JP3273659B2 - 輪転印刷機の折りたたみ装置中の、刷り本案内胴の間で刷り本を案内する装置 - Google Patents

輪転印刷機の折りたたみ装置中の、刷り本案内胴の間で刷り本を案内する装置

Info

Publication number
JP3273659B2
JP3273659B2 JP12417593A JP12417593A JP3273659B2 JP 3273659 B2 JP3273659 B2 JP 3273659B2 JP 12417593 A JP12417593 A JP 12417593A JP 12417593 A JP12417593 A JP 12417593A JP 3273659 B2 JP3273659 B2 JP 3273659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
suction roller
vacuum chamber
suction
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12417593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0631898A (ja
Inventor
シュプリンガー ヨハネス
ヴィケンハイサー フォルカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19924217814 external-priority patent/DE4217814C2/de
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH0631898A publication Critical patent/JPH0631898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3273659B2 publication Critical patent/JP3273659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/54Auxiliary folding, cutting, collecting or depositing of sheets or webs
    • B41F13/56Folding or cutting
    • B41F13/60Folding or cutting crosswise
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/24Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by air blast or suction apparatus
    • B65H29/241Suction devices
    • B65H29/243Suction rollers

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、輪転印刷機の折りたた
み装置において、特に刷り本案内胴で刷り本の搬送方向
が反転する際に、制御された刷り本搬送を助けるための
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】静止型吸引室が胴全長にわたって延びて
いる西ドイツ実用新案第8809285.2U1号に
は、2つの折りたたみ胴のくさび形配置に設けられてい
るベルトローラが開示されている。この配置構成の短所
は、案内および吸引のために互いに分離された2つの構
成要素が設けられている点である。刷り本が折りブレー
ド胴から折りフラップ胴に移行する際に大きな加速度が
生じるので、その結果として生じる刷り本の速度におい
て、刷り本が定位置の構成要素(ここでは吸引室)で汚
れるのを排除することができない。
【0003】ヨーロッパ特許0220644B1号によ
り、折り刷り本を真空の作用で案内する装置が知られて
いる。折りブレード胴と折りフラップ胴の間の間隙を通
過する際に、刷り本が折りブレードによって折りフラッ
プ内に押し込まれる。刷り本を捕捉した折りフラップ胴
がさらに回転すると、刷り本は自由に回転できる真空ロ
ーラで引っ張られる。このローラは駆動されないため、
引き離されるべき刷り本とローラの同伴運動は摩擦係合
のみによって達成される。印刷したばかりの刷り本表面
とローラ外被との摩擦係合は、製品の汚れとローラ外被
へのインキ移りの原因となることがある。さらに、自由
に回転できるローラの両側に配置された案内板によっ
て、引き離されるべき刷り本とローラ表面の間に大きな
相対速度が生み出され、これは刷り本表面をていねいに
扱うためには不都合である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
の技術を改善して、処理速度をさらに高めた場合でも刷
り本搬送を管理できるように、刷り本の制御された搬送
を助ける装置を最適化することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明において、上記の
