JPH0229182Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0229182Y2
JPH0229182Y2 JP1981075214U JP7521481U JPH0229182Y2 JP H0229182 Y2 JPH0229182 Y2 JP H0229182Y2 JP 1981075214 U JP1981075214 U JP 1981075214U JP 7521481 U JP7521481 U JP 7521481U JP H0229182 Y2 JPH0229182 Y2 JP H0229182Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
motor
rotation detection
fully
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981075214U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57187380U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981075214U priority Critical patent/JPH0229182Y2/ja
Publication of JPS57187380U publication Critical patent/JPS57187380U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0229182Y2 publication Critical patent/JPH0229182Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、車両等のウインドウ自動昇降装置
に関し、更に詳しくはウインドウ操作スイツチを
一時的に投入することによつてウインドウを全開
または全閉するようにした型式のウインドウ自動
昇降装置に関するものである。
この種のウインドウ自動昇降装置においては、
ウインドウ操作スイツチを一度投入することによ
つてウインドウ昇降用モータを駆動すると同時
に、上記スイツチがもとの状態に復帰してもウイ
ンドウ昇降用モータが回転を続けるように、当該
モータの駆動状態を保持する必要がある。そのた
め、通常はウインドウ自動昇降装置の回路に、モ
ータ駆動用接点と保持回路用接点の二つが設けら
れている。そして、従来のウインドウ自動昇降装
置においては、上記二つの接点としてリレー接点
が用いられていた。しかしながら、リレー接点に
モータ駆動用接点と保持回路用接点を設けた場合
には、接点の調整が困難であつたり、接点不良等
が原因となる故障が発生したり、コストが高くつ
いたりするなどの欠点があつた。
この考案は、このような従来のウインドウ自動
昇降装置の欠点に着目してなされたもので、保持
回路を無接点化することによつてリレー回路の構
造を簡素化してコストの低減をはかると共に、信
頼性の向上をはかることができるウインドウ自動
昇降装置を提供することを目的としている。
この考案は、ウインドウ操作スイツチを一時的
に投入してウインドウを全開または全閉させるウ
インドウ自動昇降装置において、前記ウインドウ
操作スイツチを投入後ウインドウの全開または全
閉作動時に、電源ならびにウインドウ昇降用モー
タに直列に接続した回転検出用抵抗に発生する交
番電圧をカツプリングコンデンサーを介して差動
増幅器に入力して前記ウインドウの全閉または全
開に併用する単一のモータ回転検出回路を介しト
ランジスタを導通させてリレーコイルの通電を保
持状態とする構成としたことを特徴としている。
以下、添付の図面に示す実施例によつてこの考
案をさらに詳細に説明する。
添付の図面は、この考案の一実施例によるウイ
ンドウ自動昇降装置の電気回路図であつて、1は
電源この場合はバツテリ、2はウインドウ昇降用
モータ、3はワンタツチ式のウインドウ操作スイ
ツチ、4は回転検出用抵抗、5は抵抗6〜14、
カツプリングコンデンサ15、コンデンサ16〜
19、差動増幅器21,22、ダイオード23な
どから構成されるモータ回転検出回路、24,2
5,26は保持回路を構成するトランジスタ、2
7〜32は抵抗、RA,RBはリレーコイル、
SA,SBは各々リレーコイルRA,RBの接点であ
る。また、33,34はダイオード、35はツエ
ナダイオードであり、これらによりサージ保護回
路を構成する。
かかる構成において、ウインドウ操作スイツチ
3を中立位置から接点bの側に投入して例えばウ
インドウを全開させようとすると、まず、リレー
コイルRAに通電されてリレー接点SAが接点b
の側に投入される。これによつて、バツテリ1か
らリレー接点SAを介してウインドウ昇降用モー
タ2に電力が供給され、モータ2が回転を開始し
てウインドウが降下しはじめる。モータ2が回転
を始めると、バツテリ1とモータ2との間に設け
た回転検出用抵抗4の両端に交番電圧が生ずる。
これは、モータ2のブラシと整流子との接触状態
の変化に基づくもので、モータ停止中は発生しな
い。そして、この交番電圧がモータ回転検出回路
5によつて検出されると、モータ回転検出回路5
はトランジスタ24をオンさせ、これによつてリ
レーコイルRA、トランジスタ25、トランジス
タ24の直列回路が成立し、ウインドウ操作スイ
ツチ3を中立位置に戻してもリレーコイルRAの
導通状態が保持され、リレー接点SAが接点bの
側に投入された状態が保持されて、ウインドウが
下降しつづける。
次に、ウインドウが下降して全開され、モータ
2の回転がロツクされて停止すると、回転検出用
抵抗4の両端には交番電圧が発生しなくなる。そ
のため、モータ回転検出回路5がトランジスタ2
4をオフにし、これによつてリレーコイルRAが
遮断状態になる。そこで、リレー接点SAが接点
aの側に投入され、モータ2への通電状態が解除
される。
次に、ウインドウを全閉させるために、ウイン
ドウ操作スイツチ3を接点aの側に投入すると、
リレーコイルRB、リレー接点SBおよびトランジ
スタ24,26の導通によつて上記全開時の動作
を全く同じ動作が実行され、モータ2が上記とは
反対方向に回転してウインドウを全閉させる。
以上の説明から明らかなように、この考案によ
れば、ウインドウ操作スイツチを投入後ウインド
ウの全開または全閉作動時に、電源ならびにウイ
ンドウ昇降用モータに直列に接続した回転検出用
抵抗に発生する交番電圧をカツプリングコンデン
サを介して差動増幅器に入力して前記ウインドウ
の全閉または全開に併用する単一のモータ回転検
出回路を介しトランジスタを導通させてリレーコ
イルの通電を保持状態とする構成としたことによ
り、回転検出用抵抗はモータのブラシ部において
発生する交番電圧を検出すれば良いことから、小
電力のもので良く、したがつて、小形化が図れ
る。また、自己保持する回路は単一のものを上昇
用にも下降用にも利用するので、回路構成を簡素
化することができ、さらに、カツプリングコンデ
ンサを設けた交流増幅器であるので、モータ2が
回転しているか否かの検出が極めて簡単であり、
差動増幅器の検出精度は要求されないことから、
それによつて、コストの低減を図ることができる
とともに信頼性を大幅に向上させることができる
などの優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例によるウインドウ自
動昇降装置の電気回路図である。 1……バツテリ(電源)、2……ウインドウ昇
降用モータ、3……ウインドウ操作スイツチ、4
……回転検出用抵抗、5……モータ回転検出回
路、15……カツプリングコンデンサ、21,2
2……差動増幅器、24,25,26……トラン
ジスタ、RA,RB……リレーコイル、SA,SB…
…リレー接点。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ウインドウ操作スイツチを一時的に投入してウ
    インドウを全開または全閉させる装置において、 前記ウインドウ操作スイツチを投入後ウインド
    ウの全開または全閉作動時に、電源ならびにウイ
    ンドウ昇降用モータに直列に接続した回転検出用
    抵抗に発生する交番電圧をカツプリングコンデン
    サを介して差動増幅器に入力して前記ウインドウ
    の全閉または全開に併用する単一のモータ回転検
    出回路を介しトランジスタを導通させてリレーコ
    イルの通電を保持状態とする構成としたことを特
    徴とするウインドウ自動昇降装置。
JP1981075214U 1981-05-26 1981-05-26 Expired JPH0229182Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981075214U JPH0229182Y2 (ja) 1981-05-26 1981-05-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981075214U JPH0229182Y2 (ja) 1981-05-26 1981-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57187380U JPS57187380U (ja) 1982-11-27
JPH0229182Y2 true JPH0229182Y2 (ja) 1990-08-06

