JPS6137749Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137749Y2
JPS6137749Y2 JP11539078U JP11539078U JPS6137749Y2 JP S6137749 Y2 JPS6137749 Y2 JP S6137749Y2 JP 11539078 U JP11539078 U JP 11539078U JP 11539078 U JP11539078 U JP 11539078U JP S6137749 Y2 JPS6137749 Y2 JP S6137749Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
transistor
window glass
self
hall element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11539078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5531984U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11539078U priority Critical patent/JPS6137749Y2/ja
Publication of JPS5531984U publication Critical patent/JPS5531984U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6137749Y2 publication Critical patent/JPS6137749Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車窓ガラスを一時的な操作信号に
基いて自動的に開閉する、いわゆるワンタツチパ
ワーウインドと呼称される窓ガラス自動昇降制御
装置に関する。
この種の装置は、手動によるウインド昇降作業
の繁雑さを解消するために開発されてきたもの
で、一般的な構成としては、運転者の一時的な操
作信号を電気的に保持して、その間窓ガラス昇降
用モータを作動させるとともに、窓ガラスが規定
位置まで昇降しあるいは障害物等によつて停止し
たことが検知されると前記の電気的な保持を解く
ようにした制御装置が公知である。
本考案はこの種の制御装置に関して、窓ガラス
の停止をモータに流れる電流によつて検出するこ
とができ、しかも機械的な接点を用いず磁界応動
部材と簡単な電気回路を用いるのみで実現し得る
実用的な窓ガラス自動昇降制御装置を提供するこ
とを目的とする。
本考案を添付図面に示す一実施例ついて説明す
ると、1は窓ガラス駆動用可逆転モータであり、
ブラシ1aより1bの方向に通電すると、モータ
の回転は図示しない窓ガラス駆動機構によつて窓
ガラス上昇に作用し、逆の通電ではモータの逆回
転により窓ガラスは下降する。2は可動片SW1
SW2,SW3が連動する操作スイツチであり、実開
昭52−162620号に示される様な構造を持つてい
る。3はモータ1の通電電流を検出する回路で本
考案のモータ停止回路をなしている。3aはモー
タ1の共通通電路すなわちアース線に挿入された
コイル、3bはその発生する磁界に応じた起動力
を生じるホール素子、3cは増幅器、3dは増幅
された電圧を予め定めた基準値と比較する比較器
である。なお、この比較器3dはオープンコレク
タのものである。4は自己保持回路であり、4a
は可動片SW1が接点2aまたは2bの位置に接続
されたとき、この可動片を保持するための電磁継
電器で、他の可動片SW2,SW3が同時に保持され
ることは言うまでもない。4bはこの継電器4c
を付勢するためのトランジスタ、4cはトランジ
スタ4bのバイアス抵抗である。ここでトランジ
スタ4bは前記比較器3dの出力が低レベルのと
きバイアス電流がバイパスされて遮断となる。
いまスイツチ2を可動片SW2が接点2dまたは
2eに接続される様に操作すると、電源端子+B
よりの通電路が可動片SW2を通つて形成さ
れ、モータ1は窓ガラスが上昇または下降する方
向に回転する。これがマニユアル操作であり、ス
イツチ2から手をはなせばスイツチは元にもどり
モータも停止する。次に、スイツチ2を可動片
SW2が接点2cに接続される様に操作すると、可
動片SW1は接点2aに接続されるので、トランジ
スタ4bが導通し継電器4aが操作スイツチ2の
各可動片を保持するのでスイツチをはなしても窓
ガラスは上昇し続ける。モータの回転中のモータ
電流は小さいのでコイル3aに発生する磁界は小
さく、ホール素子3aに発生する電圧も小さい。
よつて増幅器3cの出力電圧も抵抗R1ちR2によ
つて分割される。比較器の基準入力電圧よりも小
さいので、比較器3dの出力は高レベル(オープ
ンレベル)のままである。窓ガラスが上りきる
と、モータには定常回転時よりも2倍以上のロツ
ク電流が流れるため、ホール素子3bの起電力も
増し比較器3dの出力は低レベルになり、そのた
めトランジスタ4bが遮断するので自己保持は解
除されてスイツチ2が復帰すると共にモータの通
電が停止する。ウインドを下降させる場合も、ス
イツチ2を逆に操作すれば同様に作動する。
なお、モータ1の起動時には始動電流が一時的
に増大するが、この間は操作スイツチ2から手を
はなさずにおくことにより自己保持は成立する。
従つて、モータ停止回路3は操作を始動電流が流
れる間は少なくとも保持する必要がある。
上記の実施例では、ホール素子3bの出力を増
幅した電圧を比較器で判別し、比較出力が低レベ
ルのときトランジスタ4bのバイアス電流をバイ
パスするようにしているか、この他の手段でトラ
ンジスタ4bに与えるべきバイアス電流を遮断す
るように構成してもよい。また、操作スイツチ2
と継電器4aの組合せでなく単なるリレーによる
自己保持を行なう場合も本考案を適用することが
できる。
以上述べたように本考案においては、操作スイ
ツチに自己保持回路を組合せ、この継電器の付勢
を制御するトランジスタを窓ガラス駆動用モータ
の通電電流の大きさに応動するホール素子を用い
た回路によつて強制的に遮断させるという簡単な
構成によつて実現でき、しかもモータの始動電流
の特性を利用して自己保持回路の動作時間を与え
ることができ、スイツチ操作を安全確実ならしめ
るという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案の一実施例を示す電気結線図
である。 1…モータ、2…操作スイツチ、3…モータ停
止回路、3a…コイル、3b…ホール素子、3c
…増幅器、3d…比較器、4…自己保持回路、4
a…継電部材をなす継電器、4b…トランジス
タ、4c…バイアス抵抗。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 窓ガラス駆動用可逆転モータと、このモータの
    回転方向を決定する操作スイツチと、この操作ス
    イツチによりバイアス電流が供給されて導通する
    トランジスタおよびこのトランジスタのコレクタ
    電流によつて付勢され前記モータへの通電状態を
    保持する継電部材からなる自己保持回路と、前記
    モータの通電路に挿入されたコイル、このコイル
    に生じる磁界の強さに応じた電圧を発生するホー
    ル素子、およびこのホール素子の出力電圧が所定
    値を超えると前記自己保持回路の前記トランジス
    タのバイアス電流を遮断する比較器からなるモー
    タ停止回路とを備えたことを特徴とする窓ガラス
    自動昇降制御装置。
JP11539078U 1978-08-22 1978-08-22 Expired JPS6137749Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11539078U JPS6137749Y2 (ja) 1978-08-22 1978-08-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11539078U JPS6137749Y2 (ja) 1978-08-22 1978-08-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5531984U JPS5531984U (ja) 1980-02-29
JPS6137749Y2 true JPS6137749Y2 (ja) 1986-10-31

Family

ID=29066979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11539078U Expired JPS6137749Y2 (ja) 1978-08-22 1978-08-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137749Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5531984U (ja) 1980-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6212750B2 (ja)
JPH07118925B2 (ja) パワーウインド装置
JPS6137749Y2 (ja)
JPS6137748Y2 (ja)
US4633153A (en) Power window control with tape drive tension release
US6002224A (en) One touch vehicle window operating circuit
JPH0220398Y2 (ja)
JPS6137750Y2 (ja)
JPS5815584Y2 (ja) 窓ガラス自動昇降制御装置
JPS6159068B2 (ja)
JPS62144580A (ja) 自動車の可動部材の電気駆動回路
JPS626237Y2 (ja)
JPS61226678A (ja) 閉成部材の開閉装置の安全装置
JPS6321665Y2 (ja)
JPH0727839Y2 (ja) モータ駆動制御回路
JPS6210392Y2 (ja)
JP2931596B2 (ja) パワーウインドウ昇降制御回路
JPS6219116Y2 (ja)
JPS6039458Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの起動装置
JPH0229182Y2 (ja)
JPS5836237Y2 (ja) パワ−ウインド用モ−タの制御装置
JPS6318709Y2 (ja)
JPS6039459Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの起動装置
JPH0791920B2 (ja) モ−タ駆動型自動開閉機器の制御監視装置
JPH0723505Y2 (ja) パワーウインドウ昇降制御回路