature transformation |
US5602890A (en) * | 1995-09-27 | 1997-02-11 | Thermedics Detection Inc. | Container fill level and pressurization inspection using multi-dimensional images |
WO2001023007A1 (en) * | 1999-09-24 | 2001-04-05 | Iotron Industries Canada Inc. | Electron beam sterilization of contained liquids |
US6215845B1 (en) * | 1999-10-18 | 2001-04-10 | General Mills, Inc. | Detection of variable positionable missing components utilizing x-rays |
US7062011B1 (en) * | 2002-12-10 | 2006-06-13 | Analogic Corporation | Cargo container tomography scanning system |
US8837669B2 (en) | 2003-04-25 | 2014-09-16 | Rapiscan Systems, Inc. | X-ray scanning system |
US8223919B2 (en) | 2003-04-25 | 2012-07-17 | Rapiscan Systems, Inc. | X-ray tomographic inspection systems for the identification of specific target items |
US9113839B2 (en) | 2003-04-25 | 2015-08-25 | Rapiscon Systems, Inc. | X-ray inspection system and method |
GB0525593D0 (en) | 2005-12-16 | 2006-01-25 | Cxr Ltd | X-ray tomography inspection systems |
US7949101B2 (en) | 2005-12-16 | 2011-05-24 | Rapiscan Systems, Inc. | X-ray scanners and X-ray sources therefor |
US8243876B2 (en) | 2003-04-25 | 2012-08-14 | Rapiscan Systems, Inc. | X-ray scanners |
US8451974B2 (en) | 2003-04-25 | 2013-05-28 | Rapiscan Systems, Inc. | X-ray tomographic inspection system for the identification of specific target items |
WO2008034232A1 (en) * | 2006-09-18 | 2008-03-27 | Optosecurity Inc. | Method and apparatus for assessing characteristics of liquids |
WO2008040119A1 (en) * | 2006-10-02 | 2008-04-10 | Optosecurity Inc. | Tray for assessing the threat status of an article at a security check point |
WO2009043145A1 (en) * | 2007-10-01 | 2009-04-09 | Optosecurity Inc. | Method and devices for assessing the threat status of an article at a security check point |
EP2208056A1 (en) * | 2007-10-10 | 2010-07-21 | Optosecurity Inc. | Method, apparatus and system for use in connection with the inspection of liquid merchandise |
WO2010025539A1 (en) | 2008-09-05 | 2010-03-11 | Optosecurity Inc. | Method and system for performing x-ray inspection of a liquid product at a security checkpoint |
EP2347248A1 (en) * | 2008-09-15 | 2011-07-27 | Optosecurity Inc. | Method and apparatus for assessing properties of liquids by using x-rays |
EP2396646B1 (en) | 2009-02-10 | 2016-02-10 | Optosecurity Inc. | Method and system for performing x-ray inspection of a product at a security checkpoint using simulation |
EP2435955A4 (en) * | 2009-05-26 | 2016-12-21 | Rapiscan Systems Inc | X-RAY TOMOGRAPHY INSPECTION SYSTEMS FOR IDENTIFICATION OF SPECIFIC TARGET ELEMENTS |
WO2010145016A1 (en) | 2009-06-15 | 2010-12-23 | Optosecurity Inc. | Method and apparatus for assessing the threat status of luggage |
EP2459990A4 (en) | 2009-07-31 | 2017-08-09 | Optosecurity Inc. | Method and system for identifying a liquid product in luggage or other receptacle |
KR100987968B1 (ko) | 2010-03-24 | 2010-10-18 | 정수환 | 교육용 소화기 장치 |
CN103745901B (zh) * | 2014-01-20 | 2016-08-17 | 汇佳生物仪器(上海)有限公司 | X线源模块对线列式组合连续进出样品辐照机 |
JP6318037B2 (ja) * | 2014-07-23 | 2018-04-25 | シブヤパッケージングシステム株式会社 | 包装袋の検査方法および包装袋の検査装置 |
JP6603718B2 (ja) * | 2014-12-27 | 2019-11-06 | ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド | 食品処理方法およびシステム |
US10585206B2 (en) | 2017-09-06 | 2020-03-10 | Rapiscan Systems, Inc. | Method and system for a multi-view scanner |
US11212902B2 (en) | 2020-02-25 | 2021-12-28 | Rapiscan Systems, Inc. | Multiplexed drive systems and methods for a multi-emitter X-ray source |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63167249A (ja) * | 1986-12-29 | 1988-07-11 | Fujimori Kogyo Kk | 包装体内容物の検査方法 |
JPS63271146A (ja) * | 1987-04-29 | 1988-11-09 | Fujimori Kogyo Kk | 包装体内容物の検査装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3768645A (en) * | 1971-02-22 | 1973-10-30 | Sunkist Growers Inc | Method and means for automatically detecting and sorting produce according to internal damage |
