JPS6137748Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137748Y2
JPS6137748Y2 JP11527778U JP11527778U JPS6137748Y2 JP S6137748 Y2 JPS6137748 Y2 JP S6137748Y2 JP 11527778 U JP11527778 U JP 11527778U JP 11527778 U JP11527778 U JP 11527778U JP S6137748 Y2 JPS6137748 Y2 JP S6137748Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
transistor
window glass
current
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11527778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5531977U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11527778U priority Critical patent/JPS6137748Y2/ja
Publication of JPS5531977U publication Critical patent/JPS5531977U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6137748Y2 publication Critical patent/JPS6137748Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車窓ガラスを一時的な操作信号に
基いて自動的に開閉する、いわゆるワンタツチパ
ワーウインドと呼称される窓ガラス自動昇降制御
回路に関する。
この種の装置は、手動によるウインド昇降作業
の繁雑さを解消するために開発されてきたもの
で、一般的な構成としては、運転者の一時的な操
作信号を電気的に保持して、その間窓ガラス昇降
用モータを作動させるとともに、窓ガラスが規定
位置まで昇降しあるいは障害物等によつて停止し
たことが検知されると、前記の電気的な保持を解
くようにしている。
本考案はこの種の制御装置に関して、窓ガラス
の停止をモータに流れる電流によつて検出するこ
とができ、しかも窓ガラス駆動部と一体に配置す
る機械的な接点を用いず簡単な電気回路を用いる
のみで実現し得る実用的な窓ガラス自動昇降制御
回路を提供することを目的とする。
本考案を添付図面について説明すると、1は窓
ガラス駆動用可逆転モータであり、ブラシ1aよ
り1cの方向に電流を流すことにより、図示しな
い窓ガラス駆動機構によつて窓ガラスが上昇し、
ブラシ1bより1cの方向に電流を流すことによ
り窓ガラスが下降するものである。2は可動片
SW1,SW2が連動する操作スイツチであり、実開
昭52−162620号に示される様な構造を持つてい
る。3はモータ電流を検出する電流検出回路、本
考案のモータ停止回路をなすものであり、3aは
モータ1の共通通電路すなわちアース線に挿入さ
れたコイル、3bはこれに応動するリードスイツ
チである。4は自己保持回路であり、4aは可動
片SW1が接点2aまたは2bの位置に接続された
ときこの可動片を保持するための電磁継電器、4
bはこの継電器4cを付勢するためのトランジス
タ、4cはトランジスタ4bのバイアス抵抗であ
る。前記リードスイツチ3bはトランジスタ4b
のベースエミツタ間に接続され、リードスイツチ
オンによつてトランジスタ4bを遮断させる。
いまスイツチ2を可動片SW2が接点2dまたは
2eに接続されるように操作すると電源端子+B
から通電されモータ1は窓ガラスが上昇または下
降する方向に回転する。これがマニユアル操作で
あり、スイツチ2から手をはなせばスイツチは元
にもどりモータは停止する。
次に、スイツチ2を可動片SW2が接点2cに接
続されるように操作すると、可動片SW1は接点2
aに接続されるのでトランジスタ4bが導通し電
磁継電器4aが操作スイツチ2を保持する。従つ
て、スイツチ2から手をはなしても窓ガラスは上
昇し続ける。モータ回転中のモータ電流は小さい
ので、コイル3aに発生する磁界も小さく、リー
ドスイツチ3bはオフのままである。ここで窓ガ
ラスが上昇してしまうと、モータ1には定常回転
時よりも2倍以上のロツク電流が流れるため、こ
れに応動するように調整されたリードスイツチ3
bはオンし、そのためトランジスタ4bはオフす
る。従つて自己保持回路は解除されてスイツチ2
が復帰すると共にモータの通電が停止する。窓ガ
ラスを下降させる場合はスイツチ2を逆に操作す
れば同様に作動する。
なお、モータ1の起動時には始動電流が一時的
に増大するが、この間は操作スイツチ2から手を
はなさずにおくことにより自己保持は成立する。
従つて、電流検出回路3は、操作スイツチ2の
操作を確実に行つたときのみモータ1の駆動状態
を保持する機能を有する。
上記の実施例では、常開型リードスイツチ3b
をトランジスタ4bのベースエミツタ間に接続し
たが、常閉型リードスイツチを抵抗4cと直列に
接続してもよい。また、継電器3aと操作スイツ
チとの組合せでなく、単なる継電リレーによつて
自己保持してもよい。
以盾述べたように本考案においては、操作スイ
ツチに自己保持回路を組合せ、自己保持を制御す
るトランジスタを窓ガラス駆動用モータの通電路
を流れる電流の大きさに応動するリードスイツチ
によつて強制的に遮断させるというきわめて簡単
構成によつて実現でき、しかもモータの始動電流
の特性を利用してスイツチ操作を安全確実ならし
めるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案の一実施例を示す電気結線図
である。 1…窓ガラス駆動用可逆転モータ、2…操作ス
イツチ、3…モータ停止回路をなす電流検出回
路、3a…コイル、3b…リードスイツチ、4…
自己保持回路、4a…継電部材をなす電磁継電
器、4b…トランジスタ、4c…バイアス抵抗。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 窓ガラス駆動用可逆転モータと、このモータの
    回転方向を決定する操作スイツチと、この操作ス
    イツチによりバイアス電流が供給されて導通する
    トランジスタおよびこのトランジスタのコレクタ
    電流によつて付勢され前記モータへの通電状態を
    保持する継電部材からなる自己保持回路と、前記
    モータの通電路に挿入されたコイルおよびこのコ
    イルに応動して所定値以上の電流が流れると、前
    記自己保持回路の前記トランジスタのバイアス電
    流を遮断するリードスイツチからなるモータ停止
    回路とを備えたことを特徴とする窓ガラス自動昇
    降制御回路。
JP11527778U 1978-08-23 1978-08-23 Expired JPS6137748Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11527778U JPS6137748Y2 (ja) 1978-08-23 1978-08-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11527778U JPS6137748Y2 (ja) 1978-08-23 1978-08-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5531977U JPS5531977U (ja) 1980-02-29
JPS6137748Y2 true JPS6137748Y2 (ja) 1986-10-31

Family

ID=29066769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11527778U Expired JPS6137748Y2 (ja) 1978-08-23 1978-08-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137748Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58196010A (ja) * 1982-05-11 1983-11-15 ソニー株式会社 平形電解コンデンサ、平形電解コンデンサからなるバスライン器及びバスライン器を用いた電子回路装置
JP2931596B2 (ja) * 1989-01-24 1999-08-09 小島プレス工業株式会社 パワーウインドウ昇降制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5531977U (ja) 1980-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4562387A (en) Vehicle power window control
JPS6212750B2 (ja)
JP3461432B2 (ja) パワーウインド装置
JPS6137748Y2 (ja)
EP0237152A1 (en) Power window control with tape drive tension release
US6002224A (en) One touch vehicle window operating circuit
JPS6137749Y2 (ja)
JPS5815584Y2 (ja) 窓ガラス自動昇降制御装置
JPS6137750Y2 (ja)
JPS6159068B2 (ja)
JPH0540218Y2 (ja)
JP2931596B2 (ja) パワーウインドウ昇降制御回路
JPS626237Y2 (ja)
JP2540322Y2 (ja) 窓シャッターの安全装置
JP3200483B2 (ja) パワーウインド制御装置
JPH0727839Y2 (ja) モータ駆動制御回路
JPS6315505Y2 (ja)
JPH0540221Y2 (ja)
JPH0791920B2 (ja) モ−タ駆動型自動開閉機器の制御監視装置
JP4399056B2 (ja) 窓開閉装置
JPH0229182Y2 (ja)
JP4510182B2 (ja) パワーウインドウスイッチ回路
JPS6210392Y2 (ja)
JP3765451B2 (ja) 防水型パワーウインド装置
JPS5836237Y2 (ja) パワ−ウインド用モ−タの制御装置