JPH02272504A - 光フアイバ整列用治具 - Google Patents

光フアイバ整列用治具

Info

Publication number
JPH02272504A
JPH02272504A JP1094861A JP9486189A JPH02272504A JP H02272504 A JPH02272504 A JP H02272504A JP 1094861 A JP1094861 A JP 1094861A JP 9486189 A JP9486189 A JP 9486189A JP H02272504 A JPH02272504 A JP H02272504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fibers
optical fiber
coil spring
grooves
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1094861A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Setaishi
瀬田石 幸男
Kenichiro Ito
伊藤 憲一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP1094861A priority Critical patent/JPH02272504A/ja
Publication of JPH02272504A publication Critical patent/JPH02272504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H57/00Guides for filamentary materials; Supports therefor
    • B65H57/16Guides for filamentary materials; Supports therefor formed to maintain a plurality of filaments in spaced relation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/32Optical fibres or optical cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/38Thread sheet, e.g. sheet of parallel yarns or wires

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、複数本の単心光ファイバを、一つの平面上
で並列に整列させる治具に関する。
【従来の技術】
単心光ファイバ同士を接続する場合、それが複数本であ
る場合には両側の複数本ずつの光ファイバを一つの平面
上で並列させてテープ状にすることができると、テープ
状光ファイバと同様に扱えて一括融着接続することがで
きるなど、便利な面が多い。 そこで、従来より、多心光ファイバケーブルの一端から
引き出した多数の単心光ファイバをその端部付近で整列
させるための装置が考えられている。これはたとえば、
光ファイバの外径よりやや大きくされたスリットの間に
多数の光ファイバを挟み、移動するレバーでこれら光フ
ァイバを寄せ集めるという、自動的に整列させる装置と
して考えられている。
【発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来の自動的に整列させる装置では、構造が複雑、且つ取扱が厄介で、簡便に使用できないという問題がある。 この発明は、構成が簡単で、いつとこても使えるという使用上の簡便さを備えた光ファイバ整列用治具を提供することを目的とする。 【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、この発明による光ファイバ整
列用治具においては、コイルスプリングが基台上で湾曲
した状態で保持されてなる仮固定具と、光ファイバの外
径よりもわずかに広い巾の溝を有する整列具とが備えら
れている。
【作  用】
まず、複数の単心光ファイバの各々をコイルスプリング
に挟み込む。 つぎに、こうしてコイルスプリングに挟まれて仮固定さ
れた光ファイバを、整列具の溝にそれぞれ入れる。 その後、指などを使って各光ファイバを、整列具の溝の
奥側に寄せ集める。すると、溝の巾は光ファイバの外径
よりもわずかに広いものであるから、複数の光ファイバ
は一つの平面上で並列に整列した状態となる。 ここで、上記のコイルスプリングは湾曲した状態で保持
されているため、これに挟まれた光ファイバは湾曲の中
心点付近で交差するよう1点に集まる。そのため、自然
の状態で寄せ集まるよう作用するため、上記のように指
等によって溝の奥に寄せ集める作業は容易に行える。
【実 施 例】 つぎにこの発明の一実施例について図面を参照しながら
説明する。まず第1図に示すように、仮固定具1が、基
台11と、この基台1上で湾曲して保持されたコイルス
プリング12とから構成される。この仮固定具1は多数
の単心光ファイバ3を仮に固定するためのもので、各々
の光ファイバ3をコイルスプリング12に挟み込むこと
によって仮固定する。湾曲しているコイルスプリング1
2の、その湾曲の中心側が、ケーブルより引き出された
各々の単心光ファイバ3の先端となるようにしてこの仮
固定が行なわれる。 整列具2は、光ファイバ3に直交する横断面(第1図の
A面)で切断した断面が第2図に示されるようになって
おり、且つ光ファイバ3と平行な縦断面(第1図のB面
)で切断した断面が第3図に示されるようになっている
。すなわち、かまぼこを2つ対面させたような形状によ
り溝21が形成されるとともに、この溝21の開放端2
2も湾曲した面となっている。 つぎに、この整列具2の溝21に、その開放端22から
多数の単心光ファイバ3を順次挿入する。 この溝21の巾は光ファイバ3の外径よりやや大きなも
のとなっている。そのため、この溝21内では、各゛光
ファイバ3は第2図に示すように互いに重なることなく
、溝21の面上で並ぶことになる。 その後、第4図のように指等を用いて、溝21内に挿入
された光ファイバ3の先端を、溝21の奥側に寄せ集め
る。この状態の横断面図は第5図に示される。この第5
図に示すように、溝21の奥側に寄せ集められた光ファ
イバ3は、一つの平面上で互いに隣接して並列に整列す
ることになる。 このとき、湾曲したコイルスプリング12の作用で、多
数の光ファイバ3は先端側が寄せ集まるような力を受け
る。そのため、上記の整列作業は容易に行えるとともに
、整列した状態は容易に維持できる。 そこで、このように整列している状態で、接着剤を整列
具2付近から先端に向かって整列した光ファイバ3に対
して塗布する。すると、この接着剤は一つの平面上で互
いに隣接するようにして並列に寄せ集まっている各光フ
ァイバ3の外面が形成する■溝状の各部分に流れ込み、
これらをテープ状の状態に固定することができる。 したがって、このように端部がテープ状光ファイバと同
様にテープ化されるため、接続すべき両側の光ファイバ
についてこのようなテープ化を行なえば、テープ状光フ
ァイバー括融着接続機にセットシて一括融着接続でき、
非常に便利になる。
【発明の効果】
この発明の光ファイバ整列用治具によれば、簡単な作業
で容易に複数の光ファイバを一つの平面上で並列に整列
させることができる。また、治具としては2つの部材の
みであり、それらはコンパクトで且つ移動も自在でしか
も人間の手に馴染むものであるから、どのような場所で
も容易に使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を模式的に示す斜視図、第
2図は第1図のA面で断面した断面図、第3図は第1図
のB面で断面した断面図、第4図は同実施例の後の工程
での模式的な斜視図、第5図は第4図の横断面図である
。 1・・・仮固定具、11・・・基台、12・・・コイル
スプリング、2・・整列具、21・・・溝、22・・・
開放端、3・・・単心光ファイバ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コイルスプリングが基台上で湾曲した状態で保持
    されてなる仮固定具と、光ファイバの外径よりもわずか
    に広い巾の溝を有する整列具とからなる光ファイバ整列
    用治具。
JP1094861A 1989-04-14 1989-04-14 光フアイバ整列用治具 Pending JPH02272504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094861A JPH02272504A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 光フアイバ整列用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094861A JPH02272504A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 光フアイバ整列用治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02272504A true JPH02272504A (ja) 1990-11-07

Family

ID=14121816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1094861A Pending JPH02272504A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 光フアイバ整列用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02272504A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103787154A (zh) * 2012-10-27 2014-05-14 青岛北海机械设备有限责任公司 钢丝绳输送带的单举升平台式张力站
CN108946344A (zh) * 2018-09-03 2018-12-07 郑州讯轨通信科技有限公司 一种通信光缆架设用无障碍收放装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103787154A (zh) * 2012-10-27 2014-05-14 青岛北海机械设备有限责任公司 钢丝绳输送带的单举升平台式张力站
CN108946344A (zh) * 2018-09-03 2018-12-07 郑州讯轨通信科技有限公司 一种通信光缆架设用无障碍收放装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4029390A (en) Optical fiber group splicing technique and apparatus employing unique foldable holder
EP0290188B1 (en) Fiber optic connector
US5351371A (en) Rod-securing clip for use in optical fiber three-rod connectors
US5100219A (en) Optical fiber multiplexing/demultiplexing device for multiple-fiber ribbon of optical fibers and their fabrication method
US4529266A (en) Device for arraying the ends of optical fibers spaced out around an axially symmetrical structure
US4196032A (en) Splice for optical ribbon having elongated strain relief elements in the ribbon and method of splicing the same
JP3908999B2 (ja) 光ファイバの接続方法
JPS61258205A (ja) 光フアイバ屈曲装置
JPH02272504A (ja) 光フアイバ整列用治具
JP3989316B2 (ja) 光ファイバの接続方法および光ファイバの接続構造
JPS63167324A (ja) 光フアイバの接続切替方法
JPH0272305A (ja) 複数単心光ファイバの一括接続法
JPH07230021A (ja) ピッチ変換多心光ファイバテープ及びその製造方法
JP2892023B2 (ja) 光ファイバカプラ
JPS61252508A (ja) 多心光フアイバ心線端末形成方法および多心光フアイバ心線端末形成部
JPS63189811A (ja) 光コネクタと光フアイバの切替接続方法
JPH0660967B2 (ja) 光フアイバの一括融着接続方法
JP3045870B2 (ja) 光スイッチの製造方法
JP2636344B2 (ja) 光ファイバケーブル端末結束具
JP2677666B2 (ja) 光ファイバカプラの製造方法
JPH06201948A (ja) 光ファイバテープ心線の簡易接続治具
JPH0229606A (ja) テープ状光ファイバ心線の分岐用工具及びその使用方法
JPH0229605A (ja) テープ状光ファイバ心線の分岐用工具及びその使用方法
JPH0272306A (ja) 光ファイバ整列装置及び光ファイバ接続法
JPS62254108A (ja) 多対光フアイバテ−プの心線融着接続装置