JPH0229606A - テープ状光ファイバ心線の分岐用工具及びその使用方法 - Google Patents

テープ状光ファイバ心線の分岐用工具及びその使用方法

Info

Publication number
JPH0229606A
JPH0229606A JP63180858A JP18085888A JPH0229606A JP H0229606 A JPH0229606 A JP H0229606A JP 63180858 A JP63180858 A JP 63180858A JP 18085888 A JP18085888 A JP 18085888A JP H0229606 A JPH0229606 A JP H0229606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
tape
shaped optical
block body
branching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63180858A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Osaka
啓司 大阪
Wataru Katsurajima
渉 桂島
Masaaki Kawase
川瀬 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP63180858A priority Critical patent/JPH0229606A/ja
Publication of JPH0229606A publication Critical patent/JPH0229606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/46Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
    • G02B6/56Processes for repairing optical cables
    • G02B6/566Devices for opening or removing the mantle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、一列に配列された光ファイバ素線を共通被
覆で覆うテープ状光ファイバ心線から少なくとも1本の
光ファイバ素線を分岐゛するテープ状光ファイバ心線の
分岐用工具に関するものである。
また、その使用方法に関するものである。
〔従来技術〕
テープ状光ファイバ心線は、第6図で示すように複数の
光ファイバ素線1.1、・・・をテープ状に一列で構成
したもので、切断、融着、補強工程を一括して行うこと
ができるので、先ファイバ接続の高速化、作業性の効率
化を図る上でH用である。
これらのテープ状光ファイバ心線を接続する場合、共通
の被覆2を一括して除去し接続していた。
ところが、光ファイバの広範囲な普及につれて、光ファ
イバの柔軟な配線工事のため、信号光が伝送されている
状態(以下、「活線状態」という。)の光ファイバを含
む通信ケーブルの中間部分から新たに分岐線を新設する
こと(以下、「後分岐」という。)が必要になった。
第7図は、分岐作業を示す工程図である。まず、通信ケ
ーブル3の外被3aをパイプカッタ等で切り込み(同図
(a)、(b))内部を露出させる。
次に、テンションメンバ(図示せず)を切断して所定の
テープ状光ファイバ心線4を取り出す(同図(C))。
次に、テープ状光ファイバ心線4の一部を分離・切断し
く同図(d)) 、分岐された光ファイバ素線4a、4
bの切断部の被覆を除去する(同図(e))。最後に、
それぞれの光ファイバ素線4a、4bをサブケーブル5
.6に収納された新たな分岐線7.8と接続・補強し後
分岐作業が完了する。
このとき、光ファイバ素線は1心ずつ独立しているので
、活線状態の光ファイバ素線と非活線状態の光ファイバ
素線とが隣接した状態で所定の光ファイバ素線を後分岐
する場合には、光ファイバ索線に損傷を与えることなく
、さらに、活線状態の光ファイバ素線の信号光に悪影響
を与えないように作業しなければならない。その為、従
来から後分岐に適した光ファイバ心線が案出されている
第8図は、この種の分岐用テープ状光ファイバ心線の構
造を示すものである(実願昭57−117768)。同
図(a)は、3心毎に個々の光ファイバ素線1.1.1
を一次波19.9で覆い、さらに、その上から共通被覆
2で一体化したものである。同図(b)は、3心毎に先
ファイバ素線を分離しやすいように、中央部に凹部A、
Aを設けたものである。同図(c)は、個々の光ファイ
バ索線を任意の数毎に分離できるように、個々の光ファ
イバ索線の間に凹部B、B、B1・・・を設けたもので
ある。同図(d)は、2心毎に個々の光ファイバ索線1
.1を一次波ff1lO,10゜10で覆い、さらに、
その上から共通被覆2で一体化させたものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記分岐用テープ状光ファイバ心線には
活線状態の光ファイバ素線が含まれていることから、こ
れらのテープ状光ファイバ心線を分離するには上記先フ
ァイバ素線に大きな曲げを与えないように細心の注意が
必要であり、作業効率か悪いという欠点があった。
さらに、光ファイバ素線に少なからぬ損傷を与える危険
性が高いという問題があった。
そこで、この発明は効率良くかつ安全にテープ状光ファ
イバ心線を分岐することかできるテープ状光ファイバ心
線の分岐用工具を提供することにより、作業効率の向上
を目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を達成する為、この発明は一列に配列された光
ファイバ素線を共通被覆で覆うテープ状光ファイバ心線
から少なくとも1本の光ファイバ素線を分岐するテープ
状光ファイバ心線の分岐用工具において、テープ状光フ
ァイバ心線の配列面とほぼ直交する方向へ移動可能で、
鋭利な先端部をHしテープ状光ファイバ心線の共通被覆
を貫通する被覆貫通手段と、被覆貫通手段が挿入される
穴を底面部に形成しテープ状光ファイバ心線を当該光軸
方向及び光ファイバ索線の配列方向に位置決めする溝を
有するブロック体とを備えて構成される。
この場合、被覆貫通手段は先端部に所定の曲率半径で形
成された板状部材であってもよい。さらに、被覆貫通手
段が当該先端部を加熱する手段を備えてもよい。
また、この発明はテープ状光ファイバ心線を、ブロック
体の底面部に形成された溝内へ当該光軸方向及び光ファ
イバ素線の配列方向に位置決めする第1の工程と、被覆
貫通手段をテープ状光ファイバ心線の配列面とほぼ直交
する方向へ押し込み、テープ状光ファイバ心線を貫通さ
せる第2の工程と、貫通させた状態で被覆貫通手段とブ
ロック体をテープ状光ファイバ心線の光軸方向へ移動さ
せる第3の工程とを備えて構成される。
〔作用〕
この発明は以上のように構成されているので、テープ状
光ファイバ心線の共通被覆を貫通することにより、テー
プ状光ファイバ心線に収納されている光ファイバ素線に
は必要以上の大きな曲げは加わらず、従って伝送損失を
比較的に小さく抑えることができる。
また、位置決めされた状態で共通被覆の貫通がなされる
ことから、光ファイバ索線線に損傷を与える危険性はな
く、後分岐後の光ファイバ素線(テープ状光ファイバ心
線)の寿命が長くなる。
〔実施例〕
以下、この発明に係るの一実施例を添附図面に基づき説
明する。なお、説明において同一要素には同一符号を使
用し、重複する説明は省略する。
第1図は、この発明に係る分岐用工具の第1の実施例を
示す斜視図である。この実施例は基本的に、鋭利な先端
部を有する貫通用ピン(被覆貫通手段)11と、テープ
状光ファイバ心線(図示せず)を光ファイバ素線の配列
方向(幅方向)及び配列面と直交する方向(厚み方向)
に位置決めするブロック体12を含んで構成されている
。ブロック体12には、テープ状光ファイ°バ心線を位
置決めする為の溝12aが形成されている。この満12
aの底面部には、上記貫通用ピン11が挿入される穴1
2bが形成されている。貫通用ピン11は、溝12aの
底面に対して直交する方向へ移動できるように構成され
ている。具体的には、平行に置かれた2本のレール13
.14にブロック体12を取付け、さらに別のブロック
体15をレール13.14に沿って平行移動できるよう
に取付ける。貫通用ピン11は、溝12aの底面と対向
するブロック体15の面に取付けられる。従って、ブロ
ック体15がレール13.14に沿って移動することに
より、貫通ピン11は穴12bに挿入される。
なお、貫通ピンの鋭利塵、長さ、外径等は上記実施例の
ものに限定されるものではなく、分岐されるテープ状光
ファイバ心線の共通被覆の材質、厚さ、収納されている
光ファイバ素線の径、ピッチ等に依存するものである。
また、先端部の形状は円錐に限られず、四角錘等の多角
錘でもよい。重要なことは、テープ状光ファイバ心線を
貫通する為に必要な剪断応力を与えるのに適した(集中
荷重を与えやすい)形状で形成されている点である。
第2図は、この分岐用工具(第1の実施例)の使用方法
を示すものである。同図(al)(bl)、(CI)は
テープ状光ファイバ心線の光軸方向からみたものであり
、同図(C2)、(b2)、(C2)は同図(al)、
(bl)、(C1)を右側面からみたものである。
ます、テープ状光ファイバ心線16をブロック体12の
溝12a内で幅方向及び厚み方向に位置決めする(同図
(al))。この位置決めにより、貫通用ピン11の先
端部の延長線上に光ファイバ素線’ 6as 16a1
・・・の中心部が置かれることか防止され、剪断応力に
より光ファイバ索線が破損されることはない。この実施
例では、第3番目の先ファイバ素線16cと第4番目の
光ファイバ素線16dとの境界部分に先端部の延長線が
位置している。
次に、貫通用ピン11をテープ状光ファイバ心線16の
配列面とほぼ直交する方向に押込み、テープ状光ファイ
バ心線16を貫通させる(同図(b)。次に、貫通用ピ
ン11がテープ状光ファイバ心!*16を貫通している
状態で、分岐用工具をテープ状光ファイバ心線16の光
軸方向へ移動させる(同図(c  )、(c2)参照)
。分岐用工具を光軸方向、へ移動させることにより、テ
ープ状光ファイバ心線16を所定の位置、範囲で分岐す
ることができる。
第3図は、この発明に係る分岐用工具の第2の実施例を
示すものである。上記実施例との差異は、ブロック体1
2とブロック体15との間にさらに別のブロック体17
を設けている点、これらのブロック体12.17.15
間に圧縮コイルスプリング18.19を取付けている点
である。ブロック体17には、テープ状光ファイバ心線
16の上側から・位置決めするための溝17aが設けら
れており、この溝17aの底面部には貫通用ビン11が
挿入される穴17bが形成されている。テープ状光ファ
イバ心線16は、ブロック体12により下側から、ブロ
ック体17により上側から、それぞれ幅方向及び厚み方
向に位置決めされる。ブロック体15あるいはブロック
体12に力が加わると、まずブロック体12.17によ
りテープ状光ファイバ心線16が位置決めされ、ブロッ
ク体15の接近により貫通用ビン11がテープ状光ファ
イバ心線16を貫通する。さらに、貫通された状態で当
該工具を光軸方向へ移動すれば、テープ状光ファイバ心
線16を分岐することができる。
第4図は、この発明に係る分岐用工員の第3の実施例を
示すものである。第1の実施例との差異は、被覆貫通手
段20が加熱手段20aを備えている点である。この加
熱手段20aにより、貫通用ビン20bは加熱され、テ
ープ状光ファイバ心線16を切込む際の抵抗を抑制する
ことができる。
なお、この実施例では共通被覆を軟化する手段として加
熱手段を示したが、加熱手段に限定されるものではない
。重要なことは、共通被覆を軟化することである。従っ
て、例えば共通被覆が薬品、紫外線で軟化する性質の材
料、あるいは水溶性の材料で構成されている場合には、
薬品塗布手段、紫外線照射手段、浸水手段でもよい。
第5図は、被覆貫通手段の変形例を示すものである。上
記実施例の被覆貫通手段との差異は、ピンではなく先端
部に所定の曲率半径で形成された板状部材で構成されて
いる点である。同図(a  )、(bl)は斜視図、同
図(a2)、(b2)は同図(al)、(bl)の中央
からの断面図である。いずれも光軸方向に沿って配置さ
れるが、先端部の形状がそれぞれ異なっている。
同図(al)の板状部材は、先端部がテープ状光ファイ
バ心線の幅方向に先細となっているのに対し、同図(a
2)の板状部材は、先端部がテープ状光ファイバ心線の
光軸方向に先細となっている。
いずれも、光軸方向に対する曲率半径は所定値(例えば
、0.25mmの光ファイバ素線が収納されている6心
テープ状光ファイバ心線の場合、10mm)より太き(
なるように構成されており、必要以上の損失を活線状態
の光ファイバ素線に与えないようになっている。なお、
この変形例に使用されるブロック体の溝に形成される穴
は、少なくとも、先端部が挿入されるように細長く形成
される。
なお、上記実施例において被覆貫通手段の数は1つであ
ったが、複数であってもよい。例えば、テープ状光ファ
イバ心線の第3の光ファイバ素線16c、第4の光ファ
イバ素線16dの境界線に沿って光軸方向に縦列で設け
てもよく、また第3の光ファイバ素線16cの両側に並
置させてもよい。この場合、ブロック体の溝には上記複
数の被覆貫通手段と対応する複数の穴が形成されること
はいうまでもない。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したように構成されているので、簡
単にテープ状光ファイバ心線を分岐することができ作業
効率が向上する。
また、分岐する際に活線状態の光ファイバ素線に極端な
曲げが加わらないように構成されているので、光通信の
安全性が確保される。
さらに、簡単な作業により機械的に分岐することができ
るので、作業者の技術力による質的なばらつきがなく、
作業上の安定性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係るテープ状光ファイバ心線の分
岐用工具の第1の実施例を示す斜視図、第2図は、その
使用方法を説明する為の工程図、第3図は、この発明に
係るテープ状光ファイバ心線の分岐用工具の第2の実施
例を示す側面図、第4図は、この発明に係るテープ状光
ファイバ心線の分岐用工具の第2の実施例を示す側面図
、第5図は、被覆貫通手段の変形例を説明する為の図、
第6図は、テープ状光ファイバ心線の構造例を示す光軸
方向からの断面図、第7図は、テープ状光ファイバ心線
の分岐作業を示す工程図、第8図は、分岐用テープ状光
ファイバ心線の構造を示す光軸方向からの断面図である
。 1・・・光ファイバ素線 2・・・被覆 3・・・通信ケーブル 4.16・・・テープ状光ファイバ心線5.6・・・サ
ブケーブル 7.8・・・分岐線 9.10・・・−次被覆 11・・・貫通用ピン 12.15.17・・・ブロック体 1′う、14・・・レール 18.19・・・圧縮コイルスプリング20・・・被覆
貫通手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一列に配列された光ファイバ素線を共通被覆で覆う
    テープ状光ファイバ心線から少なくとも1本の光ファイ
    バ素線を分岐するテープ状光ファイバ心線の分岐用工具
    において、 前記テープ状光ファイバ心線の配列面とほぼ直交する方
    向へ移動可能で、鋭利な先端部を有し前記テープ状光フ
    ァイバ心線の共通被覆を貫通する被覆貫通手段と、 前記被覆貫通手段が挿入される穴を底面部に形成し、前
    記テープ状光ファイバ心線を当該光軸方向及び光ファイ
    バ素線の配列方向に位置決めする溝を有するブロック体
    とを備えて構成されるテープ状光ファイバ心線の分岐用
    工具。 2、前記被覆貫通手段が、当該先端部を加熱する加熱手
    段を備えている請求項1記載のテープ状光ファイバ心線
    の分岐用工具。 3、前記被覆貫通手段が、先端部に所定の曲率半径で形
    成された板状部材である請求項1記載のテープ状光ファ
    イバ心線の分岐用工具。 4、前記ブロック体が、加熱手段を備えている請求項1
    記載のテープ状光ファイバ心線の分岐用工具。 5、テープ状光ファイバ心線を、ブロック体の底面部に
    形成された溝内へ当該光軸方向及び光ファイバ素線の配
    列方向に位置決めする第1の工程と、 被覆貫通手段を、前記テープ状光ファイバ心線の配列面
    とほぼ直交する方向へ押し込み、前記テープ状光ファイ
    バ心線を貫通させる第2の工程と、貫通させた状態で、
    前記被覆貫通手段と前記ブロック体を前記テープ状光フ
    ァイバ心線の光軸方向へ移動させる第3の工程とを備え
    て構成される請求項1記載の分岐用工具の使用方法。
JP63180858A 1988-07-19 1988-07-19 テープ状光ファイバ心線の分岐用工具及びその使用方法 Pending JPH0229606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63180858A JPH0229606A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 テープ状光ファイバ心線の分岐用工具及びその使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63180858A JPH0229606A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 テープ状光ファイバ心線の分岐用工具及びその使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0229606A true JPH0229606A (ja) 1990-01-31

Family

ID=16090586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63180858A Pending JPH0229606A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 テープ状光ファイバ心線の分岐用工具及びその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0229606A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2239608B1 (en) System consisting of a tool and an optical fiber ribbon able to be branched by the tool and related method for making fiber ribbon branch
JP7050716B2 (ja) 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル
CA2571041A1 (en) Optical fiber array with an intermittent profile and method for manufacturing the same
JP2020024257A (ja) 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル、および光ファイバテープ心線の融着接続方法
JPH0576005B2 (ja)
US4196032A (en) Splice for optical ribbon having elongated strain relief elements in the ribbon and method of splicing the same
JPS6080806A (ja) 光分岐器及びその製造方法
US20240151898A1 (en) Optical fiber bundle structure, optical connector, optical fiber connection structure, and method of manufacturing optical fiber bundle structure
JP4665535B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2005258129A (ja) 光ファイバホルダおよび配列部材
JP2010026196A (ja) 光ファイバユニット
JPH0229606A (ja) テープ状光ファイバ心線の分岐用工具及びその使用方法
JPWO2023062923A5 (ja)
JPS58174904A (ja) 光フアイバの端部の配列装置
JPH02211412A (ja) 光ファイバ心線並びにケーブル及び当該ケーブルの後分岐方法
JPH0246411A (ja) テープ状光ファイバ心線の分岐方法
JP2002296470A (ja) ファイバ心線分岐部材とファイバ心線の分岐方法
JP2819954B2 (ja) 多心テープファイバとフェルールとの結合方法および結合構造
JPH01137208A (ja) テープ状光ファイバ心線
EP0637763A1 (en) Apparatus for angle cleaving optical fibers
JPH0229605A (ja) テープ状光ファイバ心線の分岐用工具及びその使用方法
JPH0229607A (ja) テープ状光ファイバ心線の分岐用工具及びその分岐方法
JP2976819B2 (ja) 光ファイバテープ心線の接続方法
JPH02272504A (ja) 光フアイバ整列用治具
JP2002296426A (ja) ファイバ心線分岐部材