JPH0142559B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0142559B2
JPH0142559B2 JP58114530A JP11453083A JPH0142559B2 JP H0142559 B2 JPH0142559 B2 JP H0142559B2 JP 58114530 A JP58114530 A JP 58114530A JP 11453083 A JP11453083 A JP 11453083A JP H0142559 B2 JPH0142559 B2 JP H0142559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emphasis
circuit
emphasis circuit
stages
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58114530A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS607278A (ja
Inventor
Masayuki Yoneyama
Masaaki Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58114530A priority Critical patent/JPS607278A/ja
Publication of JPS607278A publication Critical patent/JPS607278A/ja
Publication of JPH0142559B2 publication Critical patent/JPH0142559B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/923Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback using preemphasis of the signal before modulation and deemphasis of the signal after demodulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は信号処理装置に関し、特にビデオテー
プレコーダ(VTR)等の映像信号の記録媒体へ
の記録、再生に際し夫々エンフアシス及びデイエ
ンフアシス処理を行う信号処理装置に関する。
従来例の構成とその問題点 従来、例えばVTRに於て、映像信号をFM変
調して磁気テープに記録再生するに際し、磁気テ
ープ等で発生するノイズによる再生映像信号の
S/N劣化を軽減するために、映像信号にエンフ
アシス回路による高周波成分増強を行なつて記録
し、再生時にはデイエンフアシス回路による高周
波成分減少を行ない、ノイズの高周波成分を抑え
るという手段が用いられている。しかし、FM伝
送路の帯域については、電磁変換系などにより帯
域制限を受けるため、エンフアシス量による周波
数偏位幅の増大に限度があり、それにより再生さ
れた信号のSN比が制限されるという問題があつ
た。
発明の目的 本発明は、上述した従来の問題点を解決し、同
一のFM伝送路であれば、従来と同一の周波数偏
位幅でもつて、従来以上のエンフアシス量を使用
可能にする信号処理装置を提供することを目的と
するものである。あるいは、従来と同一のエンフ
アシス量でもつて波形のピーク値が従来より大幅
に低くなる信号処理装置を提供することを目的と
するものである。
発明の構成 本発明は、エンフアシス回路およびデイエンフ
アシス回路を有し、かつ前記エンフアシス回路は
N段(但し、Nは正の整数)のタツプ付遅延回路
と、前記タツプ付遅延回路の各々のタツプの出力
信号に重み付けして出力する加算回路を具備する
位相直線形トランスバーサルフイルタでもつて構
成され、前記デイエンフアシス回路は伝達特性が
前記エンフアシス回路に対し略々逆特性で、か
つ、N段以上のタツプ付遅延回路と、前記タツプ
付遅延回路の各々のタツプの出力信号に重み付け
をして出力する乗算回路と、前記各々の乗算回路
の出力信号を加算して出力する加算器を具備する
位相直線形トランスバーサルフイルタでもつて構
成される。
実施例の説明 以下、本発明を図示の実施例に基いて説明す
る。
第1図は映像信号にエンフアシスをかけるため
の本発明を用いた一回路例である。このエンフア
シス回路Emは、映像信号が入力されるN段のシ
フトレジスタ1と、前記シフトレジスタに設けら
れた各時間遅延出力を与える複数のタツプに接続
され、エンフアシス特性を持つように中間タツプ
を中心にして対称的に重み係数列W1〜WNを与え
る係数器2と、前記係数器2からの各出力の総和
を与える加算器3とで構成されている。
第2図は本発明を用いた再生信号のデイエンフ
アシス回路EDmの一例であり、デイエンフアシ
ス回路DEmは前述したエンフアシス回路Emと同
様に位相直線形トランスバーサルフイルタで構成
されたデイエンフアシス回路である。このデイエ
ンフアシス回路DEmは、前記L段(L≧N)で
構成されるシフトレジスタ4と前記シフトレジス
タに設けられた各時間遅延出力を与える複数のタ
ツプに夫々接続されデイエンフアシス特性を持つ
ように中間タツプを中心にして対称的に重み係数
列X1〜XLを与える係数器5と、前記係数器5か
らの各出力の総和を与える加算器6とから構成さ
れている。
第3図の波形図を参照して動作の説明を行う。
まず、エンフアシス回路の動作について説明す
る。第4図はVHS方式VTRなどに用いられてい
る従来のエンフアシス回路10の構成図である。
第4図において、入力端子11に加えられた映像
信号は、エンフアシス回路10を経て出力され
る。エンフアシス回路10は、コンデンサ(容量
値C1)12、抵抗(抵抗値Rb)13、抵抗(抵
抗値Ra)14で構成されている。それらの値は、
例えば C1×Rb=1.3μsec、Rb+Ra/Ra=5 に設定されている。
このようなエンフアシス回路10の入力端子1
1に、第3図aに示すような映像信号が入力され
た場合、出力端子15には第3図bに示すような
信号が得られる。ビデオテープレコーダの場合、
第3図bに示すような信号を周波数変調して磁気
テープに記録するのであるが、FM伝送路である
電磁変換系の周波数帯域に限度があるため、第3
図bの破線S1および破線S2で示した所で信号を
クリツプし、第3図cに示すような信号にして、
周波数変調する。あるいは、エンフアシス回路1
0の各部の定数を変更し、たとえばエンフアシス
量(=Rb+Ra/Ra)を1/2に設定することにより、 第3図dのような信号にして周波数変調する。第
3図cの場合は波形歪を生じ、第3図dはエンフ
アシスの効果が1/2となり、その分再生信号の
S/N比が低下するという問題がある。
次に本発明による信号処理結果の一例について
第5図を参照して説明する。
第1図の回路の入力端子Saに第5図aに示す
ような映像信号が入力された場合、出力端子Sb
には第5図bに示すような信号が得られる。第5
図bに示す波形は、プリシユートとオーバーシユ
ートを有する波形となるため、エンフアシス量は
第3図bと同一であるにもかかわらず、そのピー
ク値は破線S1より低い波形が得られる。次に第
2図で示したデイエンフアシス回路DEmの入力
端子Scに第5図bの映像信号を入力すると第5
図aの元信号が再現されて第5図dを得る。
ここで、第2図のデイエンフアシス回路DEm
のシフトレジスタ4についてはN段以上の段数が
必要であり、特にほぼ2N段以上とするのが望ま
しいことを見出した。この理由は、エンフアシス
回路のシフトレジスタの段数をnとするとき、エ
ンフアシスを実現するための重み関数列は1/n2
収束するのに対し、デイエンフアシス回路に対し
ては1/nで収束することにある。エンフアシス回
路Emの段数をNとし、デイエンフアシス回路
DEmの段数を変数とした時のエンフアシス、デ
イエンフアシス処理後の周波数・信号レベル特性
の理論値からの偏差を計算した結果を第6図に示
す。これによれば、デイエンフアシス回路の段数
をN段以上にすればレベル偏差は7dB以内におさ
まり、2N段とすれば1dB以内におさまり、実用に
供する特性である。
なお、エンフアシス、デイエンフアシス処理後
の映像信号波形を第5図c、第5図dに示す。第
5図cは、デイエンフアシスのシフトレジスタ段
数をN段とした結果であり、第5図dは2N段と
した結果である。
この結果を見ると、デイエンフアシス回路の出
力は、N段では歪んでいるが2N段を使用すると、
元信号を十分に再現していることがわかる。以上
の結果は、エンフアシス回路の段数N段を固定と
した場合のデイエンフアシス回路の段数制約につ
いて述べたものである。逆に、デイエンフアシス
回路の段数をM段固定とした場合、エンフアシス
回路の段数N段の制約は、N>Mであり、さらに
N>2Mであることが望ましい。
なお、上の記述において直線位相トランスバー
サルフイルタはシフトレジスタを用いるとした
が、全回路をアナログ素子で構成し、シフトレジ
スタの代りに遅延線を用いても同様の効果が得ら
れる。
発明の効果 上述したように、本発明によるエンフアシス回
路を周波数変調系に用いた場合には、波形にプリ
シユートとオーバーシユートを持たせることによ
り、従来と同一のエンフアシス量を有し、かつ、
波形のピーク値が従来より大幅に低くなるエンフ
アシス回路が実現でき、エンフアシス量を低下さ
せることなく、周波数偏位幅を従来より大幅に低
下させる効果を得る。あるいは、従来と同一の周
波数偏位幅を用いるとすれば、従来より以上のエ
ンフアシスを加えることができ、再生された信号
のS/Nを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るエンフアシス回路のブロ
ツク図、第2図は第1図のエンフアシス回路に対
するデイエンフアシス回路のブロツク図、第3図
は従来のエンフアシス回路による処理信号波形
図、第4図は従来のエンフアシス回路の構成図、
第5図は本発明に係るエンフアシス回路とデイエ
ンフアシス回路による処理信号波形図、第6図は
エンフアシス、デイエンフアシス処理後の信号レ
ベル偏差特性図である。 Em……エンフアシス回路、1……シフトレジ
スタ、2……エンフアシス特性を与える係数器、
3……加算器、DEm……デイエンフアシス回路、
4……シフトレジスタ、5……デイエンフアシス
特性を与える係数器、6……加算器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エンフアシス回路およびデイエンフアシス回
    路を有し、かつ、前記エンフアシス回路はN段
    (但し、Nは正の整数)のタツプ付遅延回路と、
    前記タツプ付遅延回路の各々のタツプの出力信号
    に重み付けして出力する乗算回路と、前記各々の
    乗算回路の出力信号を加算して出力する加算回路
    を具備する位相直線形トランスバーサルフイルタ
    でもつて構成され、前記デイエンフアシス回路は
    伝達関数が前記エンフアシス回路に対し略々逆特
    性で、かつM段のタツプ付遅延回路と、前記タツ
    プ付遅延回路の各々のタツプの出力信号に重み付
    けして出力する乗算回路と、前記各々の乗算回路
    の出力信号を加算して出力する加算器を具備する
    位相直線形トランスバーサルフイルタでもつて構
    成されており、前記エンフアシス回路の段数N段
    が固定である場合は、前記デイエンフアシス回路
    の段数M段をN<Mとなる様に設定し、前記デイ
    エンフアシス回路の段数M段が固定である場合、
    前記エンフアシス回路の段数N段をN>Mとなる
    様に設定することを特徴とする信号処理装置。
JP58114530A 1983-06-24 1983-06-24 信号処理装置 Granted JPS607278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58114530A JPS607278A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58114530A JPS607278A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS607278A JPS607278A (ja) 1985-01-16
JPH0142559B2 true JPH0142559B2 (ja) 1989-09-13

Family

ID=14640053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58114530A Granted JPS607278A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607278A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150062808A (ko) * 2013-11-29 2015-06-08 현대중공업 주식회사 액화가스 처리 시스템

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62289075A (ja) * 1986-06-07 1987-12-15 Asahi Optical Co Ltd デジタルエンフアシス回路
JP3611340B2 (ja) * 1993-12-28 2005-01-19 直 柴田 半導体回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53138212A (en) * 1977-05-10 1978-12-02 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Emphasis system
JPS57184381A (en) * 1981-05-08 1982-11-13 Canon Inc Video signal processor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53138212A (en) * 1977-05-10 1978-12-02 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Emphasis system
JPS57184381A (en) * 1981-05-08 1982-11-13 Canon Inc Video signal processor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150062808A (ko) * 2013-11-29 2015-06-08 현대중공업 주식회사 액화가스 처리 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPS607278A (ja) 1985-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0354734B1 (en) Non-linear amplifier and non-linear emphasis/deemphasis circuit using the same
US5504633A (en) Apparatus, having a variable equalizer, for reproducing a digital signal from a record carrier
US4587576A (en) Video signal processing apparatus with pre-emphasis and de-emphasis for use in a recording and reproducing system
JPH0241951B2 (ja)
US4449106A (en) Noise reducing apparatus
KR950007310B1 (ko) 디지탈 비선형 프리-엠퍼시스/디-엠퍼시스
US5668746A (en) Reproduced waveform equalization circuit
JPH0142559B2 (ja)
EP0506055B1 (en) An emphasis apparatus
US5299003A (en) Signal processing apparatus for changing the frequency characteristics of an input signal
US3942126A (en) Band-pass filter for frequency modulated signal transmission
JP2535262B2 (ja) プリ・エンファシス回路
JP2591356B2 (ja) 記録再生装置
JPS63266983A (ja) 映像信号処理装置
JPH0773357B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH0428184B2 (ja)
JPH0466045B2 (ja)
KR0157493B1 (ko) 디지탈 메인 엠퍼시스회로
JP3139050B2 (ja) Fm等化回路及びこれを用いた記録再生装置
JP2770886B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0213993B2 (ja)
JPS6380686A (ja) 巡回型雑音低減装置
JPS61182385A (ja) 信号処理装置
JPH0249579B2 (ja)
JPH022356B2 (ja)