JPH02298505A - 高分子固体電解質 - Google Patents

高分子固体電解質

Info

Publication number
JPH02298505A
JPH02298505A JP1118681A JP11868189A JPH02298505A JP H02298505 A JPH02298505 A JP H02298505A JP 1118681 A JP1118681 A JP 1118681A JP 11868189 A JP11868189 A JP 11868189A JP H02298505 A JPH02298505 A JP H02298505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
general formula
aralkyl
alkenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1118681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725839B2 (ja
Inventor
Shoichiro Yasunami
昭一郎 安波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1118681A priority Critical patent/JPH0725839B2/ja
Publication of JPH02298505A publication Critical patent/JPH02298505A/ja
Publication of JPH0725839B2 publication Critical patent/JPH0725839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F20/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高分子固体電解質に係り、特に帯電防止材料や
電池及び他の電気化学デバイス用材料として好適な高分
子固体電解質に関するものである。
(従来の技術) 固体電解質を帯電防止用材料や電池や電気化学的デバイ
スに応用してい(ためには良好なイオン伝導性を持つの
みならず、製膜性に優れていること、保存安定性が良好
であること、材料の製造が容易であることも必要である
。しかしながらこのような必要性能を全て満足する固体
電解質は、これまで開発されていなかった。
たとえば、Na−β−AA、O,やNal+xZI’2
Pz−+i”IxOl(0≦X≦3)のような無機固体
電解質は良好なイオン伝導性を有することが知られてい
る〔エム・ニス・ウィッチインガム(M、 S、 W旧
ttingham:1ら、ジャーナル オブ ケミカル
 フィジツクス(Journal of Chemic
al Physics)、 54巻、414頁(197
1年)、エイ クリ7フイールド(A、C1ear−f
ield)ら、ソリッド ステート イオニクス(So
lid 5tate Ionics)+ 9/10巻、
895頁(1983年)〕が、機械的強度が著しく弱く
、可撓性膜への加工性に劣るという致命的欠点をもって
いる。
ポリエチレンオキサイド(以下PEOと略す)は種々の
周期律表1a族又はIla族に属する金属イオンの塩、
たとえばLiChSO+、Lil 、、LiCZOa、
Nal 、NaCF35Oz、XCFsSOzなどと固
体電解質として機能する錯体を形成し、比較的良好なイ
オン伝導性を示し〔たとえばビー バーソスタ(P。
Vas旧5ea)らによってファスト イオン・トラン
スポート イン ソリッド(Fast Ion Tra
nsportin 5olid)、 13]頁(197
9年)に報告されている〕、また高分子特有の粘弾性、
柔軟性を具備しており、加=E性も良好であるとともに
保存安定性も良好である。
しかしながらPEOのイオン伝導性は温度依存性が大き
く、60°C以上では良好なイオン伝導性を示すものの
室温付近になるとイオン伝導性が著しく悪化してしまい
、広い温度領域でも使用できるような汎用性のある商品
に組込むことは困難であった。
このようなpr=o系固体電解質の持つイオン伝導性が
室温イ1近で著しく悪化するという問題を克服する方法
として、特開昭62−139266号に通常の分子量の
1)EOに分子量L 000以下の低分子量のPEOを
混合して用いる方法が(X案されている。
しかしながら、この方法では従来の問題るこ対し本質的
な解決手段を提供するに至っていない。すなわち多量の
低分子量PrEOを混合すれば、室’lLl付近のイオ
ン伝導性は良化するものの類1模性の低下が著しく、フ
ィルJ、化が困難となってしまうものであった。
さらにポリフォスフアゼンの側鎖に低分子量PEOを導
入する方法がディー・エフ・ンユライハ−(D、 F、
 5hriver)らによってジャーナル・オブ・アメ
リカン・ケミカル・ソサエティ(Journalof 
American Chemical 5ociety
)、 106巻、 6854頁(1984年)に報告さ
れているが、この材料は大量合成が困難であり、実用上
の適性がなく、また室温イ」近の低温におけるイオン伝
導性も不十分であった。
さらにポリシロキサンの一部に低分子量PEOを導入し
、これを薄膜化した材料が渡世らによってジャーナル・
オブ・パワー・ソース(Journalof Powe
r 5ources)、20巻、327頁(1987年
)に報告されているが、この材料においては低分子量P
EOの導入率が低いためにイオン伝導性が低く、実用に
供し得ないものであった。
低分子量PEOを用いてイオン伝導性を向上さゼる方法
として、ビニル系ポリマーの側鎖に低分子量PEOをエ
ステル結合で導入するという方法がディー・ジエイ・ハ
ニスクー(D、 J、 B+1nistt4r)らによ
って、ポリマー(I’olymer)、 25巻、 1
600頁(1984年)に、報告されている。しかしな
がらこの材料においては成膜性に劣り、また室温付近の
イオン伝導性も不十分であった。
また、PEOを側鎖に持つアクリロイル化合物の架橋マ
トリックスに低分子量のPEOを含浸さセた材料が特開
昭63−135477号に示されている。
しかしながら、この(A料においてもイオン伝導度を充
分に高められないという問題点があり、この材料もまた
実用的デバイスへの適用は不可能なものであった。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上のように従来のP E Oとアルカリ金属からなる
固体電解質では室温付近のイオン伝導度が著しく低いか
又は成膜性に著しく劣ってしまうという2つの問題点を
同時に解決し満足せしめることができず、これら2つの
問題点を同時に解決できる固体電解質の開発が望まれて
いた。
従って、本発明の目的は室温付近でも高いイオン伝導性
を示し、かつ成膜性に優れた新規な固体電解質を提供す
ることにある。
(課題を解決するだめの手段〕 本発明者らは上記問題点を解決すべく鋭意検討した結果
、 少なくとも下記一般式〔I〕及び/又は(TI)で表わ
される単量体を、少なくとも周期律表1a又はIla族
に属する金属イオンの塩及びラクトン類の存在下で、加
熱重合せしめて高分子マトリンクスに形成することを特
徴とする高分子固体電解質によって解決された。
一般式〔I) CH2=C CO+0−R2)−r−0−R3 一般式(II) (式中、R1、R5は水素原子、アルキル基、塩素原子
又はシアノ基を表わし、R2、R4は低級アルキレン基
を表わす。R3は水素原子、アルキル基、アルケニル基
、アリール基、アラルキル基、−co−pv基又は−5
Q、−R6基を表わし、R6はアルキル基、アルケニル
基、アリール基、アラルキル基を表わす。
Lは2価の連結基を表わす。p、qはそれぞれ独立に1
〜30の整数であり、Zは2以上の整数を表わす。) 本発明で用いられる高分子化合物はそれ自身ポリアルキ
レンオキシド基を側鎖に有することから誘電率が高く、
支持電解質を溶解、解離する能力を有しているが、さら
に、本発明で用いられる高分子化合物にイオン伝導性の
高いラクトン類を含浸させることにより、驚くべきこと
に室温付近のイオン伝導度が従来知られているPEO高
分子固体電解質材料に比べて著しく増大した。
以下一般式〔II及び(II)について詳しく説明する
L及びR5はそれぞれ同しでも異なっていてもよく、水
素原子、アルキル基、塩素原子又はシアノ基を表わし、
好ましくは水素原子、炭素数1〜3のアルキル基である
。R2及びP、はそれぞれ独立に炭素数1〜6の直鎖状
又は分枝状のアルキレン基を表わし、好ましくは炭素数
1〜3の直鎖状又は分枝状のアルキレン基であり、特に
好ましくはCH3 −C1l□0112− 又は −CH2C■−である。
R3は水素原子、炭素数1〜12の置換基を有してもよ
いアルキル基、アルケニル基、アリール基、アラルキル
基、−Co−R6基又は−3Q、−R,基を表わし、R
6は炭素数1〜11のアルキル基、アルケニル基、アリ
ール基又はアラルキル基を表わし、これらの基は置換基
を有してもよい。
R3又はR6で表わされる基のうち、アルキル基とアル
ケニル基の置換基の例としてはハロゲン原子、シアノ基
、スルホ基、ヒ[ロキシ基、カルボキシル基、アルキル
基、アリール基、アラルキル基、アシルオキシ基、アシ
ルアミノ基、アミノ基、スルホンアミド基、アルコキシ
基、アリーロキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ基
、カルバモイル基、スルファモイル基、アルコキシカル
ボニル基、アリーロキシカルボニル基、アルキルスルボ
ニル基、アル−ルスルホニル基、アルコこトシスルホニ
ル基、アリーロキシスルホニル基、カルバモイルアミノ
