JP2534366Y2 - パワーウインドウ装置の制御回路 - Google Patents

パワーウインドウ装置の制御回路

Info

Publication number
JP2534366Y2
JP2534366Y2 JP1991029735U JP2973591U JP2534366Y2 JP 2534366 Y2 JP2534366 Y2 JP 2534366Y2 JP 1991029735 U JP1991029735 U JP 1991029735U JP 2973591 U JP2973591 U JP 2973591U JP 2534366 Y2 JP2534366 Y2 JP 2534366Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ascending
motor
switching element
circuit
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991029735U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04123810U (ja
Inventor
正男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Industries Corp filed Critical Kojima Industries Corp
Priority to JP1991029735U priority Critical patent/JP2534366Y2/ja
Publication of JPH04123810U publication Critical patent/JPH04123810U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534366Y2 publication Critical patent/JP2534366Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案はモータを正転または逆
転させて、ウインドウガラスを昇降させる自動車のパワ
ーウインドウ装置に好適な制御回路に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の制御回路としては、例え
ば、 (1)特開昭61−294081号公報に示されるよう
に、ウインドウガラスのアップ操作、ダウン操作のため
にそれぞれ1つずつの操作スイッチがあり、この操作ス
イッチのいずれかを1回操作(押して離す)すると、駆
動源としてのモータが起動してウインドウガラスをアッ
プまたはダウンの方向に動作させる。この動作中にいず
れかの操作スイッチを再度操作(押して離す)すると、
モータは停止してウインドウガラスをその位置に止め
る。これをマニュアル動作とする。
【0003】一方、操作スイッチの再度操作をしなけれ
ば、ウインドウガラスは動作を続行して全開位置または
全閉位置でモータを自動的に停止する。これをオート動
作とするものがある。
【0004】(2)また、実公昭63−15504号公
報に示されるように、マニュアル動作においてはスイッ
チを押している間モータに通電してウインドウガラスを
昇降させ、オート操作においてはウインドウガラスの全
開位置または全閉位置までモータに通電し、ウインドウ
ガラスがブレードに突入するときにモータにかかる負荷
によってモータ電流量の増大を検知し、所定時間後にモ
ータへの通電を遮断するものがある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】従来のパワーウインド
ウ装置の制御回路は以上のように構成されているので、
前者(1)の従来回路では例えばウインドウガラスをわ
ずかだけ開けたい場合、スイッチを押して離すという操
作を瞬時に2回行わなければならない。また、ウインド
ウガラスを適当な位置まで開けたいあるいは閉じたいと
いった場合、一旦手をスイッチから離すことはできる
が、結局はウインドウガラスが動いている最中はウイン
ドウガラスの位置を注意していなくてはならず操作性が
悪いという課題があった。
【0006】また、後者(2)の従来回路では、ウイン
ドウガラスのオート動作時におけるオート解除は、逆側
マニュアル操作を行って解除するため、一時的に逆動作
状態になってしまい、ウインドウガラスは任意の位置で
止まらない。また、誤って、今、動いている方向への操
作をした場合は止まらず非常に危険であるという課題が
あった。
【0007】この考案は上記のような従来の課題を解消
するためになされたもので、操作性、質感に優れ、安全
性を向上させたパワーウインドウ装置の制御回路を得る
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この考案に係るパワーウ
インドウ装置の制御回路は、上昇用マニュアル動作スイ
ッチの閉成信号を受けて導通する上昇用スイッチング素
子と該上昇用スイッチング素子の導通により励磁される
上昇用リレー、及び下降用マニュアル動作スイッチの閉
成信号を受けて導通する下降用スイッチング素子と該下
降用スイッチング素子の導通によって励磁される下降用
リレーを有し、該上昇用または下降用リレーの励磁によ
りモータ回路を切替えてモータを所定方向に駆動させる
モータ駆動回路と、前記上昇用マニュアル動作スイッチ
の閉成信号を受けた状態で上昇用オート動作スイッチの
閉成信号を受け、または前記下降用マニュアル動作スイ
ッチの閉成信号を受けた状態で下降用オート動作スイッ
チの閉成信号を受けることで導通する自己保持用スイッ
チング素子を有し、前記マニュアル動作スイッチ及び前
記オート動作スイッチの開成後も自己保持用スイッチン
グ素子の導通を保持して自己保持状態とする自己保持回
路と、前記自己保持用スイッチング素子からの作動信号
を受けることにより前記上昇用または下降用スイッチン
グ素子に導通信号を供給して前記モータを駆動状態に保
持し上昇または下降のオート動作状態とするとともに、
該モータの通電量が規定値以上になったことを検出する
電流値検出回路からの検出信号を受けることにより該導
通信号の供給を停止し前記上昇用または下降用スイッチ
ング素子を不導通にして該モータを停止させるモータ駆
動制御回路と、前記オート動作状態において、前記上昇
用及び下降用マニュアル動作スイッチのいずれかの閉成
信号を受けた場合に前記自己保持回路にリセット信号を
出力し、このリセット信号により前記自己保持状態を解
除して前記自己保持用スイッチング素子を不導通にさせ
るリセット回路と、前記自己保持用スイッチング素子の
導通/非導通と同時に導通/非導通となるタイマ用スイ
ッチング素子を通して充電され、前記自己保持状態の解
除とともにタイマ用抵抗を通してタイマ時間をかけて放
電するタイマ用コンデンサを有し、前記タイマ用コンデ
ンサの放電中は前記上昇用または下降用マニュアル動作
スイッチから前記上昇用または下降用スイッチング素子
への閉成信号供給を抑制するタイマ回路と、を備え、前
記オート動作状態から前記上昇用及び下降用マニュアル
動作スイッチのいずれかが閉成された場合に前記モータ
を停止させるとともに前記タイマ時間の間マニュアル動
作を抑制し、前記上昇用または下降用マニュアル動作ス
イッチをモータ停止のためのリセットスイッチとして機
能させることを特徴とする。
【0009】
【作用】この考案に係る制御回路によれば、リセット回
路は、オート動作状態において、上昇用及び下降用マニ
ュアル動作スイッチのいずれかの閉成信号を受けた場合
に自己保持回路にリセット信号を出力し、このリセット
信号により自己保持状態を解除して自己保持用スイッチ
ング素子を不導通にさせる。また、タイマ回路は、自己
保持用スイッチング素子の導通/非導通と同時に導通/
非導通となるタイマ用スイッチング素子を通して充電さ
れ、自己保持状態の解除とともにタイマ用抵抗を通して
タイマ時間をかけて放電するタイマ用コンデンサを有
し、タイマ用コンデンサの放電中は上昇用または下降用
マニュアル動作スイッチから上昇用または下降用スイッ
チング素子への閉成信号供給を抑制する。以上より、オ
ート動作状態から上昇用及び下降用マニュアル動作スイ
ッチのいずれかが閉成された場合にモータを停止させる
とともにタイマ時間の間マニュアル動作を抑制し、上昇
用または下降用マニュアル動作スイッチがモータ停止の
ためのリセットスイッチとして機能させる。従ってオー
ト動作状態から上昇用または下降用マニュアル動作スイ
ッチのいずれかが閉成された時に、ウインドウをその場
で停止させることが可能となる。
【0010】
【実施例】以下、この考案の実施例を図面について説明
する。図1乃至図3においては、1はモータ駆動の回路
であり、このモータ駆動回路1はウインドウガラス上昇
用のマニュアル動作スイッチSW1を抵抗R1を介して
ベース接続したスイッチング素子としてのトランジスタ
TR1及びウインドウガラス下降用のマニュアル動作ス
イッチSW2を抵抗R2を介してベースに接続したスイ
ッチング素子としてのトランジスタTR2と該トランジ
スタTR1,TR2の導通によって励磁されモータ回路
を切換えてモータMを所定方向に駆動させるリレーRL
1,RL2を有し、このリレーRL1,RL2のそれぞ
れの励磁コイルはトランジスタTR1,TR2と直列に
接続され該リレーの切換え接点はモータ回路に挿入され
ている。また、上記励磁コイルには並列にダイオードD
1,D2が接続されているとともに一端側はコンデンサ
C1,C2を介してアースに接続されている。なお、上
記マニュアル動作スイッチSW1,SW2は直接アース
に接続された接点を有する2接点連動スイッチである。
【0011】2は自己保持回路であり、この自己保持回
路2は2つの入力端子のそれぞれを抵抗R3,R4を介
して上記トランジスタTR1,TR2のコレクタに接続
したオアゲートOR1と、一方の入力端子に上記オアゲ
ートOR1の出力端子を抵抗R5を介して接続し他方の
入力端子にはウインドウガラス上昇用のオート動作スイ
ッチSW3及び下降用のオート動作スイッチSW4を接
続するとともに抵抗R6を介してアースに接続したナン
ドゲートNAND1と、ベースにナンドゲートNAND
1の出力端子を抵抗R7を介して接続したトランジスタ
TR3と、このトランジスタTR3のコレクタを抵抗R
6の一端に接続するダイオードD3及びアースに接続す
るコンデンサC3とで構成されている。なお、上記オー
ト動作スイッチSW3,SW4は直接アースに接続され
た接点を有する2接点連動スイッチである。
【0012】3はモータ駆動制御回路であり、このモー
タ駆動制御回路3は上記自己保持回路2のトランジスタ
TR3及び保護回路4を介して電源供給端子+Bに接続
される抵抗R8,R9の分圧回路と、この分圧回路に反
転入力端子を接続したオペアンプOP1,OP2と、こ
のオペアンプOP1,OP2の出力端子をトランジスタ
TR1,TR2のベースに接続する抵抗R10,R11
及びアースに接続する抵抗R12,R13と、上記オペ
アンプOP1,OP2の非反転入力端子をトランジスタ
TR2,TR1のコレクタに接続するダイオードD4,
D5とで構成されている。
【0013】5は自己保持回路2の自己保持を解除する
リセット回路であり、このリセット回路5は一方の入力
端子を抵抗R14を介して保護回路4の出力回路に接続
し他方の入力端子をマニュアル動作スイッチSW1,S
W2のアース接点に接続したナンドゲートNAND2
と、一方の入力端子にコンデンサC4を介して上記ナン
ドゲートNAND2の出力端子を接続するとともに抵抗
R15を介してアースに接続し他方の入力端子にオート
動作スイッチSW2,SW4の一端を接続したナンドゲ
ートNAND3と、このナンドゲートNAND3の出力
端子を上記自己保持回路2のオアゲートOR1の出力端
子とともにナンドゲートNAND1の入力端子に接続す
るダイオードD6とで構成されている。
【0014】6はオート動作を解除後、マニュアル動作
スイッチSW1,SW2をリセットスイッチとして機能
させる時間を設定したタイマ回路であり、このタイマ回
路6は抵抗R16を介して上記自己保持回路2のナンド
ゲートNAND1の出力端子にベースを接続したトラン
ジスタTR4と、このトランジスタTR4のコレクタを
アース間に直列接続した抵抗R17及びコンデンサC5
と、この両者の接続点Pをオート動作スイッチSW3,
SW4のアース接点に接続するとともに該接続点とアー
ス間に接続した抵抗R18と、上記接続点Pを抵抗R1
9を介して一方の入力端子に接続し他方の入力端子を抵
抗20を介して上記保護回路4の出力回路に接続し出力
端子をマニュアル動作スイッチSW1,SW2に接続し
たナンドゲートNAND4と、保護回路4の出力回路と
アース間に接続したコンデンサC6とで構成されてい
る。
【0015】7はモータMに流れる電流の大きさを抵抗
R21の電圧降下として検出して、基準信号発生回路8
からの基準信号と比較する電流検出回路であり、この電
流検出回路7はオアアンプOP3,OP4と、このオペ
アンプOP3の出力端に直列に接続した抵抗R22及び
ダイオードD7と、基準信号発生回路8とオペアンプO
P3の出力端との間に接続して抵抗R23と、オペアン
プOP4の出力端を抵抗R24を介してベースに接続し
たトランジスタTR5と、このトランジスタTR5のコ
レクタと上記ダイオードのアノード端との間に接続して
抵抗R25と、抵抗R21とオペアンプOP3の一方の
入力端子間に接続した抵抗R28とで構成されている。
【0016】9は電流検出回路7からの出力信号を受け
てから所定の遅延時間後に出力するタイマ回路であり、
このタイマ回路9は上記電流検出回路7の出力信号を充
電するコンデンサC7と該コンデンサの充電端をモータ
駆動制御回路3のオペアンプOP1,OP2の反転入力
端子に接続する抵抗R26,R27とで構成されてい
る。
【0017】次に上記実施例構成の動作について説明す
る。
【0018】(マニュアル動作) 初期状態において、いま、上昇用のマニュアル動作スイ
ッチSW1を閉成すると、トランジスタTR1が導通し
該トランジスタを介してリレーRL1のコイルに矢印方
向の電流が流れ、リレーRL1の接点が図示の状態にO
Nする。これにより、モータMに実線矢印方向に電流が
流れ該モータが作動して、マニュアル動作スイッチSW
1を押し続けることによりウインドウガラスは上昇動作
を続ける。 また、上記とは反対に下降用のマニュアル
動作スイッチSW2を閉成すると、モータMには点線矢
印方向に電流が流れ該モータが逆回転して、マニュアル
動作スイッチSW2を押し続けることにより、ウインド
ウガラスは下降動作を続ける。 以上がマニュアル動作
である。
【0019】(オート動作) 上記マニュアル動作スイッチSW1(SW2)とオート
動作スイッチSW3(SW4)は2段アクションとなっ
ており、マニュアル動作からオート動作にした後停止状
態にするときのスイッチ操作の順番は、SW1ON(閉
成)→SW3ON(閉成)→SW3OFF(開成)→S
W1OFF(開成)である。
【0020】従って、図2に示すように、上記のように
マニュアル動作スイッチSW1をONした後は自己保持
回路2のナンドゲートNAND1の一方の入力端子の電
位がLとなる。この状態でオート動作スイッチSW3を
閉成にすると、上記ナンドゲートNAND1の他方の入
力端子の電位もLとなる。この結果、ナンドゲートNA
ND1の出力端子の電位がHとなり、この電位をベース
入力とするトランジスタTR3が導通し、このトランジ
スタTR3を介してモータ駆動制御回路3を保護回路4
の出力端に接続する。このため、モータ駆動制御回路3
からマニュアル動作スイッチSW1の閉成により導通し
たトランジスタTR1のベースに導通信号を供給して、
上記マニュアル動作スイッチSW1の開成後も導通状態
に保持して、モータMの駆動を継続させ、ウインドウガ
ラスは全閉位置まで上昇動作を続ける。
【0021】また、マニュアル動作スイッチSW2を閉
成した後オート動作スイッチSW4を閉成した場合は、
上記と同様の動作によりモータMに反対方向の電流を流
し、ウインドウガラスは全開位置まで下降動作を続け
る。
【0022】(オート動作のマニュアル解除) 上記オート動作時、図3に示すように上昇用または下降
用のいずれかのマニュアル動作スイッチSW1またはS
W2を閉成すると、リセット回路5のナンドゲートNA
ND2の入力端子の電位がLとなって該ナンドゲートの
出力端子の電位がHとなり、ナンドゲートNAND3の
入力端子の電位がいずれもHとなり該ナンドゲートNA
ND3の出力端子の電位がLとなる。この結果、自己保
持回路2のナンドゲートNAND1の入力端子の電位が
いずれもLとなり、トランジスタTR3を不導通とす
る。
【0023】このため、モータ駆動制御回路3は保護回
路4の出力端から切離れて不作動となり、トランジスタ
TR1(TR2)のベースに供給していた導通信号を断
ち、リレーRL1(RL2)を不作動にしてモータ回路
を開路し、モータMを停止させてウインドウガラスの上
昇動作を直ちに停止させる。
【0024】この場合、マニュアル動作スイッチSW
1,SW2はタイマ回路6に設定した時間だけリセット
スイッチとして機能しウインドウガラスを所定位置に確
実に停止させることができる。
【0025】(タイマ回路の動作) オート動作時に上記のように上昇用または下降用のいず
れかのマニュアル動作スイッチSW1またはSW2を閉
成すると、上記自己保持回路2のナンドゲートNAND
3の出力端の電位がLになることにより、トランジスタ
TR3とともにタイマ回路6のトランジスタTR4も不
導通となる。この結果、コンデンサC5の充電電荷が抵
抗R18を介して放電し、この充電電荷が所定電位に成
るまでの時間、マニュアル動作スイッチSW1,SW2
のいずれが閉成してもトランジスタTR1,TR2はい
ずれも導通しない。従って、ウインドウガラスは所定位
置に停止することになる。
【0026】この場合、上記タイマ回路6の設定時間マ
ニュアル動作スイッチSW1またはSW2を閉成し続け
ると、自動的にマニュアル動作とすることが可能とな
る。
【0027】(オート動作時における逆側オート動作) 一方、上昇オート動作時に逆側の下降オート動作とする
ために、マニュアル動作スイッチSW2の閉成を経てオ
ート動作スイッチSW4を閉成すると、前記タイマ回路
6のコンデンサC5の充電電荷がオート動作スイッチS
W4のアース接点を通じて瞬時に放電して、ナンドゲー
トNAND4の出力端子の電位がHとなり、直ちに逆側
オート動作となる。また、一定時間の停止を経た後に逆
側オート動作が開始するようにしてもよい。
【0028】(モータの自動停止) なお、オート動作時、ウインドウガラスが全開位置また
は全閉位置になり、モータ負荷が増大して、抵抗R38
の電圧降下が増大すると、基準電圧発生部から出力され
た基準電圧と比較するオペアンプOP1の出力端17の
電位がHからLに変化する。このため、タイマ回路7の
コンデンサC2の電荷が図2に示すように、抵抗R2
6、ダイオードD7、トランジスタTR2を通じて矢印
方向に放電し、所定の遅延時間後にリレー駆動制御回路
ケのオペアンプOP3の出力端21の電位がHからLに
変り、トランジスタTR2が不導通となり、モータMが
停止する。
【0029】従って、全開または全閉したウインドウガ
ラスがブレードに入りかかり、モータMの負荷が増大し
ても直ちに停止しないので、ウインドウガラスは確実に
全閉位置または全閉位置に達する。
【0030】
【考案の効果】以上のように、この考案によれば、ウイ
ンドウガラスのオート動作時に昇降いずれかのマニュア
ル動作スイッチを閉成することにより、オート動作を解
除して該ウインドウガラスを任意の所定位置に確実に停
止させることができ、操作性、質感に優れ、安全性が向
上する等の効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例による初期状態時の制御回路
図である。
【図2】この考案の実施例によるオート動作時の制御回
路図である。
【図3】この考案の実施例によるオート動作のマニュア
ル解除時の制御回路図である。
【符号の説明】
1 モータ駆動回路 2 自己保持回路 3 モータ駆動制御回路 5 リセット回路 6 タイマ回路

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上昇用マニュアル動作スイッチの閉成信
    号を受けて導通する上昇用スイッチング素子と該上昇用
    スイッチング素子の導通により励磁される上昇用リレ
    ー、及び下降用マニュアル動作スイッチの閉成信号を受
    けて導通する下降用スイッチング素子と該下降用スイッ
    チング素子の導通によって励磁される下降用リレーを有
    し、該上昇用または下降用リレーの励磁によりモータ回
    路を切替えてモータを所定方向に駆動させるモータ駆動
    回路と、 前記上昇用マニュアル動作スイッチの閉成信号を受けた
    状態で上昇用オート動作スイッチの閉成信号を受け、ま
    たは前記下降用マニュアル動作スイッチの閉成信号を受
    けた状態で下降用オート動作スイッチの閉成信号を受け
    ることで導通する自己保持用スイッチング素子を有し、
    前記マニュアル動作スイッチ及び前記オート動作スイッ
    チの開成後も自己保持用スイッチング素子の導通を保持
    して自己保持状態とする自己保持回路と、 前記自己保持用スイッチング素子からの作動信号を受け
    ることにより前記上昇用または下降用スイッチング素子
    に導通信号を供給して前記モータを駆動状態に保持し上
    昇または下降のオート動作状態とするとともに、該モー
    タの通電量が規定値以上になったことを検出する電流値
    検出回路からの検出信号を受けることにより該導通信号
    の供給を停止し前記上昇用または下降用スイッチング素
    子を不導通にして該モータを停止させるモータ駆動制御
    回路と、 前記オート動作状態において、前記上昇用及び下降用マ
    ニュアル動作スイッチのいずれかの閉成信号を受けた場
    合に前記自己保持回路にリセット信号を出力し、このリ
    セット信号により前記自己保持状態を解除して前記自己
    保持用スイッチング素子を不導通にさせるリセット回路
    と、 前記自己保持用スイッチング素子の導通/非導通と同時
    に導通/非導通となるタイマ用スイッチング素子を通し
    て充電され、前記自己保持状態の解除とともにタイマ用
    抵抗を通してタイマ時間をかけて放電するタイマ用コン
    デンサを有し、前記タイマ用コンデンサの放電中は前記
    上昇用または下降用マニュアル動作スイッチから前記上
    昇用または下降用スイッチング素子への閉成信号供給を
    抑制するタイマ回路と、 を備え、 前記オート動作状態から前記上昇用及び下降用マニュア
    ル動作スイッチのいずれかが閉成された場合に前記モー
    タを停止させるとともに前記タイマ時間の間マニュアル
    動作を抑制し、前記上昇用または下降用マニュアル動作
    スイッチをモータ停止のためのリセットスイッチとして
    機能させることを特徴とするパワーウインドウ装置の制
    御回路。
JP1991029735U 1991-04-26 1991-04-26 パワーウインドウ装置の制御回路 Expired - Lifetime JP2534366Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991029735U JP2534366Y2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 パワーウインドウ装置の制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991029735U JP2534366Y2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 パワーウインドウ装置の制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04123810U JPH04123810U (ja) 1992-11-10
JP2534366Y2 true JP2534366Y2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=31913549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991029735U Expired - Lifetime JP2534366Y2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 パワーウインドウ装置の制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534366Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0227491U (ja) * 1988-08-11 1990-02-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04123810U (ja) 1992-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2723918B2 (ja) 車両の開口部を閉鎖するための可動部材の作動装置
US4678975A (en) Motor control circuit for motor driven power windows
JPS6212750B2 (ja)
EP0294791B1 (en) Electrical driving system for foldable rearview mirrors of a motor vehicle
JP2002070417A5 (ja)
JP2534366Y2 (ja) パワーウインドウ装置の制御回路
JP2001238476A5 (ja)
JP2529542Y2 (ja) パワーウインドウ装置の制御回路
JP2529541Y2 (ja) パワーウインドウ装置の制御回路
JP3276245B2 (ja) モータの過負荷検出装置
CN113965120A (zh) 一种控制车窗升降的驱动电路和具有该驱动电路的车辆
JP3535977B2 (ja) ドアミラーの駆動装置
JPS6041535B2 (ja) 直流モ−タ−の駆動制御方式
JP2589589Y2 (ja) 車輌用開閉体駆動モータの制御装置
JPH07114869A (ja) 自己保持回路
JPH07255198A (ja) モータコントローラ
JPH0734121Y2 (ja) パワーウインドレギュレータの制御装置
JPH08176Y2 (ja) サンルーフ用開閉体の制御回路
JPH0327721A (ja) 突入電流制限回路
TW208761B (en) Direct current motor
JPH087461Y2 (ja) 負荷制御回路
KR930005473Y1 (ko) 돌입 전류 제한회로
JP3431209B2 (ja) パワーウインドウ駆動制御装置
JP3503332B2 (ja) 電源供給制御装置
JPH0735085Y2 (ja) パワーウインドレギュレータの制御装置