JPH02307306A - 多箇所操作スイッチ盤 - Google Patents

多箇所操作スイッチ盤

Info

Publication number
JPH02307306A
JPH02307306A JP1126856A JP12685689A JPH02307306A JP H02307306 A JPH02307306 A JP H02307306A JP 1126856 A JP1126856 A JP 1126856A JP 12685689 A JP12685689 A JP 12685689A JP H02307306 A JPH02307306 A JP H02307306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layout
load
signal
remote control
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1126856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2810409B2 (ja
Inventor
Tatsumune Ogawa
小川 辰領
Toru Kahara
花原 亨
Osamu Yamada
修 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1126856A priority Critical patent/JP2810409B2/ja
Publication of JPH02307306A publication Critical patent/JPH02307306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2810409B2 publication Critical patent/JP2810409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • Y04S20/246Home appliances the system involving the remote operation of lamps or lighting equipment

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、建物の各所に配置された照明器具などの負荷
を遠隔制御する複数の操作スイッチを一括配置した多箇
所繰作スイッチ盤に関するものである。
[従来の技術] 従来、建物の各所に配置された照明器具などの負荷を遠
隔制御する複数の操作スイッチを一括配置したこの種の
多箇所繰作スイッチ盤は、第5図および第6図に示すよ
うに、遠隔制御用の操作スイッチ81〜S、を複数個ま
とめて適当なスペース(例えば、埋め込み配線ボックス
)に設置し、これらの操作スイッチ81〜S、を監視す
る監視用端末器に時分割多重伝送用の信号線を配線した
ものがあり、1個の操作スイッチ81〜S、で複数の照
明器具をブロック制御するようにしたものがあった。な
お、図示例では、監視用端末器2に繰作スイッチ81〜
S、を一体化してスイッチ監視用端末器としている。し
かしながら、上述の従来例にあっては、操作スイッチ8
1〜S4が単に列設されているだけであるので、ブロッ
ク化された負荷と、操作スイッチ81〜S4とがどんな
対応関係となっているのかが分かり難く、負荷(照明器
具)の制御ブロックの区分が繁雑になると、益々分かり
難くなるという問題があった。そのため、制御プロッり
の区分を表す区分図Yなどを多箇所操作スイッチ盤Xの
近くに貼付し、その区分図Yと操作スイッチ81〜S4
との関係を番号や色などによって対応づける方法があっ
た。
なお、第7図は本発明に係る多箇所操作スイッチ盤Xを
用いた遠隔監視制御システムの概略構成を示すもので、
中央制御装置1と、固有アドレスが設定され操作スイッ
チ81〜S4を監視する複数の監視用端末器2、負荷し
1〜L、を制御する制御用端末器3とが一対の信号線4
にて接続されており、中央制御装置1から信号線4に送
出される伝送信号Vsは、第8図(a)に示すように、
信号送出開始を示すスタートパルス信号ST、信号モー
ドを示すモードデータ信号MD、端末器2,3を呼び出
す8ビツトのアドレスデータを伝送するアドレスデータ
信号AD、負荷L1〜L4を制御する制御データを伝送
する制御データ信号CD、チェックサ11データ信号C
8および端末器2,3からの信号返送期間を設定する返
送待機信号WTよりなる複極(±24V)の時分割多重
信号であり、パルス幅変調によってデータが伝送される
ようになっている。また、各端末器2,3では、信号線
4を介して受信された伝送信号V Sのアドレスデータ
と自己の固有アドレスデータとが一致したときその伝送
信号Vsの制御データを取り込むとともに、伝送信号V
sの返送待機信号WTに同期して監視データ信号(操作
スイッチの繰作状態監視情報、負荷の動作状態情報)を
電流モード信号(信号線4間を適当な低インピーダンス
を介して短絡して送出される信号)として運送するよう
になっている。中央制御装置1には、モードデータ信号
MDをダミーモードとしたダミー伝送信号を常時送出す
るダミー信号送信手段と、いずれかの監視用端末器2か
ら返送された第8図(b)に示すような割り込み信号V
iが受信されたとき、割り込み発生端末器2を検出して
該端末器2をアクセスして監視データを返送させる割り
込み処理手段とが設けられている。また、中央制御袋y
11では、上述のようにして監視用端末器2から中央制
御装置1に返送された操作スイッチS、〜S4の操作状
態情報に基いて対応する負荷L1〜L、を制御する制御
用端末器3に伝送する制御データを作成するとともに、
その制御データを信号線4を介して当該制御用端末器3
に時分割多重伝送して負荷り、〜L、を制御し、負荷し
1〜L、の動作状態情報に基づいて監視用端末器2の動
作表示ランプLa、Lbを点滅制御する制御データを伝
送するようになっている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、繰作スイッチ81〜S4と負荷とを対応
させる区分図Yを多箇所操作スイッチff1Xの近くに
貼付する上述の方法を用いた場合にあっては、建物の内
壁面に対するデザイン的なマツチングをとり難く、室内
の美観を損なうという問題があった。また、負荷のレイ
アウトの変更に対して、区分図Yの作成や、操作スイッ
チ81〜S、との対応表示の変更及び区分図Yの貼付方
法が問題となる上、操作スイッチSl〜S4のアドレス
変更などを行う場合において、第6図に示すように、ド
ライバーのような工具を用いて操作スイッチ盤Xを構成
する前面プレート22aおよびスイッチ監視端末器2を
取り外したり、再取り付けする作業が面倒になるという
問題があった。
本発明は上記の点に濫みて為されたものであり、その目
的とするところは、操作スイッチと負荷との対応関係が
容易に認識でき、制御操作を容易に行うことができると
ともに、室内の美観を損なうことがなく、しかも負荷の
レイアウト変更に容易に対応できる多箇所繰作スイッチ
盤を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の多箇所操作スイッチ盤は、負荷を制御する操作
スイッチが前面に設けられ背面に信号線接続端子が突設
された複数個の遠隔制御スイッチユニットと、底面に上
記信号線接続端子が挿着される信号線接続用の受け金具
がマトリクス状に設けられた前面開口のボディと、ボデ
ィの前面開口に覆着されるレイアウト表示板とで構成さ
れ、負荷のレイアウトに応じた所定位置の受け金具にそ
れぞれ遠隔制御スイッチユニットを着脱自在に装着した
ものである。
[作 用] 本発明は上述のように構成されており、負荷を制御する
操作スイッチを前面に設けるとともに背面に信号線接続
端子を突設して遠隔制御スイッチユニットを形成し、底
面に上記信号線接続端子が挿着される信号線接続用の受
け金具をマトリクス状に設けたボディの前面開口にレイ
アウト表示板を覆着し、負荷のレイアウトに応じた所定
位置の゛ 受け金具にそれぞれ遠隔制御スイッチユニッ
トを着脱自在に装着したものであり、操作スイッチを負
荷のレイアウトに対応させて配置できるので、繰作スイ
ッチと負荷との対応関係が容易に認識でき、制御操作を
容易に行うことができるとともに、室内の美観を損なう
ことがなく、しかも負荷のレイアウト変更に容易に対応
できるようになっている。
[実施例〕 第1図乃至第3図は本発明一実施例を示すもので、負荷
を制御する操作スイッチSおよび動作表示ランプLa、
Lbが前面に設けられ背面に信号線接続端子11が突設
された複数個のプラグイン式の遠隔制御スイッチユニッ
ト10と、底面に上記信号線接続端子11が挿着される
信号線接続用の受け金具13がマトリクス状に及けられ
た前面開口のボディ12と、ボディ12の前面間口に覆
着されるレイアウト表示板14とで構成され、負荷のレ
イアウトに応じた所定位置の受け金具13にそれぞれ遠
隔f制御スイッチユニット10を着脱自在に装着したも
のである。なお、縦方向に列設された受け金具13は共
通接続されて信号線4の各接続端子〈図示せず)に接続
(1列おきに異なった信号線4に接続)されており、信
号線4の接続端子はボディ12の背面に設けられている
。ここに、実施例にあっては、上記ボディ12は、−ヒ
ポディ12aと下ボディ12bとで形成されており、係
合孔15aに係合爪15bを係合させることにより組み
立てられる。また、上ボディ12aには、配線器具取付
枠16の嵌合部16aに嵌合取着するための突起17が
設けられており、嵌合取着されたボディ12の上、下ボ
ディ12a、12bの側面に突設された固定部をビス2
1により配線器具取付枠16にねじ固定するようになっ
ている。
さらにまた、配線器具取付枠16をカバーするプレート
22は、引掛爪23 aを配線器具取付枠16の切欠2
3bに係合して取着されるようになっている。
また、レイアウト表示板14は、取付枠18にて周囲を
押えて収着されるようになっており、この取付枠18は
上ボディ12aの係合孔19aに係合爪19bを係合し
て係合取着されるようになっている。レイアウト表示板
1/Iに設けられている格子Jtfi様は、受け金具1