基、スルファモイルアミノ基、カルバモイルオキシ基、
アルコキシカルボニルアミノ基、アリーロキシカルボニ
ルアミノ基等が挙げられる。
R3又はR6のアリール基およびアラルキル基の置換基
の例としては炭素数1〜20のアルキル基、置換アルキ
ル基、ハロゲン原子(例えばフッ素原子、塩素原子、臭
素原子、ヨウ素原子)、水酸基、カルボキシ基、スルホ
基、アシルアミノ基(例えば、アセトアミド、ヘンズア
ミド)、スルホンアミド基、カルバモイル基、アシルオ
キシ基、アルコキシカルボニル基、アシル基、アルコキ
シ基(例えばメトキシ)、アリールオキシ基(例えばフ
ェノキシ)、二1−ロ基、ホルミル基、アルキルスルホ
ニル基及びアリールスルボニル基等を挙げることができ
る。」二記アルキル基に置換可能な基としては、アルコ
キシ基、アリールオキシ基、アルコギソカルボニル基、
アノルアミノ基、カルバモイル基、アシルオキシ基、ア
シル基、二1・口承等を挙げることができ、これらの置
換基は複数有してもよい。
R3は好ましくは水素原子、炭素数1〜8の置換基を有
してもよいアルキル基、アルケニルM又はアリール基で
あり、例としては、水素原子、メチル、エチル、ヘキシ
ル、−C112CF、 、アリル、フェニル等が挙げら
れる。
p、9はそれぞれ独立に1〜30の整数であり、好まし
くは1〜20、更に好ましくは2〜16の整数である。
2は2以上の整数であり、好ましくは2〜4の整数であ
る。
Lは2価の連結基を表わす。Z=2のときLはアルキレ
ン基、アリーレン基、アラルキレン基、+1   Cl
I3 ]  1 −0−、−3−、−N−、−N1又はこれらの組み合わ
された連結基を表わす。z=2のとき■、の好ましい例
として1よ、−ClI2−1(CL)−r、(Clh)
丁、Cth     C11a − CIt 2C11□−0−C112CI+2−  
、 C11,CI+−0−C12C11−、(11゜ などである。これらの基は炭素数1〜16のものが好ま
しく、またこれらの基は置換基を有していてもよい。置
換基の例としてはR3で述べた置換基が挙げられる。
z=3のときLは下記一般式(l[[’lで表わされる
一般式(111) し、R1]は水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基、
アルコキシ基である。1..2 、l−z 、Laはそ
れぞれ同じでも異なっていてもよく、z=2のときのし
と同義である。b、、c、、dはそれぞれ独立に0又は
1である。
l=3のとき、Lの好ましい例としてはは置換基を有し
ていてもよく、置換基の例としてはR3で述べた置換基
が挙げられる。
z−4のときI7は下記一般式(IV)で表わされる。
一般式[]V) (I−5)−、− □ −1−L、)TB−(■、7)7− □ (L6:1−v− し、L、 、L5、L、5、I−7はそれぞれ同しでも
異なっていてもよくZ−2のときのI、と同義である。
t、u、■、Wはそれぞれ独立にO又は1である。
z=4のとき+5の好ましい例としてはClI2−  
    C11,−ClI2−−Cth−C−CH2−
3−C)1□−C−CH2C112−1−C11゜−C
−1CIl□−C1h−ClI2− および/又は(II)から誘導されるくり返し単位の他
に他のモノマー成分から誘導される(り返し単位を含ん
でもよい。他のモノマー成分の例としては、アクリル酸
、α−クロロアクリル酸、α−アルアクリル酸(例えば
メタクリル酸など)、これらのアクリル酸類から誘導さ
れるアミドもしくはエステル(例えば、アクリルアミド
、メタクリルアミド、n−ブチルアクリルアミド、t−
ブチルアクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、メ
チルアクリレート、エチルアクリレート、n −プロピ
ルアクリレート、n−ブチルアクリレート、し−ブチル
アクリレート、1so−ブチルアクリレート、2−エチ
ルへキシルアクリレート、n−オクチルアクリレート、
ラウリルアクリレート、メチルメタクリレート、エチル
メタクリレート、n−ブチルメタクリレートおよびβ−
ヒドロキシメタクリレート)、ビニルエステル(引火i
f ビニルアセテート、ビニルプロピオネートおよびビ
ニル1           ラウレー日、アクリロニ
トリル、メタクリレートリル、芳香族ビニル化合物(例
えばスチレンおよびその誘導体、例えばビニルトルエン
、ジビニルベンゼン、ビニルアセトフェニノンおよびス
ルホスチレン)、イクコン酸、シトラコン酸、り1コド
ン酸、ビニリデンクロライド、ビニルアルキルエーテル
(例えばビニルエチルエーテル)、マレイン酸エステル
、N−ビニル−2−ピロリドン、N−ビニルピリジンお
よび2−および4−ビニルピリジン等が挙げられる。
さらに、共重合体モノマーの例として CI(、=CH−Coo (C112>70CO−CI
I=CI+2 (n = 2〜12 )、CL=CH−
C00−CIIzCLQClhCLOCO−C1bC[
zCHz−OCO−ClhCILz (Jl、=Cll−Co−0−CIl2−C(Cllz
)−i−C1ls  (n = 1〜3 )、CVI 
、−0CO−C)lユ0112C1l。
C11,=C−C00(CIl、h(IcO−C1l=
CIIz (n = 3〜12)等が挙げられるが、こ
れらに限定されるものではない。
l  b一 本発明に用いられる高分子化合物は一般式〔I〕又は(
Il)から誘導されるくり返し単位の少なくとも一種を
含有するが、好ましくは一般式〔I〕から誘導されるく
り返し単位及び一般式CI])から誘導されるくり返し
単位をともに含有する。
一般式〔I〕から誘導されるくり返し単位は高分子化合
物中50モル%以上含有されるのが好ましい。更に好ま
しくは90モル%以上である。
一般式(lI)から誘導されるくり返し単位は高分子化
合物中0.5〜50モル%含有されるのが好ましく、更
に好ましくは1〜10モル%である。
また、本発明に用いられる高分子化合物は一般式〔I〕
又はCIl)か−ら誘導されるくり返し単位の少なくと
も一種を複数持ってもよい。
以下に一般式〔I〕で表わされるモノマー例を示すが、
これらに限定されるものではない。
l GO−(0−Cll zcll)−r−o11□ Co  (O−ClhCtl)−r−O11COべ0−
CIl□CII )■10 I1Co−(0−CIl□
C11)−r−0−C1l。
□ C(1−(0−CIl□C11)T−0−Cll aC
lh・C COイQ−CII□CI+)−,0−CIl。
以下に−・般式(n)で表わされるモノマー例を示すが
、これらに限定されるものではない。
CII=CHz □ Cl1=CI+2 Cl1=CI+2 □ C1hC112 C1bC112 □ Cl1=CI+2 CIl・C11□ = 22 − (JI=CI+。
Co −(0−CIIzC)12)y−OCO□ C=CI(2 CH3 C0−(0−CIhC1(+JyOCO−CIz ■ C11゜ C0−(0−CIl□C訂、ト「OCO−Cllz C1l。
COべ0−CII□CI+□)丁OCO1、CII2 UZ CH2=C1l−CO(0−C11□Cビzho−C1
lz−C−Cll□CI+zCIl□−MCH2CIl
□−O)、CII CIL、C112 C)12=C11−CO【0−CLClhhO−CH2
−C−C113■ Cllz−MCIIzCHz−C11z−■ C11= CII□ □ C112=CH−CO(0−C11,CH2hO−C1
1CII2−O−GCLC112−0)−vc。
「 CII−CH。
C11□−C11−CO(0−CIlzCHzhO−C
I(C11□−04C82CH2−0)−rc。
CI = CI+。
CHz=clI−Co (0−C112CH2hO−C
I(2−C−CII 2−04C82C)+ 2−0)
−、C0−CH=CI+2CII−04CII□cN、
−o)−、c。
□ CI=(Jlz cH,−0−GCll、C11,−0hCO−CII=
CIIzC112=CH−CO(0−CLCllz)i
o−CIlz−C−CIlz−011■ C112−O−GC112C11,−0)?C0−CH
=CI+2υ大し1121.1lz−117−+;LI
L−シtl=L、112−27一 本発明に用いられる高分子化合物は相当する〔ツマ−の
加熱重合によって形成づ−る。
相当する千ツマ−の加熱重合によって高分子化合物を形
成する場合に、金子ツマ−に対して0.01〜5mo1
%の重合1111シ(1剤を)ルえておくと、重合11
.ll間を短縮できる。重合開始剤としては、アヅビス
化合物、パーオキサイI・、ハイ[・「ツバ−オー1−
リ゛イ1、レト、クス触媒など、たとえば過硫酸カリウ
ム、過硫酸アンモニウム、tert−ブチルパーオクト
エート バーカーボ不−1・、2,4−ジクロ1:Iヘンシイル
バー第4−サイド、メチルエチルケトンバーオ」−サイ
ド、クメンハイド「1バーオキリ−イド、ジクミルパー
オーj’− 4Jイド、アゾビスイソブチロニI・リル
、2、2′−アヅビス(2−アミジノプロパン)ハイド
ロクロライドなどがある。
以下に本発明に用いられる高分子化合物の代表例を示す
が、これらに限定されるものではない。
表  1 P−I  M−9  M−29  −  951510
P−2       −’13/710Pー3    
   −91/910 1つ一4M−10−951510 P−5       −  90/1010Yン−6−
94/610 P−7M−30−98/210 P−8       −951510 P9−93/710 1)10       −  90/1.010P−I
IM−11M−29−951510P−12−90/1
010 P−13                −96/4
10P−14       −951510P−15 
        M−31.     −   951
5101〕−16       −90/1010p.
