JPH0341634B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0341634B2
JPH0341634B2 JP58105896A JP10589683A JPH0341634B2 JP H0341634 B2 JPH0341634 B2 JP H0341634B2 JP 58105896 A JP58105896 A JP 58105896A JP 10589683 A JP10589683 A JP 10589683A JP H0341634 B2 JPH0341634 B2 JP H0341634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
relay
generator
energized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58105896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS603379A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58105896A priority Critical patent/JPS603379A/ja
Publication of JPS603379A publication Critical patent/JPS603379A/ja
Publication of JPH0341634B2 publication Critical patent/JPH0341634B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動ドア、ブラインド、シヤツタ
ー、カーテン等(以下、自動ドア等という)の制
御装置に関する。
自動ドア等の電動機構においては、扉などの開
閉を制御する場合、全開および全閉位置を検出す
るため、一般に左右もしくは上下の所定位置に
夫々リミツトスイツチ等の検出スイツチを配置
し、そのON−OFFによつて電動機の減速、停止
等を行つている。
ところが、実際に検出スイツチを配置するに当
つては、電気配線に手間がかかると共に検出スイ
ツチの位置調整が必要であるという問題がある。
すなわち、従来の装置では扉等の位置を検出する
ことにより電動機構を制御しているので、このよ
うな煩わしさがある。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、扉等の位置検出によらず、従つ
てリミツトスイツチ等の検出スイツチを使用しな
いで、上記の問題を解消した自動ドア等の制御装
置を提供することにある。
そこで、本発明の制御装置は、自動ドア等の被
駆動物を駆動するための電動機に電力を供給する
給電回路と、該給電回路中に設けられ、外部から
加えられる電力によつて付勢されて該給電回路の
開閉を制御する給電制御手段と、該電動機と連動
して電力を発生する発電機とを具備し、該給電制
御手段は、上記発電機の始動時に一時的に付勢さ
れて上記給電回路を閉じ、その後は上記発電機の
発生電力によつて付勢状態を保持するように構成
したものである。
以下、添付図面を参照して本発明の具体例につ
いて説明する。
第1図は本発明による制御装置の一具体例を示
す回路図で、この装置は、AC 100Vを変圧する
変圧器1とダイオードブリツジおよびコンデンサ
C1から成る整流回路2とを含む電源回路3によ
つて駆動される。4は自動ドア等の被駆動物(図
示せず)を駆動する交流電動機で、この電動機4
には給電回路5を通してAC 100Vの電源電圧が
供給される。給電回路5は、電動機4の回転方向
を決定するための手段として二巻線ラツチングリ
レーK1の接点k1を含み、更に、この給電回路
5を開閉することにより給電を制御する手段とし
てリレーK2の接点k2を含んでいる。なお、リ
レーK1の接点k1によつて接続を切換えられる
交流電動機4の2端子p1,p2間には、コンデ
ンサC2が接続されている。
二巻線ラツチングリレーK1は整流回路2に接
続される一方、各巻線には自動ドア等を開閉する
ための押しボタンスイツチ6a,6b接続されて
おり、各押しボタンスイツチ6a,6bを押す
と、リレーK1の接点k1が作動し、給電回路5
と電動機4との接続状態、従つて電動機4の回転
方向を決定するようになつている。また、押しボ
タンスイツチ6a,6bは、ダイオード7を介し
て上記リレーK2と常閉押しボタンスイツチ8の
直列回路に接続している。
更に上記リレーK2には、発電機9とダイオー
ドブリツジおよびコンデンサC3から成る整流回
路10とを含む発電回路11が、やはりダイオー
ド12を介して接続されている。この発電回路の
発電機9は、上記電動機4のシヤフトに連結され
ることによりこれと連動し、従つて電動機4が回
転するとき電力を発生するようになつている。
なお、上記回路中の各コンデンサの容量は、C
1,C3=200μF,C2=20μFである。
図示の制御装置は上記のように構成されている
ので、その作動は次の通りである。
まず、電動機4を始動させるため一対の押しボ
タンスイツチ6a,6bのいずれかを押すと、電
源回路3からリレーK1およびリレーK2を通つ
て電流が流れるので、リレーK1の接点k1は各
押しボタンスイツチ6a,6bに対応した位置に
設定される。例えば押しボタンスイツチ6aが開
動用スイツチであるとすれば、これを押したと
き、接点k1は扉などが開く方向に電動機4を回
転させる位置p1(第1図)に設定される。一
