JPH0228990Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0228990Y2
JPH0228990Y2 JP1982047870U JP4787082U JPH0228990Y2 JP H0228990 Y2 JPH0228990 Y2 JP H0228990Y2 JP 1982047870 U JP1982047870 U JP 1982047870U JP 4787082 U JP4787082 U JP 4787082U JP H0228990 Y2 JPH0228990 Y2 JP H0228990Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
base
clutch
driver
left leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982047870U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58150533U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4787082U priority Critical patent/JPS58150533U/ja
Publication of JPS58150533U publication Critical patent/JPS58150533U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0228990Y2 publication Critical patent/JPH0228990Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はノークラツチ式の自動車における補助
ペダル装置に関するものである。
最近の自動車には多数ノークラツチ方式が採用
されているが、ノークラツチ式の自動車を運転す
る場合、運転者は専ら右脚によりアクセルペダル
およびブレーキペダルの操作を行なうだけで、ク
ラツチ式の自動車を運転する場合のように、左脚
によりクラツチペダルの操作を行なう必要がな
い。したがつて運転操作が長時間に及ぶと右脚は
運転操作に必要な運動を絶えず行なつているが、
左脚は最初の姿勢を継続する事となり、左右脚の
運動のアンバランスの為、生理的不快感ないし苦
痛を感ずる運転者が少くない。
そこで運転者は意識的に左脚の足首の屈伸、膝
の曲げ伸しを行なつたり、あるいは左脚の姿勢を
多少変えること等をするがこの不快感は解消しな
い。そこで運転者によつては左脚あぐらかき姿勢
をとつたり、又は左脚でブレーキペダル右脚でア
クセル操作をする等危険運転を行なう場合もあ
る。
本考案は前記欠点を改善すべくなされたもので
ある。
運転者が運転開始時から左右の脚をバランス良
く運動させることが出来るならば、上記のような
不快感乃至苦痛を感ずることなく快適な運転操作
を継続することが可能となる。
本考案の一実施例を図面に基づき詳述すれば、
基台1と踏板2のそれぞれ一端は、水平連結軸8
で回転自在に枢支する。
基台1の他端には水平ピン9,9′で同形同寸
のリンク6,6′の一端を、踏板2の他端には水
平ピン10,10′で、同形同寸のリンク7,
7′の一端をそれぞれ回転自在に枢支する。この
際水平ピン9,9′と水平ピン10,10′相互の
位置は水平回転軸8より等距離かつ左右対象にす
る。前記リンク6,6′とリンク7,7′のそれぞ
れ他端は水平ピン11,11′及び12,12
′で、左右対称形でコの字状のばね受け5の腕部
に回転自在に枢支する。T字形の水平回転軸8の
中央からT字形の脚の形に伸びているばね軸3
は、圧縮ばね4を嵌装するとともに前記ばね受け
5の底面を滑動自在に貫通し、更にその先端に固
設したノツクピン13は圧縮ばね4によつてばね
軸3に沿つて滑動するばね受け5のストツパーと
なり、基台1と踏板2の開角度を決める。
本考案の補助ペダル装置は第3図に示すよう
に、運転者の左脚に対応する運転者席に取り付け
る。
左脚で踏板2を踏むと、各リンク6,6′、7,
7′によりばね受け5は水平軸8の方に移動して
ばね4を圧縮し、左脚の踏力を弛めると圧縮ばね
4の弾力によりばね受け5が復帰すると共に、各
リンク6,6′、7,7′により踏板2は元の位置
に復帰する。
したがつて、ノークラツチ方式の自動車を運転
する場合、運転者の右脚が運転操作に必要な軽い
屈曲運動を繰り返し行なうのに対し、左脚も踏板
を踏むことにより随時屈曲運動を行なうことがで
きる。
上述の実施例での基台1に対し踏板2を回転さ
せるばねは、基台1と踏板2の間に△形に挟みこ
んでも良いし又水平回転軸に捩りばねとして組み
こんで、基台1と踏板2を回転させるようにして
も良い。
本考案の装置は左脚の運動を目的としたアイド
ル的ペダル装置であるが、クラツチ方式の自動車
にせよノークラツチ方式の自動車にせよ、アクセ
ルペダル及びブレーキペダルを操作する感覚は全
く同一であるから、運転者におけるペダル操作上
のミスは全く無く、危険はない。
上述したように、本考案の装置を運転者席に装
備すれば、運転者は左脚を長時間一定の姿勢に保
つことから生ずる不快感乃至苦痛を感ずることな
く正常な運転姿勢を保つて快適な運転操作を継続
することができる。
又この補助ペダルを設けたノークラツチ車にお
いては、運転者の両脚の動きがクラツチ式自動車
の両脚の動きと全く同様にすることができる。即
ちクラツチ式自動車では変速レバーを動かす時は
必ずクラツチペダルを左脚で踏み込んで行なうの
に対し、本考案のノークラツチ車も同じように左