、−17       −97.5/2.510表  
1  (続きI) P −18    M−1.1       M−3]
        −    92.5/7.510P−
19     7]M−30       −    
90/1010P−20              
         −951510P −2]    
M−5       M −3]        −9
0/1010P−22               
        −、、−    951510P−2
3    M−12       M−31     
  −90/1010P −24          
             −    957510P
−25             M−29     
 、 −、−    90/lo10P−26    
                   −    9
51510P−27            M−30
      −    90/1010P−28   
                    −9515
10P−29    ll       M−39  
    −−−−   951510表  1 (続き
2) P−37−98/210 P−38M−35−951510 P−39〃−90/1010 P−40〃−93/710 P−11M−9M−31−90/10/QP−42−9
8/210 P−43〃                −97/
310P−44M−32−90/1010 P−45〃−951510 P−46〃−97/310 P−47M−11M−39−951510P−48−9
0/1010 P−494M−45−951510 P−50〃−E−19010/10 P−519310/7 表  1  (続き3) P−52M−11−−E−29010/10P−539
710/3 P−54M−31E−2901515 P−55〃95/3/2 P−58llll9B/1/I P−59M−12M−30901515P−62〃95
/4/I P−63”   M−9M−29−90/1010P−
64”   M−9M−30−−85/1510P−6
5”   −M−29−0/10010P−66−M−
29−0/10010 P−67−M−31−0/10010 (E−1)     CIIz=(JlC0−0−(C
I−1zhO−G。
、CH=CH2 (E−2)            CH2−0CO−
CI(=C)12C1h=CH−GO−0−CHz−C
−CHzCIhC11,−0CO−CI+、、CI+2
本発明に用いられる周期律表1a族又はIla族に属す
る金属イオンとしては、リチウム、ナトリウム、カリウ
ムのイオンが好ましく、代表的な金属イオンの塩として
は、LiChSO3、LiPF6、Li(JOn、Li
l 、LiBF< 、■CF、CO,、Li5CN、、
Nap。
NaCF3SO3、N a C104、NaBFz  
、 NaAsF6、 MCLiSOi  、KSCN、
、KPF6、KClO4、KAsF6などが挙げられる
更に好ましくは、上記Li塩である。これらは1種又は
2種以上を混合してもよい。
本発明に用いられる高分子化合物と金属イオンの塩の比
率は、金属イオンの塩1モルに対してポリアルキレンオ
キシド単位を2〜50倍単位の比率で含有されるのが好
ましい。更に好ましくは、6〜30倍単位である。比率
が高すぎるとガラス転移温度(Tg)が上りイオン伝導
性が低下し、また比率が低くすぎると有効イオン濃度が
低下し、イオン伝導性も低下してしまう。
また、NBu41F4等のような他の電解質と混合して
使用してもよい。
本発明に用いられるラクトン頻の例としては、γ−ブチ
ロラクトン、γ−バレロラクトン、T−カブリロラクト
ン、クロトラクトン、T−カブロブチロラクトンである
。これらのラクトン類は1種又は2種以上を混合して用
いてもよい。
ラクトン類は金子ツマ−るこ対して30〜300モル%
、好ましくは40〜200モル%で使用される。
本発明の高分子電解質は、上記金属イオンの塩及びラク
トン類化合物をモノマーとともに含有さけ−た後るこ、
重合セしめて高分子マ[・リンクス化したものである。
また本発明の高分子電解質を形成するときに、本発明に
用いられる千ツマ−と」二記金属イオンの塩をともに溶
解する溶媒を用いても良い。この溶媒の好ましい例とし
てはアセトン、アセI〜ニトリル、テトラヒドロフラン
、メチルエチルケトン、イソプロパツール、エタノール
、ジメトギシエタンなどの沸点100°C以下のン容媒
が挙げられる。
以下に本発明の高分子電解質の一般的形成法を示す。
一般式〔1]及び/又はEll)で表わされるモノマー
、周期律表1a又はHa族に属する金属イオンの塩、ラ
クトン類及び加熱重合開始剤の所定量を沸点]00’C
以■の有機有溶媒に溶解し、テフロノート−トにキャス
ティングした。この−1−ヤスティンダ液を窒素ガス又
番、)アルゴンガス雰囲気下、4゜−150’C(好ま
しくは50−120’C) −(:O,I −10tl
i冒(;1(好ましくは0.1〜3時間)反応さセ、さ
らに50〜200mm11gの減圧下で0.5〜2時間
乾燥さ・Uて、無色で透明性にずくれた薄膜を得た。
(実施例〕 以下、実施例を用いて本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 C112=C11−CO−(0−C11zCI12)−
r−OCII:+  I+ g (]、Ommol)、
C112・Cl1−Co−、(0−C11□C112)
−,0CO−CIl・C11z  0.18g(6X 
10− ’mol)、1.1CIO+  0.4 g、
T−ブチロラクトン2ml、及びヘンゾイルペルオ;1
−ノl’ 0.03gをアセトン5mBにン審問さ−U
、テン1:+フ板上にキャスティングした。この−1−
ヤスう=インク液をアルゴンガス雰囲気下、80°Cで
3時間重合さ−l、さらに80mm11gの減圧下で1
時間乾燥して表2中に示した無色で透明性に仕れたii
、’1膜No、(])を得た。
γ−ブヂロラクI・ンの量又は高分子化合物の種類(高
分子化合物を構成するモノマーについては表1参照)を
表2のように換える以外は、薄膜NLI〔I〕と全く同
様の操作でN[]、(2) 、(3)の薄膜を得た。
さらに上記と同様の方法で、表2に示した薄膜No、(
4)〜(30)を得た。
また、比較例として特開昭62−.17713号に記載
された下記の化合物(E−1)からなる薄膜(Δ)、(
1’l)、(C)を得た。
(E−])”’ l’Eo (軸”−1600,000
)/”PEO(Mtn=600)−2/1混合物 (9
1日米油脂製) さらに比較例として、特開昭63−135477号に記
載されている下記の化合物からなる薄膜(D)、([す
、(F)を作成した。
(E−2) CH3 蓼 <CIl2−CH711CClh−C)zzCOD−C
11、CII□ho−CIl、、   C0(0−CI
l□cn2)、oc。
−(C−CIl、) □ CH3 薄膜(D):  (li2)/P1i0(Mw’120
0)−4/](重量比)薄膜(E)、  (li−2)
/I’EO(Mw#200)=4/2(〃)FjJ、l
#(lす;(E−2)/PliO(Mw二円、100)
−4/2(〃)このようにして得た薄膜についてスデン
レス/薄膜/ステンレスからなる試料を作成し、O,l
1lz〜10万112でインピーダンスを測定しく25
°C)、Co1e−Coleプロットからイオン伝導度
を求めた。
また、成膜性は次の方法で求めた。ガラス板子にキャス
ティング法にて薄膜を形成し、1nonのJJファイア
針を用いて耐引掻テス1−を行ない、フィルムが破壊し
傷あとが残ったときのtlにかりた荷重を求め、引掻強
度とした。
上記の評価結果を表2に示した。
表2かられかるように本発明の薄膜No、 No、 〔
I〕〜(30)は比較例の薄I+!、! (A)〜(C
)に比べて室温付近でのイオン伝導性、成膜性ともに優
れており、また、比較例の薄膜(D)〜(E)に比べて
室温(=J近でのイオン伝導性が優れていることがあき
らがである。
実施例2 Clh・C11−CO−(0−CI−1zcH2)T−
0(JL+  4 g (3mmol)、C1h・Ct
l−CO−40−CII□C112斤0CO−CIl・
C11□ 0.05g(1,6X 10−’mol)、
いCZO40,4g、 r−ブチロラクトン2mL及び
アゾビスイソブチロニトリル10mgをメチルエチルケ
トン ン板上にギヤスティングした。このキャスティング液に
アルゴンガス雰囲気下、90°Cで2時間熱重合させ、
更乙こ80°C.105mml1gの減圧下で60分間
乾燥して表3中に示した無色で透明性に優れた薄膜No
(31)を得た。
さらに同様の操作で表3に示した薄膜No.(32)〜
(64)を得た(高分子化合物を構成する千)−?−に
ついては表1参照)。
また、比較例としてポリマー(Polymer)、25
8、1、600@(1984年)に記載されている下記
重合体(E−3)をアセト二I・リルに?審問した後に
−1−中スティングし、更にアセ[・ニトリルを減圧下
で留去して、薄膜(G)、(1()、〔I〕を得た。
(E−3) Clh 門Cl+z−C3−y Co(O−CIl 、Cll 2:l−可0 − C 
H 3(Mw−約80.000) このようにして得た薄膜について実施例1と全く同様に
してイオン伝導度と成11り性を評価した。
結果を表3に示した。
(以下余1−口 4 6一 −4l − 表3かられかるように本発明の薄膜No、(31)〜(
64)は比較例の薄III! (G)、(11)、〔I
〕に比べて室温付近でのイオン伝導性、成膜性ともに良
好であることが明らかである。
〔発明の効果〕
本発明によると、室温付近でのイオン伝導性に優れ、成
膜性も良好な高分子固体電解質を得ることができる。
(ばか3名) 10局1牛のノしR 平成1年特許願第118681号 2、発明の名称 高分子固体電解質 3、補正をする者 羽生との肥系:特許出願人 名称 (520)富士写真フィルム株式会社4、代理人 6、補正により増加する請求項の数:07、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 8、補正の内容 〔I〕明細書第20頁rM□1.8の構造式1を1CI
+。
(2)回書第20頁rM−19の構造式」を「CI+3 (3)同書第20頁「M−20の構造式Jを’    
c++i (4)同書第20頁rM−21の構造式」をr    
CH3 【 と補正する。
(5)回書第20頁rM−22の構造式」を’    
C113 □ Cl−12−CCH3 Co−(−0−CH,C11−)+rO−CIL+  
Jと補正する。
(6)回書第21頁rM−23の構造式」をr    
C1+3 □ CH2−CCI+3 CO−(0−C)hcIケwOCIL+ Jと補正する

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  少なくとも下記一般式〔I〕及び/又は〔II〕で表わ
    される単量体を、少なくとも周期律表Ia又はIIa族に
    属する金属イオンの塩及びラクトン類の存在下で、加熱
    重合せしめて高分子マトリックスに形成することを特徴
    とする高分子固体電解質。 一般式〔I〕 ▲数式、化学式、表等があります▼  一般式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1、R_5は水素原子、アルキル基、塩素
    原子又はシアノ基を表わし、R_2、R_4は低級アル
    キレン基を表わす。R_3は水素原子、アルキル基、ア
    ルケニル基、アリール基、アラルキル基、−CO−R_
    6基又は−SO_2−R_6基を表わし、R_6はアル
    キル基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基を表
    わす。 Lはz価の連結基を表わす。p、qはそれぞれ独立に1
    〜30の整数であり、zは2以上の整数を表わす。)
JP1118681A 1989-05-15 1989-05-15 高分子固体電解質 Expired - Fee Related JPH0725839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1118681A JPH0725839B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 高分子固体電解質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1118681A JPH0725839B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 高分子固体電解質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02298505A true JPH02298505A (ja) 1990-12-10
JPH0725839B2 JPH0725839B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=14742568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1118681A Expired - Fee Related JPH0725839B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 高分子固体電解質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725839B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04211412A (ja) * 1990-03-15 1992-08-03 Nippon Oil Co Ltd 高分子固体電解質の製造方法
JPH04331220A (ja) * 1991-01-21 1992-11-19 Nippon Oil Co Ltd 高分子固体電解質の製造方法
WO1998025275A1 (en) * 1996-12-03 1998-06-11 Mitsui Chemicals, Inc. Gel-form solid polymer electrolyte
US5952126A (en) * 1996-07-30 1999-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Polymer solid electrolyte and lithium secondary cell adopting the same
EP1026767A1 (en) * 1998-08-11 2000-08-09 Yuasa Corporation Lithium battery, polymer electrolyte, electrolyte material, di(meth)acrylic ester, and di(meth)acrylate polymer
JP2001253916A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Nippon Chem Ind Co Ltd フルオロアルキル基含有ホスホン酸オリゴマー類およびその製造方法、並びにその用途
JP2003041134A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Hymo Corp 水溶性高分子分散液及びその製造方法
JP2003041135A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Hymo Corp 水溶性高分子分散液及びその製造方法
KR100471970B1 (ko) * 2002-11-20 2005-03-11 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
WO2009084530A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Daikin Industries, Ltd. 含フッ素重合体および防汚剤

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394501A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 宇部興産株式会社 イオン伝導性固体電解盾の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394501A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 宇部興産株式会社 イオン伝導性固体電解盾の製造法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04211412A (ja) * 1990-03-15 1992-08-03 Nippon Oil Co Ltd 高分子固体電解質の製造方法
JPH04331220A (ja) * 1991-01-21 1992-11-19 Nippon Oil Co Ltd 高分子固体電解質の製造方法
US5952126A (en) * 1996-07-30 1999-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Polymer solid electrolyte and lithium secondary cell adopting the same
