JPH08176Y2 - サンルーフ用開閉体の制御回路 - Google Patents

サンルーフ用開閉体の制御回路

Info

Publication number
JPH08176Y2
JPH08176Y2 JP1990076293U JP7629390U JPH08176Y2 JP H08176 Y2 JPH08176 Y2 JP H08176Y2 JP 1990076293 U JP1990076293 U JP 1990076293U JP 7629390 U JP7629390 U JP 7629390U JP H08176 Y2 JPH08176 Y2 JP H08176Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
open
switch
manual
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990076293U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0434113U (ja
Inventor
亘 望月
憙弘 竹本
一雅 千明
Original Assignee
株式会社三ツ葉電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社三ツ葉電機製作所 filed Critical 株式会社三ツ葉電機製作所
Priority to JP1990076293U priority Critical patent/JPH08176Y2/ja
Publication of JPH0434113U publication Critical patent/JPH0434113U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH08176Y2 publication Critical patent/JPH08176Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] 〈産業上の利用分野〉 本考案は、サンルーフ用開閉体の制御回路に関し、特
に、自動的に展開し得る自動開スイッチを有するサンル
ーフ用開閉体の制御回路に関する。
〈従来の技術〉 従来、車輌の屋根に設けられた開口部を開閉するため
のサンルーフ装置には、その開閉体をチルト動作やスラ
イド動作、またはこれらを組み合せた動作を行わせる
等、種々のものがある。このようなサンルーフ装置で
は、手動にて操作している間だけ、対応する開閉動作の
どちらか一方を行わせることができる手動開閉スイッチ
を設けたものがあるが、更に、自動的に開動作を行わせ
るべく自動開スイッチを設けることにより、サンルーフ
の開閉動作の利便性が向上する。
しかしながら、手動及び自動の各スイッチに応じた適
確な動作を行わせるためには、その制御回路が複雑にな
り易いという問題がある。
〈考案が解決しようとする課題〉 このような従来技術の問題点に鑑み、本考案の主な目
的は、簡単な回路構造により、サンルーフの開閉体を手
動的に開閉し得ると共に自動開スイッチにより自動的に
開動作し得るサンルーフ用開閉体の制御回路を提供する
ことにある。
[考案の構成] 〈課題を解決するための手段〉 このような目的は、本考案によれば、車輌の屋根に設
けられた開口部を開閉可能な開閉体を開閉動作させるた
めのモータと、手動開スイッチ及び手動閉スイッチによ
る手動開閉信号に応じて前記モータに開閉動作用信号を
出力するための駆動回路と、ワンショットの自動開信号
を発生すると共に前記手動開スイッチを連動させて前記
手動開信号を発生させる自動開スイッチと、前記開閉体
の全開状態を検出する全開検出スイッチと、前記自動開
スイッチによる前記自動開信号及び前記手動開信号の発
生によりオンする第1のトランジスタと、前記第1のト
ランジスタとにより第1の自己保持回路を構成すると共
に前記手動閉信号によりオフする第2のトランジスタ
と、前記駆動回路を前記開動作用信号の出力状態にする
第3のトランジスタと、前記全開検出スイッチによる非
全開検出状態である場合には前記自動開スイッチに連動
する前記手動開信号発生によりオンすることにより前記
第2及び前記第3の両トランジスタをオンさせると共に
前記第3のトランジスタとにより第2の自己保持回路を
構成する第4のトランジスタと、前記自動開信号の発生
後の前記開閉体の自動開動作に対する前記両保持回路に