目的は次の特徴によって達成される。
【0006】刷り本が、搬送方向反転を助けるために、
刷り本案内胴の全長にわたって延びている案内手段に接
している。
【0007】案内手段が搬送ベルトによって駆動でき
る。
【0008】刷り本と案内手段との間に負圧が作られ
る。
【0009】案内手段が物体上に回転可能に保持されて
いる。
【0010】案内手段の回転中に案内手段の周区域に負
圧が作用される。
【0011】この解決により、種々の観点で長所が達成
される。案内手段を駆動することによって案内手段の外
周で胴周速が生じるため、刷り本と案内手段との間の速
度差が避けられる。それによってインキの汚れが生じな
い。案内手段の回転中に案内手段の周区域に常に負圧が
作用されるので、刷り本案内胴によって引き離されるべ
き刷り本を刷り本全長にわたって連続的に案内すること
ができる。そうすることによって角がめくれるのを防ぐ
ことができ、搬送中に刷り本固有の運動も起らない。刷
り本は負圧の作用区域を離れた後で、搬送ベルトの下行
ベルトと折りフラップ胴の表面との間に保持される。こ
の搬送区域でも刷り本と下行ベルトの接触面との間、お
よび刷り本と折りフラップ胴の外被面との間に速度差が
生じないため、この明確に区切られた搬送区域において
刷り本の搬送方向反転の際に常に制御された製品処理が
保証されている。
【0012】発明の基礎にある思想に基づく構成におい
て、案内手段が吸引ローラ外被として形成されている。
吸引ローラ外被上には孔がリング状に配置して設けられ
ている。これらの孔は、吸引ローラ外被の厚肉部に設け
られているため、吸引ローラ外被は小さい質量で機械的
荷重に耐えられる。さらに、孔のリング状配置の間に、
搬送ベルトの接触面が設けられている。これらの接触
上を走行する搬送ベルトによって吸引ローラ外被が胴周
速で駆動されるため、速度差がなくなる。さらに、吸引
ローラ外被の外周上を案内される刷り本は、搬送ベルト
の下行ベルトによって直接捕捉できる。
【0013】さらに、物体が真空室を有する吸引ローラ
軸として形成されている。この真空室は流量を調節でき
る負圧源と連結しており、処理すべき被印刷体および操
作すべき処理速度に応じて、個々の刷り本が吸引ローラ
外被の外周に正確かつ確実に接触できるようにしてい
る。さらに、真空室は型材によって2つ以上の部分室に
分割できる。それによって半分の幅しかないウエブを処
理する際は、たとえば真空室の半分のみに負圧を供給す
ることができる。型材が真空室内で軸方向に移動できれ
ば、軸方向の作用区域は種々の要求に合致できる。
【0014】吸引ローラ外被の接触面の直径を変えるこ
とによって、刷り本案内胴の周速と相対的に吸引ローラ
外被を速くしたり遅くしたりできる。さらに、接触面の
直径を変えるために、接触面に弾性リングを取り付ける
ことができる。吸引ローラ外被を胴周速と相対的に速く
したり遅くしたり調整することは、複数のウエブから合
成された厚い刷り本を処理する場合に特に有意義なこと
である。
【0015】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
【0016】図1に、吸引ローラ軸の側面図を示す。吸
引ローラ軸6は、破線で仕切られた真空室6cをもって
いる。吸引ローラ軸6の端面には、スリーブ挿入孔5a
が設けられている。スリーブ挿入孔5aの上方には、吸
引ローラ軸6を保持具に保持する保持部材6aが設けら
れている。
【0017】図2に、吸引ローラ軸の正面図を示す。こ
の正面図から分かるように、スリーブ挿入孔5aは真空
室6cまで延びている。スリーブ挿入孔5aが貫通して
いる端面区域は、吸引ローラ外被7と協働して、真空室
6cの密封のためのシーリングに用いられる。したがっ
て、真空室6cの仕切りにおいて共に回転する摩耗しや
すく汚れやすい密封部材を省くことができる。
【0018】図3に、吸引ローラ外被と吸引ローラ軸と
真空室の断面図を示す。仕切り壁1にねじ止め3によっ
て保持具2が固定されている。この保持具には、保持部
材6a内に設けられたねじ穴と係合する止めねじ4が収
容されている。保持部材6aには凹型に延びているへこ
み部が設けられており、このへこみ部によって吸引空気
管を空気接続管5にかぶせることが可能となる。この空
気接続管5は吸引ローラ軸6のスリーブ挿入孔5aに収
容されており、空気流量を調節できる負圧源と真空室6
cとを連結している。さらに、吸引ローラ軸6上には、
吸引ローラ外被7を吸引ローラ軸6上に回転できるよう
に支持している軸受6bが取り付けられている。この軸
受は、安全リング7cを介して軸方向に確保されてい
る。吸引ローラ外被7はその外周に、リング状の接触
7bを形成している薄肉部と、孔7aが設けられている
リング状厚肉部とを有する。図3から明らかなように、
厚肉部と薄肉部は吸引ローラ外被7の外周で軸方向にそ
れぞれ交互して並んでいる。接触面7bを形成している
薄肉部において、吸引ローラ外被7の外周で搬送ベルト
が走行する。搬送ベルトは吸引ローラ外被7を吸引ロー
ラ軸6に対して相対的に回転させる。吸引ローラ軸6と