WO1998025275A1 (en) * 1996-12-03 1998-06-11 Mitsui Chemicals, Inc. Gel-form solid polymer electrolyte
EP1026767A1 (en) * 1998-08-11 2000-08-09 Yuasa Corporation Lithium battery, polymer electrolyte, electrolyte material, di(meth)acrylic ester, and di(meth)acrylate polymer
EP1026767A4 (en) * 1998-08-11 2008-03-26 Gs Yuasa Corp LITHIUM BATTERY, POLYMER ELECTROLYTE, ELECTROLYTE MATERIAL, DI (METH) ACRYLIC ESTER, AND DI (METH) ACRYLATE POLYMER
JP2001253916A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Nippon Chem Ind Co Ltd フルオロアルキル基含有ホスホン酸オリゴマー類およびその製造方法、並びにその用途
JP2003041134A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Hymo Corp 水溶性高分子分散液及びその製造方法
JP2003041135A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Hymo Corp 水溶性高分子分散液及びその製造方法
KR100471970B1 (ko) * 2002-11-20 2005-03-11 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
WO2009084530A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Daikin Industries, Ltd. 含フッ素重合体および防汚剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0725839B2 (ja) 1995-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100844308B1 (ko) 다분기 폴리머 및 그 제조 방법
JP4848735B2 (ja) 重合性イミダゾール塩の電気化学ディバイス用重合体
JPH01307103A (ja) 高分子固体電解質
JP4144830B2 (ja) 燃料電池用高分子固体電解質膜
JPH02298505A (ja) 高分子固体電解質
JP2632224B2 (ja) 高分子固体電解質
JPH10510090A (ja) イオン伝導性ポリマー
CA2244857A1 (en) Polymeric gel electrolyte
JPH02298504A (ja) 高分子固体電解質
Matsumoto et al. Conductive networked polymer gel electrolytes composed of poly (meth) acrylate, lithium salt, and ionic liquid
JPS61500618A (ja) ポリマ−状物質
Reddy et al. Copolymerization of N-vinyl-2-pyrrolidone with 2, 4, 5-trichlorophenyl acrylate and with 2-hydroxyethyl methacrylate: reactivity ratios and molecular weights
JP4214615B2 (ja) 高分子固体電解質マトリックス用ジ(メタ)アクリレートおよび高分子固体電解質マトリックス用ジ(メタ)アクリレート重合体。
WO2000010213A1 (fr) Batterie au lithium, electrolyte polymere, materiau electrolyte, ester di(meth)acrylique et polymere di(meth)acrylate
Helbert et al. Radiation degradation study of poly (methyl α-chloroacrylate) and the methyl methacrylate copolymer
JPH03156803A (ja) 高分子固体電解質
CN101001887B (zh) 多分支聚合物及其制造方法
JP7068137B2 (ja) プロトン伝導膜及び燃料電池
JP2000506555A (ja) サーモトロピック性を有するゲル
JP3843505B2 (ja) 高分子電解質及び電池
JPH0725840B2 (ja) 高分子固体電解質及びその製造方法
JP3683086B2 (ja) 高分子固体電解質
Ding et al. Nonionic hydrogels by copolymerization of vinylene carbonate and oligo (ethylene glycol) vinyl ethers
JPH08295711A (ja) 高分子固体電解質の製造方法
Buathong et al. From free radical to atom transfer radical polymerization of poly (ethylene oxide) macromonomers in nanostructured media

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees