JPH02298113A - サンプリング周波数変換器 - Google Patents

サンプリング周波数変換器

Info

Publication number
JPH02298113A
JPH02298113A JP11829589A JP11829589A JPH02298113A JP H02298113 A JPH02298113 A JP H02298113A JP 11829589 A JP11829589 A JP 11829589A JP 11829589 A JP11829589 A JP 11829589A JP H02298113 A JPH02298113 A JP H02298113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency converter
sampling frequency
filter
coefficient
tap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11829589A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Takeda
重喜 武田
Masanori Morobishi
正典 諸菱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP11829589A priority Critical patent/JPH02298113A/ja
Publication of JPH02298113A publication Critical patent/JPH02298113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はT 19ec毎に離散、量子化されたディジタ
ル入力信号をT 、 see毎に離散、量子化されたデ
ィジタ・ル出力信号に変換するFIRフィルタ型サンプ
リング周波数変換器の改良に関する。
[発明の概要コ サンプリング周期T15ecのディジタル入力信号を所
定数記憶させておき、T2sec毎に所定数のサンプル
信号を選択して出力すると共に、T2sec毎に蓄積さ
れている所定の組のタップ係数を選択して出力し、夫々
の出力されたサンプル信号とタップ係数を乗算して各乗
算出力を加算することによリFIRディジタルフィルタ
と同様な原理で、サンプリング周期T2secのディジ
タル出力信号を得るようにしたサンプリング周波数変換
器であって、上記タップ係数は上記フィルタの特性が周
波数及び時間の領域において存続期間(duratio
n)を同時に制限したことに近づけることによりタップ
数が少なく、低コストで良好なS/Nを得ることがであ
る実用性の高いサンプリング周波数変換器である。
[従来の技術] ディジタル・オーディオ装置等において、異なるサンプ
リング周波数の装置間で、例えばCDプレーヤのディジ
タル再生信号をディジタル・オーディオテープレコーダ
(DAT)にて録音再生を行うには、両者間でのサンプ
リング周波数が異なるので、直接ディジタルの形で信号
の送受を行うことはできない。
そこで従来は一度上記デイジタル再生信号をアナログ信
号に変換してからDATのサンプリング周波数でサンプ
リングしていた。
しかしこのようにアナログ信号に変換してから再度サン
プリングするのではS/Nの劣化が生じること明らかで
ある。
そこでサンプリング入力信号のサンプリング周波数をデ
ィジタル的に適当に補間して異なるサンプリング出力信
号に変換する方法に提案されているが、信号理論的に見
ると必ず歪が生じたり、S/Nが劣化することは免れ難
い。
そこで本発明者は先に特願昭63−209784号にお
いて、サンプリング入力信号をアナログ信号に変換する
ことなく、直接ディジタル信号のまま異なるサンプリン
グ周波数の信号に変換でき、しかも歪の発生及びS/H
の劣化をなくしたサンプリング周波数変換器を提案した
上記先願のサンプリング周波数変換器は入力サンプリン
グ信号をT15ec毎に所定数記憶する記憶手段と、該
記憶手段よりMT工=NT2(M、Nは整数)の関係で
T2sec毎に所定数のサンプル信号を選択して出力す
る第1のセレクター手段と、N組の係数を蓄積している
係数バンク手段と、該係数バンク手段より上記第1のセ
レクター手段と同期してT 2sec毎に所定の組の係
数を選択して出力する第2のセレクター手段と、選択出
力されたサンプル信号と選択出力された係数とを夫々乗
算する乗算手段と、該乗算手段よりの各乗算出力を加算
して出力サンプリング信号をT、sea毎に生成する加
算手段とを備えている。
上記サンプリング周波数変換器の動作原理は下記の通り
である。
ディジタル入力信号として、帯域制限された信号5(t
)が時間間隔T1で離散化されているものとする。この
状態を第5図に示す通りで、同図(a)は時間領域、同
図(b)は周波数領域の状態であり、数式で示すと次の
通りである。
T、   Tエ −■ この離散化された信号より5(t)を抽出する最も簡単
な方法は H(f)=T1rect  (T、f)       
  −(2)なる特性のローパスフィルタを通してサン
プリング信号を取り出せばよい。即ち(1)及び(2)
式より =s (t)       ・・・(3)となり、この
状態を第6図に示す。
(3)式より5(t)をT8の時間間隔でサンプリング
すると、 ・・・(4) となる。
(4)式において、t=nT2の時刻のs (n T、
)に着目すると、(4)式と第6図から明らかなように
、 となる。TXとT2が MT、=NT、          ・・・(6)なる
整数比の場合を考える。5(nT2)は(5)式と第2
図より明らかな如(s(nT2)の前後のs(mT1)
のサンプル値に適当な重み付けをして加算した値である
この場合、その重み付けの係数はnの変化と共に変化し
、nがN□(mがM回)毎に繰り返される。N=5.M
=3の例を第7図に示す。n=o。
1.2,3.4の5通りの重み付は係数があり、n =
 5を周期として繰り返される。
一方、第6図と(5)式より(5)式はFIRディジタ
ルフィルタと同様の動作特性をあられしていることが分
かる。即ち、t==nT、の時のある関数の値、その前
後のサンプル値に重みを付けて加算したものである。通
常のFIRディジタルフィルタと異なるのは重み付けの
係数が各nT。
により変化し、8回の周期で一巡することである。
第8図は上述した原理によるディジタル周波数変換器を
示す。
同図において、1はメモリ(又はシフトレジスタ)、2
は第1のセレクター、3は係数バンク、4は第2のセレ
クター、5は乗算器、6は加算器、■は入力端子、0は
出力端子である。
入力端チェに印加された入力サンプリング信号s (m
 T、)はT 、 see毎にメモリ1に所定数記憶さ
れる。第1のセレクター2はメモリ1よりMT。
=NT2(M、Nは整数)の関係で、T2sec毎に所
定数のサンプル信号を選択して出力する。
係数バンク3にはN組の係数が蓄積してあり、各組の夫
々の係数は第2のセレクター4によって第1のセレクタ
ー2と同期して選択して出力する。
出力された各サンプル信号と係数は乗算器5によって乗
算し、各乗算出力は加算器6によって加算される。
第9図は選択された各サンプル信号と係数とが乗算され
る態様を示す図である。但し同図において、s(mT1
)=Sm、si(πに/N)=Ckと表示あるが、有限
個の打ち切りの影響をより小とするウィンドウの手法等
を利用できることはFIRフィルターと同様である。
第9図より明らかな如く、第8図の装置はFIRディジ
タルフィルタと同様な動作を行い、出力端子OにはT 
2sec毎にs (m T、)を変換した5(nT2)
なる出力サンプリング信号が得られる。
[発明が解決しようとする課題] 而して上述したFIRフィルタ型サンプリング周波数変
換器には次の2つの制約がある。
(i)FIRフィルタのタップ数は有限個で実現しなけ
ればならない。
(if) il散化された信号のスペクトラムは周波数
領域では周期的に無限に広がっているので、ベースバン
ド成分のみを抽出するには有限の通過帯域をもったフィ
ルタが必要である。
しかしフーリエ変換の基本的な性質として、一方の領域
の存続期間を有限な値に制限すると、他方の領域の存続
期間は無限に広がってしまう。従って上記2つの条件を
同時に満足するシステムは存在しない。
実際には有限個のタップ数を有するFIRフィルタを用
いるため1周波数領域で有限なフィルタの通過帯域が無
限に広がってしまう。このため離散化による折り返し成
分が完全に除去されず、サンプリング周波数変換後では
これがエイリアスとなり、S/N劣化の原因となる。従
って実際のシステムではS/Nを上げるためタップ数を
増やさなければならず、実用性の点で問題である。
[発明の目的] 従って本発明の目的はタップ数が少なく、低コストで良
好なS/Nを有するFIRフィルタ型サンプリング周波
数変換器を提供するにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記目的を達成するため、入力サンプリング信
号をT、sec毎に所定数記憶する記憶手段と、該記憶
手段よりMTよ=NT、(M、Nは整数)の関係でT 
、 see毎に所定数のサンプル信号を選択して出力す
る第1のセレクター手段と、N組のタップ係数を蓄積し
ている係数バンク手段と、該タップ係数バンク手段より
上記第1のセレクター手段と同期してT 、 sec毎
に所定の組のタップ係数を選択して出力する第2のセレ
クター手段と1選択出力されたサンプル信号と選択出力
されたタップ係数とを夫々乗算する乗算手段と、該乗算
手段よりの各乗算出力を加算して出力サンプリング信号
をT 、 see毎に生成する加算手段とを備えたFI
Rフィルタ型サンプリング周波数変換器において、上記
フィルタが、周波数領域では直線歪をもつが。
