JPH02290403A - 流動床熱回収装置及びその散気装置 - Google Patents

流動床熱回収装置及びその散気装置

Info

Publication number
JPH02290403A
JPH02290403A JP11132689A JP11132689A JPH02290403A JP H02290403 A JPH02290403 A JP H02290403A JP 11132689 A JP11132689 A JP 11132689A JP 11132689 A JP11132689 A JP 11132689A JP H02290403 A JPH02290403 A JP H02290403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat recovery
air
fluidized bed
air diffuser
fluidized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11132689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07109282B2 (ja
Inventor
Shigeru Kosugi
茂 小杉
Naoki Inumaru
犬丸 直樹
Takahiro Oshita
孝裕 大下
Shiyuuichi Nagatou
秀一 永東
Yoshihisa Miyoshi
敬久 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP1111326A priority Critical patent/JPH07109282B2/ja
Publication of JPH02290403A publication Critical patent/JPH02290403A/ja
Publication of JPH07109282B2 publication Critical patent/JPH07109282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は流動床ボイラ等の流動床熱回収装置に関するも
のである. 〔従来技術〕 従来、流動床ボイラは例えば、石炭、選炭スラッジ、オ
イルコークス、バガス、パーク、汚泥等犬型不燃物を含
まない燃料を使用するために開発され、実用化されてき
た。この装置の良好な燃焼性を利用して、他の不燃物を
含んだ各種産業廃棄物を燃料として使用することが考え
られ、内部循環式ボイラが開発された.この装置では燃
焼により加熱された流動媒体を熱回収室及び燃焼室の相
互間に循環させて熱回収を行なう。更に熱回収室内の散
気風量を0〜3 Gm f’ (流動開始質量速度)好
ましくは0.5〜2Gmfとすることで、流動媒体の循
環量及び伝熱係数を制御することで熱回収量を制御して
いる(例えば、特開昭63−187001号)aこの時
熱回収室入口スクリーンを設置することにより、熱回収
室への大物不燃焼物の浸入を避けている。また、このス
クリーンを通過した不燃物が熱回収用の伝熱管にひっか
かるのを避けるために、伝熱管相互の水平方向の隙間が
スクリーンの隙間より大きくとっている。
また、石次等を燃料とすると流動層ボイラの伝熱管のビ
ッテは通常、流動媒体を十分冷却できるピッチとなって
いるが、炉の構造上の問題から、マンホール等の付近で
伝熱管ピッチの広い部分ができることがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
流動床ボイラにおいて、上記の如く熱回収部の伝熱管ピ
ッチの広い部分ができると、この部分にタリン力が生じ
ることがある。即ち、この部分に石炭などの燃料が入り
込み、空気が少ない状態で燃焼すると局部的に高温を発
し流動媒体の一部が溶融し、タリン力を生じるのである
.また、流動化空気の量が少ない時にはこの部分の流動
媒体の冷却が悪くなること及び流動状態がゆるやかにな
ることもタリン力を生じる原因となっている。このタリ
ン力は一旦生じると成長し、流動媒体の流動を阻害し、
熱回収を不能にしたり、タリン力を除去するために場合
によっては炉自体の運転を停止せざるを得ない状況を引
き起こす。
また、伝熱管が配置されている熱回収室の流動媒体を流
動化する空気量は、熱回収量を制御する目的で変化させ
る場合があるが、特に熱回収量を小さくするために流動
化空気の量を少なくする時に、伝熱管が無い部分にタリ
ン力を生じやすい。
一方、タリンカを生じないように空気量を増やすと、こ
んどは熱回収量の制御が不可能となったり、伝熱管の磨
耗が激しくなったりするという問題があった。ここで、
伝熱管の磨耗を減らすために、伝熱管真下に散気口を設
けないようにした場合もあるが、熱回収量の制御を悪く
するだけであった. 前記のように伝熱管ピッチが広い部分は、流動床ボイラ