US3958078A (en) * | 1974-08-30 | 1976-05-18 | Ithaco, Inc. | X-ray inspection method and apparatus |
US4415980A (en) * | 1981-03-02 | 1983-11-15 | Lockheed Missiles & Space Co., Inc. | Automated radiographic inspection system |
GB2113828B (en) * | 1981-11-07 | 1985-07-10 | British Aerospace | Inspection systems |
CN1008135B (zh) * | 1985-03-04 | 1990-05-23 | 海曼股份公司 | 集装箱透视装置 |
DE3520600A1 (de) * | 1985-06-08 | 1986-12-11 | Kurt Dr. 5657 Haan Sauerwein | Verfahren und vorrichtung zur zerstoerungsfreien durchstrahlungspruefung |
KR870006567A (ko) * | 1985-12-09 | 1987-07-13 | 허신구 | 카세트 홀더의 커버 연결장치 |
US4769830A (en) * | 1986-03-27 | 1988-09-06 | Aluminum Company Of America | Apparatus and method for measuring bulk density of solid particles |
DE3784884T2 (de) * | 1986-12-29 | 1993-06-24 | Fujimori Kogyo Co | Verfahren und vorrichtung zur inhaltspruefung von verpackten produkten. |
-
1989
- 1989-05-24 JP JP1130380A patent/JP2840611B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-05-23 US US07/527,732 patent/US5056124A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-05-24 EP EP90305681A patent/EP0402012B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-05-24 DE DE69028042T patent/DE69028042T2/de not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63167249A (ja) * | 1986-12-29 | 1988-07-11 | Fujimori Kogyo Kk | 包装体内容物の検査方法 |
JPS63271146A (ja) * | 1987-04-29 | 1988-11-09 | Fujimori Kogyo Kk | 包装体内容物の検査装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06347424A (ja) * | 1993-06-08 | 1994-12-22 | Hamamatsu Photonics Kk | 軟x線非破壊検査装置 |
JPWO2016027859A1 (ja) * | 2014-08-20 | 2017-06-01 | 中外製薬株式会社 | 蛋白質溶液の粘度測定方法 |
US11059881B2 (en) | 2014-08-20 | 2021-07-13 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Method for measuring viscosity of protein solution |
CN106944359A (zh) * | 2017-04-01 | 2017-07-14 | 温州大学 | 一种可自动定位分拣的x射线自动检测系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69028042T2 (de) | 1997-02-06 |
EP0402012B1 (en) | 1996-08-14 |
JP2840611B2 (ja) | 1998-12-24 |
DE69028042D1 (de) | 1996-09-19 |
EP0402012A3 (en) | 1991-04-17 |
EP0402012A2 (en) | 1990-12-12 |
US5056124A (en) | 1991-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2840611B2 (ja) | 包装体内容物の非破壊検査方法及び検査装置 | |
US4791655A (en) | Method and apparatus for the inspection of contents of packaged products | |
US7792247B2 (en) | Sensor device for a packaging machine | |
JP3667348B2 (ja) | 多次元画像を使用したコンテナ充填レベル及び与圧検査 | |
US11353406B2 (en) | Test apparatus for checking container products | |
KR100794907B1 (ko) | 하이브리드형 이물검지장치 및 그 트레이서빌리티용 시스템 | |
US4821573A (en) | Ultrasonic method of inspecting contents of a package and apparatus thereof | |
JP5550134B2 (ja) | 赤外線を使用した容器のシール不良検査方法 | |
RU2672764C2 (ru) | Способ для неинвазивного измерения содержания газа в прозрачных упаковках | |
JP2931838B2 (ja) | 包装体内容物の非破壊検査方法及び検査装置 | |
US6351984B1 (en) | Inspection method and device for non-destructive analysis of a container material | |
JP2005009931A (ja) | シール不良検査装置 | |
CN217616148U (zh) | 药瓶检测装置 | |
JP5067322B2 (ja) | 包装体におけるシールの異常を検査する検査方法及び検査装置 | |
US5269174A (en) | Method and apparatus for examining and determining the viscosity of a liquid in a container | |
JPH05273182A (ja) | 包装体内容物の非破壊検査方法及び検査装置 | |
JP4474917B2 (ja) | ケース内容器の内圧不良検出方法およびその装置 | |
JPS63167249A (ja) | 包装体内容物の検査方法 | |
JP2016003032A (ja) | 充填状態検査装置および充填状態検査方法 | |
JPH0885522A (ja) | 包装体シール部の検査方法 | |
JPH05281079A (ja) | 流動物容器におけるシール部の検査方法および検査装置 | |
JP3026003B1 (ja) | 中栓取付検査方法及び中栓取付検査装置 | |
JP2019172299A (ja) | 含気包装品検査装置及び含気包装品製造装置 | |
JPS61264220A (ja) | 密封容器内容量のx線検査装置 | |
US20240307568A1 (en) | Method of measuring irradiation dose at a product level |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023 Year of fee payment: 11 |