時間領域ではサイドロープの減衰ができるだけ大きくな
るような関数の特性を有するように上記タップ係数を選
定しかつ各時点におけるタップ係数の和が一定になるよ
うに補正されており、上記サンプリング周波数変換器の
入力段または出力段に上記直線歪を補正するフィルタを
設けたことを要旨とする。
[作用] 上述した本発明のサンプリング周波数変換器を構成する
FIRフィルタはローパスフィルタの特性を周波数及び
時間の領域においてその存続期間を同時に制限しようと
するもので、サンプリング周波数変換後のエイリアスの
重なりによる修復不可能な雑音成分を抑えるために、ロ
ーパスフィルタの通過帯域内に修復可能な直線歪をもた
せる。
例えば第1図に示すように周波数領域f (fsはサン
プリング周波数)では直線歪をもつが1時間領域tでは
サイドロープhsの減衰ができるだけ大きくなる関数h
(t)の特性を有するFIRフィルタ型のサンプリング
周波数変換器を実現し、かつその関数とは逆特性の直線
歪補正用フィルタで上記直線歪を補正する。
[実施例] 以下図面に示す実施例を参照して本発明を説明する。
第2図及び第3図は夫々本発明によるサンプリング周波
数変換装置の実施例で、11はサンプリング周波数変換
器で、その構成は前記第8図に示す通りである。12は
サンプリング周波数変換器11の入力段又は出力段に設
けられた直線歪補正用フィルタである。
サンプリング周波数変換器11を構成するFIRフィル
タの基本となる関数は第4図に示す如く周波数領域でr
ect(f)、時間領域でsi(πも)である。
しかしこのract(f )のままでは時間領域ではか
なり大きな振動が続くことになるので、この振動を弱め
て減衰させるため、周波数領域の±1/2七の不連続部
の変化をなめらかにする。そのためcos 2π・i−
fの丸みを利用して丸みを加えることを考慮すると、上
記関数の一般式として下式が考えられる。
1+2Σa1 1+2Σa1 =F(f)        ・・・(7)(7)式の時
間領域の式から分かるように、時間領域のサイドロープ
はsin?ctに プをかけた形となっている。振動を速く減衰させるには
このエンベロープがItlが大の時速く減衰するように
すればよい。そこでエンベロープの式を見やすくするよ
う下記のように変形する。
・・・(8) (8)式の右辺分子に着目し、AN=AN−1”・・・
=A、=Oとなるようにタップ係数al(i=1゜・・
・N)を定める。但しA0キ0である。なお最高次の係
数AN=Oは(1)式右辺の周波数領域の括弧内 の条件と一致することから1周波数領域の不連続が前記
サイドロープの減衰に最も影響を与えることが分かる0
例えばN=2とすると サンプリング周波数変換器11では、その係数パンクに
上述の(7)式により算出されたタップ係数が蓄積され
ており、1サンプル計算する毎にタップ係数が周期的に
変わる。
但しここで、各時毎のタップ係数の和はタップ係数が有
限個で打ち切られるので一定しない。そこで各サンプル
毎の計算結果が一定となるように、各時点のタップ係数
の和を1例えば1になるように下式で補正したタップ係
数a’nmを用いるのが好適である。
Σ a1鵬 1;1 〔発明の効果] 以上説明した所から明らかなように本発明によればタッ
プが少なくても良好なS/Nのものが得られ、しかもタ
ップ数を少なくできるため低コスト化することができ、
実用性は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
、 第1図は本発明に用いられるFIRフィルタの基本
関数の特性を示す図、第2図及び第3図は夫々本発明の
実施例を示すブロック図、第4図は上記関数の具体例を
示す図、第5図乃至第7図は先願のサンプリング周波数
変換器の動作原理を説明するための波形図、第8図は先
願のサンプリング周波数変換器を示すブロック図、第9
図はその動作説明図である。 1・・・・・・・・・メモリ、2・・・・・・・・・第
1のセレクター。 3・・・・・・・・・係数バンク、4・・・・・・・・
・第2のセレクター、5・・・・・・・・・乗算器、6
・・・・・・・・・加算器、11・・・・・・・・サン
プリング周波数変換器、12・・・・・・・・・直線歪
補正用フィルタ。 第1図 第2図 第3図 第4図 第6図 5(t)= ΣS(m丁+)51 Qシ11−11>5
(nTかΣS(mT+)si(−■址)mT+

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力サンプリング信号をT_1sec毎に所定数記憶す
    る記憶手段と、該記憶手段よりMT_1=NT_2(M
    、Nは整数)の関係でT_2sec毎に所定数のサンプ
    ル信号を選択して出力する第1のセレクター手段と、N
    組のタップ係数を蓄積している係数バンク手段と、該タ
    ップ係数バンク手段より上記第1のセレクター手段と同
    期してT_2sec毎に所定の組のタップ係数を選択し
    て出力する第2のセレクター手段と、選択出力されたサ
    ンプル信号と選択出力されたタップ係数とを夫々乗算す
    る乗算手段と、該乗算手段よりの各乗算出力を加算して
    出力サンプリング信号をT_2sec毎に生成する加算
    手段とを備えたFIRフィルタ型サンプリング周波数変
    換器において、上記フィルタが、周波数領域では直線歪
    をもつが、時間領域ではサイドロープの減衰ができるだ
    け大きくなるような関数の特性を有するように上記タッ
    プ係数を選定しかつ各時点におけるタップ係数の和が一
    定になるように補正されており、上記サンプリング周波
    数変換器の入力段または出力段に上記直線歪を補正する
    フィルタを設けたことを特徴とするサンプリング周波数
    変換器。
JP11829589A 1989-05-11 1989-05-11 サンプリング周波数変換器 Pending JPH02298113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11829589A JPH02298113A (ja) 1989-05-11 1989-05-11 サンプリング周波数変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11829589A JPH02298113A (ja) 1989-05-11 1989-05-11 サンプリング周波数変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02298113A true JPH02298113A (ja) 1990-12-10

Family

ID=14733144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11829589A Pending JPH02298113A (ja) 1989-05-11 1989-05-11 サンプリング周波数変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02298113A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5075880A (en) Method and apparatus for time domain interpolation of digital audio signals
JP3836947B2 (ja) サンプリングレート変換ユニット、サンプリングレート変換装置及びサンプリングレート変換方法
JP2632852B2 (ja) デジタルssb変調器
EP0497060B1 (en) PCM digital audio signal playback apparatus
JPS6255325B2 (ja)
US4542369A (en) Digital-to-analog converting device
US4099030A (en) Speech signal processor using comb filter
US5668746A (en) Reproduced waveform equalization circuit
JPH02298113A (ja) サンプリング周波数変換器
JPH08330957A (ja) D/a変換装置
US6772022B1 (en) Methods and apparatus for providing sample rate conversion between CD and DAT
US6486814B2 (en) Digital-to-analog converter using different multiplicators between first and second portions of a data holding period
JPS61100015A (ja) 標本化周波数変換用デイジタルフイルタ
JPH0258413A (ja) サンプリング周波数変換器
JP4989575B2 (ja) フィルタ及びフィルタの構成方法
JPH036919A (ja) 遅延装置
JP2919475B2 (ja) Fm復調器における適応制御型ヒルベルト変換器
JPH04137907A (ja) スムージングフィルタ
JPH11340788A (ja) オーバーサンプリング回路および該回路を用いたアナログ信号再生装置
JPH0142559B2 (ja)
JPS6243912A (ja) トランスバ−サル・フイルタ
JPH04318782A (ja) 連続可変時間軸圧縮および伸張回路
JPS6229219A (ja) アナログ信号の標本化回路
Adams et al. VLSI Architectures for Asynchronous Sample-Rate Conversion
JPS59219042A (ja) デイジタルアナログ変換方法