JPH02302911A - 磁気記録再生装置の磁気ヘッド装置 - Google Patents

磁気記録再生装置の磁気ヘッド装置

Info

Publication number
JPH02302911A
JPH02302911A JP12227189A JP12227189A JPH02302911A JP H02302911 A JPH02302911 A JP H02302911A JP 12227189 A JP12227189 A JP 12227189A JP 12227189 A JP12227189 A JP 12227189A JP H02302911 A JPH02302911 A JP H02302911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
noise
pseudo
magnetic
metallic films
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12227189A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kusunoki
楠 正宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Computer Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12227189A priority Critical patent/JPH02302911A/ja
Publication of JPH02302911A publication Critical patent/JPH02302911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、例えばフロッピーディスク装置等の磁気記録
再生装置に使用されるメタルインギャップ方式の磁気ヘ
ッド装置に関する。
(従来の技術) 従来、例えばフロッピーディスク装置 (FDD)に使用される磁気ヘッド装置には、フェライ
トコアからなるヘッド本体のギャップ部にメタル膜が設
けられたメタルインギャップ(MIG)方式のヘッド装
置がある。このMIG方式では、メタル膜にはフェライ
トより飽和磁化の大きい金属磁性体か使用されており、
磁気記録特性における分解能及びSN比が高くなること
が知られている。
ところで、MIG方式のヘッドでは、フェライトコアと
メタル膜との界面に、僅かな非磁性領域であるいわゆる
疑似ギャップが形成される。この疑似ギャップがあたか
も記録再生用の本来のギヤ;ツブとして作用するため、
特に記録媒体からデータを再生する場合に、再生信号波
形にノイズが影響する事態が発生することがある。具体
的には、例えば第5図に示すように、再生信号波形に対
して疑似ギャップによるノイズNが影響して、このノイ
ズNに応じたノイズパルスが発生することになる。
ここで、FDDでは、ヘッドのギャップ長を記録媒体上
の磁気記録における最短磁化反転間隔の2/3〜1/2
(最短波長の1/3〜1/4)程度に設定した場合に、
良好な再生特性を得られることが知られている。一方、
前記のように疑似ギャップによるノイズが影響するため
、そのノイズ振幅を再生信号振幅の一20dB (10
%)以下に抑制する必要がある。このため、疑似ギャッ
プの大きさ、即ちコアとメタル膜との界面の非磁性領域
の大きさを、最短磁化反転間隔の2/30〜1/20程
度にする必要がある。具体的には、例えば3.5インチ
の2MB (メガバイト)のFDDでは、最短磁化反転
間隔が約1.5μmであるため、非磁性領域の大きさを
0.1μm以下にする必要がある。
(発明が解決しようとする課題) 従来のMIG方式のヘッドでは、非磁性領域である疑似
ギャップが形成されるため、データを再生する場合に再
生信号波形にノイズが影響する。
このような欠点を解消するためには、疑似ギャップの大
きさを最短磁化反転間隔の2/30〜1/20程度にす
る必要がある。しかしながら、疑似ギャップの大きさを
調整するには複雑な製造工程か必要となり、実際上では
困難である(製造歩留まりが低下する)。
また、例えば3.5インチのFDDには4MBのような
高密度モードのものが開発されており、0.5MB、I
MB、2MB等のf位モードの装置に対する互換性が必
要となる。この互換性の信頼性を高めるために、MIG
方式のヘッドを使用することが提案されているが、前記
のような製造歩留まりの低下が問題となっている。
本発明の目的は、メタルインギャップ方式において、複
雑な製造工程を必要とすることなく、疑似ギャップによ
るノイズの影響を抑制することかできる磁気記録再生装
置の磁気ヘッド装置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段と作用) 本発明は、メタルインギャップ方式の磁気ヘッド装置に
おいて、ギャップ部に設けられるメタル膜の膜厚が最短
磁化反転間隔のほぼ1倍乃至4倍程度の範囲内に設定さ
れた装置である。
このような構成により、疑似ギャップの大きさを調整す
る複雑な製造工程を必要とすることなく、疑似ギャップ
によるノイズの影響を抑制することができる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。第1図は
同実施例に係わるFDDに使用されるMIG方式の磁気
ヘッド装置の構成を示す図である。第1図に示すように
、同実施例のヘッド装置は、ヘッド本体であるフェライ
トコアlOのギャップ部11にメタル膜12a 、 1
2bが設けられた装置である。メタル膜12a 、  
12bはそれぞれ例えばセンダスト、co系アモルファ
ス、Fe系アモルファス、Fe−8i系合金、Co系合
金等からなる。
さらに、メタル膜12a 、 12bはそれぞれの膜厚
Tが、記録媒体13上の磁気記録における最短磁化反転
間隔りの1倍乃至4倍程度に設定されている。
ギャップ部11は、コイル14に流れる電流に応じた記
録磁界を発生し、また記録媒体13から磁気記録に応じ
た磁束をピックアップする作用をする。
具体例として、記録密度が35KBPIのFDDに使用
されるヘッドにおいて、ギャップ部11のギャップ長G
が0.4μm1コア10とメタル膜12a 、 12b
との界面に形成される磁性領域である疑似ギャップが0
.04μm(−20dBに相当する量)、最短磁化反転
間隔(ビット間隔)Lが0.75μmの場合に、第3図
に示すような特性図が実験的に得られる。即ち、第3図
はデータ再生動作において、疑似ギャップにより再生信
号波形にノイズが影響して、その再生信号波形のピーク
シフト量を示している。ここで、第3図に示すように、
メタル膜12a 、 1.2bの膜厚Tが1μm〜2μ
mの場合に、ピークンフl−ffiが10%未満となる
。言替えれば、第4図に示すように、ビット間隔りに対
するメタル膜12a 、 12bの膜厚Tが1倍乃至4
倍程度の範囲内の場合に、ピークシフト量が10%未満
となる。
したがって、第3図及び第4図の特性図から明白なよう
に、メタル膜12a 、 12bの膜厚Tが最短磁化反
転間隔(ビット間隔)Lの1倍乃至4倍程度の範囲内に
設定されると、ピークシフト量が10%未満となる。こ
れにより、ヘッドにより記録媒体13からデータを再生
する場合に、疑似ギャップよるノイズで再生信号波形に
発生するピーク、  シフト量を最小限に抑制すること
ができる。
なお、第2図に示すように、ギャップ部11の一方側に
メタル膜12aを設けたヘッド装置においても、メタル
膜12aの膜厚Tを最短磁化反転間隔りの1倍乃至4倍
程度の範囲内に設定することにより、第1図に示す場合
と同様の効果をうることかできる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、フロッピーディス
ク装置等の磁気記録再生装置に使用されるメタルインギ
ャップ方式の磁気ヘッド装置において、メタル膜の膜厚
を最短磁化反転間隔のほぼ1倍乃至4倍程度の範囲内に
設定することにより、データ再生時に疑似ギャップよる
ノイズで再生信号波形に発生するピークシフト量を最小
限に抑制することができる。したがって、疑似ギャップ
の大きさを調整するような複雑な製造工程を必要とする
ことなく、疑似ギャップによるノイズの影響を抑制する
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係わる磁気ヘッド装置の構成
を示す図、第2図は同実施例の変形例を示す図、第3図
及び第4図はそれぞれ同実施例の効果を説明するための
特性図、第5図は従来技術を説明するための波形図であ
る。 10・・・フェライトコア、11・・・ギャップ部、1
2a 、 12b・・・メタル膜。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 シーへ23)五−ご τ シーへ、八r′SL@ 計

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メタルインギャップ方式の磁気ヘッド装置において、ギ
    ャップ部に設けられるメタル膜の膜厚が最短磁化反転間
    隔のほぼ1倍乃至4倍程度の範囲内に設定されたことを
    特徴とする磁気記録再生装置の磁気ヘッド装置。
JP12227189A 1989-05-16 1989-05-16 磁気記録再生装置の磁気ヘッド装置 Pending JPH02302911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12227189A JPH02302911A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 磁気記録再生装置の磁気ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12227189A JPH02302911A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 磁気記録再生装置の磁気ヘッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02302911A true JPH02302911A (ja) 1990-12-14

Family

ID=14831832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12227189A Pending JPH02302911A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 磁気記録再生装置の磁気ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02302911A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63304416A (ja) 磁気抵抗効果型再生ヘツド
JP2941886B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH02302911A (ja) 磁気記録再生装置の磁気ヘッド装置
JP2812542B2 (ja) 磁気再生装置
JP2818447B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0327963B2 (ja)
JP2509073Y2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0629769Y2 (ja) 磁気ヘツド
JP3081229B2 (ja) Mig型磁気ヘッド
US5117320A (en) Magnetostrictive head with d.c. bias magnetic field
JPH01122004A (ja) 磁気ヘツド装置
JPS6381617A (ja) 垂直記録用単磁極型磁気ヘツド
JPH0690776B2 (ja) 磁気ヘツド
JPS5939307Y2 (ja) 磁気ヘツド
JPH0562121A (ja) 磁気ヘツド
JPH01223606A (ja) 磁気ヘッド
JPH0152806B2 (ja)
JPS59221801A (ja) 垂直磁気記録方法
JPS6174109A (ja) 磁気ヘツド
JPH0644522A (ja) 磁気ヘッド
JPH0235610A (ja) 磁気ヘッド
JPH04245007A (ja) 磁気ヘッド
JPH01122003A (ja) 磁気ヘツド装置
JPH0760488B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH02249110A (ja) 磁気ヘッド