3の配設ピッチに対応したピッチで形成されており、こ
の格子模様を利用して第3図(a)に示すようなフロア
の見取り図(地図)を描くとともに、遠隔制御スイッチ
ユニット10の露出孔20を穿設する。なお、上記レイ
アウト表示板14をh成樹脂シートにて形成すれば、レ
イアウト表示板14を介して操作できるので、露出孔2
0を穿設する必要がない、また、合成甜脂仮に紙に描い
た見取り図を貼着してレイアウト表示板14を形成して
も良い。
いま、実施例にあっては、まず、第2図に示すように、
配線器具取付枠16にボディ12を嵌着した後、ビス2
1で強固にねじ固定する。次に、第3図(b)に示すよ
うに、プラグイン式の遠隔制御スイッチユニットlOを
所定の受け金P、13に挿着して負荷のレイアウトに対
応した位置に配設する。次に、第3図(a)に示すよう
に形成されたレイアウト表示板14をボディ12の前面
開口に覆着して取付枠18にて押え固定する。最後にプ
レート22を嵌め込んで配線器具取付枠16をカバーす
ることにより取り付けが完了する。
一方、負荷のレイアウトを変更する場合には、第4図に
示すように、取付枠18を外してレイアウト表示板14
を取り外し、遠隔制御スイッチユニット10をレイアウ
ト変更後の所定位置に差し替え、新たなレイ7”ウドに
対応した見取り図および露出孔20を形成したレイアウ
ト表示板14を覆着し、取付枠18にてレイアウト表示
板14を押え固定すれば良く、負荷のレイアウト変更に
容易に対応できるようになっている。なお、遠隔制御ス
イッチユニット10のアドレス変更を伴う場合には、ア
ドレス設定スイッチによる固有アドレスの変更を行う必
要がある。
以上のように、実施例にあっては、ボディ12の底面に
マトリクス状に受け金具13を設け、負荷のレイアウト
に応じた所定位置の受け金具13にそれぞれ遠隔制御ス
イッチユニット10を着脱自在に装着し、ボディ12の
前面開口にレイアラ1〜表示板14を覆着したものであ
り、操作スイッチSを負荷のレイアウトに対応させて配
置できるので、操作スイッチSと負荷との対応関係が容
易に認識でき、制a1操作を容易に行うことができる。
また、従来例のように、区分図を貼り付ける必要がない
ので、室内の美観を損なうことがない、さらにまた、負
荷のレイアウト変更に際しては、遠沼制御スイッチユニ
ット10の差し替えおよびレイアウト表示板14の交換
によって容易に対応できることになる。
[発明の効果] 本発明は上述のように構成されており、負荷を制御する
操作スイッチを前面に設けるとともに背面に識号線接続
端子を突設して遠隔制御スイッチユニットを形成し、底
面に上記信号線接続端子が挿着される信号線接続用の受
け金具をマトリクス状に設けたボディの前面開口にレイ
アウト表示板を覆着し、負荷のレイアウトに応じた所定
位置の受け金具にそれぞれ遠隔制御スイッチユニットを
着脱自在に装着したものであり、操作スイッチを負荷の
レイアウトに対応させて配置できるので、操作スイッチ
と負荷との対応関係が容易に認識でき、制御操作を容易
に行うことができるとともに、室内の美観を損なうこと
がなく、しかも負荷のレイアウト変更に容易に対応でき
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明−実施例の分解斜視図、第2図は同上の
要部斜視図、第3図(a)(b)は同上の要部正面図、
第4図は同上の配設作業を示す説明図、第5図は従来例
の配役状態を示す斜視図、第6図は同上の配設作業を示
す説明図、第7図は本発明に係る多箇所操作スイッチ盤
を用いた遠隔監視制御システムの概略構成図、第8図は
同上の動作説明図である。 1は中央制御装置、2は監視用端末器、3は制御用端末
器、4は信号線、10は遠隔制御スイッチユニット、1
1は信号線接続端子、12はボディ、13は受け金具、
14はレイアウト表示板、Sは操作スイッチである。 代理人 弁理士 石 1)長 七 ゝ 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)負荷を制御する操作スイッチが前面に設けられ背
    面に信号線接続端子が突設された複数個の遠隔制御スイ
    ッチユニットと、底面に上記信号線接続端子が挿着され
    る信号線接続用の受け金具がマトリクス状に設けられた
    前面開口のボディと、ボディの前面開口に覆着されるレ
    イアウト表示板とで構成され、負荷のレイアウトに応じ
    た所定位置の受け金具にそれぞれ遠隔制御スイッチユニ
    ットを着脱自在に装着したことを特徴とする多箇所操作
    スイッチ盤。
JP1126856A 1989-05-19 1989-05-19 多箇所操作スイッチ盤 Expired - Fee Related JP2810409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1126856A JP2810409B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 多箇所操作スイッチ盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1126856A JP2810409B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 多箇所操作スイッチ盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02307306A true JPH02307306A (ja) 1990-12-20
JP2810409B2 JP2810409B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=14945538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1126856A Expired - Fee Related JP2810409B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 多箇所操作スイッチ盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2810409B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05216631A (ja) * 1991-06-25 1993-08-27 Hughes Aircraft Co コントロールパネル設計システム
JP2009129744A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Taisei Corp 照明用スイッチ装置
JP2009272164A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Kawamura Electric Inc 配線用静電スイッチ
JP2019204705A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 アイリスオーヤマ株式会社 照明システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05216631A (ja) * 1991-06-25 1993-08-27 Hughes Aircraft Co コントロールパネル設計システム
JP2009129744A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Taisei Corp 照明用スイッチ装置
JP2009272164A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Kawamura Electric Inc 配線用静電スイッチ
JP2019204705A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 アイリスオーヤマ株式会社 照明システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2810409B2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02307306A (ja) 多箇所操作スイッチ盤
JPH0452039B2 (ja)
JPH11150770A (ja) 遠隔監視制御システム
JPH0695785B2 (ja) 遠隔監視制御装置
JP2886612B2 (ja) 遠隔操作用スイッチ装置
JP3440476B2 (ja) 遠隔監視制御システム用表示端末器
JP2669907B2 (ja) 遠隔操作用スイッチ装置
JP3210697B2 (ja) 遠隔制御システム用のワイヤレス受信器
JPH03166900A (ja) 遠隔操作用スイッチ装置
JP3112281B2 (ja) セレクタスイッチ端末器
JP3314941B2 (ja) 遠隔制御システム用のワイヤレス受信器
JPH11331219A (ja) 遠隔監視制御システム
JP3113264B2 (ja) セレクタスイッチ端末器
JPH0333147Y2 (ja)
JP2508088B2 (ja) 監視用端末器
JP3206818B2 (ja) 遠隔制御システム用スイッチ装置
JP3076362B2 (ja) セレクタスイッチ端末器
JPH03246885A (ja) 遠隔操作用スイッチ装置
JPS6213860B2 (ja)
JP3151238B2 (ja) 遠隔制御システム用スイッチ装置
JPS62193484A (ja) 遠隔監視制御装置
JP3517253B2 (ja) 遠隔監視制御システムのスイッチ装置
JPH10327481A (ja) 遠隔監視制御システムの監視用端末器
JPH04233898A (ja) 遠隔監視制御システム
JPS6335141A (ja) 遠隔監視制御装置用スイツチ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070731

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees