JPH0235699B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235699B2
JPH0235699B2 JP57134756A JP13475682A JPH0235699B2 JP H0235699 B2 JPH0235699 B2 JP H0235699B2 JP 57134756 A JP57134756 A JP 57134756A JP 13475682 A JP13475682 A JP 13475682A JP H0235699 B2 JPH0235699 B2 JP H0235699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
cement
parts
blast furnace
furnace slag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57134756A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5926963A (ja
Inventor
Kazuyuki Mizushima
Shozo Sakamaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP13475682A priority Critical patent/JPS5926963A/ja
Publication of JPS5926963A publication Critical patent/JPS5926963A/ja
Publication of JPH0235699B2 publication Critical patent/JPH0235699B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、高炉水砕スラグを主成分としてなる
水硬性組成物に関する。 高炉水砕スラグをセメントの混合材として用
い、セメントの耐硫酸塩性、耐化学薬品性、水和
熱の減少などの諸性状を改善することは公知であ
るが、普通セメントが多量に存在しているため、
それを著しく改善することはできなかつた。一
方、高炉スラグと石コウ及び少量のセメント又は
消石灰からなる水硬性組成物もすでに知られてい
るが、それらは強度発現が著しく悪く、凝結時に
収縮があり、又、その後の乾燥収縮も大きいなど
セメントの代りに用いるには問題があつた。 本発明者は、この点に留意し、高炉水砕スラグ
のモルタル・コンクリートへの応用について種々
検討した結果、特定の無定形カルシウムアルミネ
ート、石膏及びセメント減水剤を配合すればよい
ことを見出し、本発明を完成したものである。 即ち、本発明は、高炉水砕スラグ80重量部をこ
え100重量部以下と、セメント20重量部未満との
組成比を有する水硬性物質100重量部に対し、
CaO含有量30〜60重量%の無定形カルシウムアル
ミネートと石膏の重量比が1:1〜5であるセメ
ント混和材を8〜30重量部とセメント減水剤を含
有してなる水硬性組成物である。 以下、詳しく本発明について説明する。高炉水
砕スラグはセメントから溶出するCa(OH)2によ
り水硬性を刺激し強度を発現するものであるが、
セメントがないかもしくは極端に少ない場合は、
強度発現が著しく落ち、乾燥収縮も大きくなる。
従つて、高炉水砕スラグの割合を増加するには限
界があり、特殊な例は別として実際に広く用いら
れているのはA種又はB種の高炉セメントまでで
ある。 本発明は、高炉水砕スラグあるいはこれに少量
のセメントを含有してなる水硬性物質に、無定形
カルシウムアルミネートと石膏とセメント減水剤
とを併用することにより、初期強度を発現せし
め、かつ、乾燥収縮を低滅させたものである。 水硬性物質100重量部に含まれる高炉水砕スラ
グの量は、80重量部をこえる必要があり、80重量
部以下の含有量では、耐硫酸塩性、耐化学薬品
性、水和熱減少などの諸性状を著しく改善するこ
とはできない。また、高炉水砕スラグは、JIS塩
基度が1.8程度以上であるものが好ましく、また、
その粉末度は3000cm2/g以上とくに4000cm2/g以
上のものが望ましい。 高炉水砕スラグと混合するセメントとしては、
普通、早強、超早強、中庸熱、白色のポルトラン
ドセメントが使用される。セメントは初期強度発
現を高める作用を有し、水硬性物質100重量部に
20重量部以上好ましくは5〜15重量部の割合で含
有する。 無定形カルシウムアルミネートと石膏からなる
セメント混和材の含有量は、前記高炉水砕スラグ
とセメントからなる水硬性物質に対し8〜30重量
%好ましくは15〜25重量%である。8重量%未満
であると初期強度発現不足であり、30重量%をこ
えても強度発現への貢献度が小さく経済的でな
い。 無定形カルシウムアルミネートのCaO含有量は
30〜60重量%であり、30重量%未満であると初期
強度が不足し、また、60重量%より多いと凝結時
間をコントロールするのが困難となる。その好ま
しいCaO含有量は、38〜50重量%である。このよ
うな無定形カルシウムアルミネートは溶融体を急
冷することによつて得られらが、その溶融体を徐
冷して結晶化させたものは、初期強度発現と乾燥
収縮低滅効果が悪くなる。 石膏としては、無水塩、半水塩、二水塩などの
各種石膏類が使用できるが、特に型無水石膏の
ような不溶性、難溶性のものが好ましい。無定形
カルシウムアルミネートに対する石膏の割合は、
重量比で1:1〜5、好ましくは1:1.5〜3で
ある。該比が1未満であると長期強度発現が悪
く、また、5をこえると初期強度発現が悪くな
る。 無定形カルシウムアルミネートと石膏からなる
セメント混和材の粉末度は、強度発現の関係から
3000cm2/g以上好ましくは4000〜6000cm2/gとす
るのがよい。このようなセメント混和材を前記水
硬性物質に混和すると、カルシウムアルミネート
の水和により凝結が短時間に開始することがあ
る。そのような場合には、凝結遅延作用を有する
クエン酸、酒石酸、グルコン酸、リンゴ酸、また
はそれ等の可溶性塩やそれらと炭酸アルカリとの
混合物からなる遅延剤が使用される。 また、本発明ではセメント減水剤の使用が必要
である。 セメント減水剤は、密実なセメントマトリツク
スを形成させるために、その使用水量を減少させ
るとともに、流動性や作業性を確保する目的で使
用するもので、組成的には特に限定されるもので
はなく、一般のセメント減水剤の使用が可能であ
る。 なお、本発明の組成物はペースト、モルタル、
コンクリートの材料として使用することができ
る。 以上、本発明の組成物は、高炉水砕スラグの欠
点であつた(1)初期の強度発現(2)凝結時の収縮を改
善するばかりでなく、耐硫酸塩性、耐化学薬品性
をさらによくし乾燥収縮低減効果がある。その用
途としては、一般土木建築構造物やヒユーム管、
ボツクスカルバート、ライニング管などの二次製
品の製造、GRC、ポリマーセメントモルタル・
コンクリート等に使用出来、特にGRC製品又は
海洋、港湾構造物の二次製品コンクリートに最適
といえる。 次に実施例をあげてさらに詳しく説明する。 実施例 1 ブレーン値3800cm2/gの高炉水砕スラグ(以下
スラグという)と普通ポルトランドセメントとの
種々の混合割合からなる水硬性物質100重量部、
珪砂(6号)80重量部、水30重量部及びセメント
滅水剤(花王石鹸(株)商品名「マイテイー150」)
1.5重量部をモルタルミキサーで混合してモルタ
ルを調合した。 また、これとは別に、種々のカルシウムアルミ
ネート(以下CA類という)と石膏とからなるセ
メント混和材を100重量部、クエン酸ソーダダ4
重量部、水50重量部を混合して急硬材スラリーを
調合した。 これらをモルタル中の水硬性材料に対して混和
材成分が20重量%となる割合で混合し型枠(4×
4×16cm)に打設した。この供試体を用いて、材
令1日の圧縮強度、耐酸性及び長さ変化率を測定
した。配合条件と結果を表−1に示す。 なお、圧縮強度は20℃、R.H.60%で養生した
ときの値である。耐酸性は、同一条件で材令7日
まで養生した供試体を0.1規定HCl溶液にさらに
28日間浸漬し、浸漬前の重量減少率で表示した。
また、長さ変化率は、同一条件で養生した供試体
を材令1日で基長し、28日にコンパレーター法に
より測定したものである。
【表】 表−1に示した通り、本発明のように、適正な
割合で調合した組成物は、強度発現、耐酸性及び
無収縮性のいずれにおいてもすぐれていることが
わかる。 実施例 2 表−2のようにスラグとセメントの組成比をか
えたこと以外は実施例1と同様に行つた。結果を
表−2に併記する。
【表】 実施例 3 表−3のようにCaO含有量をかえたこと以外は
実施例1と同様に行つた。結果を表−3に併記す
る。
【表】 実施例 4 表−4のように石膏比をかえたこと以外は実施
例1と同様に行つた。結果を表−4に併記する。
【表】 実施例 5 表−5のようにセメント混和材料をかえたこと
以外は実施例1と同様に行つた。結果を表−5に
併記する。
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 高炉水砕スラグ80重量部をこえ100重量部以
    下と、セメント20重量部未満との組成比を有する
    水硬性物質100重量部に対し、CaO含有量30〜60
    重量%の無定形カルシウムアルミネートと石膏の
    重量比が1:1〜5であるセメント混和材を8〜
    30重量部とセメント減水剤を含有してなる水硬性
    組成物。
JP13475682A 1982-08-03 1982-08-03 水硬性組成物 Granted JPS5926963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13475682A JPS5926963A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 水硬性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13475682A JPS5926963A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 水硬性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5926963A JPS5926963A (ja) 1984-02-13
JPH0235699B2 true JPH0235699B2 (ja) 1990-08-13