Family

ID=29870961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981075214U Expired JPH0229182Y2 (ja) 1981-05-26 1981-05-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0229182Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51104719A (ja) * 1975-03-12 1976-09-16 Nippon Denso Co
JPS5531976B2 (ja) * 1972-08-30 1980-08-22

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815584Y2 (ja) * 1978-08-23 1983-03-29 株式会社デンソー 窓ガラス自動昇降制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531976B2 (ja) * 1972-08-30 1980-08-22
JPS51104719A (ja) * 1975-03-12 1976-09-16 Nippon Denso Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57187380U (ja) 1982-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0229182Y2 (ja)
JPS5815584Y2 (ja) 窓ガラス自動昇降制御装置
JPS6137748Y2 (ja)
JPS6311273Y2 (ja)
JPH0339397U (ja)
JPS6137750Y2 (ja)
JPS6219116Y2 (ja)
JPS6137749Y2 (ja)
JPS6321665Y2 (ja)
JPS6241386Y2 (ja)
JPS6034110Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のオ−トストツプ回路
JPH0453195Y2 (ja)
JPH0627829Y2 (ja) 正逆転用エンジンの始動装置
JPS5918873Y2 (ja) 駆動用モ−タの制御切替回路
JPS6325916Y2 (ja)
JPH08176Y2 (ja) サンルーフ用開閉体の制御回路
JPS5918548Y2 (ja) 信号検出回路
JPS5854691Y2 (ja) 温度検出回路
JP2590562Y2 (ja) ミラー制御装置
JPS5836237Y2 (ja) パワ−ウインド用モ−タの制御装置
JPH0341634B2 (ja)
JPS6113903B2 (ja)
JPS63121482A (ja) 電動機の正逆転及び過負荷停止制御回路
JPH0387777U (ja)
JPH04121083A (ja) パワーウインド装置