吸引ローラ外被7は非常に細い構造形態を有しているた
め、真空室6c内で吸引ローラ外被7の個々の孔7aで
迅速に負圧を形成することが保証されている。
【0019】処理すべきウエブの幅に自動的に予備調整
する場合に、真空室の輪郭に対応した寸法を有するプラ
スチック製型材を、真空室6cを貫通して延びているね
じスピンドルに支持させることが可能であろう。そうす
れば型材は遠隔制御可能なサーボモーターによって軸方
向に移動できるため、型材位置によって決まる真空室6
cの区域のみに負圧を供給できる。それにより折りたた
み装置の予備調整の枠内で、吸引ローラ外被7における
負圧分布を、処理すべき被印刷体のフォーマットに適合
させることができる。
【0020】図4に、2つの刷り本案内胴のくさび形配
置中において、吸引ローラ軸上に搬送ベルトの上行およ
び下行ベルト部分を有する吸引ローラ外被を取り付けた
状態を示す。機械側壁に保持された保持具2が、止めね
じ4を介して吸引ローラ軸6の保持部材6aを保持して
いる。空気接続管5を介して真空室6cに負圧が供給さ
れる。吸引ローラ外被7上の破線で示された薄肉部上
に、搬送ベルト12が走行する。これらの搬送ベルトが
吸引ローラ外被7を回転させる。引張ベルト12bによ
り、刷り本案内胴9の胴周速に対応した駆動が導入され
る。搬送ベルトの引張ベルト12bは、刷り本案内胴9
の表面上に載っていて、刷り本13を搬送する。吸引ロ
ーラ外被7上を走行するベルトは12aで示されてい
る。
【0021】複数層からなることもあるウエブから切り
取られる刷り本13は、刷り本案内胴8、すなわち折り
ブレード胴上に保持され、くさび形配置10から矢印方
向に搬送される。このとき、図示されていない折りブレ
ードが、刷り本を、たとえば、中心方向に、やはり図示
されていない刷り本案内胴9の折りフラップに押し込ん
でいる。引き渡しの際に刷り本案内胴9が矢印方向に回
転することにより、刷り本13は、刷り本案内胴9、す
なわち折りフラップ胴によって刷り本案内胴8内に矢印
で示した最初の搬送方向と反対方向に引き離される。引
き離されるべき刷り本13の上方の製品ガイド11によ
り、刷り本13がはためいたり、角がめくれたりするの
が避けられる。吸引ローラ軸6内の真空室6cの作用に
より、刷り本案内胴9によって折り目背部を捕捉された
刷り本13は吸引される。吸引ローラ外被7は胴周速で
回転するので、速度差はなくなる。真空室6c内は常に
負圧状態にあり、回転する吸引ローラ外被7によって刷
り本13の搬送が行われるため、刷り本13は全長にわ
たり負圧状態にある真空室6cの傍を通過し、この真空
室によって吸引される。刷り本13は、真空室6cの輪
郭を通して負圧の作用を受けている周セグメントを通過
した後、刷り本案内胴9の表面と、搬送ベルト12の引
張ベルト12bの刷り本13に向いた表面との間に到達
する。このとき搬送ベルト12は胴周速で回転している
ので、刷り本13は摩擦荷重やせん断荷重をまったく受
けない。図4から分かるように、引張ベルト12bと刷
り本案内胴9の胴表面との間を搬送された刷り本13
は、折りフラップ胴の上で引き続き処理できる。このよ
うに構成することによって、刷り本13の搬送方向が反
転する際に、その表面は刷り本案内胴8および9の一方
から他方に移行するとき連続的に案内され、それによっ
て高速および最高速の刷り本処理速度が可能になる。
【0022】図5aおよび5bに、吸引ローラ外被のボ
ーリング図を示す。吸引ローラ外被7上にリング状に延
びている厚肉部に設けられた孔7aは、皿座ぐりを備え
ている。このボーリング図から、個々の孔7aを互いに
ずれた配置にすることによって、リング状厚肉部の高い
配置密度を達成できる。それによって高速時においても
刷り本13の確実な吸引が保証されている。
【0023】図5cに、真空室6cの断面図を示す。真
空室6cの左方向に延びている脚部は、吸引ローラ軸6
上で回転する吸引ローラ外被7の外周の吸引区域の始点
を表している。真空室6cの仕切りの右方向に延びてい
る脚部は、吸引ローラ軸6上を回転する吸引ローラ外被
7の外周の吸引区域の終点を表している。真空室6cの
仕切りの位置によって、吸引ローラ外被7の外周上の吸
引区域を変えることができるため、個別的な要求を考慮
することができる。真空室6cと吸引ローラ外被7の図
示された相互の位置において、吸引ローラ外被7内に設
けられている下方の孔7aは真空室6cと連通している
が、孔7aの上方の孔は吸引空気源から切り離されてい
る。吸引ローラ外被7が円滑に回転できるように、吸引
ローラ軸6の表面と吸引ローラ外被7の内面との間に、
最小の間隙が設けられている。この間隙は、真空室6c
の軸線方向仕切り区域に無接触シーリングとして形成さ
れている。それによって、真空室6cの密封を達成で
き、漏れ損失は無視できるほど小さく押さえられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】吸引ローラ軸の側面図である。
【図2】吸引ローラ軸の正面図である。
【図3】吸引ローラ外被と真空室を有する吸引ローラ軸
の断面図である。
【図4】2つの刷り本案内胴のくさび形配置に搬送ベル
トの上行および下行ベルトを備えた吸引ローラ軸上の吸
引ローラ外被を取り付けた状態を示す図である。
【図5】(a)は吸引ローラ外被のボーリング図、
(b)は吸引ローラ外被のボーリング図、(c)は真空
室の断面図である。
【符号の説明】
1 仕切り壁 2 保持具 3 ねじ止め 4 止めねじ 5 空気接続管 5a スリーブ挿入孔 6 吸引ローラ軸 6a 保持部材 6b 軸受 6c 真空室 7 吸引ローラ外被 7a 孔 7b 接触面 7c 安全リング 8、9 刷り本案内胴 10 胴のくさび形配置 11 製品ガイド 12 搬送ベルト 12a 上行ベルト 12b 引張ベルト 13 刷り本
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 390009232 Kurfuersten−Anlage 52−60,Heidelberg,Fe deral Republic of Germany (72)発明者 フォルカー ヴィケンハイサー ドイツ連邦共和国 6838 ライリンゲン ベーゲーエム−ロムペールト−シュト ラーセ 26 (56)参考文献 特開 昭62−161680(JP,A) 特開 平2−81870(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41F 21/06

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 輪転印刷機の折りたたみ装置において刷
    り本折りたたみ胴(8、9)の間で刷り本(13)を案
    内する装置であって、刷り本(13)は案内手段(7)
    に接しており、該案内手段は、搬送方向の反転を助ける
    ために、該折りたたみ胴(8、9)の長さに亘って延び
    ていて搬送ベルト(12)によって駆動されることがで
    き、かつ、本体(6)上で回転することができるように
    取り付けられ、刷り本(13)と案内手段(7)との間
    に負圧が生成される、刷り本を案内する装置において、 前記本体は、真空室(6c)を有する吸引ローラ軸
    (6)として形成され、該真空室(6c)は、前記案内
    手段(7)の吸引区域の開始と終了を指定する働きをす
    る仕切りによって限定され、前記吸引区域は、刷り本
    (13)が、前記折りたたみ胴(8、9)の一方から他
    方へ移行する間に、案内手段(7)の吸引区域を負圧の
    もとにおくように、該折りたたみ胴(8、9)の間のく
    さび形配置(10)に向けられており、 前記案内手段(7)は、前記負圧を前記真空室から前記
    刷り本に伝達する手段(7a)と、前記搬送ベルトが前
    記案内手段を駆動するために、該搬送ベルトに接触する
    接触手段(7b)との両者を備え、 搬送ベルト(12)は、前記刷り本(13)が引き渡さ
    れる折りたたみ胴(9)の胴周速と同一の速度で駆動さ
    れる 、 ことを特徴とする刷り本を案内する装置。
  2. 【請求項2】 案内手段(7)が吸引ローラ外被として
    形成されている請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 吸引ローラ外被(7)上にリング状に配
    置された孔(7a)が設けられている請求項2に記載の
    装置。
  4. 【請求項4】 孔(7a)のリング状配置の間に、接触
    手段として搬送ベルト(12)用の接触面(7b)が設
    けられている請求項2および3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 真空室(6c)が吸引空気流量を調節で
    きる負圧源と連結している請求項1に記載の装置。
  6. 【請求項6】 真空室(6c)が型材によって少くとも
    2つの部分室に分割されている請求項記載の装置。
  7. 【請求項7】 刷り本案内胴(8、9)の周速に対して
    相対的に吸引ローラ外被(7)を速くしたり遅くしたり
    するために、吸引ローラ外被(7)の接触面(7b)の
    直径が変えられる、請求項4に記載の装置。
  8. 【請求項8】 接触面(7b)の直径を変えるために、
    接触面(7b)上に弾性リング取り付けられる請求項
    7に記載の装置。
JP12417593A 1992-05-29 1993-05-26 輪転印刷機の折りたたみ装置中の、刷り本案内胴の間で刷り本を案内する装置 Expired - Fee Related JP3273659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19924217814 DE4217814C2 (de) 1992-05-29 1992-05-29 Einrichtung zur Unterstützung des kontrollierten Exemplartransportes im Falzapparat von Rotationsdruckmaschinen
