JPH02307797A - Xyプロツタ - Google Patents

Xyプロツタ

Info

Publication number
JPH02307797A
JPH02307797A JP12885989A JP12885989A JPH02307797A JP H02307797 A JPH02307797 A JP H02307797A JP 12885989 A JP12885989 A JP 12885989A JP 12885989 A JP12885989 A JP 12885989A JP H02307797 A JPH02307797 A JP H02307797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
paper
rotary body
cylindrical rotary
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12885989A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Sakamoto
将三 阪本
Yutaka Sakurai
桜居 裕
Tamio Ishihara
石原 民雄
Souzou Fujimoto
藤本 創造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Instruments Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Priority to JP12885989A priority Critical patent/JPH02307797A/ja
Publication of JPH02307797A publication Critical patent/JPH02307797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0085Using suction for maintaining printing material flat

Landscapes

  • Recording Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、XYプロッタに係り、特に送り穴を有してい
ない記録紙を移動させて記録するタイプのxyプロッタ
に関する。
〔従来の技術〕
送り穴を有さず、しかも記録紙を移動させるタイプのX
Yプロッタの例としては、例えば特開昭61−2945
44号公報に示されている。この種のXYプロッタは、
記録紙に送り穴が不要、質量の小さい用紙を移動させる
ため簡単な駆動機構で高速化が可能、さらに小形化でき
るなどの利点があり、特にAlサイズ以上の大形プロッ
タではコストメリツ1−が大きいため主流となっている
種々の利点を有する上記プロッタにおける最も重要な技
術課題の一つが紙送り機構である。これに対しては、上
記公報でも示されているように、駆動ローラ外周の円筒
面上に四角錐の微小突起を配列することによって、記録
紙に送り穴が設けられていなくても、すべりなく正確に
紙送りを行えるように考慮されている。  ゛ 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、用紙サイズが大きくなるにつれて、一対
の用紙駆動ローラの間隔が広がるため、用紙とプラテン
又はペンとの間に生じる摩擦負荷や用紙の慣性負荷の影
響が大きくなり、紙送りに寄与する駆動ローラ部の負担
が増すことにより紙ずれが生じ正確な紙送りができない
場合があった。
また、用紙が大きくなるにつれて用紙の剛性が小さくな
るために、用紙の中央部にたわみが発生しやすくなり、
駆動ローラ近辺では正確な送りがなされていても、中央
部では作図がゆがむという問題があった。用紙が薄い場
合も同様な問題があった。
本発明の目的は上記用紙の紙送りを正確に行うことと、
用紙のたわみによる作図ゆがみが生じにくいXYプロッ
タを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、駆動ローラと回転軸を同じくし、かつ同期し
て回転し、記録紙面内で駆動ローラとは重複しない同軸
上に、駆動ローラとほぼ同じ径をした摩擦係数の高い円
筒回転体を1個又は複数個配置し、これらの円筒回転体
の周囲には用紙を回転体に引きつけるための吸気孔を設
けたものである。
さらに、円筒回転体は用紙の密着性を良くするために摩
擦係数の高いゴムを使用したものである。
〔作用〕
円筒回転体は駆動ローラと同時に回転するため、用紙に
は円筒回転体との接触により駆動ローラ部と同一方向に
摩擦力が働く。この摩擦力は用紙とプラテン、又は用紙
とペンとの間に生じる摩擦負荷を打ち消すように働くた
め、用紙中央部でのこれらの摩擦負荷による用紙のたわ
みが小さくなるように、又、駆動ローラ部に加わる負荷
によるモーメン]・力が小さくなるように作用する。当
然、用紙と円筒回転体に働く摩擦力が大きい程良く、摩
擦力FはF=μPで表わされるように、用紙と回転体の
摩擦係数(μ)と、用紙が回転体を押し付ける圧接力(
P)を大きくする必要がある。摩擦係数μは回転体を密
着性のよいゴムにすることにより、又、圧接力Pは回転
体の周囲に吸気孔を設け、用紙を吸引することにより増
やすことができる。このように、円筒回転体と用紙に生
しる摩擦力を利用することによって、負荷による用紙の
たわみを小さくし、又、負荷による駆動ローラに対する
モーメントを小さくすることができるので作図ゆがみの
ない正確な紙送りを行うことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の紙送り機構を使用したXYプロッタ
の動作原理を示す図である。
記録ペン3は保持器5によりペンキャリッジ4に固定さ
れており、用紙面内で紙送り方向に対し垂直な方向(Y
方向)に移動する。ベンキャリッジ4は、シャフト9を
ガイドとし、ペン駆動モータ10の回転を駆動プーリ7
、繰り糸又はタイミングベルト8を介して移動する。繰
り糸8は従動プーリ6を介して、ベンキャリッジ4の両
端に固定されている。
一方、記録紙1は左右の駆動ローラ16,17とピンチ
ローラ12,13にはさまれている。二つの駆動ローラ
16,17は紙送りモータ11に駆動軸19を介して連
結されているので、紙送りモータ11の回転に伴い記録
紙1を前後(X方向)に移動させる。駆動ローラ16,
17は一般に金属やセラミックスなどの硬い材料ででき
ており、外周面には鋭利な微小突起22が形成されてい
る。
また、ピンチローラ12.13は耐摩耗性のよいゴムで
、スプリング14.15により適切な圧力で駆動ローラ
16,17に押し付けられている。
したがって、微小突起22は記録紙1に微視的にくい込
み圧痕又は微小穴18を残しながら紙送りを行う。一旦
圧痕又は微小穴18を形成すれば、往復運動する際に送
りの案内となるため、単なる摩擦式紙送り方式と異なり
紙ずれが生じにくい。
また、駆動ローラ16,17の間に駆動軸19を同しく
して、円筒回転体20が設けられている。
これは駆動ローラ16,17とほぼ同じ径て同一方向に
回転し、駆動軸19上で円筒回転体20と記録紙1との
接触によって摩擦力を発生させている。この摩擦力は紙
送り時の負荷(記録紙]とプラテン2に生じる摩擦負荷
。記録紙上と記録ベン3とで生じる摩擦負荷。記録紙1
の慣性負荷。)と反対の方向に作用するため、記録紙1
の剛性不足から生じるたわみを軽減するように働く。さ
らに、駆動ローラに直接加わるこれらの負荷による余分
なモーメン1−力も小さくなるように働くため、紙ずれ
の生しにくい、たわみの少ない正確な紙送りが可能とな
る。又、この円筒回転体は1個でも複数個であっても構
わない。
本構成により、紙送りモータ11とペン駆動モータ10
、そして図示してないがペンのアップダウンを行うアク
チュエータをそれぞれ制御することにより、記録紙1上
に任意の図形を描くことができる。また、」二記駆動ロ
ーラ16,17と円筒回転体20を組合わせることによ
り紙ずれのない、たわみの少ない紙送りができるため、
ゆがみの少ない正確な作図を行うことができる。
第2図に本発明の円筒回転体20近辺の断面図1−1を
示す。
円筒回転体20は駆動軸19を中心として駆動ローラ1
6,17と同期して回転する。円筒回転体20は記録紙
1がプラテン2上をスムーズに移動するのを妨げない範
囲で、記録紙上の円筒回転体20に対する接触面積が十
分とれるようにプラテン平面上より僅かに出ている。本
実施例では駆動ローラ16,17と円筒回転体20の直
径は16nnで、プラテン平面上より約1m出ている。
これにより、円筒回転体20の円周の約1/6を記録紙
1に接触させることができる。又、プラテン2」二には
記録紙1との摩擦を低減するために低摩擦係数の表面処
理を行い記録紙1がすべりやすいように処理されている
。円筒回転体20とブラフ− テン2との間には吸気孔21が設けられ、真空部屋24
を介してファン23で記録紙1を吸引している。この吸
引により記録紙1は円筒回転体20にPの力で押し付け
られる。また、Pはファンの吸引力により変えることが
できる。この押付力Pにより円筒回転体20と記録紙1
の間に摩擦が生じ、例えば図の矢印方向に円筒回転体2
0が回転すると、記録紙1にはF (=μP)の力が働
き、記録紙1はFの方向に移動しようとする。これは記
録紙1が移動する時に生じる負荷(Fと反対方向)を取
り除くもので用紙中央部のたわみや駆動ローラに加わる
余分な負荷をなくすことができる。
また、円筒回転体20を密着性のよいゴムなどの摩擦係
数の高い材料にすることにより摩擦力Fを効率よく得る
ことができる。記録紙1が大きい程、摩擦負荷、慣性負
荷が大きくなり、しかも記録紙1の剛性は小さくなるた
め、記録紙1はたわみやすくなる。しかし、上記のよう
に円筒回転体2゜と微小突起を持つ駆動ローラ16,1
7を併用することにより、記録紙1に加わる負荷の影響
を軽滅することができるので、記録紙1のたわみが小さ
くなり、さらに、負荷による駆動ローラ部に対する余分
なモーメン1へも小さくなり、作図ゆがみ、紙ずれのな
い正確な作図を行うことができる。
ここて、円筒回転体20と駆動ローラ16゜17を一体
にすることが考えられるが、ピンチローラ12.13が
押し付ける部分以外は吸引力のみが押付力Pに起因する
ので、駆動ローラ円周上の微小突起、又はそれに類似す
るものでは有効な摩擦力を得ることはできない。逆に、
駆動ローラ16.17は微小突起を有する硬い材料てな
くてはならないことから、ピンチローラ12.13を押
さえる駆動ローラ16,17部と、吸引力にのみ頼る円
筒回転体20の表面は前述した組合せであることが必要
である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、記録紙の移動時の摩擦負荷や慣性負荷
による影響を小さくすることにより、記録紙のたわみを
小さくし、さらに駆動ローラに働く余分なモーメンhも
小さくできるので、作図ゆがみ2紙ずれのない正確な紙
送りができ、高精度の作図が可能となる。
また、記録紙の追従性もよくなるので、高速作図も可能
となるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略図、第2図は本発明の
円筒回転体近辺のI−I断面図である。 1・・・記録紙、2・・・プラテン、3・・・記録ペン
、4・ペンキャリッジ、5・・・保持器、6・・従動プ
ーリ、7・・・駆動プーリ、8・・・繰り糸、9・・・
シャフト、1o・・・ペン駆動モータ、11 紙送りモ
ータ、12.13・・・ピンチローラ、14..15・
・スプリング、16.17・・・駆動ローラ、18・・
・圧痕、19・・駆動軸、20・・・円筒回転体、21
・・・吸気孔、22・・微小突起、23・・・吸引ファ
ン、24 ・真空\O

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、記録紙、この記録紙に記録する記録素子、この記録
    素子をY方向に移動させる第1の駆動手段、前記記録紙
    をはさみ込むように配置された駆動ローラとピンチロー
    ラ、この駆動ローラを回転させ前記記録紙を前記記録素
    子の移動方向と直角なX方向に移動させる第2の駆動手
    段とを備え、前記駆動ローラと回転軸を同じくし、かつ
    同期して回転し前記駆動ローラとは重ならない前記記録
    紙面内に位置し、前記駆動ローラとほぼ同じ径をした摩
    擦係数の高い円筒回転体を1個又は複数個有し、この円
    筒回転体の周囲には吸引用の吸気孔を設けたことを特徴
    とするXYプロッタ。 2、特許請求の範囲第1項に於いて、前記円筒回転体は
    密着性のよい弾性体であることを特徴とするXYプロッ
    タ。 3、特許請求の範囲第1項に於いて、前記駆動ローラは
    ピンチローラにより用紙に十分くい込むことができる微
    小突起を有することを特徴とするXYプロッタ。
JP12885989A 1989-05-24 1989-05-24 Xyプロツタ Pending JPH02307797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12885989A JPH02307797A (ja) 1989-05-24 1989-05-24 Xyプロツタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12885989A JPH02307797A (ja) 1989-05-24 1989-05-24 Xyプロツタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02307797A true JPH02307797A (ja) 1990-12-20

Family

ID=14995135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12885989A Pending JPH02307797A (ja) 1989-05-24 1989-05-24 Xyプロツタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02307797A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0997307A1 (en) * 1998-10-30 2000-05-03 Hewlett-Packard Company Hardcopy apparatus and method for loading media

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0997307A1 (en) * 1998-10-30 2000-05-03 Hewlett-Packard Company Hardcopy apparatus and method for loading media
US6386536B1 (en) 1998-10-30 2002-05-14 Hewlett-Packard Company Hardcopy apparatus and method for loading media

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5503053A (en) Sheet material cutting device
JPH02307797A (ja) Xyプロツタ
JP3273659B2 (ja) 輪転印刷機の折りたたみ装置中の、刷り本案内胴の間で刷り本を案内する装置
JPS63230449A (ja) 分配器及び該分配器を用いた保持装置
JP4066204B2 (ja) シート材切断装置
JP2759276B2 (ja) 静圧流体軸受
JPH0664760A (ja) 紙葉類繰り出し機構
US5592807A (en) Bearing arrangement for an open-end spinning rotor
JP3759327B2 (ja) シート給送装置
JPH03264452A (ja) 紙葉類巻取機構
JP3049756B2 (ja) プリンタの紙送り装置
JP2002137844A (ja) シート状媒体の搬送機構
JPH0545488Y2 (ja)
JPS62264897A (ja) 押抜き装置
JPH0315598A (ja) 記録装置における紙送り装置
JPH0731319Y2 (ja) カ−ド送り機構
JPH0329369U (ja)
JPH0613228Y2 (ja) ガラス繊維巻取機のトラバース装置
JPS5936463Y2 (ja) 印字装置
JPH1113837A (ja) 回転伝達装置
JPH0574848U (ja) ベルト駆動装置
JPH04173273A (ja) インクジェット印刷装置
KR810000699B1 (ko) 무심관권기에 있어서 스핀들 구동장치
JPS60159100A (ja) 自動製図機
JPH0585645U (ja) プリンタ