の構造上マンホールの設置等により必然的に生じる。ま
た都市ゴミ、産業廃棄物等の不燃物を含む燃料を使用す
る場合には、伝熱管に不燃物がひっかかるのを防ぐため
に伝熱管ピッチを意図的に広くする場合がある。このよ
うな伝熱管ピッチの広い部分を有する流動床において、
産業廃棄物に石炭などの燃料を併用すると上記と同様の
トラブルを生じる. 一方、都市ゴミ、産業廃棄物等の不燃物を含んだものを
燃料として使用する時には、これらから生じる不燃物が
熱回収室の散気装置に堆積して熱回収室内の流動媒体の
流動を阻害するという問題点があった。これらは特に散
気装置に散気管を使用する場合や、散気ノズルを上面に
備えた場合に、この散気管や散気ノズルに不燃物がひっ
かかり易いという問題が生じやすかった。
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、伝熱管ピッ
チが広い部分においてもタリン力が生じることがなく、
且つ伝熱管ピッチの狭い部分においても不燃物の堆積に
より熱回収率及び熱回収制御が疎外されるといことのな
い流動床熱回収装置及びその散気装置を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するため本発明は流動床熱回収装置を下
記のように構成した。
流動床熱回収部の流動媒体層内に熱回収用の伝熱管を配
置すると共に、該流動媒体層内に該流動媒体を流動させ
るガスを噴出する散気装置を伝熱管の下方に配置した流
動床熱回収装置において、散気装置は流動媒体層内の伝
熱管の水平方向密度が低い部分又は低くせしめた部分へ
のガス噴出量を多く、伝熱管の水平方向密度が高い部分
又は高くせしめた部分及び又は伝熱管の真下部分へのガ
ス噴出量を少なくするように構成することを特徴とする
また、散気装置は流動媒体層内の伝熱管の水平方向密度
が低い部分又は低くせしめた部分への噴出するガス量を
流動化開始質量速度の2倍以上とし、伝熱管の水平方向
密度が高い部分又は高くせしめた部分及び又は伝熱管の
真下部分へのガス噴出量を流動化開始質量速度の2倍以
下となるように構成することを特徴とする。
また、散気装置は流動媒体層中に散気ガスを噴出する複
数の口径の略等しい散気穴を有し、該散気穴の単位面積
当りの個数を変えることにより噴出するガスの量を調整
するように構成されたことを特徴とする。
また、散気装置は流動媒体層中に散気ガスを噴出する複
数の散気穴を有し、該複数の散気穴の口径を変えること
により噴出するガスの量を調整するように構成されたこ
とを特徴とする。
また、上記構成の流動床熱回収装置の散気装置を下記の
ように構成した。
流動床熱回収部の流動媒体層内に熱回収用の伝熱管を配
置すると共に、該流動媒体層内に該流動媒体を流動させ
るガスを噴出する散気装置を伝熱管の下方に配置した流
動床熱回収装置の該散気装置において、上面を水平に対
して5@乃至45@の傾きを有する部材により傾斜面を
形成し、該傾斜面に略水平方向に開口したガスを噴出す
る散気穴又は略水平方向に開口したガス噴出穴を有する
散気ノズルを設けたことを特徴とする。
また、散気装置の上面を水平に対して5゜乃至45゜の
傾きを有する部材により階段状に形成し、該階段状の略
垂直部分の面に散気穴又は散気ノズルを設けたことを特
徴とする。
〔作用〕
流動床熱回収装置を上記の如く構成することにより、流
動媒体層内の伝熱管の密度が比較的高い部分で散気ガス
量を少なくするので伝熱管付近の熱は伝熱管により短時
間に吸収きれ、熱回収率が向上すると同時にタリン力を
生じることがない。
また、マンホールの設置等、炉の構造上或いは粗大な不
燃物のひっかかり防止等の理由で層内伝熱管のピッチが
広い部分の流動媒体層内に散気ガス量を多くするので、
流動媒体は流動化し、熱回収部の流動媒体層中に入り込
んだ燃料が空気の少ない状態で燃焼して局部的に高温を
発し流動媒体の一部を溶融してタリンカを生成する恐れ
がなくなる。
また、散気装置の上面を水平に対して5゜乃至45゜の
傾きを有する部材により形成し、該部材の垂直部分の上
表面に水平方向に開口した前記散気穴又は散気ノズルを
設けた構造とするので、熱回収部の流動媒体に不燃物が
混入した場合でも、該不燃物は散気装置の上面の傾きを
有する部材上を滑り下降するので、従来のように散気管
や、散気ノズルにこれらの不燃物がひっかかることによ
る問題がなくなる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る流動床熱回収装置を用いる流動床
ボイラの略構成を示す図である。図示するように、上部
に多数の空気噴出穴が形成された散気板11を設けた空
気室15を有しており、該空気室15に図示しない送風
機から、バルブ16を通して空気を吹き込むことにより
、該散気板11の空気噴出穴から流動化空気を噴出し、
砂等の流動媒体を流動させ流動層12を形成している.
該流動層12の流動媒体層内には伝熱管13が配置され
ている。
石戻等の固形燃料はスブレッダ14により流動層12内
に投下される。この図に示す流動床熱回収装置では流動
層12内で燃焼と熱回収の両者が同時に行なわれる。
第2図(a)は第1図のA−A断面図であり、同図(b
)は散気板11の空気噴出穴の配置状態を示す図である
。図示するように、同一の空気室上部に設けられた散気
板11に形成する空気噴出穴は伝熱管13の真下に位置
する空気噴出穴11aの口径を小さくし、この部分の流
動媒体層へ噴出する散気風量を少なくしている.また、
伝熱管13の位置しない部分には空気噴出穴flbの口
径を大きくし、この部分の流動媒体層へ噴出する散気風
量を多くしている。
第3図(a)は第1図のA−A断面の別の態様を示す図
であり、同図(b)は散気板11の空気噴出穴の配置状
態を示す図である。図示するように、散気板11に形成
される空気噴出穴11aの口径を略等しく、伝熱管13
の真下に位置する空気噴出穴11aの数を少なくシ(図
では1個)、この部分の流動媒体層へ噴出する散気風量
を少なくしている。また、伝熱管13の位置しない部分
の空気噴出穴11aの数を多くシ(図では3個)、この
部分の流動媒体層へ噴出する散気風量を多くしている. 尚、空気・噴出穴の口径は、空気噴出穴の数で風量を変
えられればよく、略等しくなくともよい。
上記構成の流動床熱回収装置において、熱回収量の大き
い場合でも、伝熱管13の真下の散気風量は特開昭63
−187001号と同様の熱回収制御を行なうため最大
でも2Gmf’以下(流動化開始質量速度の2倍以下)
とし、伝熱管13の無い所はそれ以上とするので、第8
図に示きれる散気風量と磨耗の割合からもわかるように
伝熱管13の磨耗は小さくなる.また、熱回収量が少な
い場合には、伝熱管13のある部分は必要な伝熱量に応
じた散気風量となるが、伝熱管13の無い部分には最低
でも20mf以上(流動化開始速度の2倍以上)の空気
が入るため、流動層12内に石炭などが未燃焼状態で入
りこみ燃焼しても局部的に高温となり、砂等の流動媒体
が溶けてタリンカを生成するという恐れはない。
また、流動床炉の構造上の問題からマンホール等の付近
で伝熱管13のピッチの広い部分がある。この広い部分
に第2図に示すように散気板11の散気風量の大きい空
気噴出穴flbを配置するか、或いは第3図に示すよう
に口径の等しい空気噴出穴11aを複数個配置する。こ
れにより伝熱管13のピッチの広い部分への散気風量が
多くなりクリン力が生成するおそれがない。
第4図は本発明を使用した流動床ポイラの例の一例を示
す図である。図示するように、空気室32の上部に多数
の空気噴出穴が形成された散気板21が設けられており
、該空気室32にバルプ34を通して図示しない送風機
より空気を吹き込むことにより、散気板21の空気噴出
穴から流動化空気が噴出し、散気板21上の砂等の流動
媒体が流動化し、流動層22が形成される。23は仕切
壁であり、熱回収室27は該仕切壁23と炉壁26とで
囲まれて形成きれている。該熱回収室27の流動媒体層
内には伝熱管28が配置されている。また、熱回収室2
7の下部には流動媒体を流動きせる流動化空気を噴出さ
せる散気装置29が配置されている.上記構成の流動床
ボイラにおいて、石灰等の固形燃料はスブレッダ等の投
入装置24にて、廃棄物はスクリューフイーダ等の給塵
装置25にて燃焼室の流動層22中に投入される。ここ
で高温に熱せられた流動媒体の一部は仕切壁23の上部
を越えて熱回収室27に入り込む。伝熱管28により熱
回収された流動媒体は仕切壁23の下方の間を通って燃
焼室に戻る。燃焼は主として燃焼室で行なわれるが、燃