DE4217814/2 1992-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0631898A JPH0631898A (ja) 1994-02-08
JP3273659B2 true JP3273659B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=6460009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12417593A Expired - Fee Related JP3273659B2 (ja) 1992-05-29 1993-05-26 輪転印刷機の折りたたみ装置中の、刷り本案内胴の間で刷り本を案内する装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5411245A (ja)
EP (1) EP0576810B1 (ja)
JP (1) JP3273659B2 (ja)
DE (1) DE59303826D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19708213A1 (de) * 1996-04-09 1997-10-30 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und Vorrichtung zur Produktführung in einem Falzbildungsbereich eines Falzapparates
FR2752230B1 (fr) * 1996-08-06 1998-10-30 Heidelberg Harris Sa Dispositif de guidage de feuilles passant sur des cylindres
US5913268A (en) * 1998-02-17 1999-06-22 Xerox Corporation Pneumatic rollers and paper handling arrangements
DE19845214A1 (de) * 1998-10-01 2000-04-06 Heidelberger Druckmasch Ag Druckmaschinenzylinder, insbesondere Gegendruckzylinder für eine Bogenrotationsmaschine
DE29916083U1 (de) * 1999-09-14 1999-11-18 Roland Man Druckmasch Bogenführungseinrichtung mit einer Leitfläche in einer Druckmaschine
US6458065B1 (en) * 2000-01-11 2002-10-01 William P. Niedermeyer Transverse aid folder with cylinder mounted cutoff anvils
US6350223B1 (en) * 2000-01-11 2002-02-26 William P. Niedermeyer Rolls to fold, cut, or advance segments in folding apparatus
US6605027B1 (en) * 2000-11-16 2003-08-12 Heidelberger Druckmaschinen Ag Fold-off guide for a folder in a paper-processing machine
DE10114064A1 (de) * 2001-03-22 2002-09-26 Heidelberger Druckmasch Ag Einrichtung zur Auslage flächiger Exemplare
CA2484888C (en) * 2003-10-16 2010-08-31 Fpna Acquisition Corporation High volume adjustable vacuum assembly for a roll in an interfolding machine

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE649676C (de) * 1936-03-21 1937-08-31 Koenig & Bauer Schnellpressfab Bogenauslegevorrichtung
US3689061A (en) * 1970-07-02 1972-09-05 Paper Converting Machine Co System for folding napkins
US4349185A (en) * 1980-07-21 1982-09-14 Paper Converting Machine Company Folding apparatus
US4474367A (en) * 1982-03-08 1984-10-02 The Mead Corporation Sheet handling apparatus and method of sheet handling for selective removal of sheets from a vacuum drum
US4494949A (en) * 1983-01-10 1985-01-22 The Lehigh Press, Inc. Sheet folding apparatus and method
US4521209A (en) * 1983-04-22 1985-06-04 Paper Converting Machine Company Apparatus and method for transverse folding of webs
DE3427559C2 (de) * 1984-07-26 1986-08-07 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Vorrichtung zur Übernahme und zum Weitertransport von Falzprodukten
US4666139A (en) * 1985-10-21 1987-05-19 Harris Graphics Corporation Vacuum system for combination fold-off control
DE3705195A1 (de) * 1987-02-19 1988-09-01 Frankenthal Ag Albert Leiteinrichtung
IT1213807B (it) * 1987-07-28 1990-01-05 Perini Finanziaria Spa Apparecchiatura per la produzione ed il confezionamento di tovagliolini da nastro continuo in carta od altro
DE8809285U1 (ja) * 1988-07-20 1988-09-01 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De
DE3906975A1 (de) * 1989-03-04 1990-09-06 Frankenthal Ag Albert Falzapparat

Also Published As

Publication number Publication date
EP0576810A1 (de) 1994-01-05
EP0576810B1 (de) 1996-09-18
US5411245A (en) 1995-05-02
JPH0631898A (ja) 1994-02-08
DE59303826D1 (de) 1996-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0936165B1 (en) Pneumatic rollers and paper handling arrangements
JP3273659B2 (ja) 輪転印刷機の折りたたみ装置中の、刷り本案内胴の間で刷り本を案内する装置
JPH03118156A (ja) ウェブ印刷機の引張ローラ装置
JPH1110833A (ja) 枚葉紙輪転機
JP2606744B2 (ja) 輪転印刷機の折畳み装置における追加の折畳み作製装置
GB2081685A (en) Variable size folder cylinder
CA2148985A1 (en) Draw roller for the transport of a material web, particularly a paper web in a web-fed printing machine
JPH0458791B2 (ja)
JP2574467B2 (ja) 輪転印刷機の折り装置中で刷り本断片を案内する装置
US4990215A (en) Web-aligning apparatus
DE50003315D1 (de) Saugwalze
JPH0366151B2 (ja)
US5087318A (en) Web-aligning apparatus
US5358233A (en) Sheet delivery in a printing machine
EP1437516A3 (de) Antriebseinheit
JP3517288B2 (ja) 送りローラおよび給紙装置
JP2005131782A (ja) 打抜きシステムまたは印刷システム
CA2373321A1 (en) Device for processing strips of forms
JPS6371058A (ja) 連続シ−トの間欠送り装置
ATE260767T1 (de) Saugaggregat in einer bogenrotationsdruckmaschine
JPH0329369U (ja)
JP3056792U (ja) 長尺シート加工装置
JP3096769B2 (ja) ロール状物品の胴巻き包装装置
JPH0554464U (ja) サクションローラ
JPH052518Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees