JPH0229001B2 - Atsumonosekisozainoseizohoho - Google Patents

Atsumonosekisozainoseizohoho

Info

Publication number
JPH0229001B2
JPH0229001B2 JP2917683A JP2917683A JPH0229001B2 JP H0229001 B2 JPH0229001 B2 JP H0229001B2 JP 2917683 A JP2917683 A JP 2917683A JP 2917683 A JP2917683 A JP 2917683A JP H0229001 B2 JPH0229001 B2 JP H0229001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
adhesive
veneers
temperature
temperature curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2917683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59155002A (ja
Inventor
Shigeki Ookawa
Tadao Yamama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiken Trade and Industry Co Ltd filed Critical Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority to JP2917683A priority Critical patent/JPH0229001B2/ja
Publication of JPS59155002A publication Critical patent/JPS59155002A/ja
Publication of JPH0229001B2 publication Critical patent/JPH0229001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、厚物の造作材として好適な厚物積層
材を製造する方法の改良に関するものである。
近年、厚物の造作材として、原木を歩留まり良
く製品化し木材資源の有効利用を図つて安価に提
供するために、ロータリ単板やスライス単板等の
木質薄単板を接着剤を介して積層接着してなる厚
物積層材を使用することが行われている。
ところで、このような木質積層材の製造方法と
しては、従来、冷圧プレス法と熱圧プレス法とが
よく知られている。上記冷圧プレス法は、常温硬
化型接着剤を介して積層された多数の薄単板を特
に加熱することなくプレス装置で加圧して上記接
着剤を常温硬化させることにより一体に接着する
方法であり、製造する積層材の積層厚さに制約が
なく、厚物積層材でも容易に製造することができ
るが、その反面、常温硬化型接着剤が高価である
のでコストアツプし、しかも該常温硬化型接着剤
の硬化に長時間を要して生産性が極めて悪いとい
う欠点を有する。
これに対して、熱圧プレス法は、上記常温硬化
型接着剤に替えて高温硬化型接着剤を使用し、か
つ冷圧プレス装置に替えて高温プレス装置を用い
る方法であり、上記高温硬化型接着剤が加熱によ
り短時間で硬化するので生産性に優れ、しかも高
温硬化型接着剤が安価であるので低コストで製造
できるという優れた特長を有する。しかし、その
反面、一定時間でもつて積層材内層部までの接着
剤を良好に加熱するためには積層材の積層厚さに
限度(例えば40〜50mm以下)がある。つまり、限
度厚以上の厚物積層材を製造すべく熱圧時間を長
くすると、熱圧後に大きな内部応力が残留して切
断時に捩れや反り等のいわゆるひき曲がり現象が
生じる。また、積層材表層部の接着剤が加熱され
過ぎて接着力の低下を来すという問題をも生じ
る。
本発明はかかる諸点に鑑みてなされたもので、
上記の熱圧プレス法において、使用する接着剤を
1種類に限定せずに熱圧時の積層材内部の温度分
布に応じて2種類に分けることにより、熱圧プレ
ス法を利用して木質厚物積層材を短時間でかつ安
価に製造することを目的とするものである。
この目的達成のため、本発明の構成は、木質薄
単板を接着剤を介して積層接着してなる厚物積層
材の製造方法であつて、積層材の表層部に相当す
る単板間に高温硬化型接着剤を、内層部に相当す
る単板間に中低温硬化型接着剤をそれぞれ介在さ
せて単板を積層した後、この単板積層体をその表
面から熱圧して上記両タイプの接着剤を硬化させ
ることにより一体接合するものである。このこと
によつて高温プレス装置からの熱が伝わり易い積
層体表層部の単板を高温硬化型接着剤で接着し、
熱が伝わり難い積層体内層部の単板を中低温硬化
型接着剤で接着して、積層体全体の単板を略同時
に一体接合するようにしたものである。
以下、本発明方法を図面に基づいて詳細に説明
する。
第1図に示すように、先ず、各々一定厚さを有
する所定枚数の木質薄単板1,1,……を該各単
板1,1間に接着剤2または3を介在させながら
順に積層して全体の積層厚さが目的とする厚物積
層材6の厚さより若干大の単板積層体4を作る。
単板積層体4の単板構成は、合板構成でもLVL
構成でもよい。
その場合、製造する積層材6の表層部6a,6
aに相当する単板1,1間、すなわち第1図では
積層体4の各表面から数えて11番目までにある各
単板1,1間には高温硬化型の接着剤2を介在さ
せる。この高温硬化型接着剤2としては例えばフ
エノール樹脂系接着剤、フエノール・ホルムアル
デヒド樹脂系接着剤等が挙げられ、略100℃以上
で急速に硬化するものである。一方、積層材6の
内層部6bに相当する単板1,1間、すなわち第
1図では上記積層体4表裏面から数えて11番目の
単板1より中央側にある各単板1,1間には中低
温硬化型の接着剤3を介在させる。この中低温硬
化型接着剤とは中温硬化型および常温硬化型を意
味し、中温硬化型では100℃以下でも硬化するも
ので、例えばメラミン・尿素ホルムアルデヒド共
縮合型樹脂系接着剤、フエノールレゾルシノール
共縮合型樹脂系接着剤等が挙げられ、常温硬化型
接着剤としては、ビニルウレタン、イソシアネー
ト樹脂系接着剤、レゾルシノール・ホルムアルデ
ヒド樹脂系接着剤等が挙げられる。
次いで、このようにして形成された単板積層体
