JPH02295143A - 集積回路 - Google Patents

集積回路

Info

Publication number
JPH02295143A
JPH02295143A JP1116301A JP11630189A JPH02295143A JP H02295143 A JPH02295143 A JP H02295143A JP 1116301 A JP1116301 A JP 1116301A JP 11630189 A JP11630189 A JP 11630189A JP H02295143 A JPH02295143 A JP H02295143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
tab
bonding
width
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1116301A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Iwata
岩田 勇治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1116301A priority Critical patent/JPH02295143A/ja
Publication of JPH02295143A publication Critical patent/JPH02295143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は集積回路に関し、特にTABキャリア方式で製
造される集積回路に関する。
〔従来の技術〕
近年、コンピュータ用の集積回路では、高速化,高集積
化及び多リード化がますまず要求されて来ている。
このような要求を満足するためにTABキャリア方式の
集積回路が用いられている。
第6図は従来のsM回路の一例の製造工程中の状態を示
す平面模式図である。
TABリードやボンディング部の抵抗分やインダクタン
ス分を小さくしてLSIチップ1をより高速で動作させ
る必要から、絶縁フィルム6のデバイスホール7の中央
に置かれたLSIチップ1の周辺部の電源用バンプ2及
び入出力信号用バンプ3にそれぞれ接続されているTA
Bリートのうち、大きい電流を必要とする電源用TAB
リード4.のりード本体幅Wは、入出力信号用TABリ
ード5のリード幅Wより2倍以上に幅広く形成されてい
る。
TABリード4.,5は、二点鎖点Lて切断され外側の
アウタリードと、両端が内部ボンデイング部Bl及び外
部ボンデイング部BOを有するインナリードを有してい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の集積回路は、内部ボンデイング部におい
て、電源用TABリードと入出力信号用TABリードと
のリード幅が相違しているので、全てのTABリードを
LSIチップの対応するバッグと目合わせして一括ボン
デイングする場合、バンプとTABリード間のボンデイ
ング圧力が二種類において異るので、安定したボンデイ
ング接続が行なえず、ボンデイング接続信頼性の点で問
題があった. 一方、LSIチップとボンデイングしたTABリードを
切断した後に、セラミック等の他の基板と接続される外
部ボンデイング部においても、基板上のパッドとTAB
リードの外部ボンディング部間接続では、電源用TAB
リードと入出力信号用TABリードのリード幅が相違し
ている為、内部ボンディング部と同様の問題があった。
安定したボンディング接続を行なう方法としては、電源
用TABリード及び入出力信号用TABリードの各々に
応じた条件でボンディング接続を行なえば良いが、ボン
ディングが複数回となってしまい、コスト高になり、t
たボンディング管理も複雑になるという欠点があった。
本発明の目的は、電源用及び信号用のTABリードの接
続信頼性のよい集積回路を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の集積回路は、rcチップの表面の周縁部に形成
された幅広の電源用バンプ及び幅狭の信号用バンプの複
数個と、TABキャリアテーブのデバイスホール内に形
成されかつ前記二種類のバンプに対応する本体リード幅
を有ずる電源用TABリード及び信号用TABリードの
ボンディング部とを一括ボンディング接続する集積回路
において、前記電源用TABリードのボンディング部が
その分割リード幅が複数に分割され、前記信号用TAB
リードのボンディング部の幅に等しくなっている。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を説明するための製造工
程中のLSIチップの平面模式図である. 電源用TABリード4が電源用TABリード4.と異る
点以外は第6図の従来の集積回路と同一である. リード本体幅Wの電源TABリード4は、チップ用ボン
ディングツールと接触する内部ボンディング部B1に切
矢部Clを設けて二つのリードに分割してあり、それぞ
れのリード幅Wは入出力信号用TABリード5の幅Wと
同一である。
また、電源用TABリード4の外部ボンディング部Bo
には、切断線Lにまたがって開孔部coを設け、同様に
リード幅をWにしている。
第2図(a》〜(C)は第1の実施例のTAB方による
集積回路の製造方法を説明するための工程順に示した断
面模式図である。
LISチップ1の外周部にTAB接続用バンプとして、
電源用バンプ2と入出力信号用バンプ3を形成し、絶縁
フィルム6に支えられデバイスホール7内に形成された
電極用TABリード4及び入出力信号用TABリード5
の内部ボンディング部B+を対応するバン12及び3と
のIN1に目合わせして、両者をボンディングツールに
より同時に加熱圧着してインナリードボンディングする
第1図の集積回路は、二点鎖線Lの位置でTABリード
4,75を切断する. 第3図は第1図のLSIチップをTABリードの一部か
ら切断した状態を示す断面図、第4図は第3図のLSI
チップをセラミック基板に実装した状態を示す断面図で
ある。
第3図に示すようにTABリード4,5を線l7で切断
した後、第4図に示す様にセラミック基板9の表面に配
設しているパッド10とLSIチップ1のT A B 
l,J−ド4,5の外部ボンディング部Boとをボンデ
ィングして組合わせして、また接着剤層11によりLS
Iチップ1をセラミック基板9に固着する。
その後、内部ボンディング部B+ と同様に、別のボン
ディングツールにより同時に加熱圧着して外部ボンディ
ング部B。をアウタリードボンデイングする。
従って、電源用T A Bリード46入出力信号用”I
” A Bリード5と同一の線幅Wなので、同一条件で
同時にボンディングが行えるので、ボンデイングの接続
品質は良くかつ均一である。
第5図は本発明の第2の実施例のLSIチップの平面模
式図である。
LSIチップ1の周辺部に形成されている電源用バンプ
2,2,及び入出力信号用バンプ3,3aは千鳥状に配
設されている。
電源用TABリード4.4,の内部ボンディング部B1
及び外部ボンディング部Boにおいて、ボンディングツ
ールと接触する範囲のTABリードにそれぞれ切矢部C
1及び開口部C2を設け、分割されたそれぞれのリード
幅Wは、入出力信号用′T’ A Bリードのリード幅
Wと同一にする事により、第1の実施例と同様の利点か
ある。
〔発明の効県〕
以上説明したように、本発明は、電源用ユ゛ABリード
の内部ボンディング部及び外部ボンディング部を分割し
て、そのリード幅を入出力信号用TABリードのボンデ
ィング部のリード幅と同一にすることにより、安定した
一括ボンディングが可能となり、接続信頼性を高めると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第】の実施例を説明するための製造工
程中のLSIチップの平面模式図、第2図(a)〜(c
)は第1の実施例のTAB法による集積回路の製造方法
を説明するための工程J.@に示した断面模式図、第3
図は第1図のLSIチップをTABリードの一部から切
断した状悪を示す断面図、第4図は第3図のL S I
チップをセラミック基板に実装した状態を示す断面図、
第5図は本発明の第2の実施例のLSrチップの平面模
式図、第6図は従来の集積回路の一例の製造工程中の状
態を示す平面模式図である。 】・・・L, S Iチップ、2・・・電源用バンプ、
3・・・入出力用バンプ、4・・・電源用TABリード
、5・・・入出力用TABリード、6・・・前記フィル
ム、7・・・デバイスホール、9・・・セラミック基板
、B+・・・内部ボンディング部、Bo・・・外部ボン
ディング部、CI・・・切欠部、Co・・・開孔部、W
・・・リード本体幅、W・・・リード幅.

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ICチップの表面の周縁部に形成された幅広の電
    源用バンプ及び幅狭の信号用バンプの複数個と、TAB
    キャリアテープのデバイスホール内に形成されかつ前記
    二種類のバンプに対応する本体リード幅を有する電源用
    TABリード及び信号用TABリードのボンディング部
    とを一括ボンディング接続する集積回路において、前記
    電源用TABリードのボンディング部がその分割リード
    幅が複数に分割され、前記信号用TABリードのボンデ
    ィング部の幅に等しいことを特徴とする集積回路。
  2. (2)電源用バンプ及び信号用バンプがICチップ上に
    千鳥状に配列されている特許請求範囲第1項記載の集積
    回路。
JP1116301A 1989-05-09 1989-05-09 集積回路 Pending JPH02295143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1116301A JPH02295143A (ja) 1989-05-09 1989-05-09 集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1116301A JPH02295143A (ja) 1989-05-09 1989-05-09 集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02295143A true JPH02295143A (ja) 1990-12-06

Family

ID=14683628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1116301A Pending JPH02295143A (ja) 1989-05-09 1989-05-09 集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02295143A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04348063A (ja) * 1991-05-25 1992-12-03 Rohm Co Ltd 半導体装置及びインナリ−ド

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57117265A (en) * 1981-01-13 1982-07-21 Nec Corp Semiconductor device
JPS63124434A (ja) * 1986-11-12 1988-05-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57117265A (en) * 1981-01-13 1982-07-21 Nec Corp Semiconductor device
JPS63124434A (ja) * 1986-11-12 1988-05-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04348063A (ja) * 1991-05-25 1992-12-03 Rohm Co Ltd 半導体装置及びインナリ−ド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100520660B1 (ko) 반도체 웨이퍼와 반도체장치 및 그 제조방법
JP2546195B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0567647A (ja) 半導体チツプのフリツプチツプ接合方法
US5355105A (en) Multi-layer flexible printed circuit and method of making same
JPH06244360A (ja) 半導体装置
JPS6298737A (ja) 半導体装置の交換方法
JPH04273451A (ja) 半導体装置
JPH0794555A (ja) 半導体パッケージ用フィルムキャリアテ−プ及びこれを用いた半導体装置
JPH02295143A (ja) 集積回路
JPH06275715A (ja) 半導体ウェハおよび半導体装置の製造方法
JPH0239448A (ja) フィルムキャリアテープ
JPH0357248A (ja) テープキャリア方式による樹脂封止型半導体装置
JPH02295144A (ja) 集積回路
JPH02241046A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP3692353B2 (ja) 半導体装置のアッセンブリ方法
JPH1140729A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2718299B2 (ja) 大規模集積回路
US6323541B1 (en) Structure for manufacturing a semiconductor die with copper plated tapes
JPS60262434A (ja) 半導体装置
JPS5824014B2 (ja) 実装体の製造方法
JPS6380543A (ja) 集積回路装置
JPH04359464A (ja) 半導体装置
JPH0750315A (ja) 半導体装置の実装方法
JPS6095958A (ja) 半導体装置
JPH0258245A (ja) 半導体装置