よる保持状態を前記自動開信号発生から所定時間経過後
に解除するためのタイマ回路とを有することを特徴とす
るサンルーフ用開閉体の制御回路を提供することにより
達成される。
〈作用〉 このようにすれば、自動開スイッチからのスイッチ信
号が一旦入力されると、保持回路の保持状態により開動
作用信号を駆動回路が出力し続けるようになり、その保
持状態をタイマ回路により所定時間経過後に解除するま
で、開閉体を自動的に開動作させることができると共
に、所定時間経過前に全開に達した場合には全開検出ス
イッチにより自動開動作を停止し、また手動スイッチの
操作により自動開動作を停止させることができる。
〈実施例〉 以下に添付の図面を参照して本考案を特定の実施例に
ついて詳細に説明する。
第1図は、本考案が適用された車輌用サンルーフの開
閉体の制御回路を示す図である。図の右側に示されたモ
ータ1は、正逆転可能な直流モータであり、図示されな
い車輌の屋根に設けられた開口部を開閉可能な開閉体を
伝達機構を介して開閉動作可能である。尚、開閉体は、
リンク機構を介してチルト動作及びスライド動作し得る
ようにされている。
モータ1の両端子には、モータ1を選択的に正逆転さ
せるための駆動回路としての1対のリレーRL1、RL2が接
続されている。これら両リレーRL1、RL2は、非励磁状態
ではモータ1の各端子を接地し、励磁状態では図示され
ないバッテリの正の電圧+Bを開閉動作用信号としてモ
ータ1の対応する端子に印加するように切り換わる。リ
レーRL1が励磁された時には、図に於ける実線の矢印の
向きに電流が流れてモータ1が例えば正転して、開閉体
を、その位置に応じて、開方向にスライド動作させるか
チルトダウン動作させ、リレーRL2が励磁された時に
は、破線の矢印の向きに電流が流れてモータ1が逆転し
て、開閉体を、その位置に応じて、閉方向にスライド動
作させるかチルトアップ動作させるようになっている。
リレーRL1の励磁コイルの一端には正の電圧+Bが印
加されており、その他端には、スライド全開状態でオフ
になる全開リミットスイッチ2を介して、手動閉スイッ
チとしての常時開状態の手動オープンスイッチ3の一端
が接続されて、その他端が接地されている。この手動オ
ープンスイッチ3と全開リミットスイッチ2との間に
は、自動開スイッチとしての常時開状態の自動オープン
スイッチ4の一端が接続されており、その他端が、開閉
体の開動作を自動的に行わせるための制御部5の入力端
子aに接続されている。この自動オープンスイッチ4
は、手動オープンスイッチ3と連動しており、自動オー
プンスイッチ4がオン状態の時は手動オープンスイッチ
3もオン状態となる。また、手動オープンスイッチ3と
全開リミットスイッチ2との間は、制御部5の出力端子
bと接続されている。
リレーRL1の励磁コイルの上記他端には、チルト域の
全閉位置で切換わる2位置スイッチからなるチルトアッ
プ検出スイッチ6のコモン端子が接続されており、チル
トアップ検出スイッチ6の全閉時に接続される端子が、
制御部5の入力端子cに接続されている。このチルトア
ップ検出スイッチ6の開時で接続される端子は、制御部
5の入力端子dに接続されている。また、この入力端子
dには手動閉スイッチとしての常時開状態の手動クロー
ズスイッチ7の一端が接続されて、その他端が接地され
ている。
リレーRL2の励磁コイルの一端にも正の電圧+Bが印
加されており、その他端には、スライド域の全閉位置近
傍で切り換わる2位置スイッチからなるスライドオープ
ン検出スイッチ8のコモン端子が接続されており、スラ
イドオープン検出スイッチ8の開時に接続される端子
が、制御部5の前記した入力端子dに接続されている。
このスライドオープン検出スイッチ8の全閉時に接続さ
れる端子には、透明なガラスを開閉体に用いた場合の遮
光用のサンシェードが全開位置近傍にある時にオン状態
となるサンシェード全開検出スイッチ9を介して、一端
を接地された常時開状態の手動チルトアップスイッチ10
の他端が接続されている。
前記した制御部5は、その電源端子eに、イグニッシ
ョンスイッチ11を介して正の電圧+Bが印加されてお
り、端子fを介して接地されている。
次に、制御部5内の回路構成について以下に示す。電
源端子eには、ダイオードD1を順方向に介して、PNP型
の第1のトランジスタとしてのトランジスタTr1のエミ
ッタが接続されており、そのベースに、前記した自動オ
ープンスイッチ4を閉じることにより入力端子aが、手
動オープンスイッチ3・自動オープンスイッチ4を介し
て接地することで抵抗R1及びR2を介して電流を流して、
トランジスタTr1がオンするようにされている。また、
入力端子aには、抵抗R1及びコンデンサC1を介してエミ
ッタ接地されたNPN型の第2のトランジスタとしてのト
ランジスタTr2のコレクタに接続されている。このトラ
ンジスタTr2のコレクタは、更に抵抗R3・ダイオードD1
を介して電源端子eに接続されている。コンデンサC1の
+側には更にダイオードD2が接続されている。
また、トランジスタTr1のコレクタ出力が、PNP型の第
4のトランジスタとしてのトランジスタTr4のエミッタ
に入力するようになっており、このトランジスタTr4の
ベースには、開閉体がチルト動作の全閉状態即ちチルト
アップ検出スイッチ6と手動オープンスイッチ3あるい
は第3のトランジスタとしてのトランジスタTr3とを介
して入力端子cが接地されることで抵抗R4を介して電流
が流れ、トランジスタTr4がオンする。
また、トランジスタTr4のコレクタ出力が、抵抗R5、R
6を介してトランジスタTr2のベースに入力されると、ト
ランジスタTr2がオンするようになっており、両トラン
ジスタTr1、Tr2により、第1の自己保持回路として互い
にオン状態で自己保持する回路が構成されている。前記
した出力端子bにはエミッタ接地されたNPN型のトラン
ジスタTr3のコレクタが接続されており、そのベース
に、トランジスタTr4のコレクタ出力が抵抗R7を介して
入力されると、トランジスタTr3がオンするようになっ
ている。このトランジスタTr3のオン状態により、出力
端子bが接地状態になり、リレーRL1の励磁コイルが励
磁されてモータ1に正転させる向きの電流が流れ、開閉
体をスライド動作させることができると共に、トランジ
スタTr4のベース電流がチルトアップ検出スイッチ6及
び全開リミットスイッチ2を介してトランジスタTr3に
より流れ続け、第2の自己保持回路として互いにオン状
態で自己保持する回路が構成されている。
尚、上記各トランジスタのベース・エミッタ間には、
抵抗とコンデンサとが互いに並列に接続されている。ま
た、トランジスタTr4のコレクタに直列に接続された両
抵抗R5、R6の間が、ダイオードD3を介して端子dに向け
て電流を流すようにされており、手動クローズスイッチ
7をオンすることによりトランジスタTr2がオフし、ト
ランジスタTr1、Tr3、Tr4もオフ状態となる。また、ト
ランジスタTr3のコレクタ・エミッタ間にはサージ吸収
用のツェナーダイオードZDが接続されている。
このように構成された制御部5では、自動オープンス
イッチ4が短い時間の操作により瞬間的にオンすると、
手動オープンスイッチ3が、自動オープンスイッチ4を
介してトランジスタTr1のベース電流が流れると共に、
全開リミットスイッチ2、手動オープンスイッチ3を介
してトランジスタTr4のベース電流が流れて、トランジ
スタTr1、Tr4がそれぞれオンし、トランジスタTr2、Tr3
もオン状態となって自己保持回路が構成されるために、
自動オープンスイッチ4をオフにして、手動オープンス
イッチ3がオフ状態になっても、トランジスタTr1、Tr
2、Tr3及びTr4はオン状態を維持する。この自己保持状
態は、トランジスタTr1がオンすることにより充電を開
始するコンデンサC1の満充電まで(例えば約10秒)保持
され、コンデンサC1が満充電されると、トランジスタTr
2がオフしてトランジスタTr1もオフして、自己保持状態
が解除される。このようにしてタイマ回路が構成されて
いる。
このように自動オープンスイッチ4によるワンショッ
トの信号入力により、制御部5からリレーRL1を励磁す
る出力信号が所定時間出力され続けるため、上記所定時
間経過後のトランジスタTr1のオフによりトランジスタT
r3がオフするまで、或いは開閉体が全開位置に達して全
開リミットスイッチ2がオフするまで、モータ1を駆動
しつづけて開閉体を自動的に開動作させることができ
る。
尚、上記自動開動作中であっても、手動クローズスイ
ッチ7をオンすることにより、トランジスタTr2のベー
スへのオン信号であるトランジスタTr4のコレクタ出力
が、ダイオードD3を介して接地されるため、自動開動作
を中断することができる。また、この時にはスライド開
状態であることから、スライドオープン検出スイッチ8
が図とは反対側に切り換わっているため、手動クローズ
スイッチ7をオンし続けることにより、モータ1を逆転
させて開閉体を閉動作させることができる。
また、サンシェードが開状態であってサンシェード全
開検出スイッチ9が閉じた状態の時には、手動チルトア
ップスイッチ10をオンすると、リレーRL2が励磁される
ため、モータ1が逆転して、開閉体をチルトアップす
る。開閉体をチルトダウンさせる時には、手動クローズ
スイッチ7をオンすると、チルトアップ時にはチルトア
ップ検出スイッチ6が図とは反対側に切り換わっている
ため、リレーRL1が励磁されて、モータ1が正転して開
閉体をチルトダウンさせることができる。
また、チルトアップ状態で手動オープンスイッチ3ま
たは自動オープンスイッチ4をオンすると、モータ1は
正転して開閉体をチルトダウンさせると共に、チルトダ
ウン終了後も手動オープンスイッチ3または自動オープ
ンスイッチ4を連続してオンさせると開閉体をチルトダ
ウンから開動作へと連続して行うことができる。チルト
アップ状態で自動オープンスイッチ4をオンしても、チ
ルトアップ検出スイッチ6が図とは反対側に切り換わっ
ておりトランジスタTr4のベースが開放されているた
め、制御回路5のトランジスタTr1、Tr2、Tr3及びTr4は
オフ状態のままであるが、自動オープンスイッチ4と連
動する手動オープンスイッチ3がオフ状態であることか
らモータ1は正転してチルトダウンを動作を行う。チル
トダウン動作中に開閉体が異物を挾むような状態を生じ
た場合には、自動オープンスイッチ4及び手動オープン
スイッチ3をオフすればチルトダウン動作は停止する。
そして、自動オープンスイッチ4を連続して操作する
と、チルトダウン動作が終了してチルトアップ検出スイ
ッチ6が図の状態に切り換わり、制御回路5のトランジ
スタTr4のベースが手動オープンスイッチ3、全開リミ
ットスイッチ2を介して接地されるため、トランジスタ
Tr1、Tr2、Tr3及びTr4がオン状態となり、自動オープン
スイッチ4を離してもモータ1は正転を続けて開閉体が
自動的に開動作をする。以上のように、チルトアップ状
態で自動オープンスイッチ4を押すとチルトダウン動作
を行うが、異物を挾み込み易いチルトダウン動作に於て
は自動オープンスイッチ4を離すとチルトダウン動作は
停止し、チルトダウン動作が終了すると自動で開閉体の
開動作を行うので、安全性及び利便性が向上する。
[考案の効果] このように本考案によれば、手動的な開閉動作に加え
て、簡単な回路構成により、開閉体をワンショット信号
の入力のみで、例えばスイッチを押し続けることなく、
自動的に開動作させることができ、サンルーフの開閉動
作の利便性を向上し得ると共に、その回路を4つのトラ
ンジスタと全開検出スイッチ及びタイマ回路の簡単な回
路構成により達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に基づく車輌用サンルーフの開閉制御
回路を示す図である。 1……モータ、2……全開リミットスイッチ 3……手動アープンスイッチ 4……自動オープンスイッチ 5……制御部 6……チルトアップ検出スイッチ 7……手動クローズスイッチ 8……スライドオープン検出スイッチ 9……サンシェード全開検出スイッチ 10……手動チルトアップスイッチ 11……イグニッションスイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−199182(JP,A) 実開 平1−144115(JP,U) 実開 昭62−5540(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車輌の屋根に設けられた開口部を開閉可能
    な開閉体を開閉動作させるためのモータと、手動開スイ
    ッチ及び手動閉スイッチによる手動開閉信号に応じて前
    記モータに開閉動作用信号を出力するための駆動回路
    と、ワンショットの自動開信号を発生すると共に前記手
    動開スイッチを連動させて前記手動開信号を発生させる
    自動開スイッチと、前記開閉体の全開状態を検出する全
    開検出スイッチと、前記自動開スイッチによる前記自動
    開信号及び前記手動開信号の発生によりオンする第1の
    トランジスタと、前記第1のトランジスタとにより第1
    の自己保持回路を構成すると共に前記手動閉信号により
    オフする第2のトランジスタと、前記駆動回路を前記開
    動作用信号の出力状態にする第3のトランジスタと、前
    記全開検出スイッチによる非全開検出状態である場合に
    は前記自動開スイッチに連動する前記手動開信号発生に
    よりオンすることにより前記第2及び前記第3の両トラ
    ンジスタをオンさせると共に前記第3のトランジスタと
    により第2の自己保持回路を構成する第4のトランジス
    タと、前記自動開信号の発生後の前記開閉体の自動開動
    作に対する前記両保持回路による保持状態を前記自動開
    信号発生から所定時間経過後に解除するためのタイマ回
    路とを有することを特徴とするサンルーフ用開閉体の制
    御回路。
JP1990076293U 1990-07-18 1990-07-18 サンルーフ用開閉体の制御回路 Expired - Lifetime JPH08176Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990076293U JPH08176Y2 (ja) 1990-07-18 1990-07-18 サンルーフ用開閉体の制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990076293U JPH08176Y2 (ja) 1990-07-18 1990-07-18 サンルーフ用開閉体の制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0434113U JPH0434113U (ja) 1992-03-19
JPH08176Y2 true JPH08176Y2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=31617629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990076293U Expired - Lifetime JPH08176Y2 (ja) 1990-07-18 1990-07-18 サンルーフ用開閉体の制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08176Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639866B2 (ja) * 1984-03-21 1994-05-25 アイシン精機株式会社 開口覆材の自動開閉装置
JPH0626420Y2 (ja) * 1988-03-11 1994-07-20 株式会社大井製作所 サンルーフの駆動モータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0434113U (ja) 1992-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6212750B2 (ja)
JPH0530767A (ja) 自動停止制御装置
JPH08176Y2 (ja) サンルーフ用開閉体の制御回路
JPS61105247A (ja) 可倒式ドアミラ−
JPH03176231A (ja) 車両の換気ルーフの作動装置
JPH0726188Y2 (ja) サンルーフ制御回路
JPH0235829B2 (ja)
JP2854922B2 (ja) パワーウィンドウ制御装置
JPS5815584Y2 (ja) 窓ガラス自動昇降制御装置
JPH051996Y2 (ja)
JP2529542Y2 (ja) パワーウインドウ装置の制御回路
KR920001525B1 (ko) 차량용 창유리자동닫힘장치
JP2540917Y2 (ja) 車両用パワーウインド制御装置
JP3086391B2 (ja) サンルーフ制御回路
JPH0228664B2 (ja)
JP2529541Y2 (ja) パワーウインドウ装置の制御回路
JPH0224991B2 (ja)
JP2589589Y2 (ja) 車輌用開閉体駆動モータの制御装置
JP3200483B2 (ja) パワーウインド制御装置
JPH061026B2 (ja) 車両用備品駆動装置
JP2534366Y2 (ja) パワーウインドウ装置の制御回路
JPH0235828B2 (ja)
JPS596041Y2 (ja) シャッタ駆動装置
JP3546656B2 (ja) パワーウインドウ制御装置
KR0126982Y1 (ko) 자동차 뒷유리의 자동 블라인드 장치

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term