4を、その表面から所定温度に加熱された高温プ
レス装置5の上下熱板5a,5bにより単板積層
体4の全体厚さすなわち熱板5a,5b間の距離
が積層材6(製品)の厚さになるように一定時間
熱圧して上記各接着剤2,3を硬化させることに
より、該単板積層体4を一体接合し、以上により
第2図に示すような厚物積層材6が作られる。
その際、単板積層体4において、積層材6の表
層部6a,6bに相当する各単板1,1間、すな
わち高温プレス装置5の各熱板5a,5bに近く
て高温度に上昇する部分には高温硬化型接着剤2
が介在され、積層材6の内層部6bに相当する各
単板1,1間、すなわち各熱板5a,5bから遠
くて温度上昇し難い部分には中低温硬化型接着剤
3が介在されている。この中温硬化型接着剤およ
び常温硬化型接着剤は加熱によつて硬化が促進さ
れるので、高温プレス装置5による熱圧に伴つて
各接着剤2,3の硬化が略同じ速度で進行し、単
板積層体4全体の各単板1,1同士が短時間でほ
ぼ同時に接合されることになり、よつて熱圧時間
を短縮することができる。
したがつて、このようにして製造された厚物積
層材6は、その熱圧工程での熱圧時間が短時間で
あるので安価なものとなり、しかも内部応力の残
留度も低いので切断時にひき曲がり現象が生ずる
ことはない。
次に、具体的実施例について説明するに、先ず
従来の方法として、各々3.2mmの厚さを有する34
枚の木質薄単板を高温硬化型のフエノール・ホル
ムアルデヒド樹脂系接着剤を介して積層して全体
厚さが108.8mmである単板積層体を形成し、その
単板積層体をその全体厚さが100mmになるように
熱板温度140〜145℃の高温プレス装置により所定
時間熱圧したところ、熱圧時間が120分以下であ
る場合には積層体内部層の温度は100℃以下であ
り、積層体内部層における単板同士の接着が不十
分であつた。これは、フエノール樹脂系接着剤の
場合、積層体内部の温度が100℃以上にならない
と接着が十分に行なわれないためである。そのと
きの積層体内各部位における温度上昇変化を第3
図に示す。
これに対して、本発明方法として、上記と同様
の34枚の薄単板を、表面から内部へ11番目未満の
各単板間には上記高温硬化型のフエノール・ホル
ムアルデヒド樹脂系接着剤を介して、また11番目
以上の各単板間にはフエノール・レゾルシノール
共縮合型樹脂系接着剤に硬化促進剤としてパラホ
ルムアルデヒドを添加してなる中温硬化型接着剤
を介して積層した後、その単板積層体を上記と同
じ条件で熱圧したところ、80分の熱圧時間で全体
に亘つて十分な接着強度を持つ積層材が得られ
た。これは、第3図に示す熱圧時間に対する積層
体内各部位の温度変化特性から、11層付近の温度
は約90℃であり100℃以下であるが、積層体を熱
板からはずしてしばらくの間(ホツトスタツキン
グタイム)は、積層体の内部温度はなお上昇をつ
づけ、フエノール樹脂系接着剤の硬化に必要な
100℃以上の温度に至り、この状態をしばらく継
続して硬化が十分に行なわれるためである。
また、各々3.7mmの厚さを有する36枚の薄単板
を接着剤を介して積層接着して全体厚さが120mm
である厚物積層材を作る場合において、上記と同
様に従来方法と本発明方法とを比較して行つた。
そのときの積層体内各部位における温度上昇変化
第4図に示す。そして、その比較結果は、従来方
法では熱圧時間が180分以下であるとき積層材内
層部の温度は100℃以下であり、積層材内層部の
各単板同士の接着が不十分であるのに対し、本発
明方法では130分の熱圧時間で十分な接着強度を
持つ積層材が得られた。以上の各実験結果から、
本発明方法は従来方法に較べて熱圧時間を短縮で
きることが判る。
以上説明したように、本発明によれば、製造す
る木質厚物積層材の表層部に相当する単板間に高
温硬化型接着剤を、内層部に相当する単板間に中
低温硬化型接着剤をそれぞれ介在させて単板を積
層した後、この単板積層体を表面から熱圧して各
接着剤を硬化させることにより一体接合するもの
であるので、厚物積層材を切断時のひき曲がり現
象等を招くことなく熱圧時間を短縮して生産でき
るため安価に製造することができ、よつて木質厚
物積層材の製造容易化および低廉化を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の実施例を示すもので、第1図
は単板積層体を熱圧した状態を示す説明図、第2
図は製造された厚物積層材の斜視図、第3図およ
び第4図はそれぞれ熱圧時における単板積層体内
各部位の温度変化を示す実験結果図である。 1……木質薄単板、2……高温硬化型接着剤、
3……中低温硬化型接着剤、4……単板積層体、
5……高温プレス装置、6……厚物積層材、6a
……表層部、6b……内層部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 木質薄単板を接着剤を介して積層接着してな
    る厚物積層材の製造方法であつて、積層材の表層
    部に相当する単板間に高温硬化型接着剤を、内層
    部に相当する単板間に中低温硬化型接着剤をそれ
    ぞれ介在させて単板を積層した後、この単板積層
    体をその表面から熱圧して上記接着剤を硬化させ
    ることにより一体接合することを特徴とする厚物
    積層材の製造方法。
JP2917683A 1983-02-22 1983-02-22 Atsumonosekisozainoseizohoho Expired - Lifetime JPH0229001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2917683A JPH0229001B2 (ja) 1983-02-22 1983-02-22 Atsumonosekisozainoseizohoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2917683A JPH0229001B2 (ja) 1983-02-22 1983-02-22 Atsumonosekisozainoseizohoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59155002A JPS59155002A (ja) 1984-09-04
JPH0229001B2 true JPH0229001B2 (ja) 1990-06-27

Family

ID=12268918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2917683A Expired - Lifetime JPH0229001B2 (ja) 1983-02-22 1983-02-22 Atsumonosekisozainoseizohoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0229001B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59155002A (ja) 1984-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2241312A (en) Manufacture of laminated fibrous articles
CN112917618B (zh) 一种低醛高质量实木复合地板及加工工艺
CA2307246C (en) Process for glueing plywood or lvl panels
JPH0229001B2 (ja) Atsumonosekisozainoseizohoho
US3715257A (en) Method for producing a flat particle-faced plywood panel
JP2000167805A (ja) 木質複合板の製造方法
CN218614572U (zh) 一种竹木复合板
JP3497046B2 (ja) 化粧板用複合基材及びそれを用いた化粧板の製造方法
JPH0114870B2 (ja)
JPH09174506A (ja) 木質建築材の製造方法
JPH0411069Y2 (ja)
JPH0330901A (ja) 改質木材の製造方法
JPS59390B2 (ja) 曲げ加工性に適した突板化粧板の製造方法
JPH0355685Y2 (ja)
JP2000102903A (ja) 木質複合板及びその製造方法
JPH0226517Y2 (ja)
JPS5882706A (ja) 合板の製造法
SU1097491A1 (ru) Способ изготовлени многослойных конструкционных листов
JPS59127756A (ja) 合板
JPS6121241Y2 (ja)
JPS5878753A (ja) 合板及びその製造法
JPS6246351B2 (ja)
JPS6159882B2 (ja)
JPS5919001B2 (ja) 化粧単板の製造方法
JPS5941202A (ja) 集成材の製法