JPH02296063A - 自動変速機のオリフィス制御装置 - Google Patents

自動変速機のオリフィス制御装置

Info

Publication number
JPH02296063A
JPH02296063A JP1117872A JP11787289A JPH02296063A JP H02296063 A JPH02296063 A JP H02296063A JP 1117872 A JP1117872 A JP 1117872A JP 11787289 A JP11787289 A JP 11787289A JP H02296063 A JPH02296063 A JP H02296063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orifice
valve
orifice control
hydraulic pressure
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1117872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2592131B2 (ja
Inventor
Naoshi Shibayama
尚士 柴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1117872A priority Critical patent/JP2592131B2/ja
Priority to US07/520,182 priority patent/US5076117A/en
Publication of JPH02296063A publication Critical patent/JPH02296063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592131B2 publication Critical patent/JP2592131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/061Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/065Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using fluid control means
    • F16H61/068Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using fluid control means using an orifice control valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動変速機の液圧制御回路において、摩擦要
素の締結タイミングを制御するために液圧給排通路に設
けられるオリフィス制御装置に関する。
従来の技術 従来の自動変速機としては、例えば特開昭608155
0号公報に開示されるようなものがあり、2組の優勢歯
車組からなるギアトレーン中に、クラッチとかブレーキ
等の液圧作動される複数の摩擦要素が設けられ、これら
摩擦要素は液圧制御回路から供給される作動液圧により
締結又は解放されることにより、優勢歯車組の各構成要
素の噛合関係が変化され、もって、複数の変速段が得ら
れるようになっている。
ところで、上記自動変速機にあってはDレンジでの前進
走行時に用いられる摩擦要素としては、ロークラッチ、
ハイクラッチおよびバンドブレーキ等があり、ロークラ
ッチはl速段から3速段で締結され、かつ、!・イクラ
ッチは3速段、4速段で締結され、更に、バンドブレー
キは2速段と4速段で締結されるようになっている。
また、上記バンドブレーキはバンドサーボにより締結、
解放され、該バンドサーボは、まず2速段で締結圧が供
給されることによりバンドブレーキを締結し、かつ、3
速段で更に解放圧が供給されることにより該バンドブレ
ーキは解放され、そして、4速段で該解放圧が排除され
ることにより再度バンドブレーキは締結されるようにな
っている。
ところで、上記自動変速機にあっては、ロークラッチに
通ずる液圧給排通路に4−3タイミンブバルブが設けら
れ、該4−3タイミンブバルブによって4速から3速へ
の規定車速以上でのダウンシフト時、ロークラッチの締
結を遅らせることにより、滑らかな変速が行われるよう
になっている。
また、これと同様の理由により上記バンドサーボの解放
圧の液圧給排通路に3−2タイミンブバルブが設けられ
、3速から2速への規定車速以上でのダウンシフト時に
、該解放圧の抜き速度を遅らせて滑らかな変速が行われ
るようになっている。
更に、上記ロークラッチの液圧給排通路の上記4−3タ
イミンブバルブの上流側には、セレクトタイミングバル
ブが設けられ、該セレクトタイミングバルブによってN
レンジからDレンジへの切り換え時に、ロークラッチの
締結速度を遅らせて滑らかな変速が行われるようになっ
ている。
尚、上記4−3タイミンブバルブ、3−2タイミンブバ
ルブおよびセレクトタイミングバルブはオリフィス制御
弁として構成され、各液圧給排通路に設けられたオリフ
ィスのバイパス通路に該バイパス通路を開閉するように
設けられると共に、該バイパス通路を遮断することによ
り摩擦要素に供給される作動液圧の立ち上がりを遅(す
るようになっている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、かかる従来の自動変速機のオリフィス制
御装置にあっては、上記4−3タイミングバルブ、3−
2タイミングバルブ、セレクトタイミングバルブは、ガ
バナ圧とか2nd圧等の一定の規則に従って発生される
切換圧により切換作動されるようになっており、それぞ
れ独立して設けられる。
このように、それぞれのバルブが独立されているため、
液圧制御回路を収納するバルブボディーには、上記4−
3タイミングバルブ、3−2タイミングバルブおよびセ
レクトタイミングバルブを組み付けるための複数の弁穴
を形成する必要があり、該弁穴を形成するための設備の
複雑化とか組み付は工数の増大によってコストアップを
伴ってしまうと共に、液圧制御回路全体が大型化される
ことにより重量の増大が来されてしまうという課題があ
った。
そこで、本発明はかかる従来の課題に鑑みて、複数のオ
リフィス制御弁を1つに統合できる構造を工夫した自動
変速機のオリフィス制御装置を提供することを目的とす
る。
課題を解決するための手段 かかる目的を達成するために本発明は、ギアトレーン中
に組み込まれる複数の液圧作動される摩擦要素を備え、
これら摩擦要素の締結、解放の組み合わせにより複数の
変速段が得られるようになった自動変速機において、 上記複数の摩擦要素のうち、互いに独立した締結、解放
モードとなる2つ以上の摩擦要素の液圧給排通路に、オ
リアイスおよび該オリフィスのバイパス通路をそれぞれ
設け、これら各バイパス通路を共通の1つのオリフィス
制御弁にそれぞれ接続し、該オリフィス制御弁の切り換
えによりそれぞれのバイパス通路の開閉制御を行う構成
とする。
また、上記オリフィス制御弁は、車両走行条件に応じて
駆動されるソレノイドバルブから出力される切換圧によ
って切換制御される構成とすることが望ましい。
作用 以上の構成により本発明の自動変速機のオリフィス制御
装置にあっては、2つ以上の摩擦要素の液圧給排通路に
設けられるオリフィスのバイパス通路を1つのオリフィ
ス制御弁に接続して、該共通のオリフィス制御弁で摩擦
要素の締結タイミングが行われるため、該オリフィス制
御弁の数を大幅に減少することができる。
尚、上記共通のオリフィス制御弁でタイミング制御され
る複数の摩擦要素は、互いに独立した締結、解放モード
であるため、他方の摩擦要素の制御に混同されることな
く、制御しようとする特定の摩擦要素の締結タイミング
を正確に制御することができる。
また、上記オリフィス制御弁を、ソレノイドバルブによ
り発生される切換圧により切換制御する構成とすること
により、車両走行条件に応じて該ソレノイドバルブを緻
密に制御することにより、上記タイミング制御をより理
想に近い状態で行うことができるようになる。
実施例 以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
即ち、第1図は本発明の一実施例を示す自動変速機のオ
リフィス制御装置lOの要部で、12は摩擦要素として
のロークラッチ、14は摩擦要素としてのバンドブレー
キである。
上記ロークラッチ12は、液圧給排通路16を介して作
動液圧が供給されることにより締結され、かつ、該作動
液圧が排除されることにより解放される。
また、上記バンドブレーキ14はバンドサーボI8によ
って締結、解放され、該バンドサーボ18の締結圧導入
室18aに液圧給排通路20を介して締結圧が供給され
ることによりバンドブレーキ14が締結され、かつ、こ
の状態で解放圧導入室18bに液圧給排通路22を介し
て解放圧が供給されることにより該バンドブレーキ14
は解放される。
ところで、かかるオリフィス制御装置10が適用される
自動変速機としては、例えば、従来の技術に述べた特開
昭6C181550号公報に開示されるものが適用され
、上記ロークラッチ12はI速段から3速段で締結され
ると共に、上記バンドブレーキ14は2速段と4速段で
締結される。
また、図示は省略したが前進段を決定する摩擦要素とし
て、上記ロークラッチ12およびバンドブレーキ14以
外にハイクラッチがあり、該ハイクラッチは3速段およ
び4速段で締結される。
従って、Dレンジ走行時は次の第1表に示すように上記
各摩擦要素の締結、解放が行われる。
第1表 尚、同表中O印は締結状態を示し、X印は解放状態を示
す。
ところで、上記ロークラッチ12への作動液圧の給排は
3−4シフトバルブ24によって行われ、1速段から3
速段では該3−4シフトバルブ24が図示するように設
定されることにより、液圧給排通路26を介して供給さ
れるDレンジ圧が、上記液圧給排通路16を介して該ロ
ークラッチ12に供給される。
また、4速段では該3−4シフトバルブ24が図中−ヒ
方に移動されることにより、液圧給排通路26のDレン
ジ圧は遮断されると共に、液圧給排通路16はドレンポ
ート(図中X印で示す)に通じ、ロークラッチ12の作
動液圧は排除される。
一方、上記ロークラッチ12に接続される液圧給排通路
16には、該ロークラッチ12に供給される作動液圧の
立ち上がりを遅らせる一方向オリフイス30が設けられ
、かつ、該一方向オリフィス30には第1バイパス通路
32が設けられている。
また、上記液圧給排通路16の前流側に接続される液圧
給排通路26には、N−D切換時に供給されるDレンジ
圧の立ち上がりを遅らせるオリフィス34が設けられ、
かつ、該オリフィス34には第2バイパス通路36が設
けられる。
更に、上記バンドサーボ18の解放圧導入室18bに接
続される液圧給排通路22には、解放圧の排除を遅らせ
る一方向オリフイス38が設けられ、該一方向オリフィ
ス38には第3バイパス通路40が設けられる。
ここで、本実施例では上記第1.第2.第3バイパスi
路32,36.40をそれぞれ接続する共通のオリフィ
ス制御弁42を1つ設け、該オリフィス制御弁42の切
り換えにより、これらバイパス通路32,36.40の
開閉を行って、上記一方向オリフイス30.オリフィス
34および一方向オリフイス38の機能が制御されるよ
うになっている。
即ち、上記オリフィス制御弁42は、バルブボディーに
形成される弁穴44内に摺動可能に嵌合されるスプール
46を備え、該スプール46に形成されたランド46a
、46b、46cは、該弁穴44内に通ずるボート44
aと44b、ボート44Gと44dおよびボート44e
と44fの間をそれぞれ開閉するようになっている。
また、上記スプール46の図中右端にはスプリング48
が設けられ、該スプリング48によってスプール46は
図中左方、つまり、上記ボート44aと44b、上記ボ
ート44Cと44dおよび上記ボート44eと44fを
それぞれ連通方向に押圧付勢される。
更に、上記スプール46の図中左端には切換圧導入室5
0が設けられ、該切換圧導入室50に切換圧が導入され
ることにより、スプール46は図示するようにスプリン
グ48の付勢力に抗して図中右方に移動され、上記ボー
t−44aと44b。
上記ボート44cと44dおよび上記ボート44eと4
4fはそれぞれ遮断される。
上記オリフィス制御弁42の切換圧導入室50に導入さ
れる切換圧は、回路52を介して導入されるライン圧を
元にソレノイドバルブ54によって制御されるようにな
っており、該ソレノイドバルブ54はコントロールユニ
ット56から車両走行条件に基づいて出力される信号に
よって駆動される。
また、上記車両走行条件としては、例えば、車速信号、
アクセル開度信号およびレンジ信号等が用いられ、4−
3ダウンシフト時、3−2ダウンシフト時およびN−D
切換時にソレノイドバルブ54をONして、切換圧とし
てのライン圧を上記切換圧導入室50に供給するように
なっている。
尚、上記ソレノイドバルブ54はOFFされることによ
り、上記ライン圧は該ソレノイドバルブ54からドレン
されるようになっている。
以上の構成により本実施例のオリフィス制御装置10に
あっては、NレンジからDレンジに切り換えられたとき
、液圧給排通路26.3−4シフトバルブ24および液
圧給排通路16を介してロークラッチ12にDレンジ圧
が供給されるが、このとき、コントロールユニット56
の指令によりソレノイドバルブ52がONされてオリフ
ィス制御弁42の切換圧を発生させ、該オリフィス制御
弁42を図示するように図中右方に切り換える。
すると、上記オリフィス制御弁42のボート44aと4
4b、ボート44cと44dおよびボート44eと44
fはそれぞれ遮断され、上記Dレンジ圧はオリフィス3
4および一方向オリフイス30を介して供給されること
になり、従って、ロークラッチ12の締結が緩徐に行わ
れてDレンジへの切換ショックが低減される。
尚、上記ロークラッチ12が締結完了されると、上記ソ
レノイドバルブ52はOFFされてオリフィス制御弁4
2のスプール46は図中左方に移動されて、第1.第2
.第3バイパス通路32,36.40は連通される。
次に、前進走行時に規定車速以上で4速段から3速段に
ダウンシフトされる際、上記表に示すように解放状態に
あるロークラッチ12が締結されるが、このときにあっ
ても上記ソレノイドバルブ52がONされてオリフィス
制御弁42のスプール46は図中右方に切り換えられ、
上記第1.第2、第3バイパス通路32,36.40を
遮断する。
従って、この4−3ダウンシフト時にあっても上記N−
D切り換え時と同様に、Dレンジ圧はオリフイス34お
よび一方向オリフイス30を介して供給され、ロークラ
ッチ12の締結タイミングが遅延されることにより、−
時的にニュートラル状態として滑らかな変速が行われる
尚、この場合にあってもロークラッチ12の締結完了後
は上記ソレノイドバルブ52はOFFされる。
更に、規定車速以上で3速段から2速段にダウンシフト
される際は、バンドブレーキ14が解放状態から締結さ
れるが、このときはバンドサーボ18の解放圧導入室1
8bから液圧給排通路22を介して解放圧が排除される
ことにより、バンドブレーキ14が締結されるようにな
っている。
そして、この3−2ダウンシフト時にあってもソレノイ
ドバルブ52がONされて、オリフィス制御弁42のス
プール46は図中右方に切り換えられ、第3バイパス通
路40を遮断する。
従って、上記液圧給排通路22から排除されようとする
解放圧は一方向オリフイス38によって絞られるため排
除速度が遅くなり、バンドブレーキ14の締結タイミン
グが遅延されるため、上記4−3ダウンシフト時と同様
に一時的にニュートラル状態となって滑らかな変速が行
われるようになっている。
そして、この3−2ダウンシフト時にあっても上記バン
ドブレーキ14の締結完了後は、上記ソレノイドバルブ
52はOFFされる。
尚、第2図は上記オリフィス制御弁42の作動状態をソ
レノイドバルブ52のON、OFF信7と合わせて示す
タイムチャートである。
従って、このように本実施例のオリフィス制御装置にあ
っては、一方向オリフイス30.オリフィス34および
一方向オリフイス38の第1.第2、第3バイパス通路
32,36.40を共通のオリフィス制御弁42に接続
したため、該オリフィス制御弁42は本来3個設けられ
るところ1個で済み、部品点数の大幅な削減を図ること
ができる。
また、上記オリフィス制御弁42はソレノイドバルブ5
2で発生される切換圧により切換制御されるようになっ
ており、かつ、該ソレノイドバルブ52は車両走行条件
に応じてコントロールユニット56から出力されるON