焼対象物の一部は流動媒体と共に、熱回収室27に入り
込むのでこの熱回収室27でも行なわれることがある。
第5図は散気装置29の構造を示す図であり、同図(a
)は側面図、同図(b)は散気ノズル取付部の外観図、
同図(C).(d)は散気装置の一部正面図(矢印C方
向から見た図)である。図示するように、散気装置29
は上面を水平に対して5゜〜45゜の傾きを有する板状
部材29aで形成し、該板状部材29aに水平方向に陥
没した凹部29bを設け、該凹部29bの後端の略垂直
面29cに水平方向に開口した空気噴出穴を有する散気
ノズル30が設けられている。この散気ノズル30は第
5図(c)に示す例では、その空気噴出穴30aの口径
は略等しくなっており、伝熱管の真下の部分には一個の
散気ノズル30を配置し、伝熱管の無い部分のにはDに
示すように複数個(図では3個)の散気ノズル30を配
置されている。即ち、伝熱管の真下には単位面積当りの
散気ノズル30の数を少なくシ、伝熱管の無い部分の下
には単位面積当りの散気ノズル30数を多くする。
また、第5図(d)に示す例では散気ノズル30に口径
の大きい空気噴出穴30bを有する散気ノズル30−1
と口径の小さい空気噴出穴30aを有する散気ノズル3
0−2とがあり、伝熱管の真下の部分には口径の小さい
空気噴出穴30aを有する散気ノズル30−2を配置し
、伝熱管の無い部分の下の場合は口径の大きい空気噴出
穴30bの散気ノズル30−1が配置されている。
第6図は他の散気装置の構造を示す図であり、同図(a
)は側面図、同図(b),(C)は散気装置29の一部
正面図(矢印E方向から見た図)である。図示するよう
に、散気装置29は上面を水平に対して5゜〜45゜の
傾きを有する板状部材29dを階段状に形成し、該板状
部材29dの階段状の垂直部分29eの各面に散気ノズ
ル30が設けられている。この散気ノズル30は第6図
(b)に示す例では、その空気噴出穴30aの口径は略
等しくなっており、伝熱管の真下の部分には一個の散気
ノズル30を配置し、伝熱管の無い部分の下の場合はD
に示すように複数個(図では3個)の散気ノズル30を
配置きれている。即ち、伝熱管の真下には単位面積当り
の散気ノズル30の数を少なくし、伝熱管の無い部分の
下には単位面積当りの散気ノズル30数を多くする。
また、第6図(C)に示す例では散気ノズル30は口径
の大きい空気噴出穴30aを有する散気ノズル30−1
と口径の小さい空気噴出穴30aを有する散気ノズル3
0−2とがあり、伝熱管の真下の部分には口径の/JX
さい空気噴出穴30aを有する散気ノズル30−2を配
置し、伝熱管の無い部分の下の場合は口径の大きいに空
気噴出穴30aの散気ノズル30−1を配置されている
上記構成の流動床ボイラの熱回収室27において、伝熱
管2Bの真下部分の散気風量は最大でも2Gmf’以下
とし、伝熱管28の無い部分には最低でも2Gmf以上
とする。これにより、熱回収室27の流動媒体層22内
に石炭等どの未燃燃料が入りこみ燃焼しても砂等の流動
媒体が局部的に高温となり溶けてタリン力を生成すると
いう心配はなくなる。
また、上記熱回収室27内においても炉の構造上の問題
から、伝熱管28のピッチの広い部分を生じる場合があ
る。この場合、この広いピッチ部分には口径の大きい空
気噴出穴30bを有する散気ノズル30−1を配置する
か、或いは口径の/JXさい空気噴出穴30aを有する
散気ノズル30を複数個配置し、散気風量を多くする。
上記構造の流動床ボイラにおいて、都市ゴミや産業廃棄
物のように、炉内に投入される燃焼物に不燃物が含まれ
ている場合、この不燃物も砂等の流動媒体と共に熱回収
室27に入りこむ場合がある。そしてこの不燃物は熱回
収室27の流動媒体層中を沈降し散気装置29の上部に
堆積しようとするが、散気装置29の上面は水平に対し
て5゜〜45@の傾きを有する板状部材29a,29d
により傾斜面状或いは階段状に形成されているから、流
動媒体の下降にともないこの不燃物は沈下し、散気装置
29の傾斜した上面を滑り、仮に上面に留まろうとして
も噴出穴からの噴出空気により積極的に移動させられ、
不燃物排出口31から炉外に排出される。また、散気ノ
ズル30は水平方向に開口した空気噴出穴を有し、該散
気ノズル30を上面を水平に対して5゜〜45゜の傾き
を有する板状部材29aに水平方向に陥没した凹部29
bの後端の略垂直面に設けるか、或いは上面を水平に対
して5゜〜45゜の傾きを有する板状部材29dの階段
状の垂直部分29eの各面に設けているから、該散気ノ
ズル30に不燃物がひっかかるということはなく、不燃
物の体積等により流動媒体の流動を阻害されることはな
い。従って、熱回収室27の流動媒体の下降量を熱回収
量に合わせて制御することにより、常に負荷に応じた熱
回収を行なうことが可能となる。
なお、板状部材a,dの傾きを5°未満とすると不燃物
の堆積が起こる。
本来の熱回収のための散気風量の制御が難しくなる。ま
た、45°より大きい傾きとすると、熱回収室の容積を
狭くすることになり、散気装置から吹き出す散空空気の
熱回収室水平断面に占める割合が少なくなり、熱回収室
水平面断面全面に散気することが難しくなる。
なお、散気装置29の板状部材29a,29dの垂直面
29c,29eには散気ノズル30に代え単に空気が噴
出する散気穴を形成しても良い。
また、上記例では散気ノズルの空気噴出穴或いは散気穴
は水平方向に開口しているので、散気装置を停止した場
合でも、この空気噴出穴或いは散気ノズルに砂等の流動
媒体が詰まることがない。
第7図は本発明を使用した流動床ボイラの一例を示す図
である。同図において、51.52は木管列により形成
きれた木管群であり、53は多数の水管53bをヒレ板
53aで連結した木管列で形成された炉壁53であり、
前記水管群51と該炉壁53により熱回収室55が形成
され、木管群52と同じく炉壁53より熱回収室56が
形成諮れている。即ち、該木管群51.52により囲ま
れた燃焼室54の両側に熱回収室55 .56が配置さ
れた構成である。熱回収室55上部の木管群51は燃焼
室54偏に下向きに傾斜しており、この傾斜部分は耐火
物51aで覆われ屋根状に形成されている。また、熱回
収室56上部の木管群52は燃焼室54側に下向きに傾
斜しており、この傾斜部分も耐火物52aで覆われ屋根
状に形成きれている。また、木管群51.52の熱回収
室55,56の下部には耐火物で覆われることなく木管
と木管との間は開口きれ、熱回収室55.56の下部と
燃焼室54を連結する下部開口F,Gを形成している。
この下部開口Fの上部の木管群51は耐火物5lbで覆
われて仕切壁51−1を形成し、下部開口Gの上部の木
管群51は耐火物51bで覆われて仕切壁51−2を形
成している。
仕切壁51−1 .52−1の上部の管群51,52は
水管と水管の間が開口し、熱回収室55.56の上部と
燃焼室54の上部を連結する上部開口H,Iを形成して
いる。
熱回収室55の流動媒体層内には伝熱管57が配置され
、熱回収室56の流動媒体層内には伝熱管58が配置さ
れている。熱回収室55の底部には仕切壁51−1の上
面に沿って、散気装置59が配置されており、また熱回
収室56の底部には仕切壁52−1の上面に沿って散気
装置60が配置されている。該散気装置59及び散気装
置60は第6図に示す散気装置と略同じ構造の散気装置
で、上面は水平に対して5゜〜45゜の傾きを有する板
状の部材により階段状に形成し、該階段状の略垂直部分
の各面に散気ノズルが設けられている。モして散気ノズ
ルは径の小さい空気噴出穴が形成されたものと径の大き
い空気噴出穴を有するものがあり、伝熱管の真下では散
気風量を小きくするため径の小さい空気噴出穴を有する
散気ノズルを配置し、伝熱管の無い所は散気風量を大き
くするため径の大きい空気噴出穴が形成された散気ノズ
ルが配置きれている。なお、61及び62はそれぞれ散
気装置59及び散気装置60に流動化空気を送るパイプ
である。
なお、61.62の開口F,Gにむき出しとなった部分
には、斜め下方に散気穴があり、熱回収室水平断面全面
にわたって、散気空気がいきわたるようにしている。
上記散気装置59.60は第5図に示す構造のものであ
ってもよい。
また、熱回収室55の底部には下部開口Fを挾んで散気
装置59の対向側に散気装置63が配置され、熱回収室
56の底部には下部開口Gを挾んで散気装置60の対向
側に散気装置64が配置されている。この散気装置63
及び散気装置64も第6図に示す散気装置と略同じ構造
の散気装置で、上面は水平に対して5°〜45″の傾き
を有する板状の部材により階段状に形成し、該階段状の
略垂直部分の各面に散気ノズルが設けられた構造のもの
である。なお、65及び66はそれぞれ散気装置63及
び散気装置64に流動化空気を送るバイブである。
上記散気装置63.64は第5図に示す構造のものであ
ってもよい。
燃焼室54の下部には流動媒体を流動させるための空気
を噴出する多数の空気噴出穴が形成された散気板67が
配置され、該散気板67の下には空気室68,69.7
0が形成されている。また、空気室68,69.70は
それぞれバルブ71 ,72 .73を通して流動化空
気を送るパイプ76が接続されている。なお、74.7
5はそれぞれ不燃物排出口である。
上記構成の流動床ボイラにおいて、パイプ76から流動
化空気を空気室68,69.70に送り散気板67の空
気噴出穴より、空気を噴出させることにより、流動媒体
は図中矢印で示すように流動させる。燃焼室54に図示
しないスブレツゲ等の投入装置から石次等の固形燃料を
投入、或いは同じく図示しない給塵装置から都市ゴミ或
いは産業廃棄物を投入することにより、これらは燃焼室
54で燃焼する。その熱により加熱された流動媒体は上
部開口H,Iの木管群51.52の木管と木管の間を通
って熱回収室55.56に浸入する。浸入した流動媒体
の熱は伝熱管57.58で熱交換され、回収される。
この熱回収室55.56に浸入する流動媒体中には石炭
等の燃料或いは廃棄物等が混入しているが、上述のよう
に第5図又は第6図示す構造と同じ構造の散気装置59
.60,63.64が設けられているから、これらの燃
焼物が流動媒体層中で燃焼し、局部的に高温となりタリ
ン力が生成する心配はない。また、浸入する流動媒体中
に不燃物が混入していても、散気装置59,60,63
,64がそれぞれその上面が水平に対して5°〜45゜
の傾きを有する板状の部材により傾斜面状或いは階段状
に形成されており、且つ強制的に流動媒体等を下降させ
る散気ノズル又は散気穴を設けているので、これら不燃
物が熱回収室55,56に堆積することはなく、キらに
散気ノズルは階段状の垂直部分の各面に設けられている
から、散気ノズル不燃物がひっかかる心配もない。
熱回収室55及び熱回収室56においては、散気装置6
3及び散気装置64からは常時は流動開始空気量の2倍
以下の一定の空気量を流動媒体中に噴出させ、散気装置
59及び散気装置60の空気量をボイラ負荷に応じで制
御し、ボイラ負荷に応じた熱回収を行なうようにする。
なお、第7図のように炉壁53.53が炉床の際81.
82より奥まっている場合には、散気装置63 .64
から常に空気を吹き出すようにし、その上部の流動媒体
中にタリン力等を生じる原因となる流動媒体の移動しな
い固定層を作らないようにしているが、炉壁53.53
が炉床の際81,82と同一の位置にある場合はこの散
気装置63 .64を設けなくともよい。
なお、上記実施例で流動化空気は散気板67からの空気
噴出穴から噴出されるように構成しているが、との散気
板にかえ空気室6B,69.70に連通ずる多数の空気
噴出ノズルを配置し、該ノズルの空気噴出穴から流動化
空気を噴出させてもよいことは当然である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、下記のような優れ
た効果が得られる。
(1)散気装置から噴出する散気ガス量を流動媒体層内
の伝熱管の水平方向密度が低い部分又は低くせしめた部
分へのガス噴出量を多く、前記伝熱管の水平方向密度が
高い部分又は高くせしめた部分及び又は前記伝熱管の真
下部分へのガス噴出量を少なくするので、伝熱管の熱回
収効率を疎外することなく、伝熱管の密度が低い部分で
もタリン力が生成される恐れがない。また、伝熱管の磨
耗が少ないことから伝熱管の寿命が長くなる。
(2)また、散気装置の上面を水平に対して5°乃至4
5°の傾きを有する部材により傾斜面を形成し、該傾斜
面に水平方向に開口したガスを噴出する散気穴又は水平
方向に開口したガス噴出穴を有する散気ノズルを設け、
或いは該水平方向に対して5゜乃至45″の傾きを有す
る部材により階段状に形成し、該階段状の略水平部分の
面に散気穴又は散気ノズルを設けるので、熱回収部の流
動媒体に不燃物が混入した場合でも、該不燃物は散気装
置の上面の傾きを有する部材上を滑り下降するから、従
来のように散気管や、散気ノズルにこれらの不燃物がひ
っかかることによる問題がなくなる。また、散気装置か
ら噴出されるガスが流動媒体や不燃物を積極的に下降さ
せる作用を奏するから、不燃物の排出とタリン力発生防
止を効果的に行なうことができる。更に.、この流動媒
体の下降量と伝熱係数とを熱回収量に合わせて制御する
ことが容易になるから、常に負荷に応じた熱回収が可能
となる。
(3)また、散気装置の散気ノズルの空気噴出穴或いは
散気穴は水平方向に開口しているので、散気装置を停止
した場合でも、この空気噴出穴或いは散気穴に砂等の流
動媒体が詰まることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る流動床熱回収装置を用いる流動床
ボイラの略構成を示す図、第2図(a)は第1図のA−
A断面図、同図(b)は散気板の空気噴出穴の配置状態
を示す図、第3図(a)は第1図のA−A断面の別の態
様を示す図、同図(b)はその散気板の空気噴出穴の配
置状態を示す図、第4図は本発明を使用した流動床ボイ
ラの一例を示す図、第5図は散気装置の構造を示す図で
、同図(a)は側面図、同図(b)は散気ノズル取付部
の外観図、同図(C).(d)は散気装置の一部正面図
、第6図は他の散気装置の構造を示す図で、同図(a)
は側面図、同図(b),(C)は散気装置の一部正面図
、第7図は本発明を使用した流動床ボイラの一例を示す
図、第8図は内部循環型流動床ボイラの流動化質量速度
と磨耗速度の関係を示す図である。 図中、11・・・・散気板、12・・・・流動層、13
・・・・伝熱管、14・・・・スブレッダ、15・・・
・空気室、21・・・・散気板、22・・・・流動層、
23・・・・仕切壁、24・・・・スブレッダ、25・
・・・スクノユーフィーダ、26・・・・炉壁、27・
・・・熱回収室、28・・・・伝熱管、29・・・・散
気装置、30・・・・散気ノズル、51.52・・・・
水管群、51−1.52−1・・・・仕切壁、53・・
・・炉壁、54・・・・燃焼室、55・・・・熱回収室
、56・・・・熱回収室、57・・・・伝熱管、58・
・・・伝熱管、59,60 ,63 .64・・・・散
気装置、67・・・・散気板。 O ○ O

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)流動床熱回収部の流動媒体層内に熱回収用の伝熱
    管を配置すると共に、該流動媒体層内に該流動媒体を流
    動させるガスを噴出する散気装置を伝熱管の下方に配置
    した流動床熱回収装置において、前記散気装置は前記流
    動媒体層内の伝熱管の水平方向密度が低い部分又は低く
    せしめた部分へのガス噴出量を多く、前記伝熱管の水平
    方向密度が高い部分又は高くせしめた部分及び又は前記
    伝熱管の真下部分へのガス噴出量を少なくするように構
    成することを特徴とする流動床熱回収装置。
  2. (2)前記散気装置は前記流動媒体層内の伝熱管の水平
    方向密度が低い部分又は低くせしめた部分への噴出する
    ガス量を流動化開始質量速度の2倍以上とし、伝熱管の
    水平方向密度が高い部分又は高くせしめた部分及び又は
    前記伝熱管の真下部分へのガス噴出量を流動化開始質量
    速度の2倍以下となるように構成することを特徴とする
    請求項(1)記載の流動床熱回収装置。
  3. (3)前記散気装置は前記流動媒体層中に散気ガスを噴
    出する複数の口径の略等しい散気穴を有し、該散気穴の
    単位面積当りの個数を変えることにより噴出するガスの
    量を調整するように構成されたことを特徴とする請求項
    (1)又は(2)記載の流動床熱回収装置。
  4. (4)前記散気装置は前記流動媒体層中に散気ガスを噴
    出する複数の散気穴を有し、該複数の散気穴の口径を変
    えることにより噴出するガスの量を調整するように構成
    されたことを特徴とする請求項(1)又は(2)記載の
    流動床熱回収装置。
  5. (5)流動床熱回収部の流動媒体層内に熱回収用の伝熱
    管を配置すると共に、該流動媒体層内に該流動媒体を流
    動させるガスを噴出する散気装置を伝熱管の下方に配置
    した流動床熱回収装置の該散気装置において、上面を水
    平に対して5°乃至45°の傾きを有する部材により傾
    斜面を形成し、該傾斜面に略水平方向に開口したガスを
    噴出する散気穴又は略水平方向に開口したガス噴出する
    穴を有する散気ノズルを設けたことを特徴とする流動床
    熱回収装置の該散気装置。
  6. (6)前記散気装置の上面を水平に対して5°乃至45
    °の傾きを有する部材により階段状に形成し、該階段状
    の略垂直部分の面に前記散気穴又は散気ノズルを設けた
    ことを特徴とする請求口(4)記載の流動床熱回収装置
    の該散気装置。
JP1111326A 1989-04-28 1989-04-28 流動床熱回収装置及びその散気装置 Expired - Fee Related JPH07109282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1111326A JPH07109282B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 流動床熱回収装置及びその散気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1111326A JPH07109282B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 流動床熱回収装置及びその散気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02290403A true JPH02290403A (ja) 1990-11-30
JPH07109282B2 JPH07109282B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=14558372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1111326A Expired - Fee Related JPH07109282B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 流動床熱回収装置及びその散気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07109282B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996034232A1 (fr) * 1995-04-26 1996-10-31 Ebara Corporation Reacteur thermique a lit fluidise
WO2013020360A1 (zh) * 2011-08-05 2013-02-14 江西江联能源环保股份有限公司 一种差速多旋流锥形床布风结构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2309139C (en) * 1997-11-04 2008-08-19 Ebara Corporation Fluidized-bed gasification and combustion furnace

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157707A (en) * 1980-05-10 1981-12-05 Babcock Hitachi Kk Fluidizing bed combustion device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157707A (en) * 1980-05-10 1981-12-05 Babcock Hitachi Kk Fluidizing bed combustion device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996034232A1 (fr) * 1995-04-26 1996-10-31 Ebara Corporation Reacteur thermique a lit fluidise
WO2013020360A1 (zh) * 2011-08-05 2013-02-14 江西江联能源环保股份有限公司 一种差速多旋流锥形床布风结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07109282B2 (ja) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4823740A (en) Thermal reactor
RU2138731C1 (ru) Камера сгорания с псевдоожиженным слоем для сжигания горючего материала, включающего негорючий материал, в печи с псевдоожиженным слоем
CA1176507A (en) Fluidised beds
EP0369004B1 (en) Internal circulation type fluidized bed boiler and method of controlling same
JPH02290403A (ja) 流動床熱回収装置及びその散気装置
US5039301A (en) Fluidized bed furnace
US5915309A (en) Fluidized bed incinerator
JPH07180822A (ja) 焼却炉及び焼却炉による焼却方法
KR100194702B1 (ko) 유동층 열회수장치
JP3542280B2 (ja) 流動床式焼却炉
JP3535835B2 (ja) 流動層式焼却炉
JPS63187001A (ja) 流動層熱回収装置およびその制御方法
JP2528711B2 (ja) 複床型流動床ボイラ
JPS6131761B2 (ja)
JP2891996B1 (ja) 流動層の仕切り方法及び装置
JP2746318B2 (ja) 廃棄物用流動床燃焼装置
JP2953890B2 (ja) 流動床燃焼炉
JPH0694923B2 (ja) 流動床装置のガス分散板への付着物の付着防止方法およびそのガス分散板
JPH0567875B2 (ja)
JP2980513B2 (ja) 流動床式焼却炉
JP2989783B2 (ja) 流動層からの熱回収装置
JPH0616280Y2 (ja) 流動床燃焼装置
JP2967035B2 (ja) 流動層熱回収装置及びその運転方法
SK48798A3 (en) Method and apparatus for controlling the temperature of the bed of a bubbling bed boiler
JPH02290402A (ja) 流動床ボイラの熱回収制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees