JPH02293363A - セメント懸濁液組成物 - Google Patents

セメント懸濁液組成物

Info

Publication number
JPH02293363A
JPH02293363A JP11439989A JP11439989A JPH02293363A JP H02293363 A JPH02293363 A JP H02293363A JP 11439989 A JP11439989 A JP 11439989A JP 11439989 A JP11439989 A JP 11439989A JP H02293363 A JPH02293363 A JP H02293363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
alkali metal
acid
hydroxide
aluminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11439989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2812985B2 (ja
Inventor
Osamu Imamura
治 今村
Tetsuya Ito
徹也 伊藤
Kenji Iida
飯田 研治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKO KOROIDO KAGAKU KK
Original Assignee
SANKO KOROIDO KAGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKO KOROIDO KAGAKU KK filed Critical SANKO KOROIDO KAGAKU KK
Priority to JP11439989A priority Critical patent/JP2812985B2/ja
Publication of JPH02293363A publication Critical patent/JPH02293363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2812985B2 publication Critical patent/JP2812985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は地盤改良剤として地盤に注入されたり基礎構造
物材料として型枠中に打ち込まれたりするセメント!l
I.渭液迎成物に関するものである。
[発明の背景] 従来、この種の地盤改良剤や基礎構造物材料としてはセ
メントを水に懸濁させたセメント懸lw液が用いられて
いる.しかし該セメント懸濁液は凝結硬化速度が遅く、
凝結硬化するまでに数時間を要するために凝結硬化前に
セメント懸濁液中のセメントが沈降分離してしまう.そ
のためにセメント懸濁液が不均一になり注入されたセメ
ント懸濁液の一部が凝結硬化するだけで全体的に完全な
凝結硬化が期待できない.そして凝結硬化前にセメント
懸濁液の一部が対象地盤から逸出し、材料損失が大きく
なるうえに環境が汚染されるという問題も生ずる. 〔従来の技術〕 このようなセメント懸濁液の問題点を解消するために従
来、種々な改良組成が提供されている.このような改良
組成としてはセメント懸濁液に水ガラスを併用するもの
、セメントとして超早強セメントや急結セメントを用い
るもの、セメントの全部又は一部をアルミナセメントと
し更に所架なれば炭酸カリウム、石膏、石灰等を添加す
るもの、アルミン酸アルカリ金属塩をセメント懸濁液に
添加するもの等がある. [発明が解決しようとする問題点コ しかしながら水ガラスを併用すると凝結硬化物の強度お
よび耐久性が低下し、特に基礎構造物材科として不適と
なり、超早強セメントや急結セメントを用いると凝結硬
化時間が早くなり過ぎて絹成物調整中あるいは注入途中
で硬化してしまうおそれが・あり、アルミナセメントを
用い所望なれば炭酸カリウム等の添加剤を添加すると凝
結硬化時間は適度に短縮され得るが水/セメント比が非
常に大きく、永和生成物の転移等による強度低下あるい
は強度発現不良が著しく、アルミン酸アルカリ金属塩を
添加するものはいまだ凝結硬化時間の短縮が不十分であ
る. [問題点を解決する為の手段] 先に本発明者らは上記従来の問題点を解決する手段とし
て、セメントとアルカリ土類金属水酸化物とリン酸塩お
よび/または有機カルボン酸く塩)を水に懸濁させたA
液とアルミン酸アルカリ金属塩および炭酸アルカリ金属
塩を水に溶解又は懸濁させたB液とを混合注入して成る
ことを特徴とするセメント!!!濁i夜組成物を提供し
た(特願昭63−26316)L/かしながら例えばr
A夏期のように水温および外気温が高い場合はA液の増
粘あるいは凝結が見られる場合があり、かかる場合はA
液の圧送不良、作業の中断等の原因となり、先に提案し
た方法ではこの点がまだ不十分であった.我々はかかる
問題を解決すべく鋭意研究した結果本発明に到達したも
のでこれは、セメントとアルカリ土類金属水酸化物とリ
ン酸塩を水に懸濁させたA液とアルミン酸アルカリ金属
塩および炭酸アルカリ金属塩および有機カルボン酸く塩
)を水に溶解又は懸濁させたB液とを混合注入して成る
ことを特徴とするセメント懸濁液組成物を提供するもの
である. 本発明に用いられるセメントとはボルトランドセメント
が主体であり、該ボルトランドセメン!・には高炉セメ
ント、シリカセメント、フライアッシュセメント等が混
合されてもよい。
本発明に用いられるアルミン酸アルカリ金属塩とはアル
ミン酸のリチウム、カリウム、ナトリウム等のアルカリ
金属塩であり、通常人手容易な点からカリウム塩または
ナトリウム塩が用いられ、Mをアルカリ金属塩とすると
M20/Al203が0.8〜1.4程度である.該ア
ルミン酸アルカリ金属塩は液体、または粉体であるが使
用に際しては水に溶解または分散させておく。
本発明に用いられる炭酸アルカリ金属塩とは炭酸のリチ
ウム、カリウム、ナトリウム等のアルカリ金属塩であり
、通常人手容易な点からカリウム塩またはナトリウム塩
が用いられる。使用に際しては水に溶解または分散させ
ておく。
本発明に用いられるアルカリ土類金属水酸化物とはベリ
リウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、
バリウム等のアルカリ土類金属の水酸化物であり、通常
人手容易な点から水酸化マグネシウムまたは水酸化カル
シウムが用いられる.該アルカリ土類金属水酸化物はセ
メントとは直接反応しないので望ましくはセメント懸濁
液に添加しておくが、勿論別個に水に溶解または分散し
ておいても良い. 本発明に用いられる有機カルボン酸(塩)とはクエン酸
、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、酒石酸、酒
石酸ナトリウム、酒石酸カリウムでありこれらの水和物
であってもよい。通常セメントに対して0.01〜2重
量%添加される.本発明に用いられるリン酸塩は第2リ
ン酸、第3リン酸、テトラポリリン酸、ピロリン酸、ヘ
キサメタリン酸、ウルトラポリリン酸、トリポリリン酸
、のナトリウム塩およびカリウム塩でありこれらの水和
物であってもよい。通常セメントに対し0.1〜5ff
iffi%添加される.本発明のセメント懸濁液組成物
において、セメント懸濁液は通常重量比としてセメント
:水の比率が3: 1〜0.6:1程度とされ、アルミ
ン酸アルカリ金属塩は通常2〜20重量%の液として調
整され、炭酸アルカリ金属塩は通常2〜2OfL量%の
液としてUR整される。アルミン酸アルカリ金属塩と炭
酸アルカリ金属塩とは一液中に共存させることができる
。アルミン酸アルカリ金属塩と炭酸アルカリ金属塩の重
量比率は、l:1〜l:4程度が好ましく、特に2:3
〜1:3が好ましい。そして上記アルミン酸アルカリ金
属塩はセメントに対して1〜30重量%程度、炭酸アル
カリ金属塩はセメントに対して1〜30M量%程度が通
常添加される. 本発明のセメント懸濁液組成物において、アルカリ土類
金属水酸化物は通常セメントに対して1〜30%添加さ
れる. 本発明のセメント懸濁液組成物は通常は上記のようにセ
メント懸濁液中にアルカリ土類金属水酸化物とリン酸塩
を添加あるいはアルカリ土類金属水酸化物とリン酸塩の
溶液または懸濁液中にセメントを添加したものをA液と
し、アルミン酸アルカリ金属塩と炭酸アルカリ金属塩と
有機カルボン酸(塩)の混合液をB液とし、地盤や型枠
に注入する際に両者を混合する.そのためには例えばY
字管、2瓜管等を用い注入直前に該A液と該B液とを混
合する。
[作 用] アルカリ土類金属水酸化物はセメントとは直接反応しな
いが、アルミン酸アルカリ金属塩および炭酸アルカリ金
属塩と直ちに反応してセメントに刻して極めて大きな凝
結硬化促進作用を示す。更にリン酸塩を共存させ゜れば
該A液および該B液の練り置きに対する安定性が向上す
る。また該B t(1に有機カルボン酸(塩)を共存さ
せればゲルタイムをある程度任意に設定することができ
るばかりでなく相乗効果によって凝結硬化後の強度発現
が著しく促進される。また高温時の該A液の増粘あるい
は凝結の発生の心配がなくなる。また本発明のセメント
懸濁液組成物において水酸化ナトリウムおよび水酸化カ
リウムを該B液側へ添加することによりゲルタイムが調
整されるばかりでなく該B液中でのアルミニウム水酸化
物の生成を抑制する効果がある.また必要に応じて該A
液側あるいは該B液側へ公知の遅延剤(グルコン酸ナト
リウムなど)を添加してゲルタイムを調整することがで
きる. [発明の効果] したがって本発明のセメント懸濁液組成物は調轄中や地
盤や型枠に注入する途中では硬化せず、注入後はセメン
トが沈降分離する以前に硬化するように凝結硬化時間を
調整することが可能であり全体的に均一に硬化せしめて
極めて強度の大きな凝結硬化体を得ることが出来る.特
に本発明は凝結硬化後の強度発現が著しく大きく、練り
置きに対する安定性も良いので、このように迅速に凝結
硬化し得るセメント懸濁i夜組成物は高圧で注入する場
合でも対象地盤から逸出する恐れは全く無く、また作業
サイクルを短縮させる事も可能である。
次ぎに実施例をもって本発明を説明する。
実施例1. 第1表に示すようにセメン}300gに水酸化カルシウ
ム(市販品微粉末)30gとリン酸塩とを混合しこれに
35℃の水を加えて5 0 0 m lに1A整したセ
メント懸濁液(A液)を作製した.該A液を35℃中で
連続攪拌し該A液の外観を測定した.有機カルボン酸(
塩)を該A液側に添加しない事によって、該Attoの
練り置きに対する安定性が良くなる事がわかる. 第1表 実Jiセ例2. 第2表に示すようにセメント300gに水酸化カルシウ
ム(市販品微粉末)30gとリン酸塩lgとを混合しこ
れに20℃の水を加えて500mlに調整したセメント
懸濁液(A液)を作製した。
さらにAl20,成分が52.9重量%、モル比Na 
20/A l 20,が1.2のアルミン酸ナトリウム
と炭酸ナトリウムとを25: 75に混合したものを6
0gと有機カルボン酸とを混合しこれに20℃の水を加
え1”500mlに調整してB液を作製した.該A液と
該B液を20℃中で1時間攪拌後混合してゲルタイムお
よび一軸圧縮強度を測定した結果を第2表に示した。有
機カルボン酸(塩)を該B液側に添加した場合でも有機
カルボンM(塩)を該A液側に添加した場合と変わりな
いことがわかる.

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セメントとアルカリ土類金属水酸化物とリン酸塩
    を水に懸濁させたA液とアルミン酸アルカリ金属塩およ
    び炭酸アルカリ金属塩および有機カルボン酸(塩)を水
    に溶解又は懸濁させたB液とを混合注入して成ることを
    特徴とするセメント懸濁液組成物
  2. (2)該アルカリ土類金属水酸化物が水酸化カルシウム
    および/または水酸化マグネシウムである「特許請求の
    範囲第(1)項」に記載のセメント懸濁液組成物
  3. (3)該アルミン酸アルカリ金属塩がアルミン酸ナトリ
    ウムおよび/またはアルミン酸カリウムである「特許請
    求の範囲第(1)項または第(2)項」に記載のセメン
    ト懸濁液組成物
  4. (4)該炭酸アルカリ金属塩が炭酸ナトリウムおよび/
    または炭酸カリウムである「特許請求の範囲第(1)項
    または第(2)項または(3)項」に記載のセメント懸
    濁液組成物
  5. (5)該有機カルボン酸(塩)がクエン酸、クエン酸ナ
    トリウム、クエン酸カリウム、酒石酸、酒石酸ナトリウ
    ム、酒石酸カリウムから選ばれた少なくとも1種である
    「特許請求の範囲第(1)項または第(2)項または第
    (3)項または第(4)項」に記載のセメント懸濁液組
    成物
  6. (6)該リン酸塩が第2リン酸、第3リン酸、テトラポ
    リリン酸、ピロリン酸、ヘキサメタリン酸、ウルトラポ
    リリン酸、トリポリリン酸、のナトリウム塩およびカリ
    ウム塩から選ばれた少なくとも1種である「特許請求の
    範囲第(1)項または第(2)項または第(3)項また
    は第(4)項または第(5)項」に記載のセメント懸濁
    液組成物
JP11439989A 1989-05-08 1989-05-08 セメント懸濁液組成物 Expired - Lifetime JP2812985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11439989A JP2812985B2 (ja) 1989-05-08 1989-05-08 セメント懸濁液組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11439989A JP2812985B2 (ja) 1989-05-08 1989-05-08 セメント懸濁液組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02293363A true JPH02293363A (ja) 1990-12-04
JP2812985B2 JP2812985B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=14636708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11439989A Expired - Lifetime JP2812985B2 (ja) 1989-05-08 1989-05-08 セメント懸濁液組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2812985B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007145618A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Taiheiyo Material Kk 余りモルタル又はコンクリート用固結抑制剤及び余りモルタル又はコンクリートの処理方法
JP2016511217A (ja) * 2013-03-15 2016-04-14 ハーキュリーズ・インコーポレイテッドHercules Incorporated 開放時間が延長された水硬性組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007145618A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Taiheiyo Material Kk 余りモルタル又はコンクリート用固結抑制剤及び余りモルタル又はコンクリートの処理方法
JP2016511217A (ja) * 2013-03-15 2016-04-14 ハーキュリーズ・インコーポレイテッドHercules Incorporated 開放時間が延長された水硬性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2812985B2 (ja) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4504315A (en) Liquid accelerator for the setting of concrete mixtures
AU2671901A (en) Preparation of concrete accelerator
SE7511949L (sv) Poly(karboxylat)cement och sett att framstella desamma
JPS5829983B2 (ja) 薬液による土質安定方法
JPH02293363A (ja) セメント懸濁液組成物
JPH0579621B2 (ja)
JPH01201056A (ja) セメント懸濁液組成物
JP2568221B2 (ja) セメント懸濁液組成物の形成方法
GB2077251A (en) Slag Cement Composition
JP2700157B2 (ja) 軽量コンクリート組成物及び軽量コンクリートの製造方法
JPS61155239A (ja) セメント系凝結調節組成物
JPH1171145A (ja) 急結材、吹付材料、及び急結性吹付セメントコンクリート
JPH0680452A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2776556B2 (ja) セメント懸濁液組成物
JP2568223B2 (ja) セメント懸濁液組成物
JPS63273689A (ja) グラウト注入方法
JP2568220B2 (ja) セメント懸濁液組成物の形成方法
JPH034497B2 (ja)
JPS5926963A (ja) 水硬性組成物
JPS63291839A (ja) 硬化促進剤
AU2005201416B2 (en) Preparation of Concrete Accelerator
JPH0251457A (ja) セメント混和剤
JPH0321497B2 (ja)
JP2716784B2 (ja) セメント急硬材
JPS62290791A (ja) 地盤注入用薬材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090807

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090807

Year of fee payment: 11