JPH02290452A - 人工竜巻式の局所排気装置 - Google Patents

人工竜巻式の局所排気装置

Info

Publication number
JPH02290452A
JPH02290452A JP1111788A JP11178889A JPH02290452A JP H02290452 A JPH02290452 A JP H02290452A JP 1111788 A JP1111788 A JP 1111788A JP 11178889 A JP11178889 A JP 11178889A JP H02290452 A JPH02290452 A JP H02290452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
wall
artificial tornado
tornado
suction port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1111788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0670512B2 (ja
Inventor
Shigeo Matsui
松井 茂夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Air Curtain Co Ltd
Original Assignee
Japan Air Curtain Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Air Curtain Co Ltd filed Critical Japan Air Curtain Co Ltd
Priority to JP1111788A priority Critical patent/JPH0670512B2/ja
Publication of JPH02290452A publication Critical patent/JPH02290452A/ja
Publication of JPH0670512B2 publication Critical patent/JPH0670512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B15/00Preventing escape of dirt or fumes from the area where they are produced; Collecting or removing dirt or fumes from that area
    • B08B15/02Preventing escape of dirt or fumes from the area where they are produced; Collecting or removing dirt or fumes from that area using chambers or hoods covering the area
    • B08B15/023Fume cabinets or cupboards, e.g. for laboratories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/183Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by centrifugal separation, e.g. using vortices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25HWORKSHOP EQUIPMENT, e.g. FOR MARKING-OUT WORK; STORAGE MEANS FOR WORKSHOPS
    • B25H1/00Work benches; Portable stands or supports for positioning portable tools or work to be operated on thereby
    • B25H1/20Work benches; Portable stands or supports for positioning portable tools or work to be operated on thereby with provision for shielding the work area
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/95Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying specially adapted for specific purposes
    • F24F8/97Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying specially adapted for specific purposes for removing tobacco smoke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F9/00Use of air currents for screening, e.g. air curtains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Prevention Of Fouling (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、局所排気装置に関するものであるが、特に人
工的に竜巻を発生させて排気させる人工竜巻機構による
局所排気装置に関するものである.詳し《は横方向に人
工竜巻を発生させて有害ガス・粉塵等の排気ガスを補集
し排出させる人工竜巻式の局所排気装置である.〔従来
の技術】 従来の人工竜巻による局所排気装置は,排気用フードに
吸引口を有するターミナルボックスを取り付け、エアー
を吸引すると共にフード内の下部からエアーを吹き上げ
てフードの中で旋回流とし、フード内部に人工竜巻を形
成して排気ガス等を排気する装置(トルネードー・フー
ド)がある. この従来装置はフードによって囲まれた中に人工竜巻を
形成しているので、クレーンなどの作業にじゃまになる
など利用範囲が限定されてしまい,種々の局所排気装置
として応用することができず,実用化が図れない問題が
あった.そこで,本願出願人が長年の研究成果によって
、これらの問題点を解決する人工竜巻機構による局所排
気装置を開発し、出願(特願昭61−119905号)
をなした. この本願出願人の従来発明は、「エアー排出孔を設けた
エアー吹出バイブを横方向かつ四角形状に配設し、更に
両端面を遮蔽すると共にエアー排気パイプを設けて、各
エアー吹出バイブ間にエアーカーテンを形成しかつその
エアーカーテンの伴流作用によって,エアーカーテン内
の空間部に旋回流を形成させエアーカーテン内の自由空
間内に横方向の人工竜巻を発生ならしめて、有害ガス・
粉塵等の排気ガスを補集し排出させることを特徴とする
人工竜巻機構による局所排気装置.ノ(特許請求の範囲
)にある.すなわち、4本のエアー吹出バイブ間に形成
される同一回転方向のエアーカーテンの伴流作用によっ
て、エアーカーテン内の自由空間部に横方向へ連続した
旋回気流を形成させ,更にその中心部から左右のエアー
排気バイブに向う気流を形成ならしめて,自由空間内に
人工の竜巻を発生させることによって、安定した状態で
指向性の高い横方向の人工竜巻を得ることができる. この人工竜巻発生機構の原理を基本にして,更に実用化
を図るために本願出願人が開発して出願したのが,特願
昭63− 126924号の特許願(人工竜巻式の局所
排気装置)と特願昭63−276640号(人工竜巻発
生機構及びその利用法)の特許願である. 特願昭63− 126924号の発明は、「エアー吹出
口を有するエアー吹出バイブな横方向に配設し、該エア
ー吹出バイブ間にエアーカーテンを形成させ、該エアー
カーテン内の自由空間部に横方向の人工竜巻を発生させ
て、有害ガス・粉塵等の徘気ガスを補集し排出させる人
工竜巻発生機構による局所排気装置であって,前記エア
ー吹出バイブを固定する側壁板の一側面又は両側面にエ
アー排気バイブを装設し,かつ前記エアーカーテンの自
由空間部の任意個所にエアー力−テンを遮繭すると共に
エアーカーテンの旋回流を誘導補強させる遮蔽板を装設
したことを特徴とする人工竜巻式の局所排気装置、ノ 
【特許請求の範囲)であり、また特願昭63− 276
640号の発明は「壁面が中心部に徐々に向かうように
形成された渦巻状壁の両端に側壁を設け、該側壁に前記
渦巻状壁の中心部軸方向に位置するように吸引口を設け
、前記渦巻状壁の基端部及び先端部と前記側壁とによっ
てエアー吸込口が構成され,前記側壁に設けた吸引口か
ら空気を吸引することにより、前記エアー吸込口から吸
込んだ空気が前記渦巻状壁に沿って流れて旋回気流を形
成し、前記中心部軸方向の人工竜巻を発生させることを
特徴とする人工竜巻発生機構.」 (特許請求の範囲)
である. 本発明は、この両発明の欠点を解消して長所のみを得る
ために開発したものであって、いわゆる両発明の改良発
明である. 従来の技術は,第6図(特願昭63− 276640号
)に示すように局所排気装置Pは,作業台2lと、該作
業台21上に載置された本発明の人工竜巻発生機構であ
る排気用フード22と、該排気用フード22に取り付け
られ下流側に吸引ファン(図示せず)が取り付けられて
いる吸引ダクト23と,前記作業台2!の下部に取り付
けられたダストボックス24とからなる. 前記作業台2lは、ベース25を取り付けられた4本の
脚26によって強固に支持された天板27を有してなる
.作業台2lは、これの天板27上に製作物28が載せ
られ,作業貝Mにより,例えば、グラインダー29によ
って仕上作業が行なわれても良いように作られている. 前記排気用フード22は,前述の作業台2l上で製作物
28をグラインダー29にて作業を行なう際に発生する
粉塵等を排気するためのもので,正面壁30と,その両
側に設けられた側壁31. 31と、正面壁30に連な
り、壁面が中心部に徐々に向かうように形成された渦巻
状壁32とからなっている.そして、渦巻状壁32の先
端部とその両側の側壁3lと正面壁30とで囲まれた細
長い矩形状のエアー吸引口33が形成されている.この
渦巻状壁32と該渦巻状壁32によって内面が仕切られ
た前記側壁3lの上部の側壁部分31a、31aとによ
って略渦巻状の空間34が形成される.こめ空間34は
、前記吸引ダクト23の下流側にある吸引ファンが稼動
することにより,矩形状のエアー吸引口33から入った
排気ガス等が渦巻状壁32に沿って流れることによって
旋回気流が生じた際、その旋回気流を保持させるのに充
分なスペースを持つように形,成されている.又、側壁
部分31a、31aには,吸引ダクト23の吸引口23
aが取り付けられている. そして,この吸引口23aの軸線方向は、前記渦巻状壁
32の中心部の軸方向に略一致するようになっている.
この2個所に設けられた吸引ダクト23は、ダンバー3
5、35を介して1本のダクトになり,図示しない吸引
ファンに接続されている.尚、この実施例では吸引ダク
ト23が2個所の側壁部分31aに接続されているが,
片側の側壁部分31aにのみ取り付けたものであっても
良い. また,他の従来技術は第7図(特願昭63−12692
4号)に示すように. 41はエアー吹出口42が穿設
されているエアー吹出バイブであり、45はエアー排出
口を有するエアー排気バイブである。このエアー吹出パ
イプ4lとエアー排気バイブ45は、側壁板43に固定
されている.側壁板43は反対側にもあり,両面に配設
してある.またこの側壁板43には遮蔽板44が取り付
けてある.この遮蔽板44は、エアー吹出口42から吹
出されたエアーにより形成されるエアーカーテンAを遮
繭すると共にそのエアーカーテンの旋回流を誘導補強さ
せるための壁板である.つまり、1本のエアー吹出バイ
ブ4lからエアーが吹出されて形成されるエアーカーテ
ンAが遮ilf板44の平面に当たり、更に下方向に旋
回流となる.このように遮蔽板44を配設すれば. 4
1から吹出されたエアーカーテンAが遮蔽板44の壁面
に当たり,排気ガス等はエアーカーテンA内の自由空間
から外部に排出されることなく安定して人工竜巻Hに吸
引されることになる. [発明が解決しようとする課題] かかる従来技術の場合は,いずれも人工竜巻が中央部又
は中央上方部でしかも横木平方向に形成されるために、
外部からの吸引力が弱くなり、このために有害ガス、粉
塵などを効率よく補集吸引することができないばかりか
、装置そのものを大型化しなければならない欠点があっ
た. この欠点を解消するところに本発明が解決しようとする
課題がある.すなわち、排気用フード内に発生する人工
竜巻を横方向水平に形成させないで,吸引力を高めるよ
うに変形させることと、エアー吸込口を広くしても遠方
の粉塵等を補足吸引できるようにしたところに、本発明
が解決しようとする課題がある. 〔課題を解決する溜めの手段〕 上記課題を解決するため,本発明は正面が開口して成る
箱体の背面壁を渦巻状曲面とし、かつ上面部にエアーカ
ーテンを発生させるエアー吹出バイブを配設し,更に両
側の壁面にエアー吸引口を穿設して成る人工竜巻発生機
構と、作業台内に前記エアー吸引口から汚染空気を吸引
して清浄空気にして排出する排気清浄機構とから成るこ
とを特徴とする人工竜巻式の局所排気装置の提供にあり
、また前記エアーカーテンの発生に貫流式の送風機を用
い、また前記箱体の背面壁の形状により前方向に飛び出
したほぼ半円形状の人工竜巻を形成させた人工竜巻式の
局所排気装置の提供にある. 〔作  用〕 上記構成によれば、吸引口から空気を吸引すると,空気
はエアー吸込口から入り、壁面が中心部に向かって形成
された渦巻状壁に沿って流れることにより旋回気流を形
成し、該旋回気流の中心部は吸引口からの空気の吸引に
より負圧域が形成されるが,この負圧域は旋回気流の中
心部に沿って負圧コア一部を形成し、これら旋回気流の
遠心力と負圧コア一部の求心力とがバランスして,吸引
口に向かう連続的な人工竜巻が発生し、この人工竜巻に
よりエアー吸込口から長手方向にも均一な吸引風速を得
て、汚染された空気が速やかに排除される. この場合、特に人工竜巻が手前方向にほぼ半円形状で飛
び出した状態で形成されるので、有毒ガス、粉塵等ρ排
気ガスを吸込口を広くすることができ、しかもエアーカ
ーテンの風向が手前から内側に形成させるので、周分風
速が速くなり,従来よりも効率の高い吸引力が作用され
ることになる6 〔実施例〕 以下,図面に従って本発明の実施例について説明する. 第l図は本発明の人工竜巻式の局所排気装置を示したも
