JPH02295220A - 固体継電器 - Google Patents

固体継電器

Info

Publication number
JPH02295220A
JPH02295220A JP2099116A JP9911690A JPH02295220A JP H02295220 A JPH02295220 A JP H02295220A JP 2099116 A JP2099116 A JP 2099116A JP 9911690 A JP9911690 A JP 9911690A JP H02295220 A JPH02295220 A JP H02295220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
output
phototransistor
fet
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2099116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3121338B2 (ja
Inventor
Joseph Pernyeszi
ジョーゼフ・ペルニチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH02295220A publication Critical patent/JPH02295220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3121338B2 publication Critical patent/JP3121338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/78Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used using opto-electronic devices, i.e. light-emitting and photoelectric devices electrically- or optically-coupled
    • H03K17/785Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used using opto-electronic devices, i.e. light-emitting and photoelectric devices electrically- or optically-coupled controlling field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/04Modifications for accelerating switching
    • H03K17/042Modifications for accelerating switching by feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/04206Modifications for accelerating switching by feedback from the output circuit to the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/6871Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
    • H03K17/6874Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor in a symmetrical configuration

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、一iに高出力固体スイッチに関し、特に、低
電圧制御回路によって制御可能であり、かつ、増強され
たオン・オフ切り替え能力を有する、高電圧を切り替え
るための光学的に結合された継電器に関する。
を付与し、且つ、リード継電器のような電気機械式装置
に取って代わることができる。代表的な固体継電器は電
気絶縁されたギャップを越えて充電池アレイ(phot
ovol taic array) ヘ光学的に結合さ
れる発光ダイオード(LED)から成っている。
充電池アレイは電界効果形トランジスタ(FET)のよ
うな出力素子に電気的に接続される。LEDからの光は
充電池アレイの両端間に電圧を生成し、出力FETを起
動させる。あるいは、LEDからの光が消滅すると、充
電池アレイの両端間電圧は低下し、出力FETは起動停
止される。
固定継電器の重要な限界の一つは切り替え動作の速度で
ある。これは出力FETに特有のキャパシタンスの結果
である。充電池アレイが起動する毎に、このキャパシタ
ンスは出力FETがオンに切り替わる前に充電されなけ
ればならない。同様に、充電池アレイが起動停止する毎
に、このキャパシタンスは出力FETがオフに切り替わ
る前に放電されなければならない。この固有のキャバシ
タンスの充電と放電が切り替え機能の速度を抑制する。
高出力回路を切り替えなければならない場合は、より大
型のFETを使用しなければならないので、この問題は
大きくなる。従って、より大きなキャパシタンスの充電
と放電を行わなければならない。
今日入手できる固体継電器は比較的遅いオン・オフ切り
替え特性を備え、また電気的な過渡状態の影響を受けや
すい。例えば、ロドリゲス(1?odr iguez)
に対する米国特許第4,390,790号に開示されて
いる継電器には出力FETに直接接続されたフォトダイ
オード・アレイが設けてある.ロドリゲスの特許が出力
FETのゲートーソース・キャパシタンスを放電するた
めオフ切り替えトランジスタを使用していることによっ
てオフ切り替え速度はある程度進歩したが、継電器への
過渡状態に対する保護を付与するものではない。
ロドリゲスの特許に開示されている第2の実施例では、
切り替えられた電圧を出力FETのゲートに結合するた
め光学的に結合されるJFETを使用している。そのこ
とによって出力FETは通常よりも迅速に充電する。し
かし、この設定では切り替えJPETは出力FETと同
様の欠点をともなう。すなわち、JFETは克服される
べき充電キャバシタンスが関連している。更に、JFE
Tが出力FETのゲートーソース・キャパシタンスを迅
速に充電するために必要な電流を切り替えるためには、
JFETスイッチにはその臨界オン切り替え電圧を大幅
に超えてバイアスをかけなければならない。このような
継電器は制御回路と切り替えられる回路との間の過渡的
な伝播に対しても弱い. [発明の目的] 的とする. [発明の概要] 本継電器は制御回路に接続可能なLEDと、該LEDに
光学的に結合される一次フォトダイオード・アレイとを
有している.負荷回路に接続可能な一対の出力FETが
、光学的に起動される絶縁フォトトランジスタを経て一
次フォトダイオード・アレイに結合される。出力FET
に特有のキャバシタンスの放電を促進するため、光学的
に制御された分路スイッチが一対の出力FETに接続さ
れている。継電器のオン切り替え時間を増すため、光学
的に制御された充電ネットワークが出力FETと負荷回
路との間に接続されている。オン及びオフ切り替え時に
一次フォトダイオード・アレイを出力FETに結合、減
結合するため、フォトトランジスタが使用されている.
分路FET及び分路半導体制御整流器(SCR)がオフ
切り替え時に出力FETのゲートーソース・キャバシタ
ンス用の放電経路を作る.フォトトランジスタのアレイ
が直列に阻止ダイオードを介して出力FETのゲート端
子及び出力端子に接続されている。継電器がオン切り替
えされると、切り替えられた電圧はフォトトランジスタ
を介して出力FETに結合され、かくして出力FETの
ゲートーソース・キャバシタンスを充電するための付加
的な電力を供給する.FETスイッチが“閉じられる”
と、スイッチには電圧降下はなく、又フォトトランジス
タ・アレイによる付加的な電圧の印加もない。スイッチ
は従来どおり一次フォトダイオード・アレイによって閉
状態に保たれる。
[発明の実施例] 継電器は低電圧制御回路に接続可能な2つの入力端子1
1及び12と、切り替え負荷回路に接続可能な2つの出
力回路13及びl4を有している。一つの出力端子l3
は出力電界効果形トランジスタ(FET)16のドレン
端子に接続され、別の出力端子14は第2の出力FET
17のドレン端子に接続されている。各出力FETのソ
ース端子は各出力FETのゲート端子と同様に互いに接
続されている。
この実施例では、出力FET16及び17は垂直倍拡散
MOS (D・MOS)素子である。
これらのFETはゲートとソースの間の電位を変更する
ことによって制御される。例えば、出力FETはゲート
ーソース間電位が約1ないし2ボルト又はそれ以上であ
る場合に“オン”に切り替わる。出力FETはゲートー
ソース電位がそれ以下に降下した場合に゛オフ”に切り
替わる。出力FETをオン・オフに切り替えるため、そ
れらに特有のゲートーソース・キャパシタンスを充電、
放電することが必要である。これらのトランジスタが“
オフ″゜である場合は、極めて高いインピーダンスを有
し、従って負荷回路において開スイッチとして機能する
。しかし、トランジスタが“オン”である場合は、出力
端子間に約200オームの低いインピーダンス経路が付
与される。
出力FETは、高インピーダンス状態で高電圧を阻止す
る能力のあるDMOS素子で実施される.動作時には、
出力FETは一つの方向で電圧を阻止することができる
が、逆方向では約1ボルトの電圧にしか耐えることがで
きない。出力FET16と17のソースを互いに接続す
ることによって、FETの一つは常に完全な阻止モード
(それらが゜オフ”である場合)にあり、ソースとドレ
ンとの間に寄生ダイオードがあるにもかかわらず所望の
、230ボルトという高い両方向性降伏電圧を達成する
ことができる. 一次フォトダイオード・アレイ18は陽極から陰極に互
いに直列に接続された10個の個々のフォトダイオード
から構成されている。ダイオード・アレイl8の一端は
絶縁フォトトランジスタ19を経て出力FET16及び
l7のゲートに連結されている。
一次フォトダイオード・アレイの他端は第2の絶縁フォ
トトランジスタ20を経て出力FETのソースに連結さ
れている。好適な実施例におけるこの絶縁フォトトラン
ジスタはpnpl−ランジスタである。pnp }ラン
ジスタはフォトダイオード・アレイを出力FETに結合
するためにも利用できることを理解されたい。更に、フ
ォトトランジスタは基本的に対称であり、順方向及び逆
方向モードで等し《導通可能であるので、それらのエミ
ッタ/コレクタの方向は重要ではない。ベース/コレク
タ電流は制御LEDが点灯されたときにその光電作用で
生成されるので、これらの素子のベース電極は接続する
必要がない。
継電器のオン切り替えは制御回路に電流を流し、この制
御回路によって発光ダイオード(LED)が光を発する
ことによって達成される。一次フォトダイオード・アレ
イ18が制御LEDからの光によって照射されると、ア
レイ中の各フォトダイオードはその端子の間に約0.5
ボルトの電位を生成し、ひいてはダイオード・アレイ全
体で約5ボルトの電位を生成する。この電位は絶縁フォ
トトランジスタ19及び20を経て出力FETに結合さ
れる.フォトトランジスタの点灯によってトランジスタ
は導通ずる。出力FETに結合された5ボルトの電圧は
FETのゲートーソース・キャバシタンスが充電される
と、FETを充分“オン”状態に駆動する。
出力FETのオン切り替え速度は充電回路網22によっ
て増進される.この充電回路網は充電フォトトランジス
タ26のアレイと、一対の阻止ダイオード23及び24
から成っている.フォトトランジスタ・アレイは互いに
直列に接続された多数のフォトトランジスタから構成さ
れ、各フォトトランジスタのコレクタ電極は隣接するフ
ォトトランジスタのエミッタ電極に接続されている。フ
ォトトランジスタ・アレイの一端は出力FET16及び
17のゲートに接続されている。フォトトランジスタ・
アレイの他端は2つの阻止ダイオード23及び24の陽
極に接続されている。一つの阻止ダイオード23の陰極
は一つの出力端子14に接続され、別の阻止ダイオード
24の陰極は別の出力端子l3に接続されている。
充電フォトトランジスタ26のアレイは出力端子13と
14との間の電位に結合されると、高電流源のような機
能を果たす。充電フォトトランジスタが、LED21か
らの光によって起動されると、充電ファトトランジスタ
によってそのベースーコレクタ接合部に電流が生成され
る。これだけで継電器に少量の電流が供給される。しか
し、充電フォトトランジスタに適切にバイアスがかけら
れると、この光により生成された電流は゜“トランジス
タ効果”によってほぼフォトトランジスタの電流利得の
因数だけ増幅される(ベータ)。
充電ファトトランジスタ・アレイ26のバイアスは充電
フォトトランジスタのアレイの一端を負荷回路内の切り
替え電圧に接合することによって達成される。継電器が
開である場合(出力FETが“オフ”゜)、電位は出力
端子l3と14の間に出現する。継電器を高電圧負荷回
路と連結して使用する場合、バイアス電圧が各トランジ
スタに適正に分圧されるように幾つかのフォトトランジ
スタが使用される。
阻止ダイオード23及び24は最高電位にある出力端子
をフォトトランジスタ・アレイに結合することによって
全波整流器のような機能を果たす。他の出力端子におけ
る電圧はフォトトランジスタ・アレイの反対端用の基準
電圧を供給する。出力端子間の相対電位にかかわりなく
、出力FET16又は17の一つには常に逆バイアスが
かかることを理解されたい。逆にバイアスがかかった出
力FETに対応する出力端子の電圧は出力FETのソー
スとドレンの間の寄生ダイオードを経て出力FETのゲ
ート電極に基準電圧を供給する。更に前述のバイアスは
AC又はDCの何れかの切り替え負荷回路でスイッチが
使用された場合に生じることを理解されたい。
出力FETのゲートーソース・キャパシタンスが適正に
充電されると、出力FETばオンに切り替わる。そうな
ると、出力の間の電位は出力EFTによって生成された
低インピーダンスのために降下する。ひいてはそれによ
ってフォトトランジスタ・アレイからバイアスが取り除
かれ、充電フォトトランジスタは電流の増幅を停止する
LEDは点灯し続けているので充電フォトトランジスタ
は光電流を生成し続けるが、継電器に及ぼすその作用は
ごく僅かである。出力FETが一旦オンに切り替わると
、一次フォトダイオード・アレイ18によって生成され
たバイアス電圧によってオン状態に保たれる。
このような特別な構成によって負荷回路からの電力を損
失することなく迅速なオン切り替えが得られる,LED
21がオンに切り替わると、フォトトランジスタ・アレ
イは短期間の間、継電器に比較的大量の電流を供給する
。出力FETが一旦オンに切り替わると、負荷回路から
それ以上の電力は排流されない。
この発明によって200マイクロ秒のオン切り替え立ち
上がり時間が達成される。この増進がなければオン切り
替えの立ち上がり時間は出力FETOサイズによって1
00ないし200ミリ秒まで遅くなるであろう。切り替
え速度は2つの理由から重要である。一つは継電器が使
用される特定の用途では迅速な切り替えが必要である。
第2に、用途の要求にかかわらず、遅いオン切り替えは
FETに電流を引き込ませることによってFETにスト
レスがかかり、FETがオーバーヒートすることがある
継電器スイッチを開放するには出力FET16及び17
はオフに切り替わらなければならない。これはLED2
1をオフにして、一次フォトダイオード・アレイ180
両端間の電位をゼロボルトの方向に降下させることによ
って達成される。しかし、出力FETはそれらのゲート
ーソース・キャバシタンス15が放電するまではオフに
切り替わらないことに留意されたい.出力FETのゲー
トとソースとの間に分路がない場合は、このキャパシタ
ンスは漂遊漏れ経路を介して放電しなければならないだ
ろう。このようにして放電するには数秒間が必要なので
、より迅速にオフ切り替えするには通常は別の手段が必
要である。
実施例は出力FETが“オン”であるときに開き、且つ
オンに切り替わると出力FETのゲート及びソース端子
を分路する光学的にトリガされる2つの固体スイッチを
有している。これらのスイッチは出力FETのゲートー
ソース・キャバシタンスがそこを通って放電できる経路
を提供する.スイッチの一つはトランジスタ28及び2
9から成るシリコン制御整流器(SCR)27である。
該SCRは出力FETのゲートとソースの間に接続され
、一次フォトダイオード・アレイ18の両端間の電位に
よって制御される。一次フォトダイオード・アレイ18
が点灯されると、SCRは開状態に保たれる。しかし、
一次フォトダイオード・アレイの両端間の電位がゼロボ
ルトに降下すると、SCRはトリガされ、閉状態にされ
る。
出力FET16及びl7のゲートも放電接合FETいる
。放電JFETのゲートは二次フォトダイオード・アレ
イ32の一端に接続されている。二次フォトダイオード
・アレイ32の他端は出力FETのソースに接続されて
いる。二次フォトダイオード・アレイは互いに直列に接
続された2つのフォトダイオードから成っている。制御
LEDによって照射されると、二次フォトダイオード・
アレイはその端に約1ボルトの電圧を生成し、これが放
電JPETに逆バイアスをかけ、これをオフに切り替え
る。二次フォトダイオード・アレイの両端間の電圧がゼ
ロボルトに降下すると、放電JFETにはバイアスがか
かり、これをオンに切り替え、電流を導通する。
光が存在しない場合も絶縁フォトトランジスタ19と2
0はオフに切り替わり、それによって一次フォトダイオ
ード・アレイ18は出力FET16及び17から滅結合
される。この段階は一次フォトダイオード・アレイを出
力FETから絶縁するので重要である。そうでないと、
出力FETが逆バイアスがかかったダイオード・アレイ
を経てゲートーソース・キャバシタンスを放電しようと
するであろう。その結果、放電は極めて遅くなるであろ
う.逆にダイオード・アレイが出力FETから絶縁され
ていれば、SCR27はトリガされ、ゲートとソースの
間に放電経路を提供する。
スイッチの各々が異なる反応を示すので出力FETのゲ
ートーソース・キャパシタンスを放電するため2つの分
路スイッチが使用される。
SCRは極めて迅速にトリガし、且つ短時間で高レベル
の電流を切り替えることができる。しかし、スイッチ内
のバイポーラ・トランジスタ接合のため、出力FETの
キャパシタンスを約0.8ボルトまでしか放電し得ない
.出力FETがそのオン切り替え臨界電圧以下までバイ
アスされた場合でも、ゲートーソース電圧によってはド
レンーソース・インピーダンスは保持されるので、ゼロ
ボルト又はゼロボルト近くまで放電することが重要であ
る。
出力FETのゲートーソース電位をゼロボルト近くまで
降下させるため放電JFET31が使用される。放電J
FETはSCRと比較するとオン切り替え時間が遅く、
電流導電能力が低い。
継電器には更に制御回路内の過渡状態から保護する手段
を備えている。pnp絶縁フォトトランジスタ19と2
0は対称であり、順方向と逆方向で等しく導通ずるので
、入力過渡状態がある場合でもSCRをオフに保ち続け
る。
LED21を除く回路全体が単一のシリコン・チップ上
に一つの集積回路として製造されている。
ロドリゲスへの米国特許第4,390,790号に開示
されている公知の誘電絶縁技術を利用して回路の各部品
間の必要な電気絶縁が行われる。LEDは絶縁ギャップ
を渡ってシリコン・チップと対面して配置され、あるい
はLEDはチップと同し面に配置することもできる。後
者の配置ではロドリゲスにより開示されているように、
LEDと、固体継電器回路を含むシリコン・チップとの
上に湾曲した屈折フィルムが載置されている。対面式の
配置によって、LEDと継電器との間には最大の工学的
結合が可能であり、一方、LED駆動電流は最小である
。しかし、これは同時にLEDと固体阻止との間の容量
性結合という不都合な作用も増大し、それによって制御
回路の過渡状態による偽りのオフ切り替えに対して継電
器が一層敏惑になる。
これまでの説明は図面に示した現時点での好適な実施例
に基づくものである。この発明に関連する当業者にはこ
の発明の精神、原理及び範囲から逸脱することなく多く
の変更と修正が可能であることが明白であろう。
例えば、結合及び放電回路を実施する他の手段を利用で
きることは明白である。スイッチがオフ切り替えされた
ときに出力FETのゲートとソースを分路する手段は抵
抗性分路又はバイボーラ・トランジスタを用いて実施で
きる。更にここに開示したダイオード・アレイの代わり
に別の光電阻〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明を用いることにより、オン
・オフ切り替え特性が改善された、過渡状態に強い固体
継電器を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にょる一実施例を示す概略図である。 l6、1 7 : FET 18二一次フォトダイオード・アレイ 19、20:絶縁フォトダイオード・アレイ21:LE
D,       22:充電回路網27:SCR, 
      31:放電JFET32:二次フォトダイ
オード・アレイ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体スイッチと、 照明された時に前記半導体スイッチをオン状態に保持す
    る充電池アレイと、 前記充電池アレイの初期照明期間においてのみ、前記充
    電池アレイからの電流を増大して前記半導体スイッチの
    入出力端子からの電流とする光応答手段と、 前記充電池アレイと前記光応答手段との両方を照明する
    照明手段と、 を備えて成る固体継電器。
  2. (2)前記光応答手段が複数のフォトトランジスタを備
    えて成ることを特徴とする請求項(1)記載の固体継電
    器。
JP02099116A 1989-04-14 1990-04-13 固体継電器 Expired - Fee Related JP3121338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US338,872 1989-04-14
US07/338,872 US4902901A (en) 1989-04-14 1989-04-14 High-power solid state relay employing photosensitive current augmenting means for faster turn-on time

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02295220A true JPH02295220A (ja) 1990-12-06
JP3121338B2 JP3121338B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=23326506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02099116A Expired - Fee Related JP3121338B2 (ja) 1989-04-14 1990-04-13 固体継電器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4902901A (ja)
EP (1) EP0393876B1 (ja)
JP (1) JP3121338B2 (ja)
DE (1) DE69020416T2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3926200A1 (de) * 1989-08-08 1991-02-14 Siemens Ag Lichtsteuerbares halbleiterbauelement mit einem feldeffekttransistor
US5138177A (en) * 1991-03-26 1992-08-11 At&T Bell Laboratories Solid-state relay
US5146100A (en) * 1991-05-21 1992-09-08 Keithley Instruments, Inc. High voltage solid-state switch with current limit
US5189307A (en) * 1992-03-13 1993-02-23 Empi, Inc. Isolated current mirror with optical insulator generating feedback signal
US5221847A (en) * 1992-06-26 1993-06-22 At&T Bell Laboratories Break-before-make control for form C solid-state relays with current limiter bypass
US5298817A (en) * 1993-02-09 1994-03-29 At&T Bell Laboratories High-frequency solid-state relay
US5360979A (en) * 1993-08-05 1994-11-01 At&T Bell Laboratories Fast turn-off circuit for solid-state relays or the like
US5391997A (en) * 1993-10-28 1995-02-21 Motorola, Inc. Optically isolated N-channel MOSFET driver
US5532498A (en) * 1994-12-06 1996-07-02 At&T Corp. High sensitivity control circuit for optical solid-state relays
US5693952A (en) * 1995-12-18 1997-12-02 Sulzer Intermedics Inc. Optically controlled high-voltage switch for an implantable defibrillator
DE29617686U1 (de) * 1996-10-11 1996-11-28 Festo Kg Feldbusanordnung
DE19735583C1 (de) * 1997-08-16 1999-03-18 Daimler Benz Ag Verfahren und Anordnung zum Ansteuern eines Schaltelements
US6304977B1 (en) 1997-10-07 2001-10-16 Festo Ag & Co. Field bus arrangement
US6035235A (en) * 1998-03-30 2000-03-07 Angeion Corp. Amplified voltage output switching network for a self-powered defibrillator
DE29812092U1 (de) * 1998-07-07 1999-11-18 Ic Haus Gmbh Elektronischer Wechselspannungsschalter
US6555935B1 (en) * 2000-05-18 2003-04-29 Rockwell Automation Technologies, Inc. Apparatus and method for fast FET switching in a digital output device
US6894349B2 (en) * 2001-06-08 2005-05-17 Intersil Americas Inc. Lateral DMOS structure with lateral extension structure for reduced charge trapping in gate oxide
US6608445B2 (en) 2001-12-12 2003-08-19 Honeywell International Inc. Efficient solid state switching and control system for retractable aircraft landing lights
JP2006186344A (ja) * 2004-12-02 2006-07-13 Toshiba Corp 光結合装置
US9374076B2 (en) 2012-03-06 2016-06-21 Mcq Inc. Solid state relay circuit

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4390790A (en) * 1979-08-09 1983-06-28 Theta-J Corporation Solid state optically coupled electrical power switch
US4419586A (en) * 1981-08-27 1983-12-06 Motorola, Inc. Solid-state relay and regulator
US4564770A (en) * 1983-03-29 1986-01-14 Rca Corporation Solid state relay with fast turnoff
US4665316A (en) * 1984-11-21 1987-05-12 Telmos Incorporated Photovoltaic relay switch
US4647794A (en) * 1985-05-22 1987-03-03 Teledyne Industries, Inc. Solid state relay having non overlapping switch closures
CA1285033C (en) * 1985-12-04 1991-06-18 Shigeki Kobayashi Solid state relay having a thyristor discharge circuit
US4804866A (en) * 1986-03-24 1989-02-14 Matsushita Electric Works, Ltd. Solid state relay
US4682061A (en) * 1986-05-01 1987-07-21 Honeywell Inc. MOSFET transistor switch control

Also Published As

Publication number Publication date
EP0393876A2 (en) 1990-10-24
EP0393876A3 (en) 1991-04-03
DE69020416D1 (de) 1995-08-03
DE69020416T2 (de) 1996-05-02
JP3121338B2 (ja) 2000-12-25
US4902901A (en) 1990-02-20
EP0393876B1 (en) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02295220A (ja) 固体継電器
US4419586A (en) Solid-state relay and regulator
KR930001442B1 (ko) 반도체 릴레이 회로
US4303831A (en) Optically triggered linear bilateral switch
JPH0161264B2 (ja)
US4754175A (en) Solid state relay having a thyristor discharge circuit
US4647794A (en) Solid state relay having non overlapping switch closures
US4924344A (en) Circuitry for protection against electromotively-induced voltage transients in solid state relay circuits
JP2555887B2 (ja) トランスファー型ソリッドステートリレー
US4487457A (en) Gating circuit for combining series and parallel connected FETs
US5585993A (en) Solid state switch with integral protection for connecting a load to an electrical power supply and incorporating an isolated gate bipolar transistor
GB2257583A (en) Built-in drive power-source semi-conductor device
US5847593A (en) Voltage discharge circuit for a photovoltaic power source
JPH07107975B2 (ja) ソリッドステートリレー
JP2818611B2 (ja) 半導体リレー回路
JP2932782B2 (ja) 半導体リレー回路
JPS63208317A (ja) 半導体リレ−回路
US4359654A (en) Alternating polarity power supply control apparatus
JP3006281B2 (ja) 光結合型リレー回路
JPH05167412A (ja) 半導体リレー回路
KR850002833Y1 (ko) 고전압 고체 스위치용 제어회로
JP2919108B2 (ja) 光結合型リレー回路
JP2002026710A (ja) スイッチ回路、リレー回路及びその駆動方法
JPS62172812A (ja) 半導体リレ−回路
JPS62172814A (ja) 半導体リレ−回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees