JPH02291196A - 多層印刷配線板の製造方法 - Google Patents

多層印刷配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH02291196A
JPH02291196A JP11121889A JP11121889A JPH02291196A JP H02291196 A JPH02291196 A JP H02291196A JP 11121889 A JP11121889 A JP 11121889A JP 11121889 A JP11121889 A JP 11121889A JP H02291196 A JPH02291196 A JP H02291196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
copper
copper oxide
treatment
circuit layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11121889A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Kaneko
陽一 金子
Kenji Tsukanishi
塚西 憲次
Akishi Nakaso
昭士 中祖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP11121889A priority Critical patent/JPH02291196A/ja
Publication of JPH02291196A publication Critical patent/JPH02291196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分封〕 木介明は一多層印ル11配線板にふ)げる鋼26回路層
と樹脂との接看剥離を解決する多層印AOII配線板の
製造方法K関1“る。
〔従来の技術〕
従来、印刷配線板の内都に埋込まれる専体回晶には、予
め光沢面を粗而化して表表画(fu k和化した鋼箔、
あるいは光沢面に酸化鋼反1模を形成した銅箔を用いる
。このようにして導体回路を形成した配線板は、カラス
布等にエボキノわJ脂、ポリイミド樹脂等を含浸乾燥し
て得たフリブレグとTツr定枚数を1ね合わせ加熱加圧
して多層印刷配線板とする。
〔発[グIが解決しようとする蛛題〕
このような多層印刷配線板の製造力法には次の問題点が
ある。
両面相化鋼箔は、増扱い時に傷つき易く、シ〃)も傷つ
いた部分の接宸力Q工低下−する。汐ロえはエッチング
レジストとのW=”IR力低一[によるパターン鞘度劣
化及び多層化接涜時の′51!II離か起きる3、酸化
鋼皮膜を形成する場合(工、スルーホールめっきの前処
理に用いる酸性処理液によって酸化鋼皮膜の露出部分が
溶解し、また無電解鋼めっき液によって酸化鋼皮膜が還
元さ扛てしまう間旭か発生する。
この酸化銅皮膜の問題を解決イるためmJ酸化銅皮膜を
形成する方法がある。しかし、この力法は、前化物層を
薄くしてスルーホール壁面の一山部分を少なくし、問題
発生を仰えようとする手法であって完全ではない。この
方法による槓層では、エボキシ樹脂との接層は十分であ
るか、ボリイξド見 樹脂との接着がヂ〈、剥離問題の原因となる。
本発明は、以上の問題点にかんがみ、剥離問題をおこ1
ことのない多層印刷配線板の製造方法を提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、銅箔回路表面に銅rβ化物皮膜を形成し、次
いでその銅酸化物を還元し、ざらにRS iX3(Rは
有機官能基、Xは加水分解性基)で表わされる7ランカ
ップリング剤を含む液で処理することを特徴とする多層
印刷配線板の!!A造方法である。
本発明における銅酸化物皮膜σつ形成は、搗体回路表面
を亜地素酸ナトリウム糸処理欣、過懺酸アンモニウム系
処理液、特公昭46−3<5541に示さ扛るような酢
酸鋼糸処理液によって川能である。これらの処理は、形
成する皮膜の色によってプラソク処理、ブラウン処理、
レツド処坤と呼はれるが、生成する銅酸化物は王として
赤色の酸化第1組及び黒色の酸化弟2銅である。
次に生成した銅酸化物を還元する方法は、特開昭56−
155796等に示されているが、実施例に後述する水
素化ホウ累ナトリウム法などがある。還元は、望ゴしく
に金属銅複ですれは良いか、酸化鋼が残って混在する状
態でも効果が現われる。
使用用途、条件によって最通処理条件を求めて行う。
還元処理に絖いて処理する7ランカツプリング剤ハ、ビ
ニルトリクロルシラン、ビニルトリエトキ7シラン、ビ
ニルトリス(βメトキン)7ラン、γ−グリンドキシプ
口ピルトリメトキ77ラン、γ−メタクリ口キンプロビ
ルトリメトキシンラン、N一β−(アミンエチル)一γ
−アだノグロビルトリメトキソシラン、N−β−(アd
ノエテル)一γ−アξノブロピルメチルジメトキノ7ラ
ン、γ−クロロプロピルトリメトキ77ラン、γ−アξ
ノプロピルトリエトキシ7ラン、β−(6,4エボキン
ンクロヘキンル)エテルトリメトキンンラン、γ−ウV
イドプロビルトリエトキンンランである。これらのシラ
ンカップリング剤は、水俗液またはアルコール、アセト
ン、酢酸メチル等の有機溶剤溶液として使用でき、0.
05〜10%の濃度で処理することが望ましい。牙た、
処理液を安足にして寿命を伸はすために…を脚整1−る
〔作用〕
本発明の方法によって、先ず酸化鋼の生成処理をすると
表面層が酸化附となると共K倣卸jな凹凸化換言すれば
粗化現象をおこ1〜。酸化鋼は処理液に侵され易い〃・
ら耐薬品性と1るために還元処理をして銅成分を多くす
る。この2段処理によって耐薬品性の粗面を作ったこと
になり、さらに最債のシランカップリング剤処理にJっ
で銅面とブリプレグの柄脂との接看が良い結果とt.C
る。
本発明における/ランカップリング剤処理の効果につい
ては、特公昭54−34907に示さ扛ているように、
あらかじめ回路銅箔の表面を清浄にした後シランカップ
リング剤処坤ヲ′1−ろと、ブリブレグとの加熱加圧接
漸が良いとされる。
要するに、本発明においては、最初の2段処理によって
銅の安足な粗面を形成し、最後に7ランカップリング剤
処理によって銅而とプリプレグ樹脂との接看性を顕著に
良くすることになる。
〔実施例〕
1.   表1 あらかじめ回路を形成した銅張り槓層板に遇硫酸アンモ
ニウム処理をした後、表面に表1に示す条件の酸化処理
(ブラック処理)を待った。この処理によって酸化第2
銅の黒色を呈した。次いで、還元処理を行ったが、先ず
水素化ホウ素ナトリウムIg/l、…12.5(水酸化
ナトリウムで調製)の水溶液に40℃で1分間浸漬した
俊、さらにホル゛マリン(66%水溶液)6ml/a.
m12.5 <一6 水酸化ナ} IJウムで調製)の水浴液に60℃で5分
間浸漬した。
さらに、ンランカップリング剤処坤としてー γ一アξ
ノグロビルトリエトキノンランの1 g/1水溶液[浸
iし、水洗乾燥した。
以上の処理によって得た銅張り槓層板の両面に第1図に
示す構成でポリイミドプリブレグ(日立化成製CIA−
67N)を軍ねて稍層成形し内層回路入り鋼張り積層板
をイ{Iた。
2.実施例1と同様の鏑張り積層板に表2に示す条件の
酸化処理(ブラウン処理)を行った。この処理によって
酸化第1銅と酸化第2銅の混合色フラウンを呈した。
次いで還元処理として、ジメテルアミンホラン5 g 
/ l.、水酸化ナトIJウム5g/lの水浴液に50
℃で30秒間浸漬した。7ランカップリング剤処理は、
γ−グリンドキシブρピルトリメトキンシラン5g/l
水浴液に浸漬処理した後水洗乾燥した。
以上の処理によって得た銅う辰り稍層板ケ実施例1と同
様にして内層回路入り銅張り積層板?得た。
〔比較例〕
1,実施例1と同じ方法で酸化処坤のみを行い、内層回
路入り鋼張り積層板を得た。
2.実施例1と同じ方法で、7ランカップリング剤処理
を除く他の処塀を行って内層回路入り銅張り積層板を得
た。
3 央施例1と同じ方法で、還元処理を除く他の処理を
行って内層回路入り鋼張り槙層板を得た。
4.芙施例2と同じ方法で、酸化処理のみを行って、内
層回路入り鋼張り#i層板を得た。
5.実施例2と同じ方法で、ンランカップリング剤処理
を除く他の処坤を行って内層回路入り銅鈑り積層板ケ得
た。
6 実施例2と同じ方法で、還元処理を除く他の処理會
行って内層回路入り銅叛り槓層板を得た。
〔評価試験〕
実k8ψ1、比較例で作った内層回路入り鋼張り積層板
の評価試@を次の方法で行った。
1. 内層ビール強度試験(・工、JIS−C−648
1Kよる。
2,酎地酸性試験は、表面の銅箔を除いた試験片に直径
1mn+のスルーホール介り」は、これを18%の塩酸
水浴液に6時間浸漬し、スルーホール内壁における処坤
皮膜の破壊の儂無{f−見る。
6. 耐無電M鋼めっき性試験は、耐塩酸性試験片と同
じ作成方法の試験片を表3K示す組成の剣゛屯解錨1め
っき液に20時間浸【一hシ、スルーホール内壁面の皮
膜破壊の有無を見る、 表  3 〔発明の効果〕 ’jif例及び比較例の評価試験の結果を表4に示す。
実施汐り1及び央施?jl2σフ評仙」Q工、内増ビー
ル強度、耐塩酸性、耐無電解始めつきの何j、も成績優
秀である。比較例2及び比戟例4は、耐塩酸性及び耐無
電/M銅めっきでは異常がないが内層ビール強度が弱い
。その他の比牧例は、内層ビール強度は強いが他の試験
では剥離を発生した。
要するに、本発明の6工程の処理を施1−ことによって
銅箔回路層とブリブレダ佃脂の接看か良くなることを確
認した。
1〇一 表
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の央#2f5’lJ及び比較例で作る多
層化配線板の接着+vj成である。 1・・・・・・銅箔、2・・・・・・ブリブレグ、3・
・・・・・導体回路形成のtjt層板代理人 弁埋士 
IA  湘  章 ¥1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.樹脂層と接着させる銅箔回路層表面に次の各工程か
    らなる処理を施すことを特徴とする多層印刷配線板の製
    造方法。 (イ)銅酸化物皮膜の形成処理を行う第一工程,(ロ)
    形成した銅酸化物皮膜を還元する第二工程,(ハ)一般
    式がRSiX_3(Rはアミノ基、フェニル基等の有機
    官能基、Xは加水分解性基)で表わされる有機ケイ素化
    合物溶液で処理する第三工程。
JP11121889A 1989-04-28 1989-04-28 多層印刷配線板の製造方法 Pending JPH02291196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11121889A JPH02291196A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 多層印刷配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11121889A JPH02291196A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 多層印刷配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02291196A true JPH02291196A (ja) 1990-11-30

Family

ID=14555522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11121889A Pending JPH02291196A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 多層印刷配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02291196A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100336108B1 (ko) * 1999-08-21 2002-05-08 최규복 다층 인쇄 회로용 내층 회로 기판 및 이의 표면처리 방법
CN114846912A (zh) * 2020-03-18 2022-08-02 株式会社东芝 接合体、陶瓷铜电路基板、接合体的制造方法及陶瓷铜电路基板的制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100336108B1 (ko) * 1999-08-21 2002-05-08 최규복 다층 인쇄 회로용 내층 회로 기판 및 이의 표면처리 방법
CN114846912A (zh) * 2020-03-18 2022-08-02 株式会社东芝 接合体、陶瓷铜电路基板、接合体的制造方法及陶瓷铜电路基板的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0713304B2 (ja) 銅の表面処理法
JPS61176192A (ja) 銅と樹脂との接着方法
JPH02500555A (ja) 多層回路ボードの製法
JPS6015654B2 (ja) 銅箔のクロメ−ト処理層と樹脂基材との接着方法
JPH06283860A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JP2721632B2 (ja) 回路板の銅回路の処理方法
JPS6074599A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPH02291196A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH0666553B2 (ja) 多層印刷回路板構成体
JPH02238942A (ja) 銅箔と樹脂との密着性向上方法
JP2656622B2 (ja) 銅と樹脂の接着方法
JP4074885B1 (ja) ポストディップ水溶液および金属の表面処理方法
JPH07212039A (ja) 回路板の処理方法
JPS6349397B2 (ja)
KR102062330B1 (ko) 다층 인쇄회로기판의 적층공정을 위한 수지층과의 접착성이 향상된 금속표면 처리방법
JP2002036430A (ja) 樹脂付き金属箔及び多層配線板
JPH02307294A (ja) 印刷回路用銅箔
JPS588597B2 (ja) プリント回路板の製造方法
JPH0496293A (ja) 多層印刷回路用基板の製造法
JPH02230794A (ja) 内層用回路板の銅回路の処理方法
JP3197728B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPS5816626B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPS62270780A (ja) 銅と樹脂との接着方法
JPS62216294A (ja) プリント回路用銅箔の製造方法
JPH0774465A (ja) 内層用配線板の銅回路の処理方法