JPH034497B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH034497B2 JPH034497B2 JP61304488A JP30448886A JPH034497B2 JP H034497 B2 JPH034497 B2 JP H034497B2 JP 61304488 A JP61304488 A JP 61304488A JP 30448886 A JP30448886 A JP 30448886A JP H034497 B2 JPH034497 B2 JP H034497B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cement
- aluminate
- alkali metal
- suspension
- calcium hydroxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims description 52
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 26
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 18
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 claims description 18
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 17
- -1 alkali metal aluminate Chemical class 0.000 claims description 16
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 12
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 claims description 12
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N aluminum;sodium;oxygen(2-) Chemical group [O-2].[O-2].[Na+].[Al+3] ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000001723 curing Methods 0.000 claims description 4
- 229910001388 sodium aluminate Inorganic materials 0.000 claims description 4
- KVOIJEARBNBHHP-UHFFFAOYSA-N potassium;oxido(oxo)alumane Chemical compound [K+].[O-][Al]=O KVOIJEARBNBHHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229940031958 magnesium carbonate hydroxide Drugs 0.000 claims 1
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 17
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 150000004645 aluminates Chemical class 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 3
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 3
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XFWJKVMFIVXPKK-UHFFFAOYSA-N calcium;oxido(oxo)alumane Chemical compound [Ca+2].[O-][Al]=O.[O-][Al]=O XFWJKVMFIVXPKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019440 Mg(OH) Inorganic materials 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000011400 blast furnace cement Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000003516 soil conditioner Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B28/00—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
- C04B28/02—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
- Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
Description
〔産業上の利用分野〕
本発明は地盤改良剤として地盤に注入された
り、基礎構造物材料として型枠中に打込まれたり
するセメント懸濁液の硬化方法に関するものであ
る。 〔発明の背景〕 従来、この種の地盤改良剤や基礎構造物材料と
してはセメントを水に懸濁させたセメント懸濁液
が用いられている。しかし該セメント懸濁液は凝
結硬化速度が遅く、凝結硬化するまでに数時間を
要するために凝結硬化前にセメント懸濁液中のセ
メントが沈降分離してしまう。そのためにセメン
ト懸濁液が不均一になり注入されたセメント懸濁
液の一部が凝結硬化するだけで全体的な完全な凝
結硬化が期待出来ない。そして凝結硬化前にセメ
ント懸濁液の一部が対象地盤から逸出し、材料損
失が大きくなる上に環境が汚染されると言う問題
も生ずる。 〔従来の技術〕 このようなセメント懸濁液の問題点を解消する
ために従来、種々な硬化方法が提供されている。
このような硬化方法としてはセメント懸濁液に水
ガラスを併用する方法、セメントとして超早強セ
メントや急結セメントを用いる方法、セメントの
全部または一部をアルミナセメントとし更に所望
なれば炭酸カリ、石こう、石灰を添加する方法、
アルミン酸アルカリ金属塩セメント懸濁液に添加
する方法等がある。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら水ガラスを併用すると凝結硬化物
の強度および耐久性が低下し、特に基礎構造物材
料として不適となり、超早強セメントや急結セメ
ントを用いると凝結硬化時間が早くなり過ぎて組
成物調製中あるいは注入途中で硬化してしまうお
それがあり、アルミナセメントを用い所望なれば
炭酸カリ等の添加剤を添加すると凝結硬化時間は
適度に短縮され得るが水/セメント比が非常に大
きく、水和生成物の転移等による強度低下あるい
は強度発現不良が著しく、アルミン酸アルカリ金
属塩を添加するものはいまだ凝結硬化時間の短縮
が不充分である。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は上記従来の問題点を解決する手段とし
て、セメントを水に懸濁させたセメント懸濁液
に、アルミン酸アルカリ金属塩と、塩基性炭酸マ
グネシウムと、水酸化カルシウムとを添加するセ
メント懸濁液硬化方法を提供するものである。 本発明に用いられるセメントとはポルトランド
セメントが主体であり、該ポルトランドには高炉
セメント、シリカセメント、フライアツシユセメ
ント等が混合されてもよい。 本発明に用いられるアルミン酸アルカリ金属塩
とはアルミン酸のリチウム、カリウム、ナトリウ
ム等のアルカリ金属塩であり、通常入手容易な点
からカリウム塩またはナトリウム塩が用いられ、
Mをアルカリ金属とするとM2O/Al2O3が0.8〜
1.4程度である。該アルミン酸アルカリ金属塩の
うちカリウム塩は液体、ナトリウム塩は粉末であ
るが使用に際しては水に溶解または分散せられ
る。 本発明に用いられる塩基性炭酸マグネシウムは
4MgCO3・Mg(OH)2・4H2Oなる化学式で表わさ
れるもので粉末状で提供されるが使用に際しては
水に分散せられる。 本発明において、水酸化カルシウムはセメント
とは直接反応しないので望ましくはセメント懸濁
液に添加しておくが、勿論別個に水に溶解または
分散しておいてもよい。 本発明に用いられるセメント懸濁液は、通常重
量比としてセメント:水の比率が3:1〜0.6:
1程度とされ、アルミン酸アルカリ金属塩は通常
2〜10重量%の液として調製せられ、塩基性炭酸
マグネシウムは通常2〜10重量%の液として調製
せられる。アルミン酸アルカリ金属と塩基性炭酸
マグネシウムとは一液中に共存させることが出
来、そしてアルミン酸アルカリ金属塩と塩基性炭
酸マグネシウムの重量比率はアルミン酸ナトリウ
ムの場合3:5〜1:1程度、アルミン酸カリウ
ムの場合は3:2〜3:5程度が望ましい。そし
て上記アルミン酸アルカリ金属塩はセメントに対
して1〜10重量%程度、塩基性炭酸マグネシウム
はセメントに対して2〜10重量%程度が通常添加
される。 更に本発明に用いられるセメント懸濁液におい
ては、水酸化カルシウムは通常セメントに対して
0.5〜3重量%添加される。 本発明のセメント懸濁液硬化方法においては通
常は上記したようにセメント懸濁液中に水酸化カ
ルシウムを添加したものをA液とし、アルミン酸
アルカリ金属塩と塩基性炭酸マグネシウムとの混
合液をB液とし、地盤や型枠に注入する際に両者
を混合する。そのためには例えばY字管、2重管
等を用い注入直前にA液とB液を混合する。 〔作用〕 水酸化カルシウムはセメントとは直接反応しな
いが、アルミン酸アルカリ金属塩と接触すると直
ちに反応してアルミン酸カルシウムを生成し、該
アルミン酸カルシウムはセメントに対して極めて
大きな凝結硬化促進作用を示す。したがつて上記
反応によつてアルミン酸カルシウムが生成された
時点でセメントが急速に凝結硬化する。また塩基
性炭酸マグネシウムはアルミン酸アルカリ金属塩
と同様に単独でもセメントに対して凝結硬化促進
作用を示すが、アルミン酸アルカリ金属塩と共存
すれば相乗作用によつてアルミン酸アルカリ金属
塩のセメントに対する凝結硬化促進作用を大巾に
向上させる。 〔発明の効果〕 したがつて本発明のセメント懸濁液硬化方法に
おいては水酸化カルシウムや塩基性炭酸マグネシ
ウムの添加量を調節することによつて、調製中の
地盤や型枠に注入する途中では硬化せず、注入後
はセメントが沈降分離する以前に硬化するように
凝結硬化時間を調節することが可能であり、全体
的に均一に硬化せしめて極めて強度の大きな凝結
硬化物を得ることが出来る。またこのように迅速
な凝結化し得るセメント懸濁液は地盤に注入され
る場合に対象地盤から逸出するおそれがない。 〔実施例〕 実施例 1 セメント600gに水酸化カルシウムとして特号
消石灰を第1表に示す比率で混合して水を加えて
500mlに調整したセメント懸濁液(A液)を作成
する。更にアルミン酸ナトリウムと塩基性炭酸マ
グネシウムとを3/5に混合して第1表に示す
種々の分量に水を加えて容量を500mlとしたB液
を作成する。 該A液と該B液とを混合してゲルタイムおよび
1軸圧縮強度を測定した結果を第1表に示す。
り、基礎構造物材料として型枠中に打込まれたり
するセメント懸濁液の硬化方法に関するものであ
る。 〔発明の背景〕 従来、この種の地盤改良剤や基礎構造物材料と
してはセメントを水に懸濁させたセメント懸濁液
が用いられている。しかし該セメント懸濁液は凝
結硬化速度が遅く、凝結硬化するまでに数時間を
要するために凝結硬化前にセメント懸濁液中のセ
メントが沈降分離してしまう。そのためにセメン
ト懸濁液が不均一になり注入されたセメント懸濁
液の一部が凝結硬化するだけで全体的な完全な凝
結硬化が期待出来ない。そして凝結硬化前にセメ
ント懸濁液の一部が対象地盤から逸出し、材料損
失が大きくなる上に環境が汚染されると言う問題
も生ずる。 〔従来の技術〕 このようなセメント懸濁液の問題点を解消する
ために従来、種々な硬化方法が提供されている。
このような硬化方法としてはセメント懸濁液に水
ガラスを併用する方法、セメントとして超早強セ
メントや急結セメントを用いる方法、セメントの
全部または一部をアルミナセメントとし更に所望
なれば炭酸カリ、石こう、石灰を添加する方法、
アルミン酸アルカリ金属塩セメント懸濁液に添加
する方法等がある。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら水ガラスを併用すると凝結硬化物
の強度および耐久性が低下し、特に基礎構造物材
料として不適となり、超早強セメントや急結セメ
ントを用いると凝結硬化時間が早くなり過ぎて組
成物調製中あるいは注入途中で硬化してしまうお
それがあり、アルミナセメントを用い所望なれば
炭酸カリ等の添加剤を添加すると凝結硬化時間は
適度に短縮され得るが水/セメント比が非常に大
きく、水和生成物の転移等による強度低下あるい
は強度発現不良が著しく、アルミン酸アルカリ金
属塩を添加するものはいまだ凝結硬化時間の短縮
が不充分である。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は上記従来の問題点を解決する手段とし
て、セメントを水に懸濁させたセメント懸濁液
に、アルミン酸アルカリ金属塩と、塩基性炭酸マ
グネシウムと、水酸化カルシウムとを添加するセ
メント懸濁液硬化方法を提供するものである。 本発明に用いられるセメントとはポルトランド
セメントが主体であり、該ポルトランドには高炉
セメント、シリカセメント、フライアツシユセメ
ント等が混合されてもよい。 本発明に用いられるアルミン酸アルカリ金属塩
とはアルミン酸のリチウム、カリウム、ナトリウ
ム等のアルカリ金属塩であり、通常入手容易な点
からカリウム塩またはナトリウム塩が用いられ、
Mをアルカリ金属とするとM2O/Al2O3が0.8〜
1.4程度である。該アルミン酸アルカリ金属塩の
うちカリウム塩は液体、ナトリウム塩は粉末であ
るが使用に際しては水に溶解または分散せられ
る。 本発明に用いられる塩基性炭酸マグネシウムは
4MgCO3・Mg(OH)2・4H2Oなる化学式で表わさ
れるもので粉末状で提供されるが使用に際しては
水に分散せられる。 本発明において、水酸化カルシウムはセメント
とは直接反応しないので望ましくはセメント懸濁
液に添加しておくが、勿論別個に水に溶解または
分散しておいてもよい。 本発明に用いられるセメント懸濁液は、通常重
量比としてセメント:水の比率が3:1〜0.6:
1程度とされ、アルミン酸アルカリ金属塩は通常
2〜10重量%の液として調製せられ、塩基性炭酸
マグネシウムは通常2〜10重量%の液として調製
せられる。アルミン酸アルカリ金属と塩基性炭酸
マグネシウムとは一液中に共存させることが出
来、そしてアルミン酸アルカリ金属塩と塩基性炭
酸マグネシウムの重量比率はアルミン酸ナトリウ
ムの場合3:5〜1:1程度、アルミン酸カリウ
ムの場合は3:2〜3:5程度が望ましい。そし
て上記アルミン酸アルカリ金属塩はセメントに対
して1〜10重量%程度、塩基性炭酸マグネシウム
はセメントに対して2〜10重量%程度が通常添加
される。 更に本発明に用いられるセメント懸濁液におい
ては、水酸化カルシウムは通常セメントに対して
0.5〜3重量%添加される。 本発明のセメント懸濁液硬化方法においては通
常は上記したようにセメント懸濁液中に水酸化カ
ルシウムを添加したものをA液とし、アルミン酸
アルカリ金属塩と塩基性炭酸マグネシウムとの混
合液をB液とし、地盤や型枠に注入する際に両者
を混合する。そのためには例えばY字管、2重管
等を用い注入直前にA液とB液を混合する。 〔作用〕 水酸化カルシウムはセメントとは直接反応しな
いが、アルミン酸アルカリ金属塩と接触すると直
ちに反応してアルミン酸カルシウムを生成し、該
アルミン酸カルシウムはセメントに対して極めて
大きな凝結硬化促進作用を示す。したがつて上記
反応によつてアルミン酸カルシウムが生成された
時点でセメントが急速に凝結硬化する。また塩基
性炭酸マグネシウムはアルミン酸アルカリ金属塩
と同様に単独でもセメントに対して凝結硬化促進
作用を示すが、アルミン酸アルカリ金属塩と共存
すれば相乗作用によつてアルミン酸アルカリ金属
塩のセメントに対する凝結硬化促進作用を大巾に
向上させる。 〔発明の効果〕 したがつて本発明のセメント懸濁液硬化方法に
おいては水酸化カルシウムや塩基性炭酸マグネシ
ウムの添加量を調節することによつて、調製中の
地盤や型枠に注入する途中では硬化せず、注入後
はセメントが沈降分離する以前に硬化するように
凝結硬化時間を調節することが可能であり、全体
的に均一に硬化せしめて極めて強度の大きな凝結
硬化物を得ることが出来る。またこのように迅速
な凝結化し得るセメント懸濁液は地盤に注入され
る場合に対象地盤から逸出するおそれがない。 〔実施例〕 実施例 1 セメント600gに水酸化カルシウムとして特号
消石灰を第1表に示す比率で混合して水を加えて
500mlに調整したセメント懸濁液(A液)を作成
する。更にアルミン酸ナトリウムと塩基性炭酸マ
グネシウムとを3/5に混合して第1表に示す
種々の分量に水を加えて容量を500mlとしたB液
を作成する。 該A液と該B液とを混合してゲルタイムおよび
1軸圧縮強度を測定した結果を第1表に示す。
【表】
第1表によれば、セメント懸濁液に水酸化カル
シウムが添加されることによりゲルタイムは短縮
され、また針入度の値も小さくなつている所か
ら、初期硬化も水酸化カルシウムの添加により促
進されていることがわかり、該セメント懸濁液の
より確実な固結が期待できる。また水酸化カルシ
ウムを添加しゲルタイムを短縮しても1軸圧縮強
度には殆ど変化なく強度は意地されることがわか
る。 実施例 2 セメント400gに水酸化カルシウムとして特号
消石灰を第2表に示す比率で混合して水を加えて
500mlに調整したセメント懸濁液(A液)を作成
する。更にアルミン酸ナトリウムと塩基性炭酸マ
グネシウムとを3/5に混合した混合物40gに水
を加えて容量を500mlとしたB液を作成する。 該A液と該B液とを混合してゲルタイムおよび
針入度を測定した結果を第2表に示す。 第2表によれば、水酸化カルシウムを添加しな
い場合のゲルタイムに比して水酸化カルシウムを
添加した場合のゲルタイムは1/2〜1/3に短縮され
ている。更に針入度も水酸化カルシウムを添加し
た場合には針入度の値が小さくなつている所か
ら、初期硬化も水酸化カルシウムの添加により促
進されていることがわかる。
シウムが添加されることによりゲルタイムは短縮
され、また針入度の値も小さくなつている所か
ら、初期硬化も水酸化カルシウムの添加により促
進されていることがわかり、該セメント懸濁液の
より確実な固結が期待できる。また水酸化カルシ
ウムを添加しゲルタイムを短縮しても1軸圧縮強
度には殆ど変化なく強度は意地されることがわか
る。 実施例 2 セメント400gに水酸化カルシウムとして特号
消石灰を第2表に示す比率で混合して水を加えて
500mlに調整したセメント懸濁液(A液)を作成
する。更にアルミン酸ナトリウムと塩基性炭酸マ
グネシウムとを3/5に混合した混合物40gに水
を加えて容量を500mlとしたB液を作成する。 該A液と該B液とを混合してゲルタイムおよび
針入度を測定した結果を第2表に示す。 第2表によれば、水酸化カルシウムを添加しな
い場合のゲルタイムに比して水酸化カルシウムを
添加した場合のゲルタイムは1/2〜1/3に短縮され
ている。更に針入度も水酸化カルシウムを添加し
た場合には針入度の値が小さくなつている所か
ら、初期硬化も水酸化カルシウムの添加により促
進されていることがわかる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 セメントを水に懸濁させたセメント懸濁液
に、アルミン酸アルカリ金属塩と、塩基性炭酸マ
グネシウムと、水酸化カルシウムとを添加するこ
とを特徴とするセメント懸濁液硬化方法。 2 該アルミン酸アルカリ金属塩はアルミン酸ナ
トリウムおよび/またはアルミン酸カリウムであ
る特許請求の範囲第1項記載のセメント懸濁液硬
化方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61304488A JPS63156046A (ja) | 1986-12-19 | 1986-12-19 | セメント懸濁液硬化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61304488A JPS63156046A (ja) | 1986-12-19 | 1986-12-19 | セメント懸濁液硬化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63156046A JPS63156046A (ja) | 1988-06-29 |
JPH034497B2 true JPH034497B2 (ja) | 1991-01-23 |
Family
ID=17933635
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61304488A Granted JPS63156046A (ja) | 1986-12-19 | 1986-12-19 | セメント懸濁液硬化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63156046A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1229006A2 (de) | 2001-02-06 | 2002-08-07 | Eberhard Recycling AG | Verfahren zur Herstellung von porösen Festkörpern auf Zementbasis, nach diesem Verfahren hergestellter Festkörper sowie Verwendung des Festkörpers |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5740667B2 (ja) * | 2011-04-08 | 2015-06-24 | 株式会社テノックス | 置換コラム用填充材 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5069125A (ja) * | 1973-10-04 | 1975-06-09 | ||
JPS5580487A (en) * | 1978-12-11 | 1980-06-17 | Sanyo Chem Ind Ltd | Soil stabilization method |
JPS5931553A (ja) * | 1982-08-16 | 1984-02-20 | Toshiba Corp | 放電管装置 |
JPS5983965A (ja) * | 1982-11-04 | 1984-05-15 | 麻生セメント株式会社 | セメントミルク工法用懸濁材料 |
-
1986
- 1986-12-19 JP JP61304488A patent/JPS63156046A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5069125A (ja) * | 1973-10-04 | 1975-06-09 | ||
JPS5580487A (en) * | 1978-12-11 | 1980-06-17 | Sanyo Chem Ind Ltd | Soil stabilization method |
JPS5931553A (ja) * | 1982-08-16 | 1984-02-20 | Toshiba Corp | 放電管装置 |
JPS5983965A (ja) * | 1982-11-04 | 1984-05-15 | 麻生セメント株式会社 | セメントミルク工法用懸濁材料 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1229006A2 (de) | 2001-02-06 | 2002-08-07 | Eberhard Recycling AG | Verfahren zur Herstellung von porösen Festkörpern auf Zementbasis, nach diesem Verfahren hergestellter Festkörper sowie Verwendung des Festkörpers |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63156046A (ja) | 1988-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0657398B1 (en) | Process for accelerating the setting and hardening of a material which contains a hydraulic binder, setting and hardening accelerator and use of a mixture for accelerating the setting and hardening | |
CA1300649C (en) | Cementitious compositions | |
JPH034497B2 (ja) | ||
JPH0672747A (ja) | 注入用セメント混和材及びそれを用いた注入材 | |
JP2568221B2 (ja) | セメント懸濁液組成物の形成方法 | |
JPS63273689A (ja) | グラウト注入方法 | |
JPH01201056A (ja) | セメント懸濁液組成物 | |
EP0093156B1 (en) | Rapid setting accelerators for cementitious compositions | |
JPH0598257A (ja) | 地盤注入用薬液 | |
JP4299434B2 (ja) | 植生用土壌固化組成物 | |
JP2022056880A (ja) | 地盤改良材料スラリー、地盤改良材料硬化物、および地盤改良方法 | |
JP3483903B2 (ja) | 注入材 | |
EP3620445A1 (de) | Giessereibindermischung und giessereiformstoffmischung zur herstellung eines giessereiformstoffs zur herstellung von giessereiformen und -kernen | |
JP2568220B2 (ja) | セメント懸濁液組成物の形成方法 | |
JP2568223B2 (ja) | セメント懸濁液組成物 | |
JPH0235699B2 (ja) | ||
JP2812985B2 (ja) | セメント懸濁液組成物 | |
JPS6311309B2 (ja) | ||
JPS6115114B2 (ja) | ||
Ebermann | Influence of the CaO/SiO2 on the early and long-term properties of alkali activated slag (AAS) | |
JP2776556B2 (ja) | セメント懸濁液組成物 | |
JPS61155233A (ja) | 鉱物クリンカ組成物 | |
JPH0776121B2 (ja) | 容積安定硬化水硬性セメント | |
JPH03275550A (ja) | 遅硬性セメントミルク用懸濁材料 | |
JPH03252338A (ja) | 場所打ちライニング工法用セメント組成物及びそれを使用したトンネルの施工方法 |