Family

ID=15135822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13475682A Granted JPS5926963A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 水硬性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926963A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235698U (ja) * 1988-08-26 1990-03-07

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0660237B2 (ja) * 1985-04-17 1994-08-10 三菱瓦斯化学株式会社 高分子量ポリカ−ボネ−ト樹脂の製法
JP2673218B2 (ja) * 1990-11-28 1997-11-05 協和技研株式会社 繊維補強スラグ石膏セメント系軽量硬化体の製造方法
JP3949075B2 (ja) * 2003-04-11 2007-07-25 電気化学工業株式会社 吹付け工法
JP4942949B2 (ja) * 2005-05-26 2012-05-30 電気化学工業株式会社 セメント組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56104764A (en) * 1980-01-26 1981-08-20 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of inorganic hardened body

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56104764A (en) * 1980-01-26 1981-08-20 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of inorganic hardened body

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235698U (ja) * 1988-08-26 1990-03-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5926963A (ja) 1984-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL202466B1 (pl) Spoiwo hydrauliczne, uwodniona pasta zawierająca to spoiwo i jej zastosowanie
US6197107B1 (en) Gypsum-rich Portland cement
JP7037879B2 (ja) 二次製品用早強混和材および二次製品用早強コンクリート
JPH066499B2 (ja) セメント用急結剤
JP2001294469A (ja) 超速硬性無収縮グラウト材
JPH0235699B2 (ja)
EP4011851A1 (en) Activated super sulphated cement
JP4878752B2 (ja) 急硬材及び急硬性セメント組成物
JPS6219796B2 (ja)
JP7083637B2 (ja) コンクリートおよびその製造方法
JP2001316147A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2820953B2 (ja) 水中コンクリート組成物
JPH11130500A (ja) 吹付材用急結補助材
JP3529052B2 (ja) 凝結遅延剤及びそれを用いた速硬性コンクリートの施工方法
CA2298328C (en) Hydrated calcium aluminate based expansive admixture
WO2001019751A9 (en) Gypsum-rich portland cement
JPH11130499A (ja) 吹付材用セメント組成物とその吹付施工方法
JPH02302352A (ja) 速硬型セルフレベリング性床材用組成物
JPS6250428B2 (ja)
JPH01208354A (ja) 低アルカリセメント組成物
JPH0235698B2 (ja)
JP5383045B2 (ja) グラウト用セメント組成物およびそれを用いたグラウト材料
JP2001316148A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2024501295A (ja) 三成分系水硬性結合材組成物
JP2716784B2 (ja) セメント急硬材