脚で補助ペダルを踏み込んでシフトレバーを動か
すことになる。右脚でのアクセルペダルおよびブ
レーキペダルの操作は両車共に全く同一であるか
ら、全体として同一の感覚で両車の操縦が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本考案の一実施例を示す
左右側面図、第3図は、本考案を自動車の床板に
設けた場合の平面図である。 1……基台、2……踏板、3……ばね軸、4…
…圧縮ばね、5……コ字状ばね受け、6,6′…
…リンク、7,7′……リンク、8……水平連結
軸、9,9′,10,10′……水平ピン、11,
11′,12,12′……水平ピン、13……ノツ
クピン、14……アクセルペダル、15……ブレ
ーキペダル、16……自動車の床板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ブレーキペダルおよびアクセルペダルがあつ
    て、クラツチペダルの無いノークラツチ車に於
    て、運転者が操縦に伴なつて随時に、左脚での踏
    み込み動作が反復可能なる如く在来のクラツチペ
    ダルの位置に設置した、基台と、前記基台に水平
    連結軸をもつて回転自在に枢支した踏板と、基台
    に対し踏板を回転させるばねと、前記回転の上限
    角度を一定ならしめるストツパー金具より成るこ
    とを特徴とする補助ペダル装置。
JP4787082U 1982-04-02 1982-04-02 自動車の補助ペダル装置 Granted JPS58150533U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4787082U JPS58150533U (ja) 1982-04-02 1982-04-02 自動車の補助ペダル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4787082U JPS58150533U (ja) 1982-04-02 1982-04-02 自動車の補助ペダル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58150533U JPS58150533U (ja) 1983-10-08
JPH0228990Y2 true JPH0228990Y2 (ja) 1990-08-03

Family

ID=30058813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4787082U Granted JPS58150533U (ja) 1982-04-02 1982-04-02 自動車の補助ペダル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58150533U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4519625Y1 (ja) * 1966-01-14 1970-08-08
JPS498911A (ja) * 1972-05-24 1974-01-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4519625Y1 (ja) * 1966-01-14 1970-08-08
JPS498911A (ja) * 1972-05-24 1974-01-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58150533U (ja) 1983-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2803971A (en) Speed limiting accelerator pedal
JPH0228990Y2 (ja)
JPH04129885A (ja) 車両運転席の床構造
JP5949631B2 (ja) アクセルペダル装置
US2226569A (en) Dual accelerator control for automotive vehicles
JP2753405B2 (ja) ペダル機構
JP3210668U (ja) アクセル操作装置
US3354743A (en) Vehicle driving controls
US4263993A (en) Safety pedal for power-driven vehicles
US3164031A (en) Link system for an accelerator pedal
US8671794B2 (en) Manual device for controlling brake and accelerator of a vehicle
JPS5913178Y2 (ja) 自動車用吊下げ式ペダル
JPS6339156Y2 (ja)
CN218367397U (zh) 一种高精度离合踏板
JP4003391B2 (ja) 可動ペダル装置
JPS625946Y2 (ja)
CN215310005U (zh) 一种健身自行车用便于调节的踏板装置
KR20040023394A (ko) 차량의 통합형 페달
CN210384809U (zh) 一种游戏脚踏板用松紧可调结构
JPH0618016B2 (ja) 前後調節可能な足踏み式ペダル
JPS5923619Y2 (ja) 農用トラクタのアクセルペダル
KR200222777Y1 (ko) 동력전달이 가능한 킥보드
JPH08142817A (ja) ペダル装置
JP2536926Y2 (ja) ペダル式パーキングブレーキ装置
JPS628055Y2 (ja)