のであり、Pはその局部徘気装置全体を図示したもので
ある.■は作業員Mがグラインダー13などを使用して
作業する作業台である.この作業台l内には,フィルタ
ー11と徘気用送風機10が内装されている.そして、
この作業台l上には手前が開口されている箱体の上方部
に局部排気装置Pが取り付けてある.2はその背面壁,
3は側壁であり、上方部にはエアー吹出口7′を有する
エアー吹出バイブ6が配設されている.このエアー吹出
バイブ6は、送風機5が連設されており、エアー吹出バ
イブの吹出口7からエアーカーテンを形成させるように
構成されている.4は送風機5のエアー吸込口であり、
l2は排出口である.なお、2は旋回流を形成される渦
巻状の背面壁であり、この壁面の形状によって人工竜巻
Hを手前に半円形状に変形させることができる. 第2図と第3図は、本発明機構の原理と従来機構とを対
比した拡大断面図である.両図からも明かのように、渦
巻状壁l3が従来の渦巻状壁l3゜よりも円弧が楕円形
に近く形成されるように構成されている.すなわち,第
3図(イ)に示すようにエアー吸引口4の中心からの渦
巻状壁13. 13’の距離をCからC゜の位置に構成
し、両側のエアー吸引口4、4からエアーを吸引すると
,第3図C口)に図示されているように排気用フード2
の前方開口部の自由空間にほぼ半円形状に飛び出した状
態に人工竜巻Hは形成されることになる.このように構
成することによって、第4図に示すように渦巻状壁l3
の巾Wは従来の渦巻状壁13’のW゜よりも小さくなり
また汚染空気Bの吸込み巾SはB゜のS゜よりも広くす
ることができる.従って、排気ガスの発生源であるDの
位置が同一であって,第4図(イ)に示した本発明装置
の原理機構の方が、吸引する巾が広くなり、しかも人工
竜巻の中心部に形成される負圧コアーの円周の周分速度
が速くなり,吸引力が強《なることが解る.また、渦巻
状壁l3の縦巾hも従来のh゜よりも狭く出来るので、
構造上は勿論のこと作業性にも有効である. 第5図は,本発明原理を更に詳しく説明したものであり
、第5図(イ)は、本発明の吸引力の状態を示し,第5
図(口)は従来の場合を対比させて図示したものである
. 本図からも明かのように,吸引の中心点0、0゜がOS
.>o゜S’l . O S l >O’S’. .O
 S 1 >O’S’3の関係で等速度線が形成される
ことになる.つまり、従来の等速度線がほぼ円形状にな
っているのに対して,本発明の場合ではほぼ楕円形状に
なっているので、吸引口から遠く離れた位置のエアーを
吸引することが可能となる. 〔発明の効果] 本発明は、正面が開口して成る箱体の背面壁を渦巻状曲
面とし,かつ上面部にエアー力テンを発生させるエアー
吹出バイブを配設し,更に両側の壁面にエアー吸引口を
穿設してなる人工竜巻発生機構と、作業台内に前記エア
ー吸引口から汚染空気を吸引して清浄空気にして排出す
る排気清浄機構とからなる構成になっているので、有毒
ガス等で汚染された空気を吸引浄化させて清浄な空気に
して排出させることができる.従って、作業所等室内空
気を常時きれいな空気に保つことができる. また,前記エアーカーテンの発生に貫流式の送風機を用
いているので、簡単な機構でもって汚染空気を清浄空気
に変えることができる.従って、低コストで量産出来る
ので,実用性に富んだ装置を提供することができる. また,前記箱体の背面壁の形状により前方向に飛び出し
たほぼ半円形状の人工竜巻を形成させる構成になってい
るので、従来のように横方向の水平竜巻でなく前方向に
飛び出した状態の竜巻が形成させることになる.その結
果、自由空間に形成される人工竜巻の中心部が作業員の
手前の方まで飛び出るので、遠方からも強力に排気ガス
等を補足吸引させることができる.
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は本発明の人工竜式の局所徘気装置を示
した全体斜視図と一部拡大説明図,第3図、第4図及び
第5図は本発明装置の原理を示した説明概要図,第6図
と第7図は従来装置を示した説明概要図である. エ、2 1−・・・・一作業台 2、22・−・・・・排気用フード 4,4゜、23・・・・・・エアー吸込口5.10’・
・・・・・送風機 6、4l・−・・・・エアー吹出バイブ7 . 42−
−−−−・エアー吹出口8・・・・・・エアー吸引口 9、24・・・・・・ダストボックス l1・・・−・−フィルター l2・・・・・・排出口 13. 13゜.32−・・・・・渦巻状壁23a・・
・・・・吸引口 4 5 −−−−−−エアー排気バイブP・−・・・・
局部排気装置 A・・・・・・エアー力テン H・・・・・・人工竜巻

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)正面が開口して成る箱体の背面壁を渦巻状曲面と
    し、かつ上面部にエアーカーテンを発生させるエアー吹
    出パイプを配設し、更に両側の壁面にエアー吸引口を穿
    設して成る人工竜巻発生機構と、作業台内に前記エアー
    吸引口から汚染空気を吸引して清浄空気にして排出する
    排気清浄機構とから成ることを特徴とする人工竜巻式の
    局所排気装置。
  2. (2)前記エアーカーテンの発生に貫流式の送風機を用
    いた請求項(1)記載の人工竜巻式の局所排気装置。
  3. (3)前記箱体の背面壁の形状により前方向に飛び出し
    たほぼ半円形状の人工竜巻を形成させる請求項(1)記
    載の人工竜巻式の局所排気装置。
JP1111788A 1989-04-28 1989-04-28 人工竜巻式の局所排気装置 Expired - Lifetime JPH0670512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1111788A JPH0670512B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 人工竜巻式の局所排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1111788A JPH0670512B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 人工竜巻式の局所排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02290452A true JPH02290452A (ja) 1990-11-30
JPH0670512B2 JPH0670512B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=14570172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1111788A Expired - Lifetime JPH0670512B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 人工竜巻式の局所排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0670512B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0831279A1 (en) * 1996-09-13 1998-03-25 Tornex Incorporated Furniture having an air control function
JP2007017147A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Gyoseiin Roko Iinkai Roko Anzen Eisei Kenkyusho エアカーテン式エアタンク
WO2019185764A1 (fr) * 2018-03-27 2019-10-03 Osmose Dispositif d'extraction d'air pour protéger les personnes des émissions de polluants
CN113814378A (zh) * 2021-09-28 2021-12-21 机械工业第六设计研究院有限公司 落砂机除尘方法
US11207630B2 (en) * 2020-04-25 2021-12-28 Aerocontain Technologies Inc. Aerosol protection system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5753955B2 (ja) * 2012-12-28 2015-07-22 コリア インスティチュート オブ インダストリアル テクノロジー 渦流式排出フード

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0831279A1 (en) * 1996-09-13 1998-03-25 Tornex Incorporated Furniture having an air control function
JP2007017147A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Gyoseiin Roko Iinkai Roko Anzen Eisei Kenkyusho エアカーテン式エアタンク
WO2019185764A1 (fr) * 2018-03-27 2019-10-03 Osmose Dispositif d'extraction d'air pour protéger les personnes des émissions de polluants
FR3079601A1 (fr) * 2018-03-27 2019-10-04 Osmose Dispositif d'extraction d'air pour proteger les personnes des emissions de polluants
US11207630B2 (en) * 2020-04-25 2021-12-28 Aerocontain Technologies Inc. Aerosol protection system
CN113814378A (zh) * 2021-09-28 2021-12-21 机械工业第六设计研究院有限公司 落砂机除尘方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0670512B2 (ja) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4515095B2 (ja) 真空掃除機
ATE363226T1 (de) Staubsauger mit schallgedämpftem, entfernbarem gebläse
JPH0140255B2 (ja)
JPH02290452A (ja) 人工竜巻式の局所排気装置
KR101395187B1 (ko) 와류식 배출 후드
JP2541896B2 (ja) 人工竜巻式排気装置
JP3141207B2 (ja) 人工竜巻式局所排気装置
JPH02290453A (ja) 人工竜巻式の局所排気装置
KR100742560B1 (ko) 오염물질 흡입용 회오리 발생기와 이 회오리 발생기가포함된 오염물질 흡입장치 및 오염물질 흡입유니트
JPS63267855A (ja) 人工竜巻発生機構による局所排気装置
JPH01208639A (ja) 竜巻式排気装置
JPH0315104B2 (ja)
JP2961526B2 (ja) 集塵装置
JP2639836B2 (ja) 人工竜巻式フード及びそれを利用した排気方法
JPH01208638A (ja) 竜巻式排気装置
JPH0355727B2 (ja)
JPH0413613B2 (ja)
JPH02150646A (ja) 人工竜巻式フード
JP3493620B2 (ja) 換気扇
JPS63296845A (ja) 竜巻式ドラフトチャンバ−
JP3695373B2 (ja) 給排気換気装置
JP3030848B2 (ja) 気体吹出装置
JPS6162742A (ja) 空気供給装置
JP2609043B2 (ja) 空気渦発生装置
JPH08285340A (ja) 人工竜巻式局所排気装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070907

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 15