方、リレーK2の接点k2は、図示の開状態から
閉状態に設定される。その結果、給電回路5を通
して電動機4に電流が流れ、電動機4は所定の方
向(例えば扉を開く方向)に回転する。そして、
これと同時に発電機9が作動して発電回路11の
出力端に所定の整流電圧を発生する。この発電
は、押しボタンスイツチ6aまたは6bを押すの
をやめた後も、電動機4が回転し続ける限り継続
するので、リレーK2は励磁され続ける。
このようにして自動ドア等は開方向のまたは閉
方向に作動するが、被駆動物が全開位置または全
閉位置に到達してそれ以上移動できなくなると、
電動機4は回転を阻止される。その結果、発電機
9が発電を停止し、給電回路11からの出力電圧
が零になるので、リレーK2は励磁されなくな
り、その接点k2が開く、すなわちOFFになる。
従つて、給電回路5を通して電動機4に供給され
ていた電力は自動的に遮断され、電動機4が停止
する。
また、被駆動物が開動または閉動の途中で障害
物のため移動できなくなつた場合には、上記と同
様に電動機4に過負荷がかかり、電動機4の回転
が阻止されるので、発電回路11の出力が零にな
り、給電回路5が遮断される。すなわち、この制
御装置は安全装置としての機能をも兼ね備えてい
る。
なお、上記具体例においては、リレーK2と直
列に接続された常閉押しボタンスイツチ8を押す
ことにより、リレーK2の接点k2をOFFにし
て、被駆動物を開動または閉動の途中でいつでも
停止させることができる。
次に、上記制御装置において電動機4を流れ電
流が大きく、従つて給電制御手段として接点容量
がが大きいリレーK2を用いる場合には、そのよ
うなリレーを励磁し、これを保持するに十分な発
電能力を有する発電機を備える必要がある。とこ
ろが、発電能力の大きい発電機を設けることは経
済的でないので、発電能力が小さい発電機でも大
容量のリレーK2を駆動できるようにすることが
望ましい。第2図および第3図は、このような場
合の制御装置を示す。
まず、第2図の装置は、発電能力が小さい発電
機9で直接付勢することができる第3のリレーK
3を導入し、これを大容量リレーK2の代わりに
発電回路11に接続する一方、リレーK2をダイ
オードD1,D2と共に二巻線ラツチングリレー
K1と並列に接続し、且つリレーK3の接点K3
と直列接続したものである。
従つて、押しボタンスイツチ6aまたは6bを
押したときは、第1図の装置と同様にリレーK1
およびK2が励磁されて電動機4および発電機9
が始動する。そのため、第3のリレーK3が発電
回路11の出力によつて励磁され、その接点k3
が閉じる。それ故、押しボタンスイツチ6aまた
は6bをOFFにしても、リレーK2は励磁され
続け、その接点K2を閉じた状態を保持する。
全開または全閉位置への到達あるいは障害物に
より電動機4の回転が阻止され、発電が停止する
と、第3のリレーK3の接点k3が開き、大容量
リレーK2への通電がが断たれる。従つて接点k
2が開いて給電回路5が遮断され、電動機4への
給電が停止されることは、第1図の場合と同様で
ある。
なお、第2図の装置において、常閉押しボタン
スイツチ8は電源回路側のダイオード7に接続さ
れており、このスイツチ8をOFFにすることで
リレーK2の接点k2を開き、電動機4を停止さ
せることができる。
他方、第3図の装置は、発電回路11の出力を
トランジスタTで増幅し、それによつて大容量の
リレーK2を作動させるようにしたものである。
すなわち、大容量リレーK2の代わりにトランジ
スタTを抵抗R1を介して発電回路11に接続す
る一方、リレーK2およびダイオードD1〜D4
を二巻線マツチングリレーK1と並列に接続し、
更にリレーK2をトランジスタTのコレクタに接
続してある。なお、抵抗R1およびトランジスタ
Tのベースに接続した抵抗R2の値はいずれも
50kΩ、発電回路11中のコンデンサC3の容量
は50μFである。
従つて、押しボタンスイツチ6aまたは6bを
押したときは、前述の装置と同様にリレーK1お
よびK2が励磁されて電動機4および発電機9が
始動する。そして、発電回路11の出力はトラン
ジスタTによつて増幅され、リレーK2に加えら
れる。それ故、押しボタンスイツチ6aまたは6
bをOFFにしても、リレーK2は励磁され続け、
その接点k2を閉じた状態を保持する。
全開または全閉位置への到達あるいは障害物に
よつて電動機4の回転が阻止され、発電が停止す
ると、大容量リレーK2への通電が断たれる。従
つて、接点k2が開いて給電回路5が遮断され、
電動機4への給電が停止されることは前記の場合
と同様である。
以上の具体例においては、リレーK2の接点k
2により直接給電回路5を開閉するようにしてい
るが、第4図に示すように、給電回路5中にトラ
イアツクTRを介在させ、これをリレーK2の接
点k2で制御するようにしてもよい。
また、図示の制御装置は交流電動機を用いた場
合の例であるが、直流電動機の場合の給電回路に
おいても、リレーK2の接点k2を介在させるこ
とにより、全く同様の作用効果が得られる。
更に、上記の具体例では給電制御手段としてリ
レーを用いているが、これ以外の制御手段(例え
ば半導体素子)を使用してもよい。
以上の通り、本発明の制御装置によれば、自動
ドア等の被駆動物が所定の状態(例えば扉が全開
あるいは全閉位置)に到達したとき、電動機に過
負荷がかかり、発電機からの発生電力による給電
制御手段の付勢を解除して電動機への給電を停止
するようにしたので、従来のように扉などの位置
を検出することなく、自動ドア等を制御すること
ができ、しかも障害物が存在したときの安全装置
としても作用することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の具体例を示すもので、第1図は
制御装置の基本的な回路図、第2図、第3図およ
び第4図は各種変形例を示す回路図である。 3…電源回路、4…電動機、5…給電回路、6
a,6bおよび8…押しボタンスイツチ、9…発
電機、11…発電回路、K2…リレー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 自動ドア等の被駆動物を駆動するための電動
    機に電力を供給する給電回路と、該給電回路中に
    設けられ、外部から加えられる電力によつて付勢
    されて該給電回路の開閉を制御する給電制御手段
    と、該電動機と連動して電力を発生する発電機と
    を具備し、該給電制御手段は、上記電動機の始動
    時に一時的に付勢されて上記給電回路を閉じ、そ
    の後は上記発電機の発生電力によつて付勢状態を
    保持するように構成したことを特徴とする自動ド
    ア等の制御装置。 2 上記発電機の発生電力によつて上記給電制御
    手段を直接付勢するように構成した特許請求の範
    囲第1項記載の自動ドア等の制御装置。 3 上記給電制御手段を上記発電機の発生電力に
    よつて直接付勢される別の給電制御手段と接続
    し、その開閉動作によつて付勢するように構成し
    た特許請求の範囲第1項記載の自動ドア等の制御
    装置。 4 上記発電機の発生電力を増幅し、その増幅電
    力によつて上記給電制御手段を付勢するように構
    成した特許請求の範囲第1項記載の自動ドア等の
    制御装置。
JP58105896A 1983-06-15 1983-06-15 自動ドア等の制御装置 Granted JPS603379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58105896A JPS603379A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 自動ドア等の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58105896A JPS603379A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 自動ドア等の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS603379A JPS603379A (ja) 1985-01-09
JPH0341634B2 true JPH0341634B2 (ja) 1991-06-24

Family

ID=14419656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58105896A Granted JPS603379A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 自動ドア等の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603379A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2546744Y2 (ja) * 1989-09-13 1997-09-03 ルミッター工業株式会社 自動ドア等の信号処理回路
JPH0392289U (ja) * 1990-01-08 1991-09-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS603379A (ja) 1985-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6212750B2 (ja)
JPH0341634B2 (ja)
JP2730206B2 (ja) モータの制御装置
EP0442772A2 (en) Direct teaching type robot
JP2748959B2 (ja) 被駆動物の制御装置
US5406179A (en) Garage door edge electrical interface
JP2638616B2 (ja) 充電式掃除機の制御装置
JP2546744Y2 (ja) 自動ドア等の信号処理回路
JPH087038Y2 (ja) シヤッタ等の制御装置
JP2506996Y2 (ja) シャッタ等の制御装置
JP2780223B2 (ja) 自動ドア等の制御装置
JP2529542Y2 (ja) パワーウインドウ装置の制御回路
JP2599527B2 (ja) 電動シャッター用駆動装置
JPS6035910B2 (ja) 電動機の駆動回路
JPH0645988B2 (ja) モ−タ駆動型自動開閉機器の制御監視装置
JPS586851Y2 (ja) エレベ−タドア開閉制御装置
JP2529541Y2 (ja) パワーウインドウ装置の制御回路
JP2590002Y2 (ja) カーテン開閉装置におけるモータの正逆転切換え回路
JPS6315505Y2 (ja)
JP2661622B2 (ja) 開閉制御装置
JPH0613811B2 (ja) 自動扉等の制御装置
JPS6015365Y2 (ja) 電気車制御装置
JPS603675Y2 (ja) 電源装置
JPS5844671Y2 (ja) スイツチ制御装置
JPH057435Y2 (ja)