JPH02291057A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH02291057A
JPH02291057A JP1109070A JP10907089A JPH02291057A JP H02291057 A JPH02291057 A JP H02291057A JP 1109070 A JP1109070 A JP 1109070A JP 10907089 A JP10907089 A JP 10907089A JP H02291057 A JPH02291057 A JP H02291057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
document
item
item data
text
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1109070A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Ito
達夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1109070A priority Critical patent/JPH02291057A/ja
Publication of JPH02291057A publication Critical patent/JPH02291057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業」二の利用分野] 本発明は文書処理装置に関し、特に文書データの文字列
単位に管理・編集できる文書処理装置に関するものであ
る。
[従来の技術] 文書データを文字列(項目データ)単位で入力あるいは
編集できるアウトライン・プロセッサと呼ばれる文字処
理装置がある。このような文字処理装置では、項目デー
タの編集に重点が置かれており、それら各項目データの
集合という形式でテキストデータ(文書データ)を入力
していかなければならず、項目データとテキストデータ
では分離された処理体系となっている。
[発明が解決しようとしている課題] 従って、オペレータがアウトライン・プロセッサによる
編集機能を用いて文書データを作成する場合、項目デー
タの入力中にテキストデータを入力したり、入力中の項
目データをテキストデータとして取り込むためには、そ
のつど入力モードを切換えるなどの編集作業が必要とな
っていた。このため、文書データの入力時には、その文
書が項目データ毎に分断された状態となり、文書データ
を入力するときの発想がそれにより分断されたものとな
ってしまい、オペレータにとって操作性がよくないとい
う問題があった。
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、簡単な操
作で項目データを接続してテキス1・デタに変換したり
、テキストデータを項目データに分解できるようにして
、項目データとテキストデータの区別を意識することな
く文書データの人力や編集を行うことができる文書処理
装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明の文書処理装置は以下
の様な構成からなる。即ち、 所定単位の文書データの集合体形式で文書情報を入力す
る文書処理装置であって、前記所定単位の文書データの
それぞれを記憶している記憶手段と、前記記憶手段に記
憶されている前記文書デタのそれぞれを指定する指定手
段と、前記指定手段により指定された文書データ同士を
結合して文書情報に変換する変換手段とを有する。
また他の発明の文書処理装置は以下のような構成からな
る。
構成の所定単位の文書データを組合わせて構成された文
書情報を、前記文書データごとに編集できる文書処理装
置であって、文書情報を入力する入力手段と、前記文書
情報中の特定コードを検索する検索手段と、検索された
前記特定コードを区切りコードとして前記文書情報を所
定単位の文書データに分割する分割手段とを有する。
[作用] 以上の構成において、所定単位の文書データの集合体形
式で文書情報を入力し、それら所定単位の文書データの
それぞれを記憶する。これら記憶されている文書データ
のうち、指定された文書データ同士を結合して文書情報
に変換するように動作する。
また他の発明によれば、文書情報を人力し、その文書情
報中の特定コードを検索する。こうして検索されム特定
コートを区切りコードとし、文書情報を所定単位の文書
データに分割するように動作している。
[実施例] 以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細
に説明する。
[文字処理装置の説明 (第1図)] 第1図は実施例の文字処理処置の機能構成を示すブロッ
ク図である。
図において、100は入力部で、文書情報を入力すると
ともに、表示部105の画面上でカーソルを移動させて
項目データや文書データを指示することができる。また
この入力部100は、例えば後述する「ケツゴウ」コマ
ンドや「ブンカイ」コマンドなどの編集命令などを入力
することができる。101は結合部で、入力部100に
「ケツゴウ」コマンドが入力されることにより項目バツ
ファ102の項目データ同士を結合することができる。
]. 0 2は処理の対象となる複数の項目デー夕か格
納されている項目バッファである。
103は分解部で、入力部100で「ブンヵイ」コマン
ドが入力されると、項目バッファ1o2の対象となる項
目データ中の文字列を検索して句点などの区切りデータ
を見つけ出す。そして、この見つけ出された区切りに基
づき項目データを分解する。104はテキストパッファ
で、項目ハツファ102の項目データを結合してテキス
トデータに構成したテキストデータを記憶している。1
05は表示部で、項目バッファ102やテキストバツフ
ァ104に格納された文書データを等を表示出力する。
[ワートプロセッサの説明 (第2図)]第2図は本実
施例のワードプロセッサの概略構成を示すブロック図で
ある。
図において、11はキーボードであり、文書情報を入力
する文字キーやカーソル移動キーあるいは各種機能キー
などを備え、第3図や第4図にその処理形態を示す「ブ
ンカイ」や「ケツゴウ」などの命令をも入力することが
できる。12は、例えばマイクロプロセッサ形態のCP
Uであり、ROM13に記憶された制御プログラムの処
理手順に従って後述する各種処理を行なっている。13
は第5図にその一部を示す制御プログラムや各種データ
を記憶しているROMで、13aは文字コードに対応し
て各種文字パターンを記憶しているフォントメモリであ
る。
RAM14は、書込み及び読出しが可能なメモリであり
、項目データを記憶している項目ハッファ15、テキス
トデータを記憶しているテキストデータl6、カーソル
の位置を記憶しているカーソル位置レジスタ17、ビデ
オメモリ18及びCPU12のワーキングエリアとして
使用されるワークエリア19などを備えている。ここで
、項目バツファ15には、文字コードで文書情報に関す
る情報が項目ごとに項目データとして格納されており、
結合/分解処理は、ここに格納されている項目データに
対して実行される。
20は表示器であり、例えば48桁×15行の文書情報
とカーソルが表示される。21は各部の制御に必要なア
トレス信号、データ信号及びコントロール信号の転送を
行なうシステムバスである。
[具体例の説明 (第3図、第4図)]次に、第3図及
び第4図を参照してこの実施例の具体例を詳細に説明す
る。
第3図(A)は項目データの表示例を示した図で、行頭
に゜゛+″記号が付されて示された各文書データか1つ
の項目データを示しており、ハツチングが施された項目
データ部分がカーソルにより指示されている項目データ
部分てある。いま、第3図(A)に示された状態で項目
結合命令がキーボード11より入力されると、カーソル
により指示されている項目データ31に、次の項目デー
タ32が結合される。これを示したのが第3図(B)で
、項目データ31の後に項目データ32が接続して示さ
れている。
第3図(C)は項目データ同士の結合処理を連続して実
行し、結合対象となる項目データの全てが順次結合され
た状態を示している。なお、結合される項目データに句
点「。」などの区切りマークが存在しないときは、項目
データの結合処理において、各項目データ間に区切りマ
ークが自動的に挿入される。
第4図は前述した結合処理とは逆に、項目データへの分
解処理を説明する図である。
第4図(A)ぱテキスhデータ或は1つの項目データを
示しており、ハツヂングで示されたように、カーソルに
よって第4図(A)の文書データ40全体が指定されて
いる。ここで、キーボード11より「ブンカイ」コマン
ドが入力されると、句点などの区切りマーク(この実施
例では句点)により区切られる文字列を1つの項目デー
タとして、分解対象となっている文書データ40から切
り離される。これを示したのが第4図(B)である。
第4図(B)では第4図(A)の文書データ40の最後
の項目データ41が切り離され、項目データ41と42
とに分割されている。この項目データの切り離し処理は
、区切られる文字列がなくなるまで繰返し実行される。
第4図(C)はこうして分解された最終的な分解結果を
示す。こうして分解された項目データのそれぞれは、全
て同一レベルの分解対象の項目データとして項目ハツフ
ァ15にセットされる。
[結合及び分解処理の説明(第2図〜第5図)]第5図
はROM13に記憶されているCPU 12により実行
される結合・分解処理プログラムのフローチャートを示
している。この処理プログラムはキーホード11より「
ブンカイ」或は「ケツゴウ」コマンドが入力されること
により開始される。
まずステップS1において、項目データの結合/分解処
理のいずれが指示されているかどうかをみる。「ケツゴ
ウ」コマン1・か入力されたときはステップS2に進み
、カーソル位置レジスタ17の値をもとに、項目ハッフ
ァ15の指示された項目データを取出す。次にステップ
s3に進み、カーソルで指示されている項目データに後
続している項目データとの結合処理を実行する。これは
前述した第3図(A)から第3図(B)への移行処理を
示している。次にステップs4に進み、結合された項目
データに後続している項目データがあるかどうか、即ち
、項目バッファ15の全項目データが結合されたかを調
べ、結合されていないときはステップS2に戻り、それ
までの処理で結合された項目データに後続している項目
データがさらに結合される。
こうして全ての項目データが結合されるとステップS5
に進み、その結合された文書データをテキストデータと
してテキストバッファ16に格納する。そして、ステッ
プS6でその文書データをフォントメモリ13aを用い
て文字パターンに展開し、ビデオメモリ18に格納し表
示器20に表示して処理を終了する。なお、この実施例
では、1回の「ケツゴウ」コマントの人力により全項目
データを結合するようにしたがこれに限定されるもので
なく、コマンドか人力されるごとに1回ずつ項目データ
を結合するようにしてもよい。
一方、ステップS1で「ブンカイ」コマン]・か入力さ
れるとステップS7に進み、項目ハツファ15に記憶さ
れている項目データのうちカーソル位置レジスク17て
指示された項目データを取出す。゛なお、これはテキス
トバツファ16のカーソルにより指示されたテキス1・
データであってもよい。次にステップS8に進み、その
項目データの最後より区切りマークを検索していき、第
4図(B)に示すように、その項目データ(あるいはテ
キスl・データ)の区切りマーク(例えば句点)により
分割されている末尾の文書データを項目データとして分
離する。
次にステップS9に進み、項目データへの分離が終了し
たかどうか、即ちこれ以上分離できないかどうかを調べ
、分離が終了していないときはステップS7に戻り、さ
らに次の項目データを切り離す動作を繰返し実行する。
こうして、カーソルにより指示された項目データあるい
はテキスl・データからなる文書データか、第4図(C
)に示すように、項目データに分解されてしまうとステ
ップS10に進み、それら項目データを項目バツファ1
5にセットしてステップS6に進み、その結果を前述の
表示動作と同様にして表示器20に表示して処理を終了
する。
なお、ここでは項目データへの分離は、1回の「ブンカ
イ」コマンドの人力により全文書データを項目データに
分解するようにしたが、「ブンカイ」コマンドを人力す
る毎に1つずつ項目データへ分解するようにしてもよい
上述したように本実施例の項目データの結合/分解機能
を用いることにより、項目データ/テキスl・データの
区別を意識することなく、句点などにより区切られた1
文をもとに、文書データのアウ1・ライン(あらまし、
下書き)を組合わせて文書を構成することができる。
なお、本実施例の説明では、キーホート11よりコマン
ド形式で項目データの結合/分解処理を起動するよう記
述したが、これらのコマンドをキーボート11の特定の
機能キーに割り当て、そのキーの押下によりこの処理を
起動するようにしてもよい。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、簡単な操作で項目
データを接続してテキストデータに変換したり、テキス
トデータを項目データに分解できるようにして、項目デ
ータとテキストデータの区別を意識することなく文書デ
ータの入力や編集を行うことかできる効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の文字処理装置の機能構成を示すブロ
ック図、 第2図は本実施例のワードプロセッサの概略構成を示す
ブロック図、 第3図(A)〜(C)は本実施例の項目データの結合処
理を示す図、 第4図(A)〜(C)は本実施例の文書データのより項
目データへの分割処理を示す図、そして第5図は実施例
のワードプロセッサにおける結合・分解処理を示すフロ
ーヂャートである。 図中、11・・・キーボード、12・・・CPU、13
・・・ROM、13a・・・フォントメモリ、14・・
・RAM、15・・・項目バツファ、16・・・テキス
トハツファ、17・・・カーソル位置レジスタ、18・
・・ビデオメモリ、19・・・ワークエリア、20・・
・表示器、100・・・入力部、101・・・結合部、
102・・・項目バツファ、103・・・分解部、10
4・・・テキストバッファ、105・・・表示部である

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定単位の文書データの集合体形式で文書情報を
    入力する文書処理装置であつて、 前記所定単位の文書データのそれぞれを記憶している記
    憶手段と、 前記記憶手段に記憶されている前記文書データのそれぞ
    れを指定する指定手段と、 前記指定手段により指定された文書データ同士を結合し
    て文書情報に変換する変換手段と、を有することを特徴
    とする文書処理装置。
  2. (2)所定単位の文書データを組合わせて構成された文
    書情報を、前記文書データごとに編集できる文書処理装
    置であつて、 文書情報を入力する入力手段と、 前記文書情報中の特定コードを検索する検索手段と、 検索された前記特定コードを区切りコードとして前記文
    書情報を所定単位の文書データに分割する分割手段と、 を有することを特徴とする文書処理装置。
JP1109070A 1989-05-01 1989-05-01 文書処理装置 Pending JPH02291057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109070A JPH02291057A (ja) 1989-05-01 1989-05-01 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109070A JPH02291057A (ja) 1989-05-01 1989-05-01 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02291057A true JPH02291057A (ja) 1990-11-30

Family

ID=14500837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1109070A Pending JPH02291057A (ja) 1989-05-01 1989-05-01 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02291057A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02291057A (ja) 文書処理装置
JPH0612543B2 (ja) 文字列指定方法
JPS63182769A (ja) 漢字入力装置
US5224041A (en) Electronic dictionary for outputting words in the opposite order in which they are searched
JPH0731315Y2 (ja) 電子機器
JPH04148370A (ja) 文書処理装置
JPS5814688B2 (ja) 同音異義語順次表示を行なう漢字まじり文入力装置
JPH04123257A (ja) 文書処理装置
JP2713942B2 (ja) かな漢字変換装置
JPH05119893A (ja) 情報処理装置のヘルプ操作及び表示方式
JPH03179553A (ja) 日本語文書作成装置
JPS6375872A (ja) 文章処理装置
JPH07121285A (ja) 文字列入力方式
JPH02304671A (ja) 文書処理装置
JPH0479023B2 (ja)
JPH0449464A (ja) 文字処理装置
JPH069044B2 (ja) 文字処理装置
JPH08287046A (ja) 情報処理装置
JPH0444160A (ja) 文書処理装置
JPS6338737B2 (ja)
JPS63201766A (ja) 文章処理装置
JPH0362170A (ja) Cadシステムにおけるコメント入力方式
JPS61211765A (ja) 文字情報入力方式
JPS62256072A (ja) 文章処理装置
JPH01243163A (ja) 情報処理方法および装置