、OFF信号で駆動されるため、該オリフィス制御弁4
2を走行条件に合わせてより緻密に制御することができ
る。
このため、上記ロークラッチ12および上記バンドブレ
ーキ14の締結タイミングは理想に近い状態で制御され
、変速ショックの著しい低減を図ることができる。
尚、上記オリフィス制御弁42は、ロークラッチ12と
バンドブレーキ14の締結タイミングをそれぞれ制御す
るようになっているが、これらロークラッチ12とバン
ドブレーキ14は互いに独立した締結、解放モードであ
るため、これらロークラッチ12.バンドブレーキ14
の一方の締結タイミングは他方に影響を与えることなく
、適確に制御することができる。
第3図は他の実施例を示し、前進段と後進段のレンジ切
換時に摩擦要素に発生される締結シコックを、1つのオ
リフィス制御弁60により制御するようにしたものであ
る。
尚、本実施例が適用される自動変速機の1つとして例示
した上記特開昭60−81550では、前進段では上述
したように図外のロークラッチが締結され、かつ、後進
段では図外のリバースクラッチおよびロー&リバースブ
レーキが締結されるようになっている。
即ち、この実施例では前進段に切り換えられた際に締結
される図外のロークラッチと、後進段に切り換えられt
際に締結される1つのリバースクラッチとの液圧給排通
路62.64にそれぞれオリフィス66.68を設け、
これらオリフィス66.68のバイパス通路70.72
が、上記オリフィス制御弁60に接続される。
上記オリフィス制御弁60は、−り記実施例と同゛様に
スプリング74により図中左方に押圧付勢されるスプー
ル76を備え、該スプール76に形成されたランド76
a、76bは、上記バイパス通路70.7.2が接続さ
れるポート78aと78bおよびポート78cと78d
とを開閉する。
また、上記オリフィス制御弁60に形成された切換圧導
入室78eには、ソレノイドバルブ80のONによって
発生される切換圧が導入され、該ソレノイドバルブ80
はレンジ信号および作動液温信号に基づいてコントロー
ルユニット82から出力される駆動信号により駆動され
る。
尚、この実施例にあっては上記バイパス通路70.72
にもオリフィス84.86が設けられており、該バイパ
ス通路70.72がオリフィス制御弁60を介して連通
されることにより、液圧給排通路62.64の絞り量は
小さ(なり、かつ、該バイパス通路70.72が遮断さ
れることにより絞り星は大きく設定される。
従って、この実施例では次の第2表に示すようにソレノ
イドバルブ80が制御され、ロークラッチおよびリバー
スブレーキの締結タイミングが図られる。
第2表 また、同表には開示しないが作動液温が所定温度以下の
場合は、作動液粘度が高くなっていることから、上記切
換モードに関係なくツレメイドバルブ80はOFFされ
るようになっている。
従って、この実施例では上記第2表に示したように、前
進(Dレンジ)又は後進(Rレンジ)モードにセレクト
した場合は、上記ソレノイドバルブ80がONされて、
オリフィス制御弁60のスプール76は図中右方に切り
換えられ、バイパス通路70.72を遮断して摩擦要素
の締結ショック、つまり、セレクトショックが著しく低
減される。
一方、NレンジとかPレンジにセレクトされた場合は、
ソレノイドバルブ80がOFFされてバイパス通路70
.72を連通し、排除液圧の通過量を増大する。
また、低温時にはソレノイドバルブ80を常時OFFと
してバイパス通路70.72を連通し、粘度が高くなっ
た作動液の通過量を確保してセレクト時のラグを少な(
するようになっている。
尚、この実施例にあっても上記ロークラッチと上記リバ
ースクラッチとは、締結、解放モードが異なるため、ロ
ークラッチ又はリバースクラッチの作動に障害が生ずる
ことはない。
発明の詳細 な説明したように本発明の自動変速機のオリフィス制御
装置にあっては、請求項1では複数の摩擦要素のうち、
互いに独立した締結、・解放モードとなる2つ以上の摩
擦要素の液圧給排通路にそれぞれ設けられたオリフィス
のバイパス通路を、共通の1つのオリフィス制御弁にそ
れぞれ接続し、該オリフィス制御弁の切り換えによりそ
れぞれのバイパス通路の開閉制御を行う構成としたので
、オリフィス制御弁の数を著しく減少させることができ
、弁穴の加工および組み付は工数を大幅に簡略化して生
産性の向上を図り、大幅なコストダウンを達成できると
共に、液圧制御回路のコンパクト化および軽量化を図る
ことができる。
また、請求項2では上記オリフィス制御弁を、車両走行
条件に応じて駆動されるソレノイドバルブから出力され
る切換圧によって切換制御するようにしたので、車両走
行条件に応じて該ソレノイドバルブを緻密に制御するこ
とにより、摩擦要素の締結タイミングをより理想に近い
状態で制御することができるようになり、摩擦要素の締
結ショックを著しく減少し、車両乗り心地性を大幅に向
上することができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略構成図、第2図は
本発明の一実施例でのオリフィス制御タイミングを示す
タイムチャート、第3図は本発明の他の実施例を示す要
部構成図である。 10・・・オリフィス制御装置、12・・・ロークラッ
チ(摩擦要素)、14・・・バンドブレーキ(摩擦要素
)、16,22,26,62,64・・・液圧給排通路
、18・・・バンドサーボ、30・・・一方向オリフィ
ス、32,36,40.70.72・・・バイパス通路
、34・・・オリフィス、38・・・一方向オリフィス
、42.60・・・オリフィス制御弁、52.80・・
・ソレノイドバルブ、56.82・・・フントロールユ
