JPH02292465A - 構造物の制振装置 - Google Patents

構造物の制振装置

Info

Publication number
JPH02292465A
JPH02292465A JP10915689A JP10915689A JPH02292465A JP H02292465 A JPH02292465 A JP H02292465A JP 10915689 A JP10915689 A JP 10915689A JP 10915689 A JP10915689 A JP 10915689A JP H02292465 A JPH02292465 A JP H02292465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
tank
contact surface
tanks
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10915689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH083285B2 (ja
Inventor
Akira Teramura
彰 寺村
Tsutomu Sasaki
勤 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP1109156A priority Critical patent/JPH083285B2/ja
Publication of JPH02292465A publication Critical patent/JPH02292465A/ja
Publication of JPH083285B2 publication Critical patent/JPH083285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この発明は、地震や自然風によって超高層ビルなどの構
造物に引き起される振動の抑制を、その構造物に設置し
たタンク内の液体の慣性力により行なう構造物の制振装
置に関する。
《従来の技術》 近時、超高層ビルなどの構造物においては、地震や自然
風により発生する振動を、居住者の快適性を保つという
点から抑える必要性が出てきている。このため、例えば
特開昭62−101764号公報に開示されているよう
に、構造物の所定位置にその構造物の固有周期と同一の
周期で液体を貯留するタンクを設けると共に、その液体
の振動位相が構造物の振動位相に対して所定量ズレるよ
うに設定して両者を互いに打ち消させ、構造物の制振を
図っている。
《発明が解決しようとする課題》 しかしながら、上記公報に開示されたような技術では、
タンクに貯留させた液体の表面全てが振動の自由な自由
表面とされていることから、液体とタンクとの接触面が
少なく、このためそれら両者間での粘性によるダンバ効
果が弱く、振動抑制力が小さいという問題があった。ま
た、一方では液体表面の波立ちにより振動エネルギーが
消費されてエネルギーロスとなり、有効な振動抑制力が
十分に得られないという問題があった。
さらにまた、上記液体は一般に水とされ、飲料および防
火の用に供されるものであるが、タンク内において空気
との接触面が広いため汚れ品いという不都合もあった。
この発明は、上記のような背景に鑑みてなされたもので
あり、液体を確実にダンピングできると共に、波立ちに
よるエネルギーロスを防止でき十分な制振作用を発揮す
ると共に、液体の汚れ防止も図れる構造物の制振装置を
提供することをその目的とする。
《課題を解決するための手段》 本発明は、構造物に、構造物の固有周期と同一の周期で
あって且つ相互の接触による粘性抵抗で異なる位相で振
動する液体を収容したタンクを設置した構造物の制振装
置において、タンク内部に、その周縁部から離隔され且
つ液体中に没入される平坦面を有する接触面部材を配設
したことを特徴とする。
また本発明は、構造物に、構造物の固有周期と同一の周
期であって且つ相互の接触による粘性抵抗で異なる位相
で振動する液体を収容したタンクを設置した構造物の割
振装置において、タンクを凌数設置すると共に、これら
タンク相互を連通したことを特徴とする。
《作 用》 以上のような構成によれば、接触面部材の平坦面に液体
が接触されることとなり、接触面が増すので液体のダン
ピングをより確実なものとでき、また、液体面が接触面
部材の平坦面よりも高い位置となり、液体の自由表面が
削減されるので波立ちにかかる自由表面を少なくでき、
波立ちによるエネルギーロスを低減できる。そして、接
触面部材により空気と接する自由表面を少なくできるの
で、液体の汚れ防止も図れる。
他方、タンクを複数設置し、それらタンクを連通させれ
ば、管路の内壁で充分な接触面を得ることができるので
、液体を確実にダンピングできると共に、液体の自由表
面がタンク部位のみなので、タンク開口部を小さくする
ことで波立ちにかかる自由表面を少なくでき、また液体
の汚れ防止を図れることとなる。
《実 施 例》 以下、この発明の実施例を添付図面を参照しながら説明
する。
第1図は、本発明の好適な一実施例の適用を示す構造物
の正面図である。
本発明は基本的には、構造物1に、構造物1の固有周期
と同一の周期であって且つ相互の接触による粘性抵抗で
異なる位相で振動する液体Wを収容したタンク2を設置
した構造物の制振装置において、タンク2内部に、その
周縁部から離隔され且つ液体W中に没入される平川面2
2を有する接触面部材20を配設して構成される。
この構造物1には、地震や自然風によって引き起される
振動を抑制するため、その屋上に液・体Wを貯留するタ
ンク2が設置されており、液体Wの貯留量およびタンク
2の各部寸法等を適宜:JyJfi!することで、自然
風等によって引き起される構造物1に固有な振動周期に
ついて液体Wの振動位相を所定量ズラし、両者の振動を
相殺させて構造物1の制振を図れるようになっている。
第2図は、第1図に示すタンクの斜視図である。
タンク2に貯留される液体Wは、一般的には構造物1の
飲料水および防火用゛水として用いられる水であり、そ
のタンク2内には、平坦な下面22を有する接触面部材
20が複数の脚部21の支持により島状に設置される。
このとき、接触面部材20がタンク2内周の縁部から所
定間隔離隔されると共に、液体Wの液面が接触面部材2
0の下面22よりも高い位置とされる。
したがって、上述のような構成によれば、接触面部材2
0の下面22に液体Wが接触されることとなり、接触面
が増すので、液体Wのダンピングをより確実なものとで
き、ダンパ効果を向上できる。このため、設定すべき構
造物1の振動に対する振動位相のズレ量を安定に維持で
き、自然風等による構造物1の振動を確実に抑制して安
定した制振を行なえる。
また、液体Wの液面が接触面部材20の下面22よりも
高い位置となり、液体Wの自由表面が削減されるので波
立ちにかかる自由表面を少なくでき、波立ちによるエネ
ルギーロスを低減できる。
そして、タンク2内周の縁部と接触面部材20との間は
空いているものの、接触面部材20により空気と接する
自由表面を少なくできるので、液体Wの汚れ防止も図れ
る。
なお、上記実施例では、接触面部材20を複数の脚部2
1の支持により島状に設置したが、これに限定されるも
のではなく、例えば脚部21を取払い、ワイヤ部材など
により係留して浮橋状とするなど適宜変更可能であり、
そうした場合であっても同様な効果が得られることば言
うまでもない。
さて、第3図は、他の実施例の適用を示す構造物の正面
図である。
この発明は、構造物10に、構造物10の固有周期と同
一の周期であって且つ相互の接触による粘性抵抗で異な
る位相で振動する液体Wを収容したタンク200を設置
した構造物の制振装置において、タンク200を複数設
置すると共に、これらタンク200相互を連通して構成
される。
この構造物10は、その高さが200 1mと超^層な
ものとなっており、所定高さの階に後述する制振装置が
設置されている。
第4図は、第3図に示す構造物10の上部の一部分(矢
印■部分)を拡大した詳細図である。また、第5図は、
第4図のV−■矢視図である。
この構造物10では、第4図および第5図に示すように
第3図の■の高さ部分においては、三本の大柱11が三
角に立設されると共に、それら大住11が所定高さ毎に
大梁12により互いに連結されて主構造体、つまり主フ
ロアが構成されており、それら大梁12による所定高さ
毎の主フロア間に、複柱13および複梁14により各複
フロアが構成されている。
制振のためのタンク200は、主フロア位置における火
柱11部分に各々2個づつ合計6個設置されており、こ
れらタンク200は、各大梁12上に所定の幅及び高さ
で延設された管路220により相互に連通されている。
すなわち、主フロア上には、大梁12の長さだけ離隔さ
れるものの管路220の両端で一体に連通された対のタ
ンク200が三組、三角に組合せられて設置される。な
お、これら対のタンク200には、各々液体Wが貯留さ
れ、その液体Wは前述した実施例と同様、構造物10に
おいて一般に飲料水および防火用水として用いられる。
また、上記対のタンク200各々では、地震力や自然風
の持つ力Fによって引き起される構造物10に固有な振
動周期について、液体Wの振動位相が所定量ズレるよう
に各部寸法等を設定してある。したがって、自然風等の
力Fによる構造物10の振動に伴ない液体Wが振動され
て流れCを生じ、その流れCに伴なう慣性力の分力fが
力Fを打ち消す方向に作用する。
このような構成によれば、管路220の内壁で充分な接
一触面を得ることができるので、液体Wを確実にダンピ
ングできることとなり、ダンバ効果を向上できる。この
ため、前述した実施例同様、振動位相のズレ量を安定に
維持でき、確実で安定した制振を行なえる。また、図示
のように管路220部分に比してタンク200の開口部
が小さい設定となっているので、液体Wの波立ちにがが
る部分の自由表面が少なく、波立ちによるエネルギーロ
スを低減できると共に、液体Wの汚れ防止も図れる。
尚、第4図に示すように管路220には、その開度を調
節して液体Wの流通を制御するために、制御シリンダ3
00で駆動されるロッド301により開閉駆動される制
御弁302を設置しても良い。
《発明の効果》 以上、実施例で詳細に説明したように、この発明によれ
ば、接触面部材の平坦面に液体が接触されることとなり
、接触面が増すので液体のダンピングをより確実なもの
とでき、ダンバ効果を向上できる。また、液体の自由表
面が削減されるので波立ちを防止でき、そのエネルギー
ロスを低減することができる。そして、接触面部材によ
り液体の汚れ防止も図れる。
他方、タンクを複数設置し、それらタンクを連通させれ
ば、管路の内壁で充分な接触面が得られ、ダンパ効果を
向上できる。そして、タンク開口部を小さくすることで
波立ちにかかる自由表面を少なくすることができ、波立
ちによるエネルギーロスを低減できると共に、液体の汚
れ防止も図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の発明の適用を示す構造物の正面図、第2
図は第1図に示すタンクの斜視図、第3図は第2の発明
の適用を示す構造物の正面図、第4図は第3図の矢印■
部分を拡大した詳細図、第5図は第4図のv−■矢視図
である。 1.10・・・・・・構造物   2,200・・・・
・・タンク20・・・・・・接触面部材   22・・
・・・・平坦面W・・・・・・・・・液 体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)構造物に、該構造物の固有周期と同一の周期であ
    って且つ相互の接触による粘性抵抗で異なる位相で振動
    する液体を収容したタンクを設置した構造物の制振装置
    において、上記タンク内部に、その周縁部から離隔され
    且つ上記液体中に没入される平坦面を有する接触面部材
    を配設したことを特徴とする構造物の制振装置。
  2. (2)構造物に、該構造物の固有周期と同一の周期であ
    って且つ相互の接触による粘性抵抗で異なる位相で振動
    する液体を収容したタンクを設置した構造物の制振装置
    において、上記タンクを複数設置すると共に、これらタ
    ンク相互を連通したことを特徴とする構造物の制振装置
JP1109156A 1989-05-01 1989-05-01 構造物の制振装置 Expired - Lifetime JPH083285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109156A JPH083285B2 (ja) 1989-05-01 1989-05-01 構造物の制振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109156A JPH083285B2 (ja) 1989-05-01 1989-05-01 構造物の制振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02292465A true JPH02292465A (ja) 1990-12-03
JPH083285B2 JPH083285B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=14503058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1109156A Expired - Lifetime JPH083285B2 (ja) 1989-05-01 1989-05-01 構造物の制振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083285B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0455578A (ja) * 1990-06-26 1992-02-24 Kumagai Gumi Co Ltd 液柱管ダンパ
JP2006189047A (ja) * 2004-12-30 2006-07-20 General Electric Co <Ge> 風力タービン用の振動荷重低減システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292943A (ja) * 1986-06-10 1987-12-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 動吸振器
JPS63181868A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 清水建設株式会社 構造物の振動抑制装置
JPS63181866A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 清水建設株式会社 構造物の制振壁構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292943A (ja) * 1986-06-10 1987-12-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 動吸振器
JPS63181868A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 清水建設株式会社 構造物の振動抑制装置
JPS63181866A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 清水建設株式会社 構造物の制振壁構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0455578A (ja) * 1990-06-26 1992-02-24 Kumagai Gumi Co Ltd 液柱管ダンパ
JP2006189047A (ja) * 2004-12-30 2006-07-20 General Electric Co <Ge> 風力タービン用の振動荷重低減システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH083285B2 (ja) 1996-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4783937A (en) Device for suppressing vibration of structure
JPH01131768A (ja) 構造物の振動抑制装置
US4924639A (en) Method for restraining vibration of a floor and apparatus therefor
JP2526256B2 (ja) 構造物の振動抑制装置
JPH02292465A (ja) 構造物の制振装置
JPH09142582A (ja) 液面揺動防止装置
JPH01131767A (ja) 構造物の振動抑制装置
JPH04201697A (ja) 液体ロケット推進薬タンク内スロッシング減衰装置
JP2729233B2 (ja) 構造物の振動抑制装置
JP2510478B2 (ja) 建造物およびその振動抑制装置
JPS63270940A (ja) 振動制御装置
JP2662573B2 (ja) 構造物の振動抑制装置
JPH08100410A (ja) 橋梁制振装置
JP2543428B2 (ja) 液体を利用した制振装置
JP2973763B2 (ja) 流体式制振装置
JP2729232B2 (ja) 構造物の振動抑制装置
JPH01312172A (ja) 構造物の振動抑制装置
JPH02157369A (ja) 構造物の振動制御装置
JP2810892B2 (ja) 構造物の振動抑制装置
JPS63138077A (ja) 構造物の振動抑制装置
JPH01131766A (ja) 構造物の振動抑制装置
JPH02120469A (ja) 中低層建築用連通型振動抑制装置
JPH0718274B2 (ja) 構造物の制振装置
JP2002038765A (ja) 制振装置及びその施工方法
JPH0455578A (ja) 液柱管ダンパ