ニ、ト。 外3名 アクセル開度信号 レンリ信号 16.22 0・・オリフィス制御装置 26・液圧給徘通路 18・・バンドサーボ 24−3−4シフトバルブ 38 ・一方向オリフィス 32・・第1バイパス通路 34・・オリフィス 36・・第2バイパス通路 40・第3バイパス通路 42・・オリフィス制御弁 52・・ソレノイドバルブ 60・・・オリフィス制御弁 62・・・液圧給排通路 66.68・・・オリフィス 70.72・・・バイパス通路 第1 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ギアトレーン中に組み込まれる複数の液圧作動さ
    れる摩擦要素を備え、これら摩擦要素の締結、解放の組
    み合わせにより複数の変速段が得られるようになった自
    動変速機において、 上記複数の摩擦要素のうち、互いに独立した締結、解放
    モードとなる2つ以上の摩擦要素の液圧給排通路に、オ
    リフィスおよび該オリフィスのバイパス通路をそれぞれ
    設け、これら各バイパス通路を共通の1つのオリフィス
    制御弁にそれぞれ接続し、該オリフィス制御弁の切り換
    えによりそれぞれのバイパス通路の開閉制御を行うこと
    を特徴とする自動変速機のオリフィス制御装置。
  2. (2)上記オリフィス制御弁は、車両走行条件に応じて
    駆動されるソレノイドバルブから出力される切換圧によ
    って切換制御されることを特徴とする請求項1に記載の
    自動変速機のオリフィス制御装置。
JP1117872A 1989-05-11 1989-05-11 自動変速機のオリフィス制御装置 Expired - Fee Related JP2592131B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1117872A JP2592131B2 (ja) 1989-05-11 1989-05-11 自動変速機のオリフィス制御装置
US07/520,182 US5076117A (en) 1989-05-11 1990-05-07 Orifice control arrangement for automatic automotive transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1117872A JP2592131B2 (ja) 1989-05-11 1989-05-11 自動変速機のオリフィス制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02296063A true JPH02296063A (ja) 1990-12-06
JP2592131B2 JP2592131B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=14722365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1117872A Expired - Fee Related JP2592131B2 (ja) 1989-05-11 1989-05-11 自動変速機のオリフィス制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5076117A (ja)
JP (1) JP2592131B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2952722B2 (ja) * 1991-04-05 1999-09-27 アイシン精機株式会社 自動変速機の油圧制御装置
GB2312025B (en) * 1993-06-03 1997-11-19 Toyota Motor Co Ltd Shift control system for automatic transmission
GB2278654B (en) * 1993-06-03 1997-11-19 Toyota Motor Co Ltd Shift control system for automatic transmission
FR2722857B1 (fr) * 1994-07-22 1996-08-23 Renault Circuit hydraulique d'alimentation et de vidange d'un recepteur de boite de vitesse automatique
JP3392717B2 (ja) * 1996-07-03 2003-03-31 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置
DE10320776B4 (de) * 2003-05-09 2009-12-24 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zur Kompensation von viskosen Eigenschaften eines hydraulischen Mediums in einer hydraulischen Druckleitung
KR102129354B1 (ko) * 2019-01-15 2020-07-02 엘에스엠트론 주식회사 농업용 작업차량

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60260751A (ja) * 1984-06-08 1985-12-23 Toyota Motor Corp 自動変速機の油圧制御装置
JPS62184266A (ja) * 1986-02-08 1987-08-12 Aisin Warner Ltd 自動変速機制御用油圧回路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59140946A (ja) * 1983-02-02 1984-08-13 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JPS59155650A (ja) * 1983-02-21 1984-09-04 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JPS604654A (ja) * 1983-06-23 1985-01-11 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
US4532829A (en) * 1983-07-29 1985-08-06 Nissan Motor Company, Ltd. Hydraulic control system for automatic transmission
JPS6081550A (ja) * 1983-10-07 1985-05-09 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
US4930080A (en) * 1987-05-15 1990-05-29 Nissan Motor Co., Ltd. Control arrangement for automatic transmission

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60260751A (ja) * 1984-06-08 1985-12-23 Toyota Motor Corp 自動変速機の油圧制御装置
JPS62184266A (ja) * 1986-02-08 1987-08-12 Aisin Warner Ltd 自動変速機制御用油圧回路

Also Published As

Publication number Publication date
US5076117A (en) 1991-12-31
JP2592131B2 (ja) 1997-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4742732A (en) Automatic transmission system for a vehicle
EP0655036B1 (en) Hydraulic control system for 4-speed automatic transmission
US4709596A (en) Control of a vehicle automatic transmission
KR100222820B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 변속제어 시스템
KR0162786B1 (ko) 자동차용 4속 자동 변속기 유압제어장치
JPH02296063A (ja) 自動変速機のオリフィス制御装置
US5239896A (en) Hydraulic servomechanism control system in automatic transmission
US5090271A (en) Shift control system for automatic transmission
EP0678690B1 (en) Hydraulic control system of a 4-speed automatic transmission for vehicle
KR0139450B1 (ko) 자동차용 4속 자동 변속기의 유압 제어시스템
KR100288213B1 (ko) 차량용 자동변속기의 유압 제어 시스템
JP2547555B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPS6333023B2 (ja)
JP2958957B2 (ja) 自動変速機におけるエンジンブレーキ用摩擦要素の締結制御装置
KR100220060B1 (ko) 자동차용 4속 자동 변속기의 유압제어장치
JPS60260751A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
KR0180423B1 (ko) 차량용 자동변속기의 유압 제어시스템
JP3496290B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
KR100220058B1 (ko) 자동차용 4속 자동변속기의 유압 제어 시스템
JP3552303B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
KR100279434B1 (ko) 차량용 자동변속기의 유압 제어 시스템
JP2863176B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JPH08270776A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH06229463A (ja) 自動変速機のバルブボディ取付